MVCI AP 2011年度年会費

来年2011年の請求書が届きました。今回も値上げ
です。
 
今年は10,000人目の会員が加入したそうです。
クラブリゾート数(AP所有のタイムシェア物件)は変わっていないので、
クラブコネクション(ホテルとの1年契約でポイント利用が可能)を増やして
いますが、予約の競争率は徐々に上がっていると言う事ですよね。
(日本人会員は全体の10%程度だそうです。)
 
2011年は、北米タイムシェア・クラブ・ポイントとの相乗効果を検討しているようです。
また、待ちに待ったマカオのクラブリゾート(コンドミニアムの18室[1BED,2BED])が
加わる予定です。この2つはまだ予定なので、正式発表まで楽しみです。
 
ちなみに、今回の決定の理由は・・・

アジア通貨の値上がりによる運営費への影響

資本準備金を見直した結果の増加

会員数増加による補助金の削減
だそうです。
 
リゾート施設運営費 17.00(18.92)
積立準備金 4.83(4.04)
租税公課 1.90(1.79)
補助金 1.48(4.74) 
メンバーサービス 1.46(2.17)
クラブ運営費 1.20(1.35)
管理費 4.00(4.27)
----------------
総額 28.90(27.80)
単位はUS$/1,000APポイント。()内は2010年予算
 
お持ちのポイント数÷1,000×28.90=年会費(US$)
となります。タイムシェアとは違い、ポイント数に比例しますので、たくさんポイントを
持っている人はたくさん払う事になります。
 
そして、このレートは年々上がっています。
2008年 25.0
2009年 27.0
2010年 27.8
2011年 28.9
購入を検討されている方は、理解の上で購入をして下さいね。
 
ちなみに、また円高が少しずつ進んでいるので、84.094円/US$で支払いました。
円高のお陰で、支払額自体は下がっています。昨年は93.248円/US$で支払い。
円高はメリット/デメリット両方あるので、嬉しいやら怖いやら・・・です。
 
さーて、年会費も払った事だし、来年の旅行の計画を立て始めようっっと!
 
スポンサーサイト



エコガラスに交換

工事が終わりました。
朝9時から始まり、15時頃に完了。晴天にも恵まれ、順調に完了です。
 
内窓とかの宣伝をやっているけど、既存のサッシ枠をそのまま利用して、
窓ごと交換する「開口交換システム」にしました。結露がひどい家には内窓の
方が効果的らしいです。(実家はコンクリート住宅+ガス暖房使用の為
結露がひどいので「複層の内窓」を検討中です。)
 
開口交換は見た目はすっきりだけど、ガラスが2枚になるので重くなります。
我が家的には大した重さではないけど・・・
 
内窓は、部屋の中に少しだけでっぱりができます。また、窓を開けたい時は
2枚とも窓を開けないとなりません。鍵も多くなるので、防犯上は良いのかも。
窓枠が樹脂なので、サッシ部分も冷えません。アルミは冷えますもんね。
 
費用はどちらも同じくらいなので、比較して家にあった方を選ぶのが良さそうです。
 
 
我が家が検討した複層ガラスは2種類ありました。
遮熱断熱複層ガラス
夏の太陽をカットして、冬の暖かさを保つガラス
(裏を返せば、冬の暖かい空気もカットします。冬の日向ぼっこはできなくなります。)
 
高断熱複層ガラス
冬の太陽を取り入れて、冬の暖かさを保つガラス
(裏を返せば、夏の暑い太陽も取り込みますので、夏に日が入る窓は要注意です。)
 
 
両方の良い所を利用して、場所によって使い分ける事にしました。
冬の日が入らないのは困るので(夏は太陽が高いので日は入らないのです)
南側の窓は「高断熱複層ガラス」にして、夏の朝日と西日がきつい窓は
「遮熱断熱複層ガラス」にしました。窓の値段は、どちらでも同じでした。
 

 
さて、効果のほどはいかがでしょう。年末年始は寒くなるので楽しみです。
夏も朝日と西日が暑いので、効果が楽しみです。
 
「住宅エコポイント+固定資産税減税+所得税減税」のお陰で、約3割分
戻ってきます。ありがたいっ!
 

