帰国日

早いもので、もう帰る日です。
が、今回のハワイは、組んだプランの殆どを実行できました。
「食べたいものが食べられました」が正確かな・・・


 
今回はカウアイ島とオアフ島の2島を体験しましたが、それぞれの特徴があって
面白かったです。初めてのハワイならワイキキも体験すると良いし、買い物好きなら、
ワイキキは外せないよね。まだまだ行っていない場所があるので、きっとまた来ます~。
来年は姪と一緒に・・・
 

行きは成田経由でしたが、帰りは中部国際空港着の直行便。
お食事は2回。
 


1回目
キーマカレー or ポルペッティーネのペンネパスタ トマトソース添え
アペタイザーサラダ(豚の冷しゃぶ風サラダをMINATOの大根おろしドレッシングで)
サチューラ・ケーキ特製コナコーヒーゼリー
ハワイウォーター
 
ポルペッティーネのペンネパスタ トマトソース添えはこちら。↓

 


2回目
冷やし中華
クララ・クッキー(リリコイ・フレーバー)
 
スポンサーサイト



POKE MIX

帰りの空港のDFSで見つけたポキ・ミックス。

マグロなどの具材と合えるだけで、ポキができると言う手軽な調味料。
紫色のは海藻(オゴ)なので、水で戻して使います
他は唐辛子を砕いたものとハワイアンソルトが入っています。
(さらに細かく砕くと良いようです。)

ハワイアンソルトは少量でも塩っ辛いので、具を調整して下さいね。
全部をまぜまぜして、最後にごま油をたらして出来上がり

パッケージに Excellent for Tofu! と書いてあるので、マグロと
豆腐のミックスでいただきました。
 


POKE MIX $7.00
(ワイキキの街中で見つけるともっと安いかも・・・?)
 

SAM'S KITCHEN

2009年8月にオープンした、プレートランチのお店。
アロハ天国と言うTV番組に出ている、サム・モナハン氏のお店らしい。


場所は、DFSギャラリアのすぐ近く。(ダイヤモンドヘッド側)
お店の前でも食べられますが、ホテルでビール
を飲みながらいただく事に。

最近はハワイでアワビの養殖が盛んなので、アワビの炊き込みご飯がお目当て。
他には丼とビールのおつまみを・・・を?どっさりの荷物・・・?
 


Garlic Chicken $10.00
ガーリックチキン。これね、ご飯付きだとは思わなかったの。ビールのおつまみに
するつもりだったのだけど、このボリュームでした。(下にご飯があります)
で、すっっごくニンニクがきいています。
 


Poke Bowl $8.00
ポキ丼。マグロと玉ねぎと海苔とゴマが入っていて、美味しかったです。
緑色のはシー・アスパラガス。ハワイで採れる海藻で、癖がなく美味しくいただけます。
(海藻くさくないですよ)
 


2Abalone & Veggie-Rice $18.00
2個のアワビとアワビの炊き込みご飯。プチ贅沢
 
日本語のメニューもあります。(裏は英語)



SAM'S KITCHEN(サムズ・キッチン)
333 Royal Hawai'i Ave
Honolulu, HI 96815 USA
TEL (808)271-0010
TIME 11am-11pm
 

HAWAIIAN BATH & BODY

日本人にとても人気のある石鹸。
天然成分のみでできているので、肌の弱い人にも良いらしく、試しに買ってみる事にしました。
ノースショアまで行く時間はないので、アラモアナの2FにあるBULUE HAWAII LIFESTYLE で買う事に・・・
 

Soap Sampler $17.00
石鹸の切れ端を集めた再利用品。いろんなものが試せるので自宅使いには十分。
だけど、細い物はすぐよれよれになります。
Bar Soap $6.55
プルメリアとククイナッツを選択。ククイは肌にトラブルがある姪へのお土産。
 
