ASAHI SUPER DRY EXTRA COLD

ASAHI SUPER DRY EXTRA COLD
 
夕食に入ったお店にあったので初体験!わくわく。
氷点下(-2度~0度)のビール~!
 

 
サーバが凍っているし、どれくらいキンキンなんだろうと期待していたら・・・
「ん?ぬるい・・・」

我が家で飲んでいるビール
(グラスはパーシャル室・ビールは冷蔵庫)の方がよっぽど冷たい。
 
そもそも冷たいビールを飲む訳ではないのか?グラスが暖かかったのか?
これなら生ビールの方がよっぽど美味しい・・・。

とっても不満が残る体験でした。ぶー
スポンサーサイト



ナゴヤドーム(中日vsヤクルト)20120727

ナゴヤドーム(中日vsヤクルト)の野球観戦
に行ってきました。
 
珍しくシーズンシートのチケットが余ってきたので・・・。わーい!

ルビーシートなので、選手が近いです。(^^)

 
今日の先発は、川上憲伸@けんしんっす。この時は、負けることなんて想像してないよね。

 
あ~!1回表から打たれた!球が憲伸の頭上を・・・Y(>_<、)Y

 
今日のドアラバク転も成功!

ゆかたデーなので、ドアラもチアのみなさんもゆかた姿です。夏ですね~


 
ドアラくんの決めポーズは大人しめ。でも、最初だけ変なポーズしてました。(^^;)

 
なのになのになのに・・・orz

TRATTORIA da Piero(トラットリア・ダ・ピエーロ)

TRATTORIA da Piero(トラットリア・ダ・ピエーロ)
 
お友達のお誕生日会で利用してきました。
この近くにはよく来ていたのに、お店の存在を知りませんでした。
 
まずは、スパークリングワインで乾杯~!
料理はこの日のために特別コースになっていました。
 

ココからは白ワイン
Antipasto(前菜3種盛り合わせ)
・アップルマンゴーとゴルゴンゾーラムース、パルマ産生ハム添え
・下呂トマトのパンナコッタと愛媛県産島アジのカルパッチョ
・フランス産鴨胸肉のロースト トンナート、バルサミコ2種のソースで
 

Primo1(ロングパスタ)
いろいろな魚介のペスカトーレビアンコ・スパゲッティ
 

ココからは赤ワインに変わりました

Primo2(リゾット)
夏野菜と燻製チーズ<スカモルツァチーズ>のトマトソース・リゾット
 

Secondo(メイン)
平牧三元豚 肩ロース肉のアリスタ トスカーナ風 ジュのソースでバネットをアクセントに
 

最後はコーヒーと共に・・・

Dolce(デザート)
スイカのソルベ バニラジェラートとのコンビネーション 赤ワインのグラニータをのせて
 
料理に合わせてワインの色が変わって、色またはワイン
の銘柄が変わると
グラスも交換をする細かいサービスでした。待ちきれなくてビール
も頼んで
しまいましたが・・・(^^;

 
美味しい料理とワイン、主役のお友達とそのお友達たち・・・。
同席した私も楽しい時間でした。サプライズは喜んでもらえたかな。(^^)
 

 

 
★TRATTORIA da Piero(トラットリア・ダ・ピエーロ)
http://www.da-piero.com/
愛知県名古屋市中区丸の内3‐20-3 47KTビル 1F
TEL:052-963-5008
月~土 11:30~14:30 18:00~23:00
日・祝日 11:30~14:30 18:00~22:00

お食事処「花の木」

お食事処「花の木」
 

 
鶏の丸焼き・唐揚のお店。お友達が「美味しいよ♪」って教えてくれたので
蓬莱泉「空」「吟」を受取りに行くついでにお昼ご飯に寄ってみました。

この道は何度も何度も通っているのに、いつも通り過ぎるだけでした。(^^;)
こんなに大きな鶏
が誘っているのに・・・
 道路からとっても目立ちます。
 
12:30・・・車
・バイク
がいっぱいで停められませんでした。
じゃぁ、お酒と受取ってから帰りに・・・って事で、13:30頃に寄りました。
 
道中で、路面店のノボリ「もも」の文字を見て、「鶏のモモ
と勘違いしたのは私です。
果物のもも
でしたよね。(^^;;;)
 
