歯科用金属3割値上げ(10/1~)

今日の新聞に取り上げられていました。
 
虫歯治療などに使う貴金属(金銀ラジウム合金など)の事。
市場価格の変動を見ながら、半年毎に公定価格が改正されるルールになっているそうです。
(一定額を超えた場合のみ)
 
金額を決めるのは、中央社会保健医療協議会(中医協)。1gあたり、619円→802円となる。
差額の183円の3割分(55円)が患者負担増となるとの事。
 
1回の治療で何g使うか分かりませんが虫歯治療で金属を使う場合は、負担増になります。
今後、市場価格が下がれば、また見直しされて、負担も下がるようですが、現在の金相場
などを
見ていると、上がる一方な気が・・・
 
健康第一!
のため、定期的に検診にいくのが良いのかな。
 
スポンサーサイト



明世カントリークラブ

明世カントリークラブでゴルフ
をしてきました。
 

 
岐阜県瑞浪市明世町にあるゴルフ場。丘陵コースで、ベントグリーン。
電動カート(カート道固定)
があり、ディスプレイにコースガイド・残りヤードが表示されスコア登録もできます。
スコアは最後に人数分をプリントしてくれますが、「念のためスコアカードにも記入して下さいね。」と言われます。

などで電源を切った時に、まれにデータが消える事があるようです。

残念だったのはグリーンがグリーンぢゃなくて、サンド(砂砂)だった事。



パットするとじゃりじゃり音を立てて転がっていきます。また、ディボット跡があると方向もクルっと変えられてしまいます。
芝ではないので、芝目もまったく読めません。たまに芝のグリーンもありますので、さらに読めませんっ!

 


サブグリーンは青々として綺麗だったので、手入れの違いなのでしょうか。これで1万円以上取られるなら、
別のゴルフ場にすれば良かった。安ければ「訳あり」って事で納得もできるのだけど・・・
とっても残念なコースでした。まぁ、メンバーぢゃないので文句も言えませんね。


明世カントリークラブ
http://akeyocc.com/
 

北海道のシメ

空港内で軽く夕飯を摂ってお別れです。
シメは北海道限定ビール「ピリカワッカ」で乾杯!
 

 
長らくのお付合い、ありがとうございました。
2010年北海道旅行(夏)はこれで終わります。
 

北海道土産いろいろ

帰りの空港で買ったお土産たちです。
 

 

さっぽろサクッとシュー〈ポテスク〉 \630-
「さっぽろスイーツ2010〈ギフト菓子部門〉グランプリ受賞」のお菓子です。ジャガイモを使って作った
ラスクなのだそうです。手作りなので、商品によって焼き色が異なります。お好みでどうぞ。
 

北の菓子職人 \380-
お米にじゃがいもを練りこんだおかきです。空港にあった無料の冊子に掲載があったので、つられて購入。
試食もできましたが、残念ながら湿気っていました。味は5種類ありましたが、オーソドックスな塩と醤油を購入。
おかき好きな我が家にはヒットでした。

・オホーツクの塩の味
・日高昆布醤油味
・帆立バター味
・うに味
・山わさび味

 

 

じゃがポックル \840-
爆発的人気の商品なので、話のネタに買いました。
どのお店でも「お一人様○個まで」と数量制限があって、そんなに人気なのね~。

おすそ分けした姉妹にも喜ばれました。確かに美味しかったですっ!
 
 

 

札幌カリーせんべい カリカリまだある?  \630-
レストランが手がけたカレーせんべいなのですね。知らずに買っていました。
これも話題だったので、話のネタに買いました。が、ちょっと残念だったかな。
我が家の好みには何かが足りなかった?人気商品なので一度お試しあれ!

 

佐藤水産のトバップス \600-
ネット上で人気だと知ったので、みんなのお土産にまとめ買いしました。
鮭とば」は欲しかったのですが、固めからやわらかめまでたくさん売っていて、迷ってしまいました。

お酒好きには大好評でした。酒飲み

へのお土産には最高です!また買いますっ!
 

千歳アウトレットモール・レラ

千歳アウトレットモール・レラ
空港でチェックインを済ませ、飛行機
の時間まではアウトレットへ行く事にしました。
無料シャトルバス
が出ているので、気軽に行く事ができます。

北海道新発見ファクトリー
道産商品がたくさん並んでいます。日本酒やワイン、野菜やお菓子などなど、お土産になるものがたくさんありました。
既に日本酒もワインも購入済みだったので、ジュースを買って外のテーブルでいただきました。


北海道マイルドコーヒー \120-
夕張メロンソーダ \147-

(北海道地域限定・数量限定で、夕張メロンと100周年のシトロンのコラボ商品なんだそうです)
 
