民宿 小浜荘
民宿 小浜荘(こはまそう)に泊りました。
10月から3月までは、「ふぐ料理」のコースがあるので、それを目当てに来たんです。

伊勢えびのお刺身もついてきました。豪華ですっ!
茹で蟹と、フグの皮の酢の物。
とってもやわらかくて美味しかったです。やわらかくする秘訣は、一度凍らせるんだそうです。
確かに、タコってゆで過ぎると硬くなりますよね。
ご主人自ら目の前でさばいてくれる、活き蛸のお刺身。動いてます~。
ふぐの唐揚げ、白子焼き、塩焼きなども出てきました。
さらに鍋物があり、シメには雑炊になり、味噌汁と漬物も出てきます。
さらに鍋物があり、シメには雑炊になり、味噌汁と漬物も出てきます。
食べ切れませんっ!
2回目の宿泊ですが、何度食べても美味しいですっ!
スポンサーサイト
日間賀島
ちょっと前の旅行なんですが・・・
名鉄本線で河和駅まで行き、無料バスで河和港まで行きました。

詳しくは、観光協会のサイトでチェックしてみてくださいね。

日間賀島観光協会
http://www.himaka.com/
ミュゼドゥヴァン
我が家の好みは「辛口だけど渋みと酸味が少ない味」「冷やして飲むのが好き」

Musee du Vin BLACKQUEEN 2007 720ml \1,470-
(ミュゼドゥヴァン 松本平ブラッククィーン)
「長野県原産地呼称管理委員会」認定の長野県産ぶどう100%使用の赤ワイン
フルボトル(720ml)は、我が家では2回分の量なので、2回に分けて飲みました。

1回目の味と、1週間後の2回目の味は少し変わりました。空気に触れるとまろやかさが増す(?)
と聞くのですが、それが感じられました。(ワイン用の栓をして冷蔵庫に入れていましたが・・・。)
2回目の方がやさしい味に感じました。(ワイン通ではないので、素人が感じた率直な感想です。)
長野県のワインでは、「五一わいん」と「井筒ワイン」が好きで、長野へ旅行に
行くとワイナリーに寄って買うのですが、これからは「アルプス」も加えます~。
栗きんとん
| ホーム |