お店の入り口はシンプルです。

 
料理は・・・
・鶏の丸焼き(1羽 2,500~3,100円 半身 1,200~1,600円)
・一品料理(コンニャクの刺身、野菜炒め、サラダ、煮物など)
・定食(丸焼きの半身、から揚げ、ロール(もも肉の野菜巻き)、いそ揚げ、照焼き、
         塩焼き、カツ、白味噌カツ、肝焼き、ホルモン)※単品もあります
・釜飯(三菜、きのこ、蜂の子)
いろいろあるので、迷ってしまいます。
 
その中から今回選んだのはこの2定食。

いそ揚定食(のり巻きのから揚げ) 980円
さっぱりしているので、テーブルにある塩を少しつけると美味しかったです。
 

肉焼定食(もも焼きの照焼き) 980円
ちょっとたれが多くてしょうゆ味がきつかったので、お皿を傾けて野菜や鶏が
どっぷり浸からないようにいただきました。
 
お持ち帰りもあって、これを目当てに来る人もたくさんいましたね。(@@)
せっかくなので、両親へのお土産と自分用に
ロール(もも肉の野菜巻き) 254円/100g」「塩もも焼き23?/100g
を買いました。ロールの中には、ごぼうやインゲンなどの野菜が巻いてありました。
とってもご飯
に合いますよ!
 

 
しっかり歯ごたえがあって、美味しい鶏肉
でした。お酒
を取りに行く楽しみが
増えました。わくわく。次回は来年の春
・・・・(秋
は「香嵐渓」への道路大渋滞が
あるので、お酒は宅配便で送ってもらうため足助まで行けません。(T_T)
 
★お食事処「花の木」
愛知県豊田市富岡町花ノ木1
TEL 0565-62-0190
10:30~18:30(LO 18:00)
毎週水曜日・第3火曜日定休

ポルトガル料理 VILAMOURA(ヴィラモウラ)

VILAMOURA(ヴィラモウラ)
 
VILAMOURA(ヴィラモウラ)とは、ポルトガル南部地中海に面したリゾート地の名前なんだそうです。
ポルトガル料理
とポルトガルワイン
が楽しめるお店です。
 

 
今回は大学時代の同級生と、ちょっとお洒落なお店で「リケジョ女子会

※リケジョ:理系女子の略
 
◆DINNER 女子会(3名様~要予約)2,800円
※6~8名様は個室ご利用可能です!
・前菜盛合せ(生ハム、イベリコ豚など)
・タラとジャガイモのクリームグラタン
・豚とアサリのアレンテージョ風
・魚介のリゾット
・デザート盛り合わせ
・コーヒー
 
◆飲みたい人は、ワインセットがプラスできます。
ワイン3種類 +1,600円
ワイン4種類 +2,000円
「バルセロスの雄鳥(ガロ)」マークがついている620円~680円のワインが対象です。

◆他のコースには、「飲み放題」+1,500円 もあります。
こちらは、ビール・ワイン・カクテル・ソフトドリンクが対象になります。
 

テーブルには、「バルセロスの雄鳥(ガロ)」グッズがいっぱい。
我が家も使っている「爪楊枝入れ」(マカオで買いました)、「呼び鈴」「お酢」「オリーブオイル
 
以下の料理の写真は、3人分です。6人だったので、2皿づつ出てきました。

前菜盛合せ(生ハム、イベリコ豚など)
 

タラとジャガイモのクリームグラタン
 

豚とアサリのアレンテージョ風
 

魚介のリゾット
 
ここからは1人分の量です。見たら分かりますね。(^^;)

デザート盛り合わせ
ポルトガルのスイーツ「エッグタルト」と「ポルトガルプリン」は外せませんね!
 

