生麺工房 鎌倉パスタ

生麺工房 鎌倉パスタ
 
高校時代の女友達とランチしてきました。(^^)
手紙
で連絡してメールアドレス
を聞き出し、今日の日を迎えたわけですが
女も40代後半ともなるといろいろある訳でして・・・

今回選んだお店・・・予約ができて長居できる事が最優先。(^^)
10年以上ぶりなので、絶対話が長くなる事を予想して選びました。
案の定5時間にもおよんでしまいましたが、とても楽しい時間でした。
それぞれ頑張ろうね♪

いただいたのは、ぐるなび限定のランチコースです。
(ぐるなびのページから印刷して持参してくださいね。)
 

●本日の前菜3種盛り
 


●名物バジルロール or 鎌倉和風ピザ
5種野菜とモッツァレラのトマトピザを選択しました。
 

左から・・・
●炙りトロサーモンのトマトクリームパスタ
●ホクホクじゃがいもと枝豆のクリームパスタ明太子風味
●やりいかの明太バターソース
 


●バニラアイスとホットコーヒー
 
フロアの人数が少ないので、オーダーが頼みにくいのはちょっと難点でした。
子供連れでたたみの奥の席に通されてしまうと、声が届かないようでした。
無線の呼び鈴を設置すればいいのに・・・

auとsoftbankの人は、無料Wi-Fiが使えます。

docomoは対象外でしたので、私は使えず・・・・。(T_T)
 

 

◆鎌倉パスタ 春日井店
http://www.saint-marc-hd.com/kamakura/
〒486-0841 愛知県春日井市南下原町220-3
TEL:0568-85-3091
11:00~23:00(L.O.22:30)
※以前サンマルクがあった場所で、鎌倉パスタもサンマルクグループです。
スポンサーサイト



韓国料理 新代官

韓国料理 新代官
 
忙しい週末でした。楽しかったけど・・・(^^)
櫻井組会合で使ったお店です。組長が亡くなってから、集まる機会も減って、
誰かのお葬式で再会・・・なんて、ちょっと寂しいと言う事で、子供の頃のように
集まる機会を作る事にしました。
 
叔父さん叔母さん14人、いとこは19人。
子供の頃、祖父の家に集まると、すごいことになっていました。それも年に
数回集まる機会があり、子供の私たちは強制参加(@@)。お陰でいとこ同士
とっても仲良しになりました。(^^)v
 
第1回会合を行い、「次はもっといっぱい呼ぼうね~♪」と言っていたのに。
1週間も経たないうちに次に逢ったのは叔父さんのお通夜・・・悲しすぎ。(T_T)
と言うことで、第2回の開催です。
 

 

 

 

 

 
いっぱい食べて飲んでしゃべって、あっという間に一次会だけで午前様・・・
次回の約束をして、楽しい時間は終了です。
 

 
◆韓国料理 新代官
〒461-0002 名古屋市東区代官町18-25
TEL 052-937-4150
11:30-14:00 17:00-2?:00
日曜定休

Cafe Lounge 森乃談話室

Cafe Lounge 森乃談話室
 
この場所にお店があったなんて、ずっと気づかないでいましたが、
フリーペーパーでたまたま見つけたので入ってみました。
 
店の前には案内がありました。
---
◆店内は終日禁煙です(テラスのみ喫煙可)
◆当店はペットを連れてのご入場を遠慮させていただきます。
◆当店は大人の空間を楽しんで頂くため、走り回られるお子様に
ご注意して頂きますようお願いいたします。
 
ご協力お願い致しします。
---
大人向けのお店のようです。


カーペット敷きでソファー・カウチ、のんびりできる空間になっています。
 


BLTサンドイッチ \1,200-
 


ペペロンチーノパスタ(ミニサラダ付き) \1,280-

お食事には+200円(種類によって+300円)でコーヒー
がつけられます。
その後のおかわりも、同じ金額(+200円)でした。これすっごく嬉しい!

