Kauai Outdoor Adventures & Tours
予定スケジュールは。こんな感じで聞いていました。
が・・・、実はたっくさんいろんな所へ連れて行ってくれました。
ホテルに戻ってきたのは、夜の8時頃でした。いっぱいサービスしてくれたんだと思います。
カウアイ島ツアー(日本語)
3日目はカウアイ島ツアーです。
日本語ツアーを紹介してくれる、Splash's Kauaiのナイアさんにお願いしました。
初めての島なので不安もあったのですが、メールでのやり取り、たまたま日本のラジオ番組での
インタビューを聴く事もできてとても安心感を持つ事ができました。サイトの雰囲気通り丁寧な
対応をしていただけました。カウアイ島へ行かれる方は参考にされると良いですよ。
ナイアさん自身もツアーをされていますので、いろんな体験ができます。
今回お願いしたのは「カウアイ日本語ガイドツアー」
車1台につき2~6名のツアーで、通常観光バスでは入って行かない(行けない?)場所まで
入っていくので結構マニアックな?ツアーです。とっても楽しかったですよ。
車1台につき2~6名のツアーで、通常観光バスでは入って行かない(行けない?)場所まで
入っていくので結構マニアックな?ツアーです。とっても楽しかったですよ。

ガイドは、カウアイ生まれのカウアイ育ち日系3世Bobbyが案内をしてくれました。
ジモッティなので、カウアイ島の歴史や現状についても聞く事ができます。観光ではなかなか
知りえない情報が満載なので、とっても有意義な時間でした。
ガイド歴27年で日本語がペラペラです。日本に住んだ事がないのに・・・
(お母様が日本人です)とてもワイルドでおちゃめなガイドさんが案内してくれた場所を
少しずつブログに載せていきます。ただし、秘密の場所があるので大ざっぱにです。
少しずつブログに載せていきます。ただし、秘密の場所があるので大ざっぱにです。
Joe's on the Green
ゴルフ場の中にあるレストラン Joe's on the Green で昼食を摂る事にしました。
「カートは車まで乗って行って良よ」いと言ってくれたので、カートのまま車まで行ってゴルフバッグを積みました。
便利でした~。で、カートを返して、レストランへ・・・
左側がレストランです。右側はクラブハウス。
Orange Juice $2.75(Small) $3.95(Large)
Lemonade $2.00
Lemonade $2.00
Loco Moco $7.95
$1.50プラスすると、オニオンが付いてくるそうです。
$1.50プラスすると、オニオンが付いてくるそうです。
オーソドックスなロコモコで、美味しく頂きました。昨年食べた、ロイズのロコモコとは全然違いますが、元々のロコモコは
こんな味なのかな?と思えるようなお味でした。最近は凝ったロコモコが多いので、素朴で良かったです。今後は
オニオン付きで頼もうと思います。
Chicken Cutlet $9.95
こちらもオーソドックスなチキンカツレツですが、美味しかったです。
こちらもオーソドックスなチキンカツレツですが、美味しかったです。
お野菜もしっかり付いているので、バランス良いお味でいただけました。
ここはクレジットカードでの支払いが可能ですが、VISAかMasterのみとの事でした。
JCBやAMEXの人はご注意ください。
Kiahuna Golf Club
Kiahuna Golf Club
2日目は、朝からゴルフです。7:15スタートで予約してあったので、車で2分のゴルフ場へ行きました。
ただし、リフェ空港でゲットした無料クーポン(ゴルフ版)にこのゴルフ場のクーポンがあったので
この冊子を見つけたら、ゲットして一番最後のページを確認しましょう!