コーヒー
 
飲んだワイン
の中で、気に入ったのがコレ。

ガタオ(ヴィーニョヴェルデ:緑のワイン
微発泡で果実味豊かな味わいのワイン。色は白ワインをもっと透明にした感じ。
 
若い葡萄
(房が緑色の状態)を使ったワインなのだそうですが、さっぱりしていて
「夏に冷やして飲むワイン」としてGOOD
だと思います。どんな料理にも合いそう。
お店ではランチの時にお出しする銘柄なんだそうです。有名なので日本国内でも
簡単に手に入るそうですよ。グラス 620円/ボトル 3,500円
 
料理が出てくるタイミングはゆっくり目ですが、おしゃべりな私たちにとっては気に
なりませんでしたし、私たちの年代にとってはちょうど良い分量でした。今度は
ランチでも使ってみよう。(^^)v
 

★ヴィラモウラ 名古屋ラシック店
〒460-0008 名古屋市中区栄3-6-1 LACHIC8F
TEL 052-259-6112
月~金 ランチ11:00~15:00(L.O.14:00)  ディナー17:00~23:00(L.O.22:00)
土・日・祝 11:00~23:00
無休
http://www.heart-link-c.co.jp/vilamoura/

串焼酒場「山御爺」第2弾

串焼酒場「山御爺」第2弾
 
第1弾の投稿はこちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/akubi_es/30715253.html
 
今回は仕事のキックオフ。これから年内いっぱい忙しくなります。
まずは、付け出し「飛騨コンロ」これがお気に入り♪

 
今回も追加で、しいたけ、ゲソ、えいひれを注文。(あ・・・また食べさしの写真)
素材がいいので、あぶりたてはとっても美味しい!

 
メニューに目が行った「貧コロ」の文字。
ビックリどデカコロッケ「貧乏コロッケ」を注文。1個にしておいて良かった~。

 
今回も「もっさん」や焼き鳥をいろいろと注文。今回は4人なのでいろいろ食べられます。
焼き鳥編は、第1弾で見てくださいね。(^^)/

 
鉄板鶏ちゃん」から・・・辛さ1丁目2丁目3丁目「地獄けいちゃん」

 
以前気になっていた沖縄名物「人参シリシリ」も忘れずに・・・・。

 
あー、満足!美味しい料理をありがとう!
 

★串焼酒場「山御爺」
名古屋市瑞穂区洲山町2-16
TEL:052-853-4161
18:00~24:00(火曜日定休) ← 2012/8/1より水曜日定休になりました
※早い時間は予約をお勧めします
 

ナゴヤドーム(中日vs巨人)20120714

ナゴヤドーム(中日vs巨人)に野球観戦
に行ってきました。
さすが巨人戦、チケット完売です!よくも2日前に思い立ってて取れたものだ・・・(^^)v
 

 
3回裏には、山崎の1号ソロホームラン!

1999年9月26日(星野監督時代)の「中日vs阪神」戦
4-2からの「逆転サヨナラ3ラン」も経験しているので、私の中ではもう大盛り上がり!!!!
 
ドアラのバク転も成功!
ひねりがないのは寂しかったですが、成功したのだからOK!

 
ドアラくん・・・何故か「命」?

 
なのに・・・なのに・・・・なのに・・・・・
 

 
あ~~~~~~~!
 

 
9回押さえの岩瀬が・・・結果2-1で負けてしまいました。(T_T)

夏はこれからなので、頑張ろう~!

FTPで「553 Could not create file.」エラー

次回も同じ事で悩みそうなので、忘備録・・・(^^;)
 
CentOS(Linux)でWEB環境を構築した。WindowsマシンからFTPソフトを
使ってファイルのアップロードをしたいので、サーバへ vsFTPD をインストール。
ユーザが上位ディレクトリも見えるように設定ファイルを書き換えて・・・
 
早速FTPソフトでテスト!
作成したユーザで、自分のホームディレクトリにアップロード:
Apacheで設定したドキュメントルートへアップロード:×
 
エラーメッセージ:553 Could not create file.
 
そりゃそうだ。だって、ドキュメントルートの所有権は root だもの。(^^;)
使うディレクトリの所有者を root からユーザへ変更:×
あれ・・・?
 
視点を変えて、Linux上でユーザでそのフォルダに直接ファイルを作ってみる:
所有権は通ってる・・・じゃぁ、何が書き込み/削除を阻止してる?
 
 
いろいろとググってみたら、同じ現象の人発見!(@@)
「SELinux」が弾いているので無効にすれば良い。おぉ!犯人はコヤツかっ!
 