住宅エコポイント
http://jutaku.eco-points.jp/
 

固定資産税減税(各自治体でご確認下さい)
 

住宅特定改修特別税額控除(所得税減税)
 

Cafe MA MAISON

マ・メゾンのカフェ(名古屋市千種区星が丘)に行きました。

 
ケーキでも良かったのですが、チキンハンバーグに目を奪われてしまいました。
ドリンクセット(11:00-15:30)にすると、1000円で飲み物がついてきます。
飲み物は、コーヒー・紅茶・ティーシェーカーから選べます。
 
コーヒー
が先に出てきました。カップは暖めてあり、ポットも冷めないように鉄製。
カップ2杯半くらいの量があって、とっても嬉しい量ですっ!味も美味しかった。

ブラックで飲めるほど・・・(本当に美味しいコーヒーは、そのままで飲めます。)


チキンハンバーグのテリヤキハンバーガー


アツアツホットサンド(ベーコントマトチーズ)


サイトを見て気づいたのですが、ケーキは無添加素材だそうです。自慢はタルト。
今度はケーキ
をいただこうと思います。

ガスコンロの部品交換

ガスコンロ
の部品を交換しました。
個人で部品が手に入ると思っていなかったので、とっても嬉しいっ!
意外と安くてびっくりです。もっと早く知っていたら・・・
 

我が家のガスコンロは、新築時(17年前)のモノなので在庫が少なかったのですが、
バーナーキャップS(368円)
バーナーキャップL(525円)
トッププレートパッキン(1,575円)
を交換しました。
 

リンナイ公式部品販売サイト「リンナイスタイル」
http://www.rinnai-style.jp/
 

バーナーリングは焼けて焦げ付くと取れなくなるので、交換するもの手だと思います。
残念ながら在庫がなかったので、汚れと格闘する事にしました。別の通販サイトで
ポリトール(980円)」を見つけたので、これでコツコツ落としています。


こびりつき、焦げ付き、浮きさびなどを取る消しゴムタイプのクリーナーで
素材は炭化ケイ素・ジルコン・合成ゴムですが、結構硬いです。

細かなキズがつきますが、塗装までは取れないのでヨシとします。
(水で濡らしながら落とすとキズがつきにくくなります。)
 

MVCI AP 2011年度のリゾートコレクション

来年(2011年)の宿泊可能場所の連絡がきました。
 
2010年にオープン予定だったマカオは、2011年中旬頃に完成予定だそうです。
予定より延びていますが、完成が楽しみです。
 
交換できるクラブリゾート(ホテルと提携してポイントで宿泊できる権利)の
来年分(2011/1/1~2011/12/31宿泊分)の必要ポイント数は、ほとんどの
リゾートで500ポイントくらい上がって
しまいました。
自前の物件ではないので仕方ありません。


とは言え、マリオットリワードに交換して利用するよりは安いようです。
 
クラブリゾートは、以下の24箇所です。
<ハワイ>
ワイキキ・ビーチ・マリオット・リゾート&スパ
<スペイン>
マリオット・マルベラ・ビーチ・リゾート
<フランス>
マリオット・ヴィレッジ・イル・ド・フランス
<タイ>
ルネッサンス・コサムイ・リゾート&スパ
<オーストラリア>
ホテル・グランドチャンセラー・サーファーズ
シドニー・マリオット・ホテル
<バリ島>
アヤナ・リゾート&スパ
<中国>
JWマリオット・ホテル・香港
ルネッサンス・ハーバー・ビュー・ホテル香港
ザ・ポートマン・リッツ・カールトン上海
JWマリオット・ホテル北京
ザ・リッツ・カールトン三亜
三亜マリオット・ヤーロンベイ・リゾート&スパ
<ベトナム>
ルネッサンス・リバーサイド・ホテル・サイゴン
<シンガポール>
シンガポール・マリオット
ザ・リッツ・カールトン・ミレニア・シンガポール
<日本>
沖縄マリオット・リゾート&スパ
コートヤード・バイ・マリオット東京銀座ホテル
(北海道は契約から外れてしまいました。)

