ハワイ土産

今回はコーディネーターに徹していたので、あまり食べ物のお土産は買いませんでした。
ハワイも5回目だし・・・来年も行くし・・・
 

ハワイのマカダミアナッツを使ったHERSHEY'Sのチョコ
今回は、カポレイのターゲットで買いました。
 

グアバのジャム $3.49
 

MINATOのドレッシング $5.39
 

ハワイアンソルト $4.39
 
長くなりましたが、やっと今年のハワイ旅行記は終わります。
また、来年~!
スポンサーサイト



帰りの飛行機(JL073→JL3087)

帰りは直行便が取れなかったので、成田経由で帰ります。
ちょっとだけ成田見物もして、ラウンジで飲み物
飲んで・・・ね。
 

 


1回目の食事(チキン)
 


1回目の食事(カレー)
いつもですが、ハワイ
MINATOドレッシングとお菓子がつきます。
 
今回のお菓子は、ホノルル・クッキー・カンパニーのクッキー。
とっても有名なお土産になりました。パイナポーの形が大当たりですね。

 
 


2回目の食事
ツナのサンドバーガーとサラダとアイス。
 
機内
の映画やゲームを楽しんだら、あっという間に日本
です。

帰国日

もう帰る日になってしまいました。
3年前にハワイに来た時に、人の送迎を見て「わぁ、リムジン!」と
姪が言ったので(その時は、私たちはリムジンに乗る機会はありま
せんでした)、今回は空港までの30分だけ利用する事にしました。
 
ちょっとリッチな気分です。
 

 

 
ま、中でお酒が飲めるわけじゃないんですけどね・・・気分だけ
 
トラベルドンキーで、US$80(コオリナ→空港:チップ込)でした。
6人なので1人1,000円くらい。以外と安いでしょ?
 
日本語のできるドライバーの予定が、できない人がきました・・・?
空港までなので「まぁ良いや」でしたけど(丁寧な人でしたし)、こだわる人は
念を押しておいた方が良いですね。契約違反ですから・・・
 

トラベルドンキー

コオリナ最終日の夕陽

最終日の夕陽
です。
結局、夕方から少し雲が出てきてしまい、夕陽と海の間に
うっすら雲が挟まってしまいました。
 
初日は部屋のベランダから見ましたが、最終日は海から・・・
この後、日本から来ていたお友達とBBQ

をして過ごしました。
もっと長く滞在したい・・・
 

 
姪が撮ったベストショットの写真
です。いいでしょ

ブラックパール号解体中

コオリナ・マリーナにずっと停泊していたブラックパール号
 
映画が撮り終わってもずっとあって、「ディズニー・アウラニのオープンで使う」とか
「コオリナからクルーズのアクティビティができるのか?」とか、「個人の所有だから
ずっとあるかも」とか、いろいろな憶測がされていましたが・・・
 
2011/8/11現在、ついに解体作業が進んでおりました。残念・・・
今頃はもう跡形もないんだろうなぁ。

 

リストランテ・ウィンクル

Ristorante WINCL(リストランテ・ウィンクル)
 
とっても久しぶりに食べに行ってきました。

ここは手作り無添加にこだわるお店で、注文を受けてから料理を作るため、
出てくるまで少し時間がかかります。お店に入った時は人が少なかったの
ですが、その後続々と人が来てあっという間に満席になっていました。
 

カニソースのスパゲッティ \1,400-
 


森と海のスパゲッティ \1,500-
 


オリーブ油とチーズのスパゲッティ \1,000-
 


サラダ(名前を忘れてしまいました)
少し硬めのパスタ(我が家は大好きな硬さです)で、歯ごたえがありますが
ソースとよく絡まって美味しかったです。オリーブオイルも美味しい。
素材や調味料に良い物を使っているんだと感じます。
 
お店に駐車場はありませんので、すぐ近くの有料駐車場を利用して下さいね。
 

 
Ristorante WINCL(リストランテ・ウィンクル)
TEL 052-834-0271
名古屋市昭和区檀溪通5-16
11:30~15:00 17:00~21:00
火曜日(祝日の場合は翌日)休み

BMW NEW1シリーズ

BMW 1シリーズが新しくなったと言う事で、試乗してきました。
 

 
今まではかわいい顔をしていましたが、キリッとした男の子の顔になりました。
ちょっと大きくも見えますね。
 
120i。エンジンは直列4気筒[DOHC]になって1,598cc
で、8速まであります。おぉ・・・
 
燃費(10・15モード)は17.2km/L
※うちのは9.4km/L・・・約2倍走るんじゃん!
 