■手順1. SELinuxを無効化するために /etc/sysconfig/selinux を変更
SELINUX=enforcing → SELINUX=disabled

ここで再起動をすると、システムが起動しなくなるらしいので注意!(@@)

■手順2. GRUB(ブートローダ) /boot/grub/grub.conf を変更
kernel行の末尾に selinux=0 を追加

おぉぉぉ!無事に動きました!\( ^o^ )/

本マシンはローカル利用で SELinux は無効で構わないので、このまま運用しよう。
これで便利にFTPが利用できまぁす!
 
 
(追記)
アップロード先を、ユーザのホームディレクトリだけで運用する場合は、
SELinuxを無効にしなくても、このコマンドだけで利用できます。ご参考まで・・・(^^)
 
# /usr/sbin/setsebool -P ftp_home_dir=1
 

旬鮮漁彩 錦亭

旬鮮漁彩 錦亭
 
魚料理が美味しい「嘉文(かもん)グループ」の懐石・会席料理のお店でした。
すぐ隣には同じグループの「嘉っとび ざぶん」(炉端)もあります。
 
行く直前に電話
で空き状況を確認。個室もテーブルも空いていたので個室で予約。
個室はゆったりできますね。

 
お昼をしっかりいただいたので、夜はかる~くしようと単品にしました。(^^)
会席コースは、6,000円・8,000円・10,000円。
季節限定(要予約二名以上)は2種類ありました。
・料理長おまかせコース7,000円
・特選寿司おまかせコース5,000円
 

枝付き枝豆 500円
枝豆は枝付きが絶対美味しい!(畑での摂れたてはもっと美味しいけど)
 

金目鯛煮付け 700円
上品なお出汁で、金目がほろほろ。
一緒に炊いてある野菜も味が染みてて美味しかったです。
 

おまかせ握り五貫 1,800円
私はハンドルキーパーなので、一足先にご飯物をいただきました。
いくら・えび・かつお・鯛・カンパチ・マグロ・・・あれ?六貫。(^^)v
 

季節の天富羅盛合せ 1,600円
 

ざるそば(国産そば粉) 800円
 

取り皿にはこんな子が付いています。かわいくて微笑んでしまいます。(^^^)
自分の好きなペースでいただける空間なので、のんびりしちゃいました。
 

名古屋市中区錦3-18-21 東京第1ホテル錦B1
TEL 052-973-1027
11:00~14:30(L.O) 17:00~23:30(L.O)
無休

極上プリン SWEETS MAGIC

極上プリン SWEETS MAGIC
 
久しぶりに買いました。極上プリン。
季節によっていろんな味がでているので、今回買ったのはこの3種類。

・ザ・プレミアムバニラ(これは王道です)
・桃のパンナコッタ
・極上アップルマンゴープリン 各630円(税込)
 
陶器に入っているので、長時間冷たいまま食べられます。・・・って、あれ?
2年前から「グリーンアースカップ」と言う、生分解性プラスチックを使った
エコカップを採用していたはずなのですが・・・?辞めちゃった?
陶器なので重たいです。で、燃えないゴミ?(^^;;;)
 
錦にあるプレミアムショップ(夕方から営業)は、飲み屋のお姉さんへの手土産に
買っていく男の人が多いです。とっても喜ばれるそうですよ。(^^)

 
★極上プリン専門店 SWEETS MAGIC
http://www.sweetsmagic.com/
プレミアムショップ
〒453-0003 名古屋市中区錦3-14-32 ローズ錦ビル1階
月~木 18:00~24:00 金・土 18:00~26:00
定休日 日・祝祭日
TEL 052-962-7711 FAX 052-962-7712
※売り切れ次第閉店。事前予約可能。

室町半熟かすてら

室町半熟かすてら
 
東京出張のお土産。JR品川駅の構内で買ってきてくれました。(^^)

和三盆糖と塩をきかせた「半熟かすてら」 1,260円(税込)
見た目はしわしわですが、「ふんわり」「しっとり」「とろ~り」です。
ちなみに、ネット通販でも手に入ります。
 

鯛めし 八十八商店

鯛めし 八十八商店
 
2012/6/22(金)にオープンした、鯛めし専門店に行ってきました。
オープン記念価格の半額クーポン2名様分があったので・・・(^^)v
 

宇和島鯛めし旬菜膳 1,554円
愛媛の漁師飯、ぶっかけ風の鯛めし
卵の黄身をつぶさずそのままご飯に乗せて食べ、次につぶして出汁と共に
ご飯にかけて食べ・・・2種類の味わいを楽しみました。どちらの食べ方も美味。
 