ノースまで行った方が少し安いのかな。(ついでがあれば・・・ですが)
通販もあるので、日本からまとめ買いしても良いかも・・・
Soap Sampler $14.95
Bar Soap $5.49
送料 $15.00 or $39.00(容量による)
 

North Shore Soap Factory
http://www.hawaiianbathandbody.com/

JURISON'S INN

ゴルフの帰りに、ワイケレ・プレミアム・アウトレットに寄りました。
お腹も空いたし、まずはランチを・・・と言う事で、ワイケレセンターへ。
事前に調べておいたプレートランチのお店で購入。

 

アヒカツ $9.15
アヒ(まぐろ)が海苔巻きになっていて、その周りにパン粉をつけて揚げてあります。
わさびがすごい量・・・
 

HAWAII PRINCE GOLF CLUB

HAWAII PRINCE GOLF CLUB

アーノルド・パーマー設計のゴルフクラブ
で27ホールありますが、今回は18ホール(B→A)のみ。
ワイキキから向かうので、送迎付きのツアーをお願いしました。
 
Alan1.net
ハワイでゴルフ! ハワイプリンス・ゴルフクラブ  送迎付き(日本語)ツアー
催行会社: アップルゴルフ・ツアーズ・ハワイ
http://www.alan1.net/jp/hawaii/oahu/sg/2059/ag/13022/

このツアー会社は、プレイ時間枠を持っているので、プラス料金(+$40.00)で2サム確約ができます。
気づかいなくプレイしたい人にはお勧めです。せっかくハワイに来たんだもんね。

また、オプションで、帰りにワイケレショッピング($7.00/人)に寄ってもらえます。
ゴルフクラブはホテルの部屋まで運んでもらえますので、ゆっくりショッピング


ができます。
帰りはワイキキまでのシャトルバス
を予約してくれ、ホテルの前で降ろしてもらえます。
 

朝・・・リムジンでホテル前までお迎えがきました。


途中大雨
に!ですが、次第に晴れて今回の旅行で3回目の虹
の登場です。
 

 
ゴルフ場に到着です。チェックインの手続きなどもツアーの人がやってくれました。楽ですね~。

コースは、横に広いのでOBがほとんどありませんが、池が多いです。
また微妙な起伏があるので、ボールが落ちる場所によっては右に左に跳ねますが、予測ができないので面白いです。

 

 


途中、ワゴン販売が来てくれるので、小腹がすいたら軽食が取れます。
スパムむすび
を買いました。(2つで$5.00)ご飯に青のりが混ぜてあって美味しかったです。

 


ただ・・・ カートにはGPS機能がないので、コースガイドが頼りです。カートはフェアウェイに
入っていけるのは良いのですが、次ホールへの方向が分かりにくいので、コースガイドを
確認してから移動する事をお勧めします。
ペットボトルの水はついていましたので、持参の必要はありませんでした。

 

 

 

 

 

 
広々としたコースなので、のんびりまわれます。立地もあると思いますが、雨上がりは湿気が多く、日本の夏みたいでした。
また、ホールによっては真上を飛行機が通るので、少々うるさいかな。カートとカ-ト道の改善を期待します。
 

 

 
 
 

Wolfgang's Steak House

ロイヤル・ハワイアン・センターの3Fにあります。
あらかじめOpen TableにてWEB予約をしてあったので、スムーズに入店。
窓際の席の希望を出しておいたので、個室の窓側に通してもらえました。
窓があいているので、外の風が感じられて、店内が寒すぎなくて良かったです。
お陰で、お祭りの様子も上から眺められました。ラッキー
 
まずは、赤ワイン
をフルボトルでオーダー。
1934年創立でワシントン州で最も歴史が古いワイナリーのワインだとか。


2006 Chateau Ste. Michelle(シャトー・サン・ミッシェル)
 "Cold Creek Vineyard"
  Columbia Valley Cabernet Sauvignon  $65.00
 
前菜にシュリンプカクテルとサラダ。
サラダにたんまり海老が入っていたので、海老ずくしに・・・
分量からして、日本人のお腹にはどちらか片方で十分ですね。


Shrimp Cocktail $17.95
Wolfgang's Salad $14.95
 
お店自慢のT-Boneステーキ(2人分)

