ほね汁の店 グランド食堂
ほね汁の店 グランド食堂
TV番組「秘密
のケンミンショー」で紹介されていたので食べてみたかった「ほね汁」
帰りの高速道路沿いにお店を発見したので、お昼ご飯に寄ってみました。
ど~ん!すっごい量です


当店自慢の「ほね汁」 650円
骨の周りにお肉
もたくさん付いている上にライス
も付いているので、ボリューム満点です。また、おろし生姜がたっぷりのっているので、思ったよりは脂っこくなかったです。

沖縄風ちゃんぽん 600円
こちらも美味しかったです。「ちゃんぽん」って言っても長崎とは違い、ご飯の上に野菜炒めっぽく乗っています。ソーキそばが付いてくるのも嬉しいですね。
メニューもたくさんあるので、別の料理も食べてみたいと思いました。



★ほね汁の店 グランド食堂
http://r.gnavi.co.jp/6159503/
沖縄県沖縄市上地3-11-1
TEL 098-932-8996
TIME 11:00~20:00 金曜日休
TV番組「秘密

のケンミンショー」で紹介されていたので食べてみたかった「ほね汁」
帰りの高速道路沿いにお店を発見したので、お昼ご飯に寄ってみました。

ど~ん!すっごい量です



当店自慢の「ほね汁」 650円
骨の周りにお肉

もたくさん付いている上にライス

も付いているので、ボリューム満点です。また、おろし生姜がたっぷりのっているので、思ったよりは脂っこくなかったです。

沖縄風ちゃんぽん 600円
こちらも美味しかったです。「ちゃんぽん」って言っても長崎とは違い、ご飯の上に野菜炒めっぽく乗っています。ソーキそばが付いてくるのも嬉しいですね。

メニューもたくさんあるので、別の料理も食べてみたいと思いました。



★ほね汁の店 グランド食堂
http://r.gnavi.co.jp/6159503/
沖縄県沖縄市上地3-11-1
TEL 098-932-8996
TIME 11:00~20:00 金曜日休
スポンサーサイト
3日目の観光(買物)スケジュール
3日目の観光(買物)スケジュール
●A:オキナワ・マリオット・リゾート&スパ
http://www.okinawa-marriott.com/
●B:ほね汁の店 グランド食堂
http://r.gnavi.co.jp/6159503/
●C:沖縄アウトレットモールあしびなー

http://www.ashibinaa.com/
●D:那覇空港 → 国際通り
レンタカー
を返し、空港で荷物を預け・・・その後ゆいレール
で「国際通り」へ行って来ました。
帰りの位置関係はこんな感じです。

googleマップをお借りしています。
詳細の地図はこちらから
●A:オキナワ・マリオット・リゾート&スパ

http://www.okinawa-marriott.com/
●B:ほね汁の店 グランド食堂

http://r.gnavi.co.jp/6159503/
●C:沖縄アウトレットモールあしびなー


http://www.ashibinaa.com/
●D:那覇空港 → 国際通り
レンタカー

を返し、空港で荷物を預け・・・その後ゆいレール

で「国際通り」へ行って来ました。
帰りの位置関係はこんな感じです。

googleマップをお借りしています。
詳細の地図はこちらから
沖縄ダイニング 海の家
沖縄ダイニング 海の家

今回の6人・・・・どれが誰?(^◇^)
ちょっと早いけど、海を見ながら&夕陽を見ながら夕飯を食べに来ました。
飲み放題プラン(3,000円/人で2時間半)※ただし4人以上
その日の沖縄料理(6品)とクーポンで+2品+追加料理をいただきました。

まずは、オリオンビール
で乾杯!ピールジョッキが凍ってました。
夏なら最高ですが、ちょっと寒い・・・

お店にはストーブも!
肌寒かったので点けてもらいました。

海ぶどうとミミガ-(豚の耳皮・軟骨)
この海ぶどう、めっちゃ美味しかったです。みんな空港などでお土産に買ってました。

ヒラヤチ(沖縄風チヂミ)

スーチカー(豚の三枚肉を塩漬けにして焼いたもの)

ソーメンちゃんぷるー(ソーメンとツナの炒め物)

紅芋の天ぷら

アーサ(岩のり)ともずくの天ぷら

ゴーヤーちゃんぷるー
お店の人も面倒になったのか、ボトルで勧めてきたので、自分たちで注いで飲みました。

萬座(古酒 43度)
17:50・・・夕陽
の時間になりました。
残念ながら時期的にお店の中から見られる角度ではなかったので、外の歩道から・・・怪しい観光客(^^;)