その代わりと言っては何ですが、宿泊できるホテルが増えました。
<ロンドン>
ロンドン・マリオットホテル・リージェントパーク
<タイ>
コートヤード・バイ・マリオット・スリンビーチ
コートヤード・バイ・マリオット・パトンビーチ
<中国>
JWマリオット・深セン
<インドネシア>
ザ・リッツ・カールトン・ジャカルタ
JWマリオットホテル・ジャカルタ
 

ちなみに、ホームリゾート(自前物件)の利用には変更はありませんでした。
<ハワイ>
コオリナ・ビーチ・クラブ
ワイオハイ・ビーチ・クラブ
<ラスベガス>
グラン・シャトー
<タイ>
プーケット・ビーチ・クラブ
マイ・カオ・ビーチ
ザ・エンパイヤ・プレイス・バンコク
 
 
リゾートコレクションの細かい情報は、こちらのページにて・・・。

Marriott VACATION CLUB AP リゾートコレクション
 

別府八湯

冬になると使う入浴剤で、3年前から使っています。
 

薬用入浴剤「別府八湯」900g 2,100円
別府温泉精製湯の花エキスが2倍配合されている商品。

自律神経のバランスを崩して肌の調子が悪くなった時に見つけたのですが、
完治した今でも気に入って使っています。特に冬は、身体が温まるのが早く
さらに湯冷めしにくく感じます。肌のしっとり感も良い感じです。

値段だけを見ると割高に見えますが、効果を感じられれば決して高い金額
ではないと思っています。また、普段使いのお値打ちな入浴剤やにごり湯
タイプもあります。


ヤングビーナス
http://www.youngvenus.co.jp/
※2012年冬より、直販がなくなりました(T_T)

キムチカン(沈菜館)のサムゲタン

デパ地下の「キムチカン(沈菜館)」で買ったサムゲタンのレトルト。

 
1000gはいっているので、1人では結構食べがいがあります。
若鶏
丸ごと1羽のおなかに、もち米や朝鮮人参などの具が
詰められています。骨も簡単に砕けるほど煮込んであります。
でも、骨は口の中でごわごわするので食べた事はありません。
細かーい骨は結構食べてしまっていますが・・・
 
韓国のお店で食べると、骨を捨てる容器があるらしいです。
レトルトで販売されているモノは、骨まで食べられるように
煮込んであるものもあるようです。
 
器の選択を誤り、溢れそうになってしまいました。

ニンニクとネギとコショウを追加していただきました。
以前より味が薄くなった気がしたので、お好みで塩を加えると良いかも・・・



キムチカン(沈菜館)
http://www.kimuchikan.co.jp/
 

SKY WORD

尾張旭市にあるタワー(スカイワードあさひ)の7F
レストラン「スカイワード」でランチをしてきました。

 

 
9Fに無料展望台があるので、景色を見たい人は上がると良いですが、
7Fでもまぁまぁで、瀬戸の電波塔や東山のタワー(ちっちゃく)
が見えます。
 

 
レディースランチ(780円)を注文しました。
日替わり料理3品、サラダ、デザート、雑穀orパン1ケ、ソフトドリンク付
 
まず、サラダが出てきました。

 
その後、日替わり料理3品とデザートが乗ったプレートと、雑穀(またはパン1ケ)が。
パン1ケは、とっても小さい白パンでした。

 
焼き鳥2本と焼山芋・焼豆腐、クリームコロッケ、アスパラベーコンが出てきました。
朝食とランチと夜のつまみが一緒にのっているような内容に感じました。
レディースランチ・・・ですよね?(勝手な個人的主観です。)
 
デザートは「バナナ
」でした。バナナそのままって、食後のデザートなんですね。
残念ながら、シェフの感覚と私の好みは違うようです。
朝食にバナナを食べなくて良かったですー。
 
最後にホットコーヒー
をいただき、FINISHです。
食べ盛り(?)の私には、ちょっと量が物足りなかったです。
客層は年配女性の方が多かったので、ちょうど良い量なのかもしれません。
 
単品のコーヒー、コーラ、カルピスが1杯390円、瓶ビール(アサヒ)500円。
 
ランチは日によって違うと思うので、機会があればまた行ってみます。