ぜったい多い(でも食べたい)と思ったので、付け合わせはアスパラガスにしました。
コンドミニアムに宿泊でキッチンがある場合は、残ったら持ち帰ればいいんですけど、
今回はホテルなので食べきれる分だけをオーダーしないと・・・。

Psteak for 2 $94.95
Steamed Asparagus $12.95

左半分はフィレ、右半分はサーロイン。どちらも美味しかった。

お肉を食べる事を優先したので、パンはごめんなさいしました。
 


JCBカードの特典にデザートサービスがあったので、シャーベットをいただきました。
なるべくさっぱりしていて少ない量のデザートを・・・って、すごい量!

最後にコーヒー
も注文して、食事の余韻に浸らせてもらいました。

日本語ができるスタッフ(日本人?)がいて、定期的に声をかけてくれるので安心ですが、
他のスタッフも我が家のカタコト英語にも丁寧に対応をしてくれました。接客態度にも
大満足です。

2008年に食べたワイキキ・ビーチ・ウォークの Ruth's Chris Steak House
美味しかったけど、Wolfgang's Steakhouse もお勧めです!


Wolfgang's Steak House
http://wolfgangssteakhouse.com/
 

Pan-Pacific Festival 2010

ちょうどお祭りの日と重なりました。
お陰で(?)金曜日の夜は歩行者天国になってしまいました。

 
お祭りに参加される日本人もたくさんいました。かわいかったので、トロリーの中からパチリ
太鼓やフラダンスの格好をした人たちが、あちらこちらで見られました。ここは日本?

 
屋台の準備は朝から少しずつ始まり、16:30頃からは道路を通行止めにして
本格的な準備をしていました。お祭り自体は暗くなってから。

車のいないカラカウア通りって、気持ちいい!
 
-- 夜 --
 
お祭りが始まり、屋台からは良いにおいが・・・

我が家の夕食はステーキなので、屋台での買い食いはお預けです。
(この真上にあるステーキハウス Wolfgang's Steakhouse から20時頃に撮影)

 
21時頃。
お祭りはまだまだ続いていますが、翌日はゴルフなのでお祭りを横目にホテルに戻ります。

 

PACIFIKOOL"On The Beach"ぢゃなくて、ただのジンジャエール屋さん

ハワイで有名なジンジャエール屋さん。
KCC朝市で人気で、毎週土曜日の朝市に行かないと飲めませんでしたが、
2008年にワイキキにも出店したので、手軽に飲めるようになりました。
ワイキキビーチの一番奥のホテル(アウトリガー・ワイキキ・ショア)の1Fで
ビーチから目につく所にあります。

この日は、このお店の中には誰もいませんでした。
「え?買えないの?」って思っていたら、お向かいのお店で受付けてくれました。
この店の中にいたおばさんが、ジンジャエールのブースに移動して作ってくれました。
めでたしめでたし。
 


・・・って、PACIFIKOOLじゃないっ!



確かに店構えも違う!2010年3月15日で閉店したんだって。
で、次のお店もジンジャエール屋さんらしい。お向かいのお店が引き継いだのね。
そんな事はつゆ知らず、PACIFIKOOLだと信じ切って飲みました。
 


Hawaiian Gingerade $4.18
ジンジャー(生姜)です。日本で飲みなれているジンジャエールとは違い、
ほんとうの生姜なのでピリっと辛さがあります。
 

Wailana Coffee House

エステが11:30に終わったので、早めのランチをする事にしました。
Hearty Beauty からもすぐなので、昼食はココに決まり。

一度入ってみたかったんですよね。(こんなのばっかですね)