 
ルピシア
お茶・紅茶の専門店で各地にありますが、アウトレットは初めてです。
「三井アウトレットパーク」にもありましたすが、こちらは賞味期限が近づいた商品を
少し安く売っているお店でした。(LUPICIA Bon Marché)

レラの方は、北海道限定の紅茶がありました。地域限定品に弱いので購入決定!
ハワイでも買いますが、ご当地の素材を含めてあるので、紅茶の香りをかぐと
旅行が思い出されて楽しい気分になれます。

 

 


北海道限定のお茶(ヤウー、コロボックル) \1,800
 
 
アンダーアーマー ファクトリー
この店もアウトレットが珍しいのでチェックです!ゴルフ用のアンダーウェアを買いました。
バーゲンや決算セールよりも安いです。

 


千歳アウトレットモール・レラ
http://www.outlet-rera.com/
 

三井アウトレットパーク

1つ飛ばしてしまいました。
 
札幌八幡宮の次には、三井アウトレットパークに寄りました。
 
北海道ロコFARM VILLAGE
北海道土産が手に入りますが、別の地域のお土産も売っています。
京都一味やシークワーサージュースなどもありました。地元の人には嬉しいですね。
我が家は北海道産を購入しました。
 


「北海道ロコの食べるラー油」(富良野地養豚使用)の激辛。\680-
言うほど辛くありません。京都の「舞妓はんひぃ~ひぃ~」の方が辛いです。(購入した時の投稿は、こちらです。)
豚肉ミンチが入っているので、御飯に合うようになっています。
 

紅一点 田園江別 \630-
北海道の味噌は美味しいので、絶対買おうと思っていました。
が・・・重い事が発覚(当たり前)したので、500gの小さいので我慢しました。
 
ここのアウトレットにはBURBERRYが入っています。安売りをやらないお店なので貴重ですよ。
転売目的で買う人がいるようで、目を光らせているのが、ちょっと・・・でしたけど。

コートを狙っていたのですが、アウトレットでも高いので今回は諦めました。
 
バーゲン中ということもあるのでしょうが、60%~80%OFFには驚きました。
一部なら分かるのですが、ほぼ全品ですよっ!北海道は太っ腹!


三井アウトレットパーク 札幌北広島
http://www.31op.com/sapporo/
 

さっぽろ羊ケ丘展望台

さっぽろ羊ケ丘展望台
 
入場料500円を払って、クラーク博士に会ってきました。

 


羊ケ丘なのに、口蹄疫などの影響があって羊
を見る事はできませんでした。
 
ここは低い場所ではありますが、一応展望台です。街中が見下ろせます。

 

 
石原裕次郎歌碑もあります。

 

さっぽろ羊ケ丘展望台
http://www.hitsujigaoka.jp/
 

札幌の味噌ラーメン すみれ

ホテルから空港への通り道にあるので、すみれの札幌本店に行ってきました。


89号線から細い道へ入っていくのですが、初めての私たちは入り損ねてしまいました。

道を戻って・・・としていて、11:30頃に着きました。丁度タイミングよく第1弾のお客様が
帰るタイミングで、駐車場もお店にもすぐ入れました。(開店は11:00です)
 
笑顔のかわいい店員さんに案内されてテーブル席へ。この店はテーブル席が多いので
家族連れやゆっくり食べたい人には過ごしやすい店つくりになっていました。
 

 

 
初めてなら、まずはやっぱり味噌ラーメンでしょう!


味噌ラーメン \850+半熟ゆで卵 \100
太くてしっかりした麺でした。
北海道(寒い地方)だけあって塩味が濃い目でしたが、美味しかったです。
 


おにめし \300
錦糸玉子が乗った御飯、おしんこ、青唐辛子を醤油で漬け込んだ三升漬の3品です。
見た目にも綺麗でした。
 
これで現地で食べたい北海道グルメはすべて食べられました。後はお土産で・・・


札幌の味噌ラーメン すみれ
http://www.sumireya.com/

札幌八幡宮

札幌八幡宮
北海道で最初に学問・出世の神様、菅原道真公を祀った神社なのだそうです。
姪の2人が受験(大学受験と高校受験)なので、お守りを買うために寄りました。
 

 


神様に合格祈願をお祈りして、お守りと鉛筆を購入。

まだまだ長い道のりだけど、勉強だけでなく健康と心の管理もして、頑張って欲しいです。

で、合格したら一緒にハワイ
に行くんだもんね~。わくわく。

 
 

エーデルワイスファーム

エーデルワイスファーム
ハムやベーコン・ソーセージ
などを作っているお店です。
 
ゴルフ場からの帰り道、輪厚SAにスマートIC(ETC搭載車はSAから降りられる)があると言う事で、
降りてすぐのエーデルワイスファームへ寄り道をしました。降りてすぐの道を左に曲がるのですが
気づく前に通り過ぎてしまいました。
 