最大トルクは250Nm(うちのは315Nm)
最高出力は125馬力(うちのは265馬力)
 
アイドリングストップもつきました。初体験。

いろいろついたおかげで、値段も少し上がっています。
 
うむ・・・
「駆け抜ける喜び」はちょっと減るけど、街乗りには十分ですねぇ。
 


X1も試乗しました。
こちらは四輪駆動が出てきましたが、走り自体は大きな違いを感じませんでした。
 
今の車はまだまだ乗るつもり(ラインナップから外れたので二度と買えない)
なので、これからのラインアップを楽しみにしています。
 

名鉄AUTO

ボジョレー ヌーヴォー2011解禁

ボジョレー ヌーヴォー2011が解禁となりました。
昨年は、GEORES DUBOEUF(ジョルジュ・デュブッフ)さんの作ったワインだったので
http://blogs.yahoo.co.jp/akubi_es/21299914.html
別の人のワインにしました。



Beaujolais Villages Nouveau 2011
Domaine de Saint - Ennemond \1,680-(750ml)
(ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボ2011 ドメーヌ・ド・サン・エヌモン)

家族経営の小さな蔵元なんだそうです。
ヌーボーのコンクール「トロフィー・リオン」で最高金賞を取っています。
(2005年、2007年、2009年)

フランス版人間国宝「フィリップ・ゴベ」さんのお墨付き!のラベルまで
あったので、つられて買いました。飲みやすくて美味しかったです。
 
 

もう1本は、ロゼ。
Beaujolais Rose NOUVEAU \980-(375ml)
これはGEORES DUBOEUF(ジョルジュ・デュブッフ)さんのワインです。
かわいかったので買いました。

Marriott Vacations Worldwide Corporationの分社化を承認

ついにマリオットのタイムシェア部門が分社化される事になりました。
新会社の名前は「Marriott Vacations Worldwide Corporation
 
ホテル部門とタイムシェア部門を分ける話は以前から出ていました。
マリオットは今後、基本に立ち返りホテル事業中心の事業展開に戻す予定を
していましたから。タイムシェア部門はお荷物・・・??
 
以下はサイトから引用しています。
---
マリオット・インターナショナルの会長兼最高経営責任者であるJ.W.マリオット・ジュニアは
以下のように述べています。
 
「私たちのタイムシェア・ビジネスに携わってきた人々は、この業界で最も高い評価を受ける
会社を作り上げました。40万のオーナー様ご家族に、世界で最高のリゾートを提供する会社
です。一流のタイムシェア企業として、マリオット・バケーションズ・ワールドワイドは中核事業
のみに専念し、タイムシェア業界においてマリオット・ブランドとリッツ・カールトン・ブランドに
ついての排他的な権利を有することになります。私は、マリオット・バケーションズ・ワールド
ワイドが27年間にわたって成し遂げてきたことを非常に高く評価しており、これからも
すばらしい成果を挙げていくだろうと確信しています。」
---
この度の分社化は、2011年11月10日木曜日(「基準日」)のニューヨーク証券取引所の業務
終了時点を基準とした、2011年11月21日月曜日(「交付日」)のマリオット・バケーションズ・
ワールドワイド普通株のマリオット・インターナショナルの名簿上の株主への比例配当を
もって完了します。
---
との事なので、アメリカ時間の月曜日には完了します。
 
さて、40万人のタイムシェアオーナーには、今後どんな影響が出てくるんでしょう??
良い方に影響が出ると良いのですが・・・
 

マリオット・バケーション・クラブからのお知らせ
http://img.vacationclubsurvey.com/images/MVCIAP/newsletter/_Insider/NOV/Jpn/landing/newsroom.html

中日ドラゴンズ「ドアラ」のサイン

中日ドラゴンズのマスコットキャラクター「ドアラ」のサイン。
旅行好きなお友達がドアラとお友達だという事で、お願いをしちゃいました。
ありがとう!!とても嬉しい!
日本シリーズの応援にも、さらに熱が入りますっ!

