Mai Khao Beach での MVCI APメンバーサービス

Mai Khao Beach での MVCI APメンバーサービスについて
 
チェックインの時に、封筒を2種類渡されました。
・紫の封筒「VIP OWNER」と書かれていて、到着日と予約者名が書いてあります
・白い封筒「CLUB MEMBERS are important TO US」と書かれています
 
■紫の封筒「VIP OWNER」

・ご挨拶とウェルカムデスクのご案内
・カクテル・パーティのお誘い
 

■白い封筒「CLUB MEMBERS are important TO US」


簡単に言うと・・・
●あらかじめ部屋の希望が出しておけます(部屋が空いていれば叶えてもらえます)
宿泊直前にコンシェルジュ(MVCI, Mai Khao Beach Concierge)よりメール
が届きますので、
飛行機の到着時間や希望を書いて返信しておくと、可能な限り希望に応えてくれるようです。
メールは英語で、Excelファイル添付で届きます。
 
電話番号
も記入しますので、英語で掛けてきて欲しくない人は、伝えておくと良いですよ。
私の場合こんな風に書いておいたら、日本人マネージャ
の人の名前を教えてくれました。
---
When telephoning me, I am asking for those who can speak Japanese.
My English speaking skill is very limited.
---
「その人を呼び出してね」って・・・あったので、いちおうは理解してもらえたのだと思います。(^^;)
 
●アーリー・チェックインとレイト・チェックアウトの希望が出せます
(部屋が空いていれば叶えてもらえます)
 
●2回目の滞在からは、エクスプレス・チェックインができます
(施設の説明なしに、すぐにキーがもらえて、すぐに部屋に入れます)
 
●ウェルカム・ギフトがもらえます
今回は、タイのお菓子「Maphrao Kaew」
Thai sweetmeat made of shredded and dried coconut glazed with suger.
乾燥ココナッツを細く切って丸めた砂糖菓子です。甘かった~。


●VIPオーナーカードがもらえます
とってもお得なカードなので、ルームキーと一緒に携帯してくださいね。
Marriott系ホテル内やゴルフ場などで、割引サービスがあります。


●カクテル・パーティのお誘いがあります
パーティの日時は、紫色の封筒に入っているので、目を通してみてください。
2012年5月は、火曜日の17:30~18:30 JWマリオット内の The Sea Pool Bar で開催されました。
この時は MVCI APメンバーとMVCIオーナーとの合同開催。いろいろ試行錯誤をしているの
かもしれませんね。この時はアルコール飲み放題でした。(^^)v

●コピー/プリントサービス
1滞在20ページまで無料印刷をしてくれます。WEBやメール、飛行機のWEBチェックインなどの
印刷に利用できます。
 
不明な点があれば、カウンターに日本人のスタッフ(マネージャ)がいるので、呼んでもらうと
丁寧に説明をしてもらえます。ただし、夜はいないので、昼間のうちに聞いてみて下さいね。
名刺をいただいてきましたので、知りたい方(APメンバーの方のみ)は個人的にご連絡下さい。
スポンサーサイト



無料のシャトルバス

ベルカウンターの前には無料のシャトルバス乗り場があります。


JW Marriott まで歩けますが、ちょっと距離があるので、シャトルバス
を使うと便利です。
その時の人数によって車のサイズが変わります。
 
ルートはこんな感じ。
Mai Khao Beach → Turtle Village → タイ料理教室Ginger → JW Marriott
   → Turtle Village → Mai Khao Beach

私たちは利用しませんでしたが、ビーチまではゴルフカートで送ってくれるようです。
ちょっと遠いから・・・ね。

Poolside Massage by Mandara Spa

プールサイドで、マンダラ・スパのマッサージが受けられました。
 


マンダラ・スパは、JW Marriott Phuket Resort & Spa内にあるスパ。
 
お高いイメージがありますが、プールサイドでは「お試し価格で気軽に使ってもらいたい」との事で、
お手軽コースになっています。服装も、水着や軽装でOKですし、マッサージ後そのままプールへ
どぼんっ!でも良いんだそうです。(^^)


◆Poolside Massage by Mandara Spa
営業時間:10:00~17:00
料金:
  タイマッサージ(60分)  1,500THB
  フットマッサージ(30分)  950THB
  首+肩マッサージ(30分) 950THB
これにサービス料(10%)+税(7%)が付きます。
宿泊者は部屋付けOKですので、お金を持たずに受けられます。
なお、スペシャル価格になっているので、VIPカードの割引はありません。
 
「予約はコンシェルジュへ」とありますが、フロントでもOK。細かく内容を聞きたい場合は、
フロントで日本人スタッフを呼んでもらって下さい。その場で予約もしてもらえます。
 