 

 
70年の歴史があって、手作りにこだわってスローライフ(時間をかけて)にて作っておられます。
試食ができますので、ゆっくり試してから購入ができます。
 
要冷蔵なので、名古屋まで手荷物では持って帰れませんが、ここから宅配は可能ですし、
WEBショップもあるのでお店限定以外のものは手軽に購入できます。
 

エーデルワイスファーム
http://www.someplace-else.com/
 

レストランでランチ

ホールアウト後、ザ・ノースカントリーゴルフクラブの中にあるレストランでランチにしました。
18ホールスルーだったので、おなかもすきました。
ここは「北のめぐみ 愛食レストラン認定店」で、地産地消に取り組むお店だそうです。
 

石焼ジンギスカンセット \1,350-
北海道の目的の1つであるジンギスカンを食する事ができました。臭みもなくて美味しかったです。
 

ザ・ノースラーメン(麻婆麺) \1,150-
ちょっと不思議なのだけど、麻婆の下はラーメンです。で、ライス付き。
 

ソフトアイス(北海道メロン)\420
メニューにはソフトクリームの写真が載っていたので、ちょっと拍子抜け。角がたってないし・・・
 

ザ・ノースカントリーゴルフクラブ(レストラン)
 

ザ・ノースカントリーゴルフクラブ

ザ・ノースカントリーゴルフクラブ
札幌から千歳まで移動してゴルフ
をしました。
 

 
「長島茂雄セガサミーカップゴルフトーナメント」(7/22-25)が開催されたゴルフ場。
1週間ほど前に石川遼くんもプレイしたコースです。
 TVで見たアングルで写真
を撮ってみました。
 


ラフが深いままで難しかったです。(ハワイもラフが深いので、深いラフは経験済みですが)キャディさんの話だと、
「プロ用に(難しくするために)伸ばしたせいで、すぐに短く刈り込めない(枯れてしまう)ので、徐々に刈り込んで
いくのだそうです。まだ1週間しか経っていないので、長いんですねぇ。

障害物もなく、ひろーいコースでした。でも、朝一だったので、朝露で湿っていてボールが転がらないっ!

ラフが深いから、出すだけで遠くには飛んでいかないし、朝露で転がらない。また、乗用カートはないので
18ホールずっと歩きます。(スルーです)でも、山あり谷ありではないので、足の疲れは少なかったですよ。

ホールによっては、見えないところに川が流れていたり、グリーンの手前に池があったり、目での判断は難しいです。
キャディさんがアドバイスをしてくれるお陰で、あまり気にせずにまわれました。ここはセルフはしないそうなので
初めてのコースでも待ちが出ることはさなそうです。

 

 

 
 
18番ホールは、石川遼選手がプロ転向後最高位(3位タイ)を記録したホール。
(2008年7月27日、セガサミーカップの最終日の出来事です。)
メモリアルボードが立ててあり、1打目が落ちた場所(290Y)にはプレートが埋まっています。
プレートはよく見ないと気づきませんし、踏んでしまいます。ごめんなさい。


 

 

7番ホールは、ショートホール。
バンカーの中には北海道の形をした花壇があって、色とりどりの花が咲いていました。





おちゃめなホールですね。

 

 

 

 
噴水があったり、浮島があったり、楽しいコースでした。再度まわりたいコースです。
もう少し上手になったら、リベンジしたいです。
 
 

 

 

 

 

 

 

ザ・ノースカントリーゴルフクラブ
http://www.the-north.co.jp/
 

為替介入が実施されました

朝方82円台に突入した為替でしたが、10時半頃に為替介入がされたと言う事で、急激な円安になっています。
専門家の説明によると、「投資家は不意をつかれた」感じなんだそうです。
為替って、1つのきっかけでこんなに大きく変化するんですね。ちょっとびっくりです。

為替介入されてから一気に84円を超えて、12時現在まだ下がり続けています。85円台まで行きそうな勢いです。
為替相場の本日分が決定された後の円安なので、今日(9/15)は円高でトラベラーズチェックや現金が手に入ります。
(T/C 84.02円、CASH 85.85円+手数料くらい)

為替が「80円を切る」と言う話も出ていましたが、すぐには切らないだろうと思うのでT/Cを買っておきます。
来年の旅行
で使う分を先買いです。

今はAMEXのT/C購入で、キャッシュバックキャンペーン
をしています。
手数料を含み50,000円以上の購入で、約1%~2%分を現金かQUOカードがキャッシュバックされます。
(細かいルールがあるので、詳しくはWEBサイトで確認して下さいね。)


アメリカン・エキスプレス・トラベラーズ・チェック・キャッシュバックキャンペーン(2010/11/30購入分まで)
http://www.tc-cashback.jp/index.html
 