パンケーキはいろんなお店があるのだけど、これまた渡ハ4回目にして初めてありつけた食べ物。
みなさんのブログを参考にしていて、ここが一番評判が良いと言うか、リピーターが多いのかなと
思っていたのと、好きな時間にパンケーキが食べられる(24時間朝食メニューが食べられる)ので
チェックしていたお店です。

お昼少し前と言う事もあって、行列はありませんでした。
元気なおばぁちゃん
が給仕をしてくれて、ハワイの雰囲気満載のファミレスでした。

メニューは英語と日本語の両方がありましたが、英語のメニューでも十分注文できます。
写真を撮るのが恥ずかしかったので、1枚だけ・・・


Banana Pancakes
ソースやジャムがあるので、乗せていただきます。バナナが入っているので、このままでも美味しい。
それに、甘くないのがとっても嬉しい。(ホイップは乗りません)
Three Egg Omelettes
野菜がたっぷり入った物を注文(名前は忘れちゃった)
Orange Juice
coffee(少なくなるとおかわりをついでくれます)

お会計はレジなので、チップが合算されたレシートをテーブルに持ってきてくれます。
周りのアメリカ人を見ていると、テーブルにお金を置いているので、給仕をしてくれた
おばぁちゃん
へのチップなんだと理解。お店へのチップとは別なのね、と言う事で
真似してテーブルにチップを置いて帰りました。

安くて美味しくてハワイの雰囲気満載!って事で、また食べに行きます~

ヘッドスパとフェイシャルメイクアップのサロン Hearty Beauty

4回目のハワイにして、初めてエステをする事に・・・。
ネットサーフィンでお店を探していたら、コンセプトに共感したお店があったので
Hearty Beauty に決定しました。肌の弱い人でも大丈夫みたいだし・・・。

・ロミロミ&デトックスマッサージ 120分 $160

カウンセリング
生活習慣や気になる健康状態を話して、どこに疲れがあるのかを探ってくれます。
私は目の疲れと肩こりがあるので、その症状を和らげるマッサージをプランニングしてくれました

ハワイアンソルトを入れたフットバスで足を温めます。

その後ベッドに移動して、顔のマッサージ開始です。
おなかの上に置いた暖かい石、身体の緊張がほぐれていくのが分かりました。
目に効くツボをマッサージ。ををををぉぉぉ!痛いっ!気持ちいいっ!

ラテスパと言う独自の泡パックをしてくれます。この細かい泡が何とも言えない感触。
今までに体験した事のない感触で、言葉では言い表せないのが残念です・・・
その後は、ヒアルロン酸入りの化粧水とコラーゲンクリームで肌に張りを持たせてくれます。
肌に少しトラブルがあったのですが、ここは肌の弱い人や妊婦さんでもOKなので安心して
施術してもらえました。と言うか、逆にトラブルが緩和された気がします。不思議・・・
日本に帰ってからも、もっちり感が持続されていたので、これも驚きでした。

次にロミロミ開始です。
どうしても言葉の壁があるので、日本人女性に施術をしてもらえるのは安心感があります。
別世界へいってきまーす♪ほぇほぇ~。身体の代謝がとっても良くなった気がします。

他にも、ヘッドスパや腸セラピーなど、興味をそそられているコースがあるので
またお邪魔したいと思っています。
 

Hearty Beauty
1920 Ala Moana Blvd #501
Honolulu, HI 96815 USA
http://heartybeauty.kilo.jp/
 

2日目の朝食

ワイキキ2日目。
1日目の夕飯は簡単に済ませたので、朝はしっかり摂らなくっちゃ。
と言う事で、朝食を買いにお散歩がてらお出かけしました。

Le Jardin(ル・ジャルダン)
ハイアット・リージェンシー・ワイキキ1F(滝の前)にあります。
以前から気になっていたのだけど、なかなかたどり着けなかったお店。
日本語メニューもあるので便利でした。って言うか、この日は日本人ばっかりでした。