コーヒー
は、光サイフォンで一杯ずつ抽出しているのだそうです。
なので、おかわりのコーヒーは、サイフォンからついでもらえます。
私でもブラックで飲める、美味しいコーヒーでした。
 
ゆっくり時間が流れるお店でした。
アフタヌーンセット(\2,000- 2名以上)もありますよ。
 



Cafe Lounge 森乃談話室
http://www.danwa.jp/01_danwa/index.html
長久手市前熊一ノ井1-417
Tel:0561-62-6911
年中無休 8:00~20:00(L.O. 19:30)
モーニング 8:00~11:00
ランチ    11:30~14:30
ディナー  17:30~19:30

ハードディスク分解

先日お友達から教えてもらった方法で分解が完了!

HDDを開発した技術者と組み立てた人たちに感謝しつつ、約15年分の
データを、気持ちよ~くバラさせていただきました。(怪)

 
何故そこまでするか・・・?ディスクの中にはクライアント様の機密情報が入っているので、
フォーマットするだけではちょっと心配で、二度と使えないようにしておきたいのです。
(個人的にバラしてみたい衝動もありましたが・・・)

せっかくなので、バラす工程を残しておきましょう。


まずは、ドライバーを買いに行きました。
HDDのねじは、星型(ヘックスローブ)になっているので、専用のドライバーが必要です。
売り場のお兄さんに「HDDを分解したいので、ドライバーが欲しいのですが」と言ったら、
???な顔をしたのでパス。(-。-;)工具売り場へ行って、4本組みを買ってきました。

場所によってねじ穴の大きさが違っていて、ほとんどがT8で対応ができましたが、
一部のHDDは円盤周りや磁石周りにT6を使いました。

HDDのねじを片っ端から外していきます。シールの下など隠れた場所にもありますので、
ちょっとした宝探し。(怪)

 
ふたを開けるとこんな感じで、HDDの中身が見えてきます。
こんな円盤で情報を読み書きしているんですね。すごいですねぇ。

 
次々とねじをはずしてバラしていくと、最終的にはコレだけの部品になります。
妙な感動・・・(怪)


あーすっきりした♪

蓬莱泉「純米大吟醸 空」

蓬莱泉「純米大吟醸 空」(720ml)を受取りに行って来ました。
もう何年になるだろう・・・いつ飲んでも飽きない日本酒です。

日本酒好きのクライアント様への贈答にしても喜ばれるので、
年に3回の予約購入をしています。


本社(北設楽)か吟醸工房(稲武)で受取ることができますが、
我が家からだと稲武の方が近いので、こちらで受取ります。



には1週間ほど早い時期だったので、道路も空いていてドライブ日和でした。
 

ほうらいせん
http://www.houraisen.co.jp/
 
 
行ったついでに・・・
数キロ足をのばして、どんぐりの里 いなぶでお買い物。
いつも行くのが午後なので、野菜はほとんど残っていませんー。
 

今回の収穫はこれだけ。
・もうたま卵(燻製卵)
・平茸

・刺身コンニャク
・大根のしょうゆ漬け
・名古屋コーチン
の卵
 

どんぐりの里 いなぶ
http://www.dongurinosato.com/

Carre de chocolat VALEUR(カレ・ド・ショコラ ヴァルール)

カレ・ド・ショコラのプレゼントキャンペーンが当たりました。

マーク2枚で応募ができ、非売品の「ヴァルール」(ベネズエラ北部で、昔ながらの
栽培法で栽培されているカカオ豆を使ったチョコレート)がもらえます。



市販されているのは4種類

●フレンチ・ミルク
●カカオ70
●ベネズエラ・ビター
●マダガスカル・ホワイト

我が家のお気に入りは「ベネズエラ・ビター」
通常のチョコレートよりは高めですが、1回当たり数枚しか食べないので
結構もっています。(^^)