アイランド・グローサリー・サービス

アイランド・グローサリー・サービス
 
オアフ島の食材宅配サービス
タイムシェアやコンドミニアムに滞在する場合、食材の調達が必須となります。
レンタカー
利用の場合はまだ良いのですが、足がない場合は近くで調達するしかありません。
また、買出しにも時間がかかる(楽しみの一つでもありますが・・・)ので、宅配サービスは
嬉しいサービスかも知れません。

このサービスは、ヒルトン・グランド・バケーション・クラブが管理・運営しています。

市場価格より20%ほど高いようで、$40.00以上の購入が必須条件です。
配送料は、一律$20.00。
1日1回のみの配送で、決済はクレジットカード。

チェックイン前に注文をしておくと、事前に部屋まで届けてくれるようで、生鮮
食品などは冷蔵庫に入れておいてもらえるようです。ありがたいサービスですね。

配達先ホテルは以下の通り。
ワイキキがメインで、イリカイホテル・エバホテル・ポイプショア(カウアイ島)などもあります。
でも、MVCIはないので我が家では使えませんね。(ヒルトン運営だものね・・・)

Aqua Bamboo & Spa
Aston Executive Centre Hotel
Aston Pacific Monarch
Aston Waikiki Banyan
Aston Waikiki Beach Tower
Aston Waikiki Sunset
Castle Hokele Suites
Castle Kaha Lani
Castle Kiahuna Plantation 
Castle Lae Nani 
Castle Lanikai
Castle Makahuena at Poipu
Castle Poipu Shore
Castle Waikiki Grand
Castle Waikiki Shore Beachfront Condominiums
Diamond Head Beach Hotel
Distinctive Homes Hawaii
EWA Hotel Waikiki
Hawaii Student Housing
Hawaii Student Suites
Hilton Grand Vacations
Hot Homes in Hawaii
Ilikai Hotel & Suites
Ilima Hotel
Island Colony Hotel
KoKo Resorts
Marina Hawaii Vacations
Ohana Beach Rentals Hawaii
The Imperial Hawaii Resort @ Waikiki
Wyndham at Waikiki 


アイランド・グローサリー・サービス
https://www.islandgroceryservice.com/
 

札幌狸小路商店街

札幌狸小路商店街
 
カリー
でおなかがいっぱいになったので、ホテル
までお散歩がてら歩いて帰ることにしました。
ホテルまでは約20分くらいで、まぁ歩けない距離ぢゃないねって事で、周りを探索しながら帰ることに。

そしたら「狸まつり」の文字が・・・

アーケードになった商店街で、200軒ほどのお店があるそうです。途中に鳥居などもあったりして、
風情のある商店街でした。名古屋の大須商店街と似ているでしょうか。
 

 

 

札幌狸小路商店街
http://www.tanukikoji.or.jp/
 

Curry Di. SAVoY

Curry Di. SAVoY(カリー・ディ・サボイ)

「Curry SAVoY」(本店)と「Curry Di. SAVoY」(支店)の2店舗がありますが、大通りにいるので後者のお店でいただきました。
ビルの地下にあるので、一見見落としがちですが、地図とビルの看板を頼りにたどり着きました。

 


お店の中は、席の場所で分煙がされていました。
料理の香りがタバコ
の臭いで変わってしまうのが嫌なので、もちろん禁煙席
をお願いしました。
 
注文したのは、「ディナー セット(樽生BEER セット)


お好きなカリー1点とミニサラダ、ベルギービールジョッキー1杯(ヒューガルデン・ホワイトかレフ・ブロンド)が付いて
カリー+600円でいただけます。ライスは1回限りおかわり可能です。

 


北海道産地鶏のカリー \1,260-
 


サボイカリー \945-
どちらのカリーもスパイスが効いたカリーでした。インドカレーに似たスパイスのお味でしょうか。
 
グルメウォーカーにクーポンがあったので、チャイをサービスしていただきました。
(冷たいチャイのみで、暖かいものはありませんでした。)

 

大通公園

大通公園まで来ました。
名古屋のセントラルパークと似ています。


 

 

 
夏祭りの時期でしたので、「第57回 さっぽろ夏まつり」が開催されていました。
ビアガーデン
もありました。次の日のニュースで、マナーの悪さからビアガーデンのオープン時間を短縮している
と言っていました。また、コンビニなどでアルコールを買い込んで、芝生の上で宴会をする人や歩道で大騒ぎする人も
増えているそうです。(芝生が痛んでしまうので、柵をしてある箇所も多いんだとか。)
 
「若気の至りです!」って酔っ払いながらインタビュー
に答えていたけど、そのお陰でどんどん制限されて楽しめない
環境にしている事に気づいていないんだよね。もう少し思いやる心が欲しいよ・・・。
 

 

大通公園