 

をぶつけられて、相手が虚偽の報告を保険会社にしていて、人間不信に
なりそうだったけど、お友達のみんなにいっぱい元気をもらいました。
まだ保険会社とのやり取りは続きますが、正義が勝つ所を見せてやります。
当て得や嘘がまかり通る日本にしてはならないっ!(大げさ)
 

中日ドラゴンズ公式サイト
 

ドアラ公式ブログ

第61回市大祭

市大祭にお邪魔してきました。大学祭なんて何年振りでしょう。
姪が今年から通っているので、旦那の実家を誘って、姉とみんなで
売上げ貢献に行ってきました。(売り切れ寸前でしたが・・・
 

 

 
ご近所さんにはチラシが配られていたようです。
義理の母は、「来年からは朝から行くっ!」と張り切っていました。
お天気もよく気温も高めで、大学祭日和でした。

浜のミサンガ「環」

浜のミサンガ「環」
 
注文していたミサンガが今日届きました。
シリアルナンバー いわて・三陸町18446番 です。

 
「仕事がある。笑顔になれる。」をキャッチフレーズに
岩手県・大船渡市三陸町や釜石市から宮城県まで、県を越えて
浜がつながっているプロジェクトです。
 
東日本大震災の被害者の女性たちが、被害を受けて使えなくなった
魚網をきれいにして編み上げミサンガにしています。
 
ミサンガの売上げは、材料費・販売経費・諸経費を除いて、
作り手さん・作り手さんをサポートする現地の被災者さん・
被災地企業に「仕事の対価」として支払われているようです。
 
予約販売でいつも売り切れだったので、やっと買うことができました。
まだまだ復興に時間がかかる様子なので、少しずつでも長期的に
サポートできればと思っています。
 
これから寒い冬
ですが、負けないで行きましょー!
 

つけるととてもカッコイイ。大事に使います。ありがとう!
 

三陸に仕事を!プロジェクト

堂島ロール(モンシュシュ)

旦那からのお土産で、堂島ロールで~す。
会社から駅までの間にお店があるので、空いている時に買って来てくれます。
うふふ、嬉しい!
 

 
久しぶりに食べましたが、この生クリーム、牛乳っぽさが増したような??
牛乳くささが苦手な人にはちょっとつらいかも・・・その時の気候や私の
体調にもよるので、たまたま感じただけかも知れませんけどね。
 

モンシュシュ

森のキッチン 椎の木とイノシシ

森のキッチン 椎の木とイノシシ
 
会社勤務時代の上司と同僚とランチ
してきました。
このお店はランチでも予約ができます。のんびりおしゃべりを
したいので13時に予約をしたのですが、その後もぞくぞくと
ランチを食べに人が来ていました。ちょっとびっくりです。
 
椎の木ランチ(限定10食) \1,350-
サラダ・スープ・パン・3種盛ストウブ・デザート・ドリンク

このパンは2人分です。スープもカップで出てきました。
 

ストウブ鍋の料理。友人のオーナーシェフが絶賛している鍋で、素材の
うまみを逃さないんだそうです。左がカレー、真ん中がお野菜、右側が
鳥のトマトソースでしたが、とても美味しかったですよ。
 

ケーキとムースでした。
 
森のランチ \1,350-
サラダ・パン・パスタ・デザート・ドリンク

これがサラダですが、アンティパストみたいでワイン
が欲しくなりますね。
 

本日のパスタの中から選べます。大盛(別料金)も可能。
 
窓側の席からはゴルフ場
が見えます。
ベランダがあるので、喫煙者はプレイを見ながらタバコ
が吸えます。

 
 

 

森のキッチン 椎の木とイノシシ
http://www.sii-ino.jp/
〒488-0081 尾張旭市大字新居5182-1 森林公園ゴルフ練習場横
TEL/FAX:0561-76-2418
営業時間:11:00-22:00
定休日:無休(臨時休業あり)