スムージー、暖かい野菜スープ、サンドイッチのコンボを注文しました。
(ボリュームがあるので、2人で1セットで十分です。)
10%OFF のクーポンを持っていったのだけど、残念ながら使えませんでした。
でも、お店のサービスでアイスティーをご馳走してくれました。

サンドイッチもスープも美味しかったので、また食べたいお店です。
おやつにパフェやクレープも試してみたいな。

 

 
 
SEATTLE'S BEST COFFEE
Waikiki Beach Marriott Resort & Spaの中にあったお店。(ルームチャージにはできません。)
美味しいコーヒーが飲みたいー!と思っていたので、買ってみる事に。


ハワイのあちこちにあったコーヒーショップ。スタバより多かった気がする。
調べてみると、日本にもあるのね。東海地方はイオン明和店(三重県)しか
ないので、見かける事はないけど・・・

朝なので、暖かいラテを購入。
あら、意外と美味しいぢゃない。と言う事で、翌日はアイスラテを購入しました。
 
朝ご飯です。ホテルの部屋で、いただきまーす。


Le Jardin : Smoothie, Soup & Sandwich Combo $16.95
SEATTLE'S BEST COFFEE : Classic Latte(Regular)  $4.05
 

Ala Moana Beach Park

4回目のハワイ
にして、初めてアラモアナ・ビーチ
に行きました。
アラモアナ・ショッピング・センターにも4回来ているのだけど・・・
 
何をする訳でもないけど、ワイキキ方面に来たらワイキキ・ビーチの海しか見ないので
アラモアナ・ビーチの海も見てみたいと思っていました。あー、満足!
 

 

PHITEN SHOP Ala Moana

アラモアナショッピングセンターを山側に出た所にあります。
ハワイ限定柄
があると言うので、買うならココでと決めていました。
ゴルフ
をすると、首が凝るんですよね。目の疲れ
や紫外線
の影響も
あると思いますが、ひどい時は吐き気がする事も・・・
 
スポーツ選手を見るとネックレスをしている人が多いので、良いのかな?と
半信半疑ながらですが、どこかの1つを買ってみようと思っていました。
 
で、ハワイ柄があると言う事で、ファイテンに決定!(単純)
日本語ができる店員さんがいるので、サイズや柄などを丁寧に教えてくれます。
 
女性には18inch(45cm)、男性には22inch(55cm)を勧められました。
もし長ければ、途中を1回結んでやると短くなります。
 
ゴルフの時、肩こりがひどい時、ウォーキングの時など・・・気軽に使っています。
外出に着けていてもオシャレだしね。
 


HI X30 Honu 18" Neckless $32.00
HI PLUMERIA X30 Neckless $32.00
 

PHITEN SHOP Ala Moana
1440 Kapiolani Blvd. #104 Honolulu, HI 96814

Honolulu Marathon Phiten Booth - Phiten Hawaii Shop Event Information
http://www.phitenusa.com/t-honolulu-marathon-phiten-booth.aspx
 

チェックアウト

チェックアウトの日、部屋に請求書が届けられました。
チェックイン時にデポジット用に登録したクレジットカードで支払う場合は、電話でのチェックアウトが可能です。
 
宿泊はMVCI APポイントで支払っているので料金はかかりません。
インターネットは無線(有線)LANが無料で利用できました。これはありがたいですね。
ただし、宿泊税が別途かかりますので、$7.63×3泊分が加算されていました。
右上のACCT#にセキュリティコードも記載されていますね。
また、マーケットプレイスで利用した分は、Marriott Riwardにも加算されていました。
 

公開できない個所は、一部ぼかしてあります。ご了承ください。
 

チェックイン

Marriott Waiohai Beach Clubにチェックインした時に手渡されたもの3種です。

敷地MAPと宿泊ビラの位置

ルームキー

セキュリティコード
 
敷地MAPと宿泊ビラの位置
私達は4307号室(山側)でしたので、フロント(Hele2左側の×)から右の方でした。海から一番遠い
YOUR VILLA:4307(Hele4の307号室)
 