ここからは追加注文分です。あ・・・
フーちゃんぷるー(お麩を卵に吸わせて野菜と一緒に炒めたもの)580円の写真を忘れてる。
美味しかったのに~

ラフティ(豚の角煮) 680円

てびち(豚の足) 780円

島らっきょう 680円
これも絶品でした!
お店の中から海が見られるので、予約時に指定すると良いかも。



★沖縄ダイニング 海の家
http://r.gnavi.co.jp/f139000/
沖縄県国頭郡恩納村字瀬良垣1523-1
TEL 098-966-2180
17:00~01:00(L.O.24:00)無休
※代行運転頼めます

今回の6人・・・・どれが誰?(^◇^)
ちょっと早いけど、海を見ながら&夕陽を見ながら夕飯を食べに来ました。
飲み放題プラン(3,000円/人で2時間半)※ただし4人以上
その日の沖縄料理(6品)とクーポンで+2品+追加料理をいただきました。


まずは、オリオンビール

で乾杯!ピールジョッキが凍ってました。
夏なら最高ですが、ちょっと寒い・・・


お店にはストーブも!

肌寒かったので点けてもらいました。


海ぶどうとミミガ-(豚の耳皮・軟骨)
この海ぶどう、めっちゃ美味しかったです。みんな空港などでお土産に買ってました。

ヒラヤチ(沖縄風チヂミ)

スーチカー(豚の三枚肉を塩漬けにして焼いたもの)

ソーメンちゃんぷるー(ソーメンとツナの炒め物)

紅芋の天ぷら

アーサ(岩のり)ともずくの天ぷら

ゴーヤーちゃんぷるー
お店の人も面倒になったのか、ボトルで勧めてきたので、自分たちで注いで飲みました。


萬座(古酒 43度)
17:50・・・夕陽

の時間になりました。
残念ながら時期的にお店の中から見られる角度ではなかったので、外の歩道から・・・怪しい観光客(^^;)

ここからは追加注文分です。あ・・・

フーちゃんぷるー(お麩を卵に吸わせて野菜と一緒に炒めたもの)580円の写真を忘れてる。
美味しかったのに~


ラフティ(豚の角煮) 680円

てびち(豚の足) 780円

島らっきょう 680円
これも絶品でした!

お店の中から海が見られるので、予約時に指定すると良いかも。



★沖縄ダイニング 海の家
http://r.gnavi.co.jp/f139000/
沖縄県国頭郡恩納村字瀬良垣1523-1
TEL 098-966-2180
17:00~01:00(L.O.24:00)無休
※代行運転頼めます
ザ・ブセナテラス
ザ・ブセナテラス
「本当はココに泊まりたかった」と言うお友達がいたので、見学がてらお茶を飲みに行きました。
素敵な場所ですねぇ。私も泊まってみたい。


目の前は海~

エリア内は広くて「ブセナ海中公園」などもあるので、ゆっくりお散歩するのも良さそうです。
せっかくなので、海まで出てみました。


良いお天気
なので、素敵な景色でした。のんびりした~い!
沖縄の浜はサンゴでできているので、とっても綺麗でさらさらしています。

ブセナテラスに戻ってケーキ
とコーヒー
をいただいて、まったりしたら・・・

夕陽
を見ながら沖縄料理
を堪能しに参りましょ。
★ザ・ブセナテラス
http://www.terrace.co.jp/busena/
「本当はココに泊まりたかった」と言うお友達がいたので、見学がてらお茶を飲みに行きました。
素敵な場所ですねぇ。私も泊まってみたい。



目の前は海~


エリア内は広くて「ブセナ海中公園」などもあるので、ゆっくりお散歩するのも良さそうです。
せっかくなので、海まで出てみました。


良いお天気

なので、素敵な景色でした。のんびりした~い!

沖縄の浜はサンゴでできているので、とっても綺麗でさらさらしています。

ブセナテラスに戻ってケーキ

とコーヒー

をいただいて、まったりしたら・・・

夕陽

を見ながら沖縄料理

を堪能しに参りましょ。

★ザ・ブセナテラス
http://www.terrace.co.jp/busena/
ジ・アッタテラス ゴルフリゾート
ジ・アッタテラス ゴルフリゾート
今回の沖縄の目的はコレ!綺麗なリゾートゴルフ場
でした。
このコースも、お友達のお陰で優遇してもらうことができました。


驚いたのは、カイロが用意してあった事。沖縄の人にとっては、最低気温13度は寒いんだそうです。
ブーゲンビリアの花には似合わないですね・・・

最初の天気予報は「曇り時々雨

」でしたが、晴れ女が一緒なので、晴れてくれました。

ティーマークはシーサー

陽
が照ってくると暖かくて、半そででも良いくらいでした。



ホールインワン賞はオリオンビール
1年分。良いなぁ・・・



楽しかった~。でもことごとくバンカーにつかまりました・・・orz
記念にマーカーを買い、コレクションがまた1つ増えました(旦那のね)


