沖縄土産
沖縄で買ったお土産たち
マリオットホテルのロビーの朝市に、食べ物系のお土産が豊富にありました。

麩の延べ棒(フーチャンプルーを作ります)
いちゃガリガリ(するめに衣を厚くつけて油で揚げた沖縄のお菓子。めっちゃ硬い)
タコスの素、島らっきょうのキムチ漬け、てびち、ピーナツ黒糖

ちんすこう、ジャーキーいろいろ、沖縄産の醗酵うこん(錠剤)
いっぱい買ったら、おまけに「一口黒糖」をくれました。

島とうがらし、あぐーふりかけ、べにいもジャム

フォトフレーム、沖縄の貝殻が付いたブックマーカー(桜っぽい
のは受験生の姪に
)
ホテル内のお土産ショップで一目ぼれ(即決)したお土産です~

沖縄アグー豚にまたがったスティッチ
国際通りの「南国市場」で見つけた沖縄バージョンのキャラクターグッズ

魔除けのシーサー(小さいけど・・・)

オリオンビール

JAL×美ら海水族館のペタンコジンベイザメの携帯クリーナー
(往路では売り切れだったので、復路で購入しました。人気者・・・
)
現地で食べてしまったけど・・・

ファミリーマートで見つけた沖縄限定商品
サンドおむすび(ポーク玉子チキナー、ポーク玉子シーチキンマヨ)
翌ケロ(沖縄の生うこん入り)
ちなみに・・・沖縄にはセブンイレブンは未進出。
コンビニも沖縄の建物になっていて、見落としがちなので注意です・・・


どのお土産が誰に渡ったかなぁ・・・
これにて初めての沖縄旅行、シメさせていただきます。ご静聴ありがとうございました
マリオットホテルのロビーの朝市に、食べ物系のお土産が豊富にありました。


麩の延べ棒(フーチャンプルーを作ります)
いちゃガリガリ(するめに衣を厚くつけて油で揚げた沖縄のお菓子。めっちゃ硬い)
タコスの素、島らっきょうのキムチ漬け、てびち、ピーナツ黒糖

ちんすこう、ジャーキーいろいろ、沖縄産の醗酵うこん(錠剤)
いっぱい買ったら、おまけに「一口黒糖」をくれました。

島とうがらし、あぐーふりかけ、べにいもジャム

フォトフレーム、沖縄の貝殻が付いたブックマーカー(桜っぽい

のは受験生の姪に

)
ホテル内のお土産ショップで一目ぼれ(即決)したお土産です~

沖縄アグー豚にまたがったスティッチ
国際通りの「南国市場」で見つけた沖縄バージョンのキャラクターグッズ


魔除けのシーサー(小さいけど・・・)

オリオンビール


JAL×美ら海水族館のペタンコジンベイザメの携帯クリーナー
(往路では売り切れだったので、復路で購入しました。人気者・・・

)
現地で食べてしまったけど・・・

ファミリーマートで見つけた沖縄限定商品

サンドおむすび(ポーク玉子チキナー、ポーク玉子シーチキンマヨ)
翌ケロ(沖縄の生うこん入り)
ちなみに・・・沖縄にはセブンイレブンは未進出。
コンビニも沖縄の建物になっていて、見落としがちなので注意です・・・



どのお土産が誰に渡ったかなぁ・・・

これにて初めての沖縄旅行、シメさせていただきます。ご静聴ありがとうございました

スポンサーサイト
琉球醤油屋(国際通り)
琉球醤油屋(国際通り)
金曜日に車
で通り抜けた国際通りですが、日曜日と言うこともあり、電車の方が気楽と思ったので
レンタカーを返し、空港で荷物を預けて、ゆいレール
で「牧志駅」へ行きました。

これは金曜日に車
で通り抜けた場所です。
ぶらぶら歩きながら、アーケードの方へ・・・そそられるお店発見!