駐車場
はゲートがありますので、ルームキーがゲートキー
となります。
でも、バーは上がったままでキーであける事は1度もありませんでした。電気代節約??
出る時は自動的にバーが開きました。

 
ルームキー
プラスチックのキーです。

 
セキュリティコード
PLEASE DISPLAY IN FRONT WINDSHIELD, DRIVER'S SIDE ON DASHBOARD
と書いてあったので、てっきり車用だと思っていました。
 
マーケットプレイスでお買い物して、部屋付けにしようとしたら、このコードを聞かれました。
「車の中だからわかんないよ~
」と思っていたら、フロントに確認をとってくれました。
請求書を見ると、チェックイン時間が19:37になっている。実際は12:00頃にチェックインしているので
スタッフの登録ミス??システム上チェックインされていない部屋番号が告げられているので
怪しまれたみたいです。をぃ・・・
念のため、この番号は控えておく事をお勧めします。

 
 

THE PINEAPPLE ROOM

アラモアナ・センターのメイシーズ3階にあって、よくTVでも紹介されるので気になっていたお店。
お昼ごはんを食べに行く事にしました。
 
ホテルからピンクシャトルに乗り、アラモアナセンターへ。昨年とはシャトルのルートが変更になって
いた(黄色は廃止、青色は縮小、ピンクはルート変更)ので、行く前にはチェックした方が良いです。
 
JCBカード提示でピンクトロリーが無料だったので、ほんとうにありがたい。
(キャンペーン期間は、2011/3/31まで。)
 
*****

と言う事で、パイナップル・ルームへ。
お昼時が過ぎていたせいか、ガラガラでした。入って良いの?って思うくらい。
こんなガラガラなのに、入口付近の壁側に案内された。何か嫌われたのか?
 
料理は美味しいんだろうと思って、よく紹介されるのロコモコと冷製スープを注文。
ワイキキはカウアイ島よりも暑く感じられたので、ビール
も・・・
パン
がついてきたので、小食な二人には十分な量でした。
 

Kirin Beer $6.50
Chilled Hamakua Spring Tomato Soup (with Avocado and Chilled Shrimp) $18.50
トマトの冷製スープにチルドされたエビが入っていて、とっても美味しかったです。上品な夏のスープって感じでした。
 

The "Loco Moco" $18.50
(Kuahiwi Natural Beef Hamburger Patty on Fried Rice with two Peterson Farm Eggs any style and Veal Jus)

(以前は$16.50だったので、$2.00も値上げされている)
 
ん~。まずくはないのだけど、感動もない。
昨年 Ko Olina で食べた「Roy's Style "Loco Moco" $15.00」の方が、独自性もあって美味しかった。
 
また、比べるのも変だけど、カウアイ島 Joe's on the Green で食べた本来のロコモコ($7.95)の方が
安くて美味しい感じも・・・好みがあるので何とも言えないけど、値段の割にはいまいちの味だと思って
しまったので、二度と行かないと思う。
 
 

Marriott's Waiohai Beach Club(2010年6月)

Marriott's Waiohai Beach Club
 
ホテル関連だけ書庫を独立をさせたので、改めてホテルの入り口を掲載します。
 
この情報は2010年6月時点での情報です。少し前にリノベーションが済んで、フルキッチンになったと
聞いていますので、以前とは違うと思います。また、同じように将来は変わっている可能性がありますので、
2010年6月時点での情報として参考にしていただく事をお願いします。
 

 


開け放した感じがとても南国リゾート
って感じです。
 


左がフロントで、左奥がコンシェルジュデスク。右側にはマーケットプレイスがあり簡単な食事は手に入るようになっています。
このまま真っ直ぐ進むと中庭に出て、さらにリゾート感満載です。
 

 

 