★ジ・アッタテラス ゴルフリゾート
http://www.terrace.co.jp/atta/
今回の沖縄の目的はコレ!綺麗なリゾートゴルフ場

でした。
このコースも、お友達のお陰で優遇してもらうことができました。



驚いたのは、カイロが用意してあった事。沖縄の人にとっては、最低気温13度は寒いんだそうです。
ブーゲンビリアの花には似合わないですね・・・


最初の天気予報は「曇り時々雨


」でしたが、晴れ女が一緒なので、晴れてくれました。


ティーマークはシーサー


陽

が照ってくると暖かくて、半そででも良いくらいでした。



ホールインワン賞はオリオンビール

1年分。良いなぁ・・・




楽しかった~。でもことごとくバンカーにつかまりました・・・orz

記念にマーカーを買い、コレクションがまた1つ増えました(旦那のね)


★ジ・アッタテラス ゴルフリゾート
http://www.terrace.co.jp/atta/
やんばる島豚七輪焼 満味
やんばる島豚七輪焼 満味
1日目の夕飯~!
何度も沖縄に行っているお友達のお勧めのお店。やんばる島豚料理専門店!
タクシーの運転手に教わったお店だとか・・・で、毎回訪れるんだそうです。
メニュー名を覚えられなかったので、次回リベンジしてきます。

ファイヤ~!


ビールはやっぱり・・・
オジー自慢のオリオンビール

(by BEGIN)

沖縄の恵みが詰まったサラダです


甘味たっぷり大根とホタテのサラダ(ゴマネーズドレッシング) 580円

泡盛
お友達(女性)と旦那でガンガン飲んでました。
まずは20度から・・・って、30度がお勧めだねぇ・・・って。40度にも挑戦しちゃう?
って。
残りの3人であきれてしまいました。あんたら2人で何杯飲んだんだっ!
飲む前には、沖縄ウコン「翌ケロ」を忘れずに・・・って。をぃ!


テーブル席とお座敷があります。

「鳴き声以外はすべて食べさせます!」(@@)
★やんばる島豚七輪焼 満味
http://www.manmi-shimabuta.com/index2.html
〒905-1152 名護市伊差川251番地
TEL 0980-53-5383
火曜日休
※予約をお勧めします
※代行運転
頼めます(マリオットまでは、1台3,000円くらいでした)
1日目の夕飯~!

何度も沖縄に行っているお友達のお勧めのお店。やんばる島豚料理専門店!

タクシーの運転手に教わったお店だとか・・・で、毎回訪れるんだそうです。

メニュー名を覚えられなかったので、次回リベンジしてきます。

ファイヤ~!



ビールはやっぱり・・・

オジー自慢のオリオンビール


(by BEGIN)

沖縄の恵みが詰まったサラダです



甘味たっぷり大根とホタテのサラダ(ゴマネーズドレッシング) 580円

泡盛
お友達(女性)と旦那でガンガン飲んでました。

まずは20度から・・・って、30度がお勧めだねぇ・・・って。40度にも挑戦しちゃう?

って。
残りの3人であきれてしまいました。あんたら2人で何杯飲んだんだっ!

飲む前には、沖縄ウコン「翌ケロ」を忘れずに・・・って。をぃ!



テーブル席とお座敷があります。

「鳴き声以外はすべて食べさせます!」(@@)
★やんばる島豚七輪焼 満味
http://www.manmi-shimabuta.com/index2.html
〒905-1152 名護市伊差川251番地
TEL 0980-53-5383
火曜日休
※予約をお勧めします
※代行運転

頼めます(マリオットまでは、1台3,000円くらいでした)
1304号室
1304号室
南側のオーシャンビュー♪
各自個別に予約していたので、本来は3部屋バラバラなのですが、事前の交渉&お友達のマリオット・リワード・プラチナカードのお陰で3部屋隣同士にしてもらうことができました。マリオットさん&お友達、本当にありがとうございました。
(ただし・・・いつでもしてもらえる訳ではありません)


ベランダにある椅子に座るとこんな景色です。のんびりするのも良いですね~

ベッド付近からの景色も素敵です。

ベッドルーム


Wi-Fiは無料で使えました。

入り口から見るとこんな感じです。


お茶
とコーヒー
、ミネラルウォーターが2本ありました。お茶とコーヒーは翌日にも補充されていましたが、ミネラルウォーターは補充がされませんでした。ホテル1Fにコンビニがありますので、いろいろな物が手に入りますし、ホテル外(海の近く)にもコンビニがありましたので、お好きな物を買ってくるのも良いかと・・・。車ならすぐの場所です。