試食ができるので、お気に入りの商品を買うことができます。
が・・・どれも美味しくて、買うまでに迷ってしまいました。最終的に決めたのはこの3品。

●シークワーサー柚子こしょう 600円
普通の柚子こしょうよりも辛味が強いですが、シークワーサーのさわやかな感じがクセになります。
●塩醤油 950円
出汁入りなのでおひたしなどにかけても美味しいです。お湯で割るだけでお吸い物にもなります。いろんな料理に使えて、とても重宝していま~す。
●シークワーサー醤油ドレッシング 800円
まだ封が空いていないので、食べるのが楽しみです。
お土産にも良いので、次回も買いに行きます~(通販も可能)
★琉球醤油屋
http://ryukyushoyuya.co.jp/
日曜日なので、歩行者天国になっていました。太鼓のパフォーマンス中・・・

金曜日に車

で通り抜けた国際通りですが、日曜日と言うこともあり、電車の方が気楽と思ったので
レンタカーを返し、空港で荷物を預けて、ゆいレール

で「牧志駅」へ行きました。

これは金曜日に車

で通り抜けた場所です。
ぶらぶら歩きながら、アーケードの方へ・・・そそられるお店発見!




試食ができるので、お気に入りの商品を買うことができます。

が・・・どれも美味しくて、買うまでに迷ってしまいました。最終的に決めたのはこの3品。


●シークワーサー柚子こしょう 600円
普通の柚子こしょうよりも辛味が強いですが、シークワーサーのさわやかな感じがクセになります。
●塩醤油 950円
出汁入りなのでおひたしなどにかけても美味しいです。お湯で割るだけでお吸い物にもなります。いろんな料理に使えて、とても重宝していま~す。

●シークワーサー醤油ドレッシング 800円
まだ封が空いていないので、食べるのが楽しみです。

お土産にも良いので、次回も買いに行きます~(通販も可能)

★琉球醤油屋
http://ryukyushoyuya.co.jp/
日曜日なので、歩行者天国になっていました。太鼓のパフォーマンス中・・・


ほね汁の店 グランド食堂
ほね汁の店 グランド食堂
TV番組「秘密
のケンミンショー」で紹介されていたので食べてみたかった「ほね汁」
帰りの高速道路沿いにお店を発見したので、お昼ご飯に寄ってみました。
ど~ん!すっごい量です


当店自慢の「ほね汁」 650円
骨の周りにお肉
もたくさん付いている上にライス
も付いているので、ボリューム満点です。また、おろし生姜がたっぷりのっているので、思ったよりは脂っこくなかったです。

沖縄風ちゃんぽん 600円
こちらも美味しかったです。「ちゃんぽん」って言っても長崎とは違い、ご飯の上に野菜炒めっぽく乗っています。ソーキそばが付いてくるのも嬉しいですね。
メニューもたくさんあるので、別の料理も食べてみたいと思いました。



★ほね汁の店 グランド食堂
http://r.gnavi.co.jp/6159503/
沖縄県沖縄市上地3-11-1
TEL 098-932-8996
TIME 11:00~20:00 金曜日休
TV番組「秘密

のケンミンショー」で紹介されていたので食べてみたかった「ほね汁」
帰りの高速道路沿いにお店を発見したので、お昼ご飯に寄ってみました。

ど~ん!すっごい量です



当店自慢の「ほね汁」 650円
骨の周りにお肉

もたくさん付いている上にライス

も付いているので、ボリューム満点です。また、おろし生姜がたっぷりのっているので、思ったよりは脂っこくなかったです。

沖縄風ちゃんぽん 600円
こちらも美味しかったです。「ちゃんぽん」って言っても長崎とは違い、ご飯の上に野菜炒めっぽく乗っています。ソーキそばが付いてくるのも嬉しいですね。

メニューもたくさんあるので、別の料理も食べてみたいと思いました。



★ほね汁の店 グランド食堂
http://r.gnavi.co.jp/6159503/
沖縄県沖縄市上地3-11-1
TEL 098-932-8996
TIME 11:00~20:00 金曜日休
3日目の観光(買物)スケジュール
3日目の観光(買物)スケジュール
●A:オキナワ・マリオット・リゾート&スパ
http://www.okinawa-marriott.com/
●B:ほね汁の店 グランド食堂
http://r.gnavi.co.jp/6159503/
●C:沖縄アウトレットモールあしびなー

http://www.ashibinaa.com/
●D:那覇空港 → 国際通り
レンタカー
を返し、空港で荷物を預け・・・その後ゆいレール
で「国際通り」へ行って来ました。
帰りの位置関係はこんな感じです。