マリオット・ワイオハイ・ビーチ・クラブのサイトはこちら・・・
http://www.marriott.co.jp/Channels/globalSites/propertyPage/JAPAN/LIHWI
 
 

セミの声

今日からセミの声を聞くようになりました。まだ、たまに泣くだけですが・・・
きっと明日には梅雨明け
するので、本格的な夏に突入です。
元気
に乗り越えなくては・・・
 

Waikiki Beach Marriott Resort & Spa 1560号室

2009年8月は3070号室だったのだけど、今回は1560号室。
リクエストで高層階をお願いしてあったのだけど、あいにく満室のため15F。
昨年はダイヤモンドヘッドも見れて、良いお部屋だったのになぁ、残念。
 
「第10回パンパシフィック・フラフェスティバル」や「キング・カメハメハ・セレブレーション」と
重なってしまったので、仕方がありません。1560号室からの眺めはこんな感じです。
ラナイで過ごす事は諦めて、出かけましょう!

 

オアフ島へ移動

朝食は空港内のスターバックスコーヒー
で・・・。
 

FRUIT CUP $4.20
TALL LATTE $3.90
MUFFIN $3.10
TURK CUKE MGRAIN $9.25
 
ハワイアン航空に乗って、オアフ島へ・・・30分で到着です。
国内線の利用ですが、この後カウアイ島へは戻らないので、荷物は無料で運んでもらえました。

Kauai island, see you again.
 
 

Bobbyとお別れ

翌日、オアフ島に渡ってしまう私達のために、大急ぎでDVD
を作ってくれました。
待ち合わせは空港
。携帯電話
で連絡を取り合って、空港で落ち合いました。
こういう時、日本語が堪能なガイドさんって、本当に助かります。
眠い中でしょうに、一生懸命対応をして下さって感謝です。
 
DVDがもらえるって事はツアー申込時には聞いていなかったので、嬉しかったです。
よくあるパターンに、勝手に写真を撮っておいて、最後に「有料です」ってツアーが
多いので、ちょっと疑ってしまいました。(ごめんね、Bobby)

わざわざ空港まで足を運んでもらったので、DVD代としてチップを渡しました。
感謝の気持ちもあるし・・・
 
今度はいつになるか分からないけど、また逢いましょう
次はノースショア
とか別の方面に行ってみたいし、もっとカウアイ島の話も聞きたいし。
次回まで覚えていてもらえるかはわからないけど・・・ね。
 
最後に、改めてリンクを張っておきます。興味のある方はどうぞ。

Kauai Outdoor Adventures & Tours(Bobby) http://www3.to/kauai
 

ホテルで収穫フルーツ堪能

今回のツアーのお土産(収穫物)です。
マンゴー(上)、パッションフルーツ(右)、グアバ(左)の3種。
冷蔵庫で冷やしていただきました。美味しかった~
 

 

 
こんなツアーしてみたかったので、大満足です。
 

ホテルまでの帰り道

山をどんどん下りていき、ホテルへ戻ります。
が・・・面白そうなものがあると、マメに車を停めて、説明や写真を撮ってくれます。
 
Tシャツ染めにも使われている赤い土。
1992年9月にハリケーン・イニキがハワイを襲い、カウアイ島は壊滅的な被害にあいました。

ホテルなどの再開には時間がかかっていましたから、まだ記憶に新しい出来事です。
 
その時に風で飛ばされた汚れたしまったTシャツ。赤土で染まってしまった・・・捨てるのももったいない。

「あっ!これってイケるかも!」って事で、「カウアイ島の赤土染めTシャツ」として売った所、大ヒット。
逆境から生まれるアイデアってすごいです。

 
反対側には平原が見られます。道を挟んで右と左では、こんなに景色が違います。

 
ブーゲンビリアがあまりにも綺麗だったので、ちょっとお立ち寄り。

 
途中で雨が降り、その後虹が出ました。
お天気はいまいちだったので、ちょっと色が薄いけど・・・

 
 
