【ふるさと納税】山形県朝日町

3年目の山形県朝日町のワイン
昨年飲んだこのワインが気に入ったので、今年も同じものをリピートしました。
飲むのが楽しみです♪


スポンサーサイト



【ふるさと納税】長野県小布施町

今回のふるさと納税は「長野県小布施町」

使い道は「果物のブランド化と産業を充実させる事業」
長野県は美味しいものいっぱいですから、応援しています。



今回の返礼品は、シャインマスカット(約1㎏)
皮ごと食べられる葡萄で、つやっつやの葡萄が2房届きました。
めっちゃ甘くて美味しい~!

今年は台風の上陸が多くて、各地大変だけど頑張って欲しいです。

【ふるさと納税】三重県鳥羽市

2017年ふるさと納税の第二弾は、三重県鳥羽市。
「美し国(うましくに)三重」というくらい、三重県は美味しいものがいっぱい。


今回は伊勢神宮にも奉納している「畔蛸(あだこ)岩がき」をいただきました。
説明には、生がき(大)6~8個入りとありました。







蓋を開けたら、どーん!めっちゃ大きい!




貝殻はナイフくらいの長さがあります。




軍手とナイフと説明書つき



身入りもとってもいい感じ。ぷりっぷりです。
軽く塩味がきいてて、このままでもつるん♪といただけます。



「あだこ」のタグ。ゴルフのマーカーみたい。
ゴルフ場で使ってる人いたら笑えますが、絶対声かけます!




塩ポン酢、レモン、大根おろしの3種類でいただきました。
とってもクリーミーで、めっちゃ美味しかったです。大きいので二人で3つで大満足!
残り3つはどうやって食べようかなぁ・・・楽しみです。








★あだこの岩がき 的矢湾あだこ岩がき協同組合
http://www.za.ztv.ne.jp/iwagaki-ofadako/

寄附金の使い道は・・・
水産振興および地域資源の活用
美し国の海産物、守ってってください!


★三重県鳥羽市
https://www.city.toba.mie.jp/

【ふるさと納税】佐賀県みやき町

2017年も始まりました、ふるさと納税。


第一弾はここから・・・佐賀県みやき町





みやき町産「さがびより」(玄米5kg)
★大塚米穀店
http://ootsukakomeya.jp/



今泉珈琲店「マイルドブレンド」「ルビーマウンテン」

寄附金の使い道は・・・
未来を担う子どもの教育及び少子化対策に関する事業

★佐賀県みやき町
http://www.town.miyaki.lg.jp/

【ふるさと納税】熊本県八代市

今回のふるさと納税は、熊本県八代市。
地震の被害があった場所でもあるので、思い入れも深い地域です。
お友達の出身地でもあるし・・・






鏡オイスター(加熱調理用)

寄附金の使い道は・・・子どもの未来づくり

愛知県に住んでいると、三重県の的矢ガキが有名で、熊本の牡蠣ってあまりイメージはなかったのですが、「八代海湾奥部で育った牡蠣(鏡オイスター)は、球磨川の栄養分をもらい身入りもよく、小粒でもクリーミーなのが特徴」と説明があったので、そそられてしまいました。


半分は殻のまま酒蒸し、半分は殻から外してアヒージョでいただきました。
この牡蠣うまうまです!

おっちゃんたち、これからも頑張ってや~。

★鏡オイスター
http://kagami-oyster.com/

★熊本県八代市
http://www.city.yatsushiro.lg.jp/

******
2016年のふるさと納税での返礼品、ハズレなくいただけました。
賛否両論あるふるさと納税ですが、今回気に入った商品は税控除にならなくても買うと思います。
それに行ってみたい場所もたくさん増えました。そういう効果も含めたら、とても良い機会だったと思います。

さて、2017年分もそろそろ検討にはいりましょう。