日間賀島のお土産

お土産に買ったもの。


鈴内本舗
日間賀島の中にあるおせんべい屋さん





日間賀島で捕れたタコとアナゴの姿焼き 各600円(税別)
柔らかくて美味しいです。


★鈴内本舗
http://www.suzuen.com/

こちらは日間賀島内の高速船チケット売り場を兼ねてるお土産屋さんにあったもの


日間賀島産のあおさ、篠島のひじき 各504円(税込)

師崎漁港
朝市にも寄りました。8:00~12:00までやっています。





このしろの干物(7枚入り)、塩ワカメ 各500円(税込)

★師崎漁港朝市
http://www.morozaki.jp/temp/asaichi.htm

豊浜漁港」の魚ひろば





そそられる物がいっぱいでしたが、愛知県産のあさりと三重県産の牡蠣だけ買いました。
やっぱり新鮮で安い!

スポンサーサイト



日間賀島ぶらぶら

帰りの船まで少し時間があるので、ぶらぶらしました。
見どころはたくさんありますが少しだけ・・・。







夜明けに雨が降ったので曇り空ですが、海
は広いな大きいな♪




たこの駐在所



マンホール(たこ)



マンホール(ふぐ)



マンホール(ふぐ)の大きいの

こんなのを見つけて楽しみました。

旅館おとは(食事編)

旅館おとは(食事編)

夕飯は、ふぐ会席でした。ふぐは、冬の期間限定です。




サラダ、タタキ、焼ふぐ、てっさ、白子入りの茶碗蒸し、もずく



唐揚げ



白子焼き



芋焼酎を頼みました。




ヒレ酒も・・・







てっちりもあります。




しめは雑炊
。お腹いっぱいだよ~!




デザートは林檎
でした。







そして、翌日の朝ご飯。


タコしゃぶ
がありました。日間賀島のタコは美味しいんですよね~♪


ごちそう様でした。

旅館おとは

旅館おとは

今回のお宿はココ。



入口にはタコの置物がカワイイ




中に入るとフロント(左)とお食事処(右)があります。



お部屋は302号室。





L字型の部屋で結構広かったです。
ちなみに、冷蔵庫は自分で電源を入れます。冷凍機能はありませんでした。







小さなベランダがあり、そこから海が見られます。オーシャンフロント♪




部屋から右手側・・・



部屋から左手側・・・夕日が沈むのが観れます。


17:15頃から陽が沈みます。残念ながら「鼠島」に沈む位置でした。




でも、雲が少しかかって風情のある夕日となりました。



3分後には沈んでしまいましたが、夕焼けと青空のコントラストが綺麗でした。




私にとっては、これだけで非日常です。

さぁ、夕飯を食べに行きましょう~


★旅館おとは
http://www.otoha.jp/

日間賀島

5年ぶりの日間賀島。今回もふぐを堪能しに行って来ました。








師崎港から定期高速船に乗って・・・





波間をざぶーん!





東港を経由して・・・




たこさんの駐在所
が見えたら・・・。





西港に到着~♪





今回のお宿は、左側の建物。港からすぐの海が目の前の旅館に泊まります。


★日間賀島観光協会
http://www.himaka.com/