このチョコレートの売り上げの一部は、国際NGO「プラン・ジャパン」に
寄付されて、海外(途上国)の子供たちの支援にも役立っています。


カレ・ド・ショコラ
http://www.morinaga.co.jp/carre_de/

iPad Wi-Fiモデル(第3世代)

iPad Wi-Fiモデル(第3世代)が届きました。
 
Apple Storeへの注文から1週間で到着です。

海外での購入も検討しましたが、少し円安に振れていて差益があまりないので、
---
iPad Wi-Fiモデル 32GB $599(日本での定価 50,800円)
1$=84.81円以下で買えるならお得。今はだいたい83円くらなので、
カードのポイントを考慮すると320円くらいしかお得感がない。
---
「時は金なり」って事で、早く手に入る方を選びました。
これで旅行先でも快適にネットができます。

 

 
今回使用するのは、こちら。
●iPad Wi-Fiモデル 32GB - ブラック (第3世代)
●iPad Smart Cover - 革製 - ブラック
●iBUFFALO BSIPD12HCR [iPad用ハードケース クリア 新しいiPad対応]
(別のメーカーのが欲しかったけどまだ販売されていないので、場つなぎに購入)
●LAND ROVERと書かれたタブレット用カバー
(ディーラーのノベルティ。Jaguarをもらいに行ったら品切れで、何故かLAND ROVER(^^;)

World IPv6 Launch

World IPv6 Launch
 
2011年6月8日に「IPv6を実験的に使ってみる1日(World IPv6 Day)」を行いました。
2012年6月6日は、参加企業において「IPv6を実験して、そのまま継続する」ようです。
FacebookやGoogleも、この実験に参加していて、そのままIPv6での提供が始まります。

ただ・・・
日本はこの流れに乗れていませんので、何かしら影響が出ると思われます。(@@)

特に「フレッツ光」環境は、独自のIPv6(NTT内部のみの環境)を使用しているようで、
IPv6サイトへ接続して失敗すると、IPv4で接続しなおすしくみになっています。
「IPv6/IPv4フォールバック」
---
IPv6対応サイトへ接続
 ↓
失敗(成功すれば問題なし)
 ↓
IPv4へフォールバック
 ↓
接続しなおす
---
その為、通信が遅くなる、IPv6のみのサイトは表示されないなどの影響が出そうです。
当分の間は、サイト側もIPv4/IPv6両方の対応をすると思われるので、大きな混乱は
ないと思います。(将来的には分かりませんが・・・)
 
以下のリンクは、「World IPv6 Day」の時のアナウンスです。

■NTT西日本「World IPv6 Day」に伴う影響について
http://flets-w.com/topics/worldIPv6Day/index.html


■NTT東日本「World IPv6 Day」に伴う当社フレッツサービスへの影響について
http://flets.com/news_release/info_m110603a.html
 
 
IPv4と共存されるので、すぐに影響はないと思いますが、将来的にIPv6中心に
なってきた時の影響として、古いOSをお使いの場合は注意が必要になってきます。
 
WindowsはVista以上、Serverは2008以上でOKです。
Win XP、Server 2003はプロトコルスタックはありますが、推奨はしないとの事です。
Win 2K、Win98はプロトコル自体を実装していないので、使えなくなります。

また、プロキシサーバーを使用している場合は、IPv6対応機器への変更をするか、
Internet Explorerの設定などを、プロキシを使用しない構成にする必要がありそうです。

ざっくり読んで、大きく関係がありそうな内容のみ掲載しました。
詳しくは、こちらで確認をして下さい。
 

IPv6については、こちらのサイトも参考になります。

■JAIPA ホームページ「World IPv6 Dayについてのご案内」
http://www.jaipa.or.jp/ipv6day/


■ipv6普及・高度化推進協議会
http://v6pc.jp/jp/index.phtml

2012年の桜

やっと桜
が満開になりました。
青空だともっと綺麗なのだけど、残念ながら少し曇って
いるので淡いピンク色が同化しています。
明日は雨
の予報なので、少し散ってしまいますね。
 

 
平日にもかかわらず、たくさんの花見客がいました。絵を描きに来られている団体も。
私が行った時はちょうどお昼と重なったため、私の特等席は先約があり断念しました。
でも、ポカポカで暖かいし

どこにいても癒される時間でした。
 
もう1箇所の特等席は、桜
の種類が違いますが、こちらも満開でしたね。

ここは人通りがあるので、長居はちょっと恥ずかしい・・・