ALAKIOKI RD.を通ってポイプへ・・・
ほんとにジモッティの情報はすごい。ここにPueo(プエオ)(ハワイ固有種のフクロウ)がいるなんてね。
写真は撮れなかったので、Bobbyの写真を拝借してあります。

 
 

Guava(グアバ)

イリアウ・ネイチャー・ループにお別れを告げて、550号線を下りていきます。
行きとは違う道から下りていきますので、違う景色を楽しめます。
 
と・・・Bobbyが急に車を停めました。何かを見つけたようです。
おもむろに木に登り始めました。さすが、ジモッティ!

 
拾い食いも、ついに5回目になりました。
今回は何でしょう???

Guava(グアバ)です。
 
切り口はジュースの缶などに載っているので知っていましたが、こんな黄色い
実だとは知りませんでした。
 

Koa(コア)

Koa(コア)
 
ハワイ固有種の木。


三日月形の葉が特徴で、直径6~115feet(183cm~35m)の大木になります。
若い木のうちは、三日月の葉とシダのような葉の2種類が同時に見られます。

 

 


昔は、この木で船
を作って海に出ていたそうです。今は、ボウル(食器)やウクレレに
使われています。アクセサリーやフォトフレームなどの雑貨も売ってますね。

でも、今は貴重な木となってしまったので、勝手に切ることはできません。
ちゃんと許可を得た業者しか切れない法律になっています。
環境を守りながらのビジネスモデルは、日本より進んでいると思います。
 
 
お土産に、ゴルフ場に売っていたフォトフレームを買いました。
木のぬくもりに優しさがあって、とても良い感じです。


Picture flame KOA lazerz $25.00
30%OFFでしたので、$17.5
 
オアフ島ワイキキでは、ネックレスも購入。コアのみの製品は高くありません。
間に変わった貝が入ると、値段が上がっていきます。今回は買いませんでしたが
次回は同じデザインのイヤリングも買おうと思います。通常はピアスですが
スクリュー式に付け替えてもらえるそうです。(私の耳は穴があいていないので)


Koa/Abalone Hearts 16'' $20.00
ハワイアンアクセサリーズの商品には、この説明書がついてきます。



ハワイアン・アクセサリーズのサイトはこちら・・・ http://www.hawaiianaccessories.com/
 

pukiawe(プキアヴェ)

pukiawe(プキアヴェ)
 
ハワイ固有種で、エパクリス科の植物。
 
実は、ネネ(ハワイ固有種でカモ科の鳥)
が食べに来るそうです。
綺麗なピンク色をしているので、レイに彩りを添えるためにも使われます。
 

 

`Uki`Uki(ウキ・ウキ)

`Uki`Uki(ウキ・ウキ)
 
ユリの仲間。


昔は、葉をロープにして家の屋根に利用をしていたようです。
青色に熟した実は、染料として利用されていました。自然の恵みがいっぱい。

 

Pamakani(パマカニ)

Pamakani(パマカニ)
 
スミレの1種で、Bobbyが大切に見守っている植物。
イノシシにやられてしまう植物が多く、このパマカニも例外ではないみたいです。

 
3~6feet(約91~183cm)の高さになるって書いてあります。

で、開花時期は5~11月。(株が小さいので、まだ開花時期ではなく、花は見られませんでした。)
白い花で、花の大きさは紫の約2倍。大きいのね・・・。でも、スミレなのよね。

 

Iliau(イリアウ)

Iliau(イリアウ)
 
ハワイ固有種で、キク科の植物。さらに、カウアイ島の固有種だそうです。海抜500m~1000mに生息します。
 
ちょうど花の開花時期(5月~7月)に重なったので、花の姿も見る事ができました。

 
キク科だけに、小さな菊の花みたいです。

 
花の時期と葉の時期では、容姿が異なる代わった植物です。また、背丈は4m以上になります。