土鍋炊き塩鯛めし 1,554円
産地直送の新鮮な真鯛を、鯛あらダシ・昆布ダシ・塩で炊き上げた鯛めし
おこげもあって鯛の味がしっかり出ていて、美味しかったです。
こんな風に自分では炊けないなぁ・・・。
 
他にも、鯛ひつまぶし・鯛かぶと煮・懐石風の創作和食などがありました。また行こう♪
 

 
★鯛めし 八十八商店 ラシック 7F
http://www.enso.ne.jp/store-information/88.html
http://www.lachic.jp/shop/restaurant/07-10.html
TIME:11:00~23:00

古代甲州 - Histoire de Vin Kodai Koushu

古代甲州 - Histoire de Vin Kodai Koushu
 

白(辛口) 720ml 1,615円/360ml 887円
指定文化財・樹齢130年の甲州葡萄「甲龍」から株分けした葡萄などを使い、
深みのある辛口の白ワインに仕上げたものだそうです。
 
たまたま酒屋で見つけて、たまたま買ってみたワイン
ですが、
美味しかったので、我が家のお気に入りワインに仲間入りです。(^^)
 
★大和葡萄酒株式会社
http://www.yamatowine.com/

串焼酒場「山御爺」

串焼酒場「山御爺(やまおんじ)」
 
幼稚園から高校まで、学校が一緒だった幼なじみのお店。(^^)
MixiやFacebookのお陰で再会できたので、遊びに行ってきました。

この写真だけ見ると何屋さん??ですが、串焼き居酒屋です。

「熱中凝歴人倶楽部」の会員で、いろんなコレクションがお店の中に展示してあります。
 
まずは付出し。七輪(飛騨コンロ)が出てきました。
筍とウィンナーと厚揚げを自分で焼きながらいだだきます。こういうの好き♪

 
追加でしいたけ厚揚げを注文しちゃいました。(写真のしいたけは、半分食べた後・・・)
肉厚で美味しかったので、写真を撮る前に食べてしまいました。(^^;)
他にも、えいひれ・いかゲソ・もち・ねぎ・ししとう・塩とんちゃんなどが焼けます。
焼きながら、チビチビ飲むのって良いですね~。

 
お母さん手作りのポテトサラダ。幼なじみよりも、お母さんと話に盛り上がっていました。
忙しく動き回りながらいろんなお客様のお相手をされていて、優しい気遣いに感謝です。(^^)

 
自慢の「定番串焼」をいただきます。
柚子胡椒焼鳥

 
はつ(心臓)


かわ


せせり(首肉)


すなぎも、鶏きも・・・あれ?写真がない。食べちゃったか。(^^;)
 
手場もっさん(手羽先よりもあっさり手羽元)
目の前に紹介文が書いてあったので、気になって食べずにはいられなかった。はめられた?(うそ)

 
我が家の今日のシメは「はくさい漬け

 
味も美味しくて、量もたっぷりで、お客さんたちも優しくて大満足でした。(^^)
気になるメニュ-がいくつかあるのでまた食べに行ってきます。
「人参シリシリ」とか「貧乏コロッケ」とか「四川ラーメン」とか・・・
 
そうそう、頭の上にはすごい数のフィギュアがありますから、地震の時は逃げてくださいね
(訂正してお詫びします : 板にボンドでつけてあるので落ちてこないようです。m(_ _)m

詳しくないので知らないのばかりですが、たまにキョロちゃんとかブースカとか、
知っているキャラクターを見つけると嬉しくなります。
 

 
★串焼酒場「山御爺」
名古屋市瑞穂区洲山町2-16
TEL:052-853-4161
18:00~24:00(火曜日定休) ← 2012/8/1より水曜日定休になりました
※早い時間は予約をお勧めします
 
(補足)
お店は地下鉄の駅から近くにあって便利な場所ですが、車で来る場合は要注意です!
この日は、近くの名古屋市瑞穂陸上競技場で「グランパス」のサッカー
の試合があって
駐車場
がどこも満杯!にっちもさっちもいきませんのでご注意下さいね。