北海道土産いろいろ
さっぽろサクッとシュー〈ポテスク〉 \630-
「さっぽろスイーツ2010〈ギフト菓子部門〉グランプリ受賞」のお菓子です。ジャガイモを使って作った
ラスクなのだそうです。手作りなので、商品によって焼き色が異なります。お好みでどうぞ。
北の菓子職人 \380-
お米にじゃがいもを練りこんだおかきです。空港にあった無料の冊子に掲載があったので、つられて購入。
試食もできましたが、残念ながら湿気っていました。味は5種類ありましたが、オーソドックスな塩と醤油を購入。
お米にじゃがいもを練りこんだおかきです。空港にあった無料の冊子に掲載があったので、つられて購入。
試食もできましたが、残念ながら湿気っていました。味は5種類ありましたが、オーソドックスな塩と醤油を購入。
・オホーツクの塩の味
・日高昆布醤油味
・帆立バター味
・うに味
・山わさび味
爆発的人気の商品なので、話のネタに買いました。
どのお店でも「お一人様○個まで」と数量制限があって、そんなに人気なのね~。

おすそ分けした姉妹にも喜ばれました。確かに美味しかったですっ!

札幌カリーせんべい カリカリまだある? \630-
レストランが手がけたカレーせんべいなのですね。知らずに買っていました。
これも話題だったので、話のネタに買いました。が、ちょっと残念だったかな。
我が家の好みには何かが足りなかった?人気商品なので一度お試しあれ!
レストランが手がけたカレーせんべいなのですね。知らずに買っていました。
これも話題だったので、話のネタに買いました。が、ちょっと残念だったかな。
我が家の好みには何かが足りなかった?人気商品なので一度お試しあれ!

佐藤水産のトバップス \600-
ネット上で人気だと知ったので、みんなのお土産にまとめ買いしました。
「鮭とば」は欲しかったのですが、固めからやわらかめまでたくさん売っていて、迷ってしまいました。
お酒好きには大好評でした。酒飲み

へのお土産には最高です!また買いますっ!
ネット上で人気だと知ったので、みんなのお土産にまとめ買いしました。
「鮭とば」は欲しかったのですが、固めからやわらかめまでたくさん売っていて、迷ってしまいました。

お酒好きには大好評でした。酒飲み


へのお土産には最高です!また買いますっ!

千歳アウトレットモール・レラ
千歳アウトレットモール・レラ
北海道新発見ファクトリー
道産商品がたくさん並んでいます。日本酒やワイン、野菜やお菓子などなど、お土産になるものがたくさんありました。
既に日本酒もワインも購入済みだったので、ジュースを買って外のテーブルでいただきました。
ルピシア
お茶・紅茶の専門店で各地にありますが、アウトレットは初めてです。
「三井アウトレットパーク」にもありましたすが、こちらは賞味期限が近づいた商品を
お茶・紅茶の専門店で各地にありますが、アウトレットは初めてです。
「三井アウトレットパーク」にもありましたすが、こちらは賞味期限が近づいた商品を
少し安く売っているお店でした。(LUPICIA Bon Marché)
三井アウトレットパーク
札幌八幡宮の次には、三井アウトレットパークに寄りました。
北海道ロコFARM VILLAGE
北海道土産が手に入りますが、別の地域のお土産も売っています。
京都一味やシークワーサージュースなどもありました。地元の人には嬉しいですね。
我が家は北海道産を購入しました。
北海道土産が手に入りますが、別の地域のお土産も売っています。
京都一味やシークワーサージュースなどもありました。地元の人には嬉しいですね。
我が家は北海道産を購入しました。

「北海道ロコの食べるラー油」(富良野地養豚使用)の激辛。\680-
言うほど辛くありません。京都の「舞妓はんひぃ~ひぃ~」の方が辛いです。(購入した時の投稿は、こちらです。)
豚肉ミンチが入っているので、御飯に合うようになっています。

紅一点 田園江別 \630-
北海道の味噌は美味しいので、絶対買おうと思っていました。
が・・・重い事が発覚(当たり前)したので、500gの小さいので我慢しました。
北海道の味噌は美味しいので、絶対買おうと思っていました。
が・・・重い事が発覚(当たり前)したので、500gの小さいので我慢しました。
ここのアウトレットにはBURBERRYが入っています。安売りをやらないお店なので貴重ですよ。
転売目的で買う人がいるようで、目を光らせているのが、ちょっと・・・でしたけど。
コートを狙っていたのですが、アウトレットでも高いので今回は諦めました。
転売目的で買う人がいるようで、目を光らせているのが、ちょっと・・・でしたけど。

コートを狙っていたのですが、アウトレットでも高いので今回は諦めました。
一部なら分かるのですが、ほぼ全品ですよっ!北海道は太っ腹!
さっぽろ羊ケ丘展望台
さっぽろ羊ケ丘展望台
入場料500円を払って、クラーク博士に会ってきました。
ここは低い場所ではありますが、一応展望台です。街中が見下ろせます。