googleマップをお借りしています。
詳細の地図はこちらから
●A:オキナワ・マリオット・リゾート&スパ

http://www.okinawa-marriott.com/
●B:ほね汁の店 グランド食堂

http://r.gnavi.co.jp/6159503/
●C:沖縄アウトレットモールあしびなー


http://www.ashibinaa.com/
●D:那覇空港 → 国際通り
レンタカー

を返し、空港で荷物を預け・・・その後ゆいレール

で「国際通り」へ行って来ました。
帰りの位置関係はこんな感じです。

googleマップをお借りしています。
詳細の地図はこちらから
沖縄ダイニング 海の家
沖縄ダイニング 海の家

今回の6人・・・・どれが誰?(^◇^)
ちょっと早いけど、海を見ながら&夕陽を見ながら夕飯を食べに来ました。
飲み放題プラン(3,000円/人で2時間半)※ただし4人以上
その日の沖縄料理(6品)とクーポンで+2品+追加料理をいただきました。

まずは、オリオンビール
で乾杯!ピールジョッキが凍ってました。
夏なら最高ですが、ちょっと寒い・・・

お店にはストーブも!
肌寒かったので点けてもらいました。

海ぶどうとミミガ-(豚の耳皮・軟骨)
この海ぶどう、めっちゃ美味しかったです。みんな空港などでお土産に買ってました。

ヒラヤチ(沖縄風チヂミ)

スーチカー(豚の三枚肉を塩漬けにして焼いたもの)

ソーメンちゃんぷるー(ソーメンとツナの炒め物)

紅芋の天ぷら

アーサ(岩のり)ともずくの天ぷら

ゴーヤーちゃんぷるー
お店の人も面倒になったのか、ボトルで勧めてきたので、自分たちで注いで飲みました。

萬座(古酒 43度)
17:50・・・夕陽
の時間になりました。
残念ながら時期的にお店の中から見られる角度ではなかったので、外の歩道から・・・怪しい観光客(^^;)

ここからは追加注文分です。あ・・・
フーちゃんぷるー(お麩を卵に吸わせて野菜と一緒に炒めたもの)580円の写真を忘れてる。
美味しかったのに~

ラフティ(豚の角煮) 680円

てびち(豚の足) 780円

島らっきょう 680円
これも絶品でした!
お店の中から海が見られるので、予約時に指定すると良いかも。



★沖縄ダイニング 海の家
http://r.gnavi.co.jp/f139000/
沖縄県国頭郡恩納村字瀬良垣1523-1
TEL 098-966-2180
17:00~01:00(L.O.24:00)無休
※代行運転頼めます

今回の6人・・・・どれが誰?(^◇^)
ちょっと早いけど、海を見ながら&夕陽を見ながら夕飯を食べに来ました。
飲み放題プラン(3,000円/人で2時間半)※ただし4人以上
その日の沖縄料理(6品)とクーポンで+2品+追加料理をいただきました。


まずは、オリオンビール

で乾杯!ピールジョッキが凍ってました。
夏なら最高ですが、ちょっと寒い・・・


お店にはストーブも!

肌寒かったので点けてもらいました。


海ぶどうとミミガ-(豚の耳皮・軟骨)
この海ぶどう、めっちゃ美味しかったです。みんな空港などでお土産に買ってました。

ヒラヤチ(沖縄風チヂミ)

スーチカー(豚の三枚肉を塩漬けにして焼いたもの)

ソーメンちゃんぷるー(ソーメンとツナの炒め物)

紅芋の天ぷら

アーサ(岩のり)ともずくの天ぷら

ゴーヤーちゃんぷるー
お店の人も面倒になったのか、ボトルで勧めてきたので、自分たちで注いで飲みました。


萬座(古酒 43度)
17:50・・・夕陽

の時間になりました。
残念ながら時期的にお店の中から見られる角度ではなかったので、外の歩道から・・・怪しい観光客(^^;)

ここからは追加注文分です。あ・・・

フーちゃんぷるー(お麩を卵に吸わせて野菜と一緒に炒めたもの)580円の写真を忘れてる。
美味しかったのに~


ラフティ(豚の角煮) 680円

てびち(豚の足) 780円

島らっきょう 680円
これも絶品でした!

お店の中から海が見られるので、予約時に指定すると良いかも。



★沖縄ダイニング 海の家
http://r.gnavi.co.jp/f139000/
沖縄県国頭郡恩納村字瀬良垣1523-1
TEL 098-966-2180
17:00~01:00(L.O.24:00)無休
※代行運転頼めます