↓↓↓↓
プレイ代はクレジットカードで支払いをしましたが、AMEXは使えるようでした。
支払いを済ませ、レシートを持ってスタータへ。少し日本語ができるおじぃさんが手続きをしてくれました。
水のサービスはありませんので、持参するかスタータ($1.00/本 2010/06/08現在)にて購入します。
また、この日はワゴンが出ないそうで、途中でおなかがすいても食べるものはありませんでした。
ちょっと見づらいですが、真ん中あたりに虹の端があります。
コース内まで入っていけるカートです。上にはディスプレイがあって、コース情報や残りのヤード数を確認jしながら
プレイができます。ただし、スコアの登録はできませんので、スコアカードに鉛筆で記入をします。
遠くに渓谷が見えて、海が見えて、起伏が少なく、のんびりプレイできるコースだったと思います。
フェアウェイはよく転がるコースでした。転がってくれるので、飛距離の短い私には有利でした。

Kiahuna Golf Clubについてはこちら・・・ http://www.kiahunagolf.com/
Kukui`ula Village
2009年9月頃にオープンしたショッピング・ビレッジ。Kukui`ula Village
無料クーポンの中にも新規オープンの案内があったのだけど、
足を延ばす元気を失ってしまって、パスした場所です。
現在も順次オープンがされているようですが、新しいだけにこちらは良かったのかなぁ
なんて、今更ながらに思っています。
生鮮品は Living Foods Market & Café というお店が入ってるようです。
2月に行った方のブログでは、ちょっと高めとの事ですがPoipuの近くで手に入るなら
ちょっと欲しい時にいいなぁ・・・って思いました。
Poipu Shopping Village
食材調達のために、一番近いショッピングエリア Poipu Shopping Village へ・・・
大人気のロイズも入っているビレッジなので、さぞや栄えているだろうと思い出かけました。
で、食料調達ですが、Whalers General Store に少しあったので少しだけ買いました。
お総菜やカットフルーツは、あまり美味しそうではなかったのでパス。
ホテル内にマーケットプレイスがあるので、そこも覗いてみようと思って最低限の買い物だけにしました。
マーケットプレイスはコンビニのようなものなので、あまり期待はできませんが・・・
で、やはり想定通りでしたが、美味しそうな生野菜のサラダがあったので、ゲットしました。
後は卵(6個入り)があったので買いました。
別の日に、Poipu Plaza へも行ってみました。こちらも閑散としていました。
ポイプは高級リゾート地と聞いていたので、ちょっと不思議でした。
Kukui Grove Center で買う人もいるみたいなので、次回はこちらも探索をしてみようと思います。
まぁ、ポイプから空港まで30分程度なので、時間に余裕があればドライブがてら行っても良いしね・・・
ラナイ
ラナイです。IV(アイランドビュー)なので、景色はいまいちです。
この部屋の後ろっかわは、素敵なお庭なんですけどねぇ。
MVCI APの所有はOV(オーシャンビュー)もあるはずなのだけど、
お向かいのリゾートからも丸見えなので、あまりくつろぐ気にはなれませんでした。
お隣の部屋の人は、気にせずに利用されていましたが・・・
まぁ、初めてのカウアイ島で、予定がいっぱい詰まっていた我が家にはのんびりする
キッチン
最近、リノベーションされたらしく、設備が整っていました。
写真が多いので、小さいサイズでお届けします。
オアフ島コオリナ・ビーチリゾートとほぼ同じキッチンでした。分別のお願いが冷蔵庫に貼られていて
瓶とペットボトルは、レンジ下に分別するようになっていました。(写真、撮り忘れました。)
流し台はディスポーザ付きです。(左側)
グラス類は、日本人の感覚ではとてもおっきいです。
カップ・お皿・サラダボールが揃っています。
包丁セット。アメリカの包丁なので、ステーキナイフのようにギザギザが入っています。
日本の包丁のようにトントントンと切る感じではなく、ゴシゴシとのこぎりを引くように
使います。ぺティナイフやはさみもあって、結構便利でした。
鍋セット、ジューサー、トースター、ボウル・ざる類です。
シンク下に用意されている洗剤・スポンジ・ビニール袋、キッチンペーパーの予備。
コーヒーメーカーの場所には、パック式のコーヒーが2種と砂糖が置いてありました。
ちょっと癖のあるお味です。一度に10杯分出せるのでまとめて作っておいて、ホットで飲めない分は