と言うことで、1日目は暇だったので、急遽「タイマッサージ(60分)」をしてもらいました。
暑い中でしたが、気持ちよかったです~♪今度は「首+肩マッサージ」してもらおっ!(^^)
 
一度に3組までできるようになっています。プールの人に見られて、恥ずかしい(?)と思いましたが
目の上に冷たいハーブの効いたアイマスクをされてされるがまま・・・でしたので、恥ずかしさは
まったくありませんでした。


時期によってはやっていない可能性もありますので、行く前に確認をしてみて下さいね。
事前予約なくても、「行って空いてたら受けてみる」でも大丈夫だと思います。
ちなみに、雨
が降るとできなくなりますので、お天気に左右されます~。

ホテル内のプール

早朝に目が覚めたので、お散歩がてら誰もいないプールを撮る事ができました。
朝6:30時頃ですが、すでに明るいです。
スタッフの人がプールの準備を始めていたので、朝のご挨拶「Sawasdee ka(サワディー・カー)」

(男性は Sawasdee krab(サワディー・クラップ)
タイの人は必ず笑顔で挨拶をしてくれますが、スタッフが挨拶をしても返さないゲストも多かったですね。

お部屋の庭から外に出ると、プールまでは仕切りの池(?)があります。細かい気遣いですね。


建物自体は5F建てで、5Fに泊まれると海が見えるそうです。オーシャンビューなどの
部屋分けはありませんので、リクエストしてみるのも良いかも。(^^)

 
子供用のプールはかわいい。

 
大人用エリアです。我が家はお部屋にプールがあるので使いませんでしたが・・・


大人用のプールです。あまり広くありませんが、ちゃぷちゃぷするには十分かも。
プールの営業時間は、7:00~18:00までです。

 

 
沼(?)池(?)というか、緑に向かってのんびりエリア?

 
シャワーもかわいい

 
バーの横のプールです。ハッピーアワー(17:00~18:30)はドリンクが半額


になるので
プールにつかりながらアルコールが楽しめます。我が家は未経験・・・(^^;)

 
チェスができる場所がありました。この駒は動かせます。
・・・って、よーく見たら「喫煙エリア」でした。(x_x)

 
小象がやってきました。近くで写真を撮れなかったのは残念。
海の方にも水浴びに来るらしいので、タイミングがよければ出会えるかも。(^^)

 
プールとは反対側にお庭がありました。DELIGHTSレストランのオープンテラスに面しているので
食事をしながらも見えます。(高温多湿がお好きな人は・・・ですが。(^^;)
また、1棟(Villa4111-4155)の目の前になるので、落ち着いた部屋をご希望ならこちらも良いかも。

お部屋についているプール

ちょっとリッチにプール付きのお部屋を予約しましたので、必然的に1Fのお部屋です。
部屋からプールへ直行できるのも便利でしたが、ホテルのプールエリアへもすぐ行けるのは
気分良かったのでちょっと優越感でした。(^^)v
 


プールは浅い所から2mくらいの深いところまでありますので、お子様連れの時は
目を離さないように注意してくださいね。2軒お隣りは小さなお子様連れだったようで
よく雄叫びを上げていて、よその人から「Shut up!」と叱られていました。
 
よくスコールが降りますのでプールには雨も混ざってきますが、お水は常に自動巡回をさせてあるようでしたし、
定期的にスタッフの人がホースとタモを持ってお掃除にやってきます。さすがに行き届いていますね。
 

テーブルもあるので、水着のままお食事も可能です。
(これはスコールの時の写真ですが・・・(^^;)
 

お庭には門も付いています。(^^)v
ちなみに、2Fは別の人のお部屋ですので、ベランダから下を覗かれると「Hello!」って感じです。
気になる人はパラソルを広げておきましょう。大きなパラソルなので、プール近辺は上の階から
見えなくなると思います。
 

門の方から見るとこんな感じです。結構広いので、お子様連れだといろいろ遊べそうです。
大人二人の我が家は広すぎてもてあましてしまいました。(^^)
 
高温多湿の国なので、エアコンの効いた部屋から外に出た瞬間にレンズが曇ります。
また、緑がとっても綺麗で、湿地帯の生き物も豊富・・・大きなトカゲが走り回っています。(@@)


たまに蚊(?)らしき虫にさされますので、虫にさされやすい人は、虫除けや虫さされの薬を
持参することをお勧めします。お部屋の引き出しには、ベープマットが置いてありました。
これ蚊取り線香の置物・・・かな?プールの角に置いてありました。かわいい。

 

あー、のんびり♪