ベッドの横にエコシートがあり、「タオルなど交換不要なものに8項目以上チェックをつけると、ミネラルウォーターが人数分もらえる」とありましたが、もらえませんでした。
時間が無かったので請求しませんでしたが、ちょっと残念・・・。

南側のオーシャンビュー♪

各自個別に予約していたので、本来は3部屋バラバラなのですが、事前の交渉&お友達のマリオット・リワード・プラチナカードのお陰で3部屋隣同士にしてもらうことができました。マリオットさん&お友達、本当にありがとうございました。

(ただし・・・いつでもしてもらえる訳ではありません)


ベランダにある椅子に座るとこんな景色です。のんびりするのも良いですね~


ベッド付近からの景色も素敵です。

ベッドルーム


Wi-Fiは無料で使えました。


入り口から見るとこんな感じです。


お茶

とコーヒー

、ミネラルウォーターが2本ありました。お茶とコーヒーは翌日にも補充されていましたが、ミネラルウォーターは補充がされませんでした。ホテル1Fにコンビニがありますので、いろいろな物が手に入りますし、ホテル外(海の近く)にもコンビニがありましたので、お好きな物を買ってくるのも良いかと・・・。車ならすぐの場所です。


ベッドの横にエコシートがあり、「タオルなど交換不要なものに8項目以上チェックをつけると、ミネラルウォーターが人数分もらえる」とありましたが、もらえませんでした。

時間が無かったので請求しませんでしたが、ちょっと残念・・・。

オキナワ・マリオット・リゾート&スパ
オキナワ・マリオット・リゾート&スパ
今回はマリオット・リワード
での宿泊
なので、実質タダ泊まりです。
2012年度は「カテゴリー6」なので、30,000rwd/泊 で泊まれます。

エントランスではシーサーがお出迎えです。


ロビーは開放感があります。のんびりお茶をする時間はありませんでしたが・・・



朝のみロビーで「朝市」をやっていました。新鮮な野菜や海ぶどう、お土産が手に入ります。

車でお越しの際は、海側から来たら交差点のこの看板が目印です。

★オキナワ・マリオット・リゾート&スパ
http://www.okinawa-marriott.com/
http://www.marriott.co.jp/hotels/travel/okamc-okinawa-marriott-resort-and-spa/
今回はマリオット・リワード

での宿泊

なので、実質タダ泊まりです。

2012年度は「カテゴリー6」なので、30,000rwd/泊 で泊まれます。

エントランスではシーサーがお出迎えです。


ロビーは開放感があります。のんびりお茶をする時間はありませんでしたが・・・




朝のみロビーで「朝市」をやっていました。新鮮な野菜や海ぶどう、お土産が手に入ります。


車でお越しの際は、海側から来たら交差点のこの看板が目印です。

★オキナワ・マリオット・リゾート&スパ
http://www.okinawa-marriott.com/
http://www.marriott.co.jp/hotels/travel/okamc-okinawa-marriott-resort-and-spa/
海に沈む夕陽
オキナワ・マリオット・リゾート&スパ
夕陽に間に合うように、急いでチェックイン。
ゴルフ練習場から、先に到着していたお友達ともフロントで合流しました。
なんかスタッフとごにょごにょ中・・・


間に合いました~。
お天気が曇り
なのは残念でしたが、贅沢は言いません。
13F南側オーシャンビュー♪雲の切れ間から海に沈む夕陽が見れました。
さて、慌しく夕飯に向かいます・・・
★オキナワ・マリオット・リゾート&スパ
http://www.okinawa-marriott.com/
夕陽に間に合うように、急いでチェックイン。

ゴルフ練習場から、先に到着していたお友達ともフロントで合流しました。

なんかスタッフとごにょごにょ中・・・



間に合いました~。

お天気が曇り

なのは残念でしたが、贅沢は言いません。
13F南側オーシャンビュー♪雲の切れ間から海に沈む夕陽が見れました。

さて、慌しく夕飯に向かいます・・・

★オキナワ・マリオット・リゾート&スパ
http://www.okinawa-marriott.com/
薬剤服用歴管理指導料
薬剤服用歴管理指導料
旦那が熱
を出したので病院
へ。
医者から「インフルエンザの症状なんだけど菌が出ない」と言われて風邪薬を処方されました。
「薬を飲んでも、翌日も熱が下がらなければ、再度来て下さいね」
菌の発見にはタイミングがあるらしく、「今日はたまたま発見できてないだけかも」って。
看護師さんにも「症状はインフルエンザっぽいんですよねぇ」って。
翌日・・・熱が下がらないので病院へ・・・
これでインフルエンザなら、1週間隔離(