冷蔵庫で冷やしてアイスにしていただきました。
塩と胡椒です。パスタをゆでたので、塩はあっという間になくなってしまいました。
Marriott's Waiohai Beach Club
左がフロントで、左奥がコンシェルジュデスク。右側にはマーケットプレイスがあり簡単な食事は手に入るようになっています。

マリオット・ワイオハイ・ビーチ・クラブのサイトはこちら・・・
http://www.marriott.co.jp/Channels/globalSites/propertyPage/JAPAN/LIHWI
Hertzレンタカー
到着出口を出て、道の向こう側左を見ると、レンタカーカウンターがありました。
出発前に日本で予約がしてあるので、Hertzカウンターを無視(閉まってましたけど・・・)して
シャトルバスに乗りこみます。
Hertz #1 Club Goldに入会しているので、カードを見せて名前を言ったら「車のところで降ろすからね」と言われ、
65番の車の所で降ろしてくれました。
仕方がないので、ルームミラーにひっかけておきました。
ハワイアン航空
ハワイアン航空でチェックインを行います。
同じアライアンスの航空会社だと、出発時に日本でチェックインができるそうですが、
JALをハワイアン航空は同じグループではないので、自分でチェックインを行います。
最初に入れるナンバーは、eチケットに記載されている「航空券番号(TICKET NUMBER)」。
入力すると、日本出発から帰国までの予約された便がちゃんと登録されていました。
必要事項と座席の予約をしたら、感熱紙のような紙の航空チケットが出てきます。
無事チェックインを完了し、乗り場(61番ターミナル)へ移動します。
アナウンスが、前面の画面に英語でも表示されるので、声と文字で理解できるので分かりやすかったです。
出発日
通常はセントレア-ホノルル-リフェ を移動をするのですが、ホノルルには10:15着となる。
成田発を使えば7:40着。ホノルルからリフェに移動する事を考慮すると、少しでも早く着きたいと
セントレア発でも、どうせ1日やる事がないので、試しに成田経由を経験してみる事にた。
12:25 セントレア発
荷物を預ける。一旦ホノルルで受け取らなくてはならないが、タグはそのまま使えるとの事。
JALと同じワンワールドの場合は、乗り継ぎ便のチェックインも出発時に可能だそうです。
今回はハワイアン航空なので、ホノルルでチェックインをする事に。
14:00 成田着
第1ターミナルと第2ターミナルを見学。
19:40 成田発
07:40 ホノルル着
入国審査と税関を通り、トランジットカウンターへ荷物を預ける。
その後、ターミナルZへ移動して、ハワイ航空でチェックイン。
10:02 ホノルル発
10:39 リフェ着
夏の北海道に行く事になりました
・・・って事で、急遽北海道へ旅行する事になったので、情報集め中です。
<追記>
ホテル宿泊は、リワードポイントの予定でしたが辞めました。
結局1泊7,000円/人(通常21,500円/人)で泊まります。2人2泊で、28,000円(サービス料・消費税込)。
「早割+連泊でさらにお得に!駐車場&VOD無料!~素泊【禁煙】」プランです。
部屋も、禁煙確約で、デラックスツイン(40㎡で、ソファーとテーブルがあるお部屋)です。街でちょっと買いこんで、お部屋でまったりしながら過ごせますね、
リワードだと、禁煙指定もできなくて、部屋は低層階スタンダードツイン(36㎡)
と言う事で、ポイントは返却してもらって、現金(クレジット)で払ってきます。
Marriott系ホテルなのだけど、フランチャイズなのね・・・
Eggs 'N Things
ハワイのお店は、値段がどんどん上がっている感じがするので
(EARLY RISER SPECIALが、2006年は$3.75で2008年は$6.25だった。)
あまり行く気がしないので、行った事はないのだけど・・・
(EARLY RISER SPECIALが、2006年は$3.75で2008年は$6.25だった。)
あまり行く気がしないので、行った事はないのだけど・・・
---
2010/06/16追記
「日本の原宿店とハワイ店とは無関係ではない」と結論がついたようです。
以前ハワイ店のWEBサイトには無関係と掲載がありましたが、日本側の会社が裁判を
起こしたようです。結果、「無関係とはいえない」との判決がでたようです。
6/10にハワイに行ったので、送迎サービスの運転手に聞いてみました。
「日本人に権利を売ったようだ」を言っていました。どこまでの権利なのかは分かりませんが・・・
なーんか、ゴタゴタして嫌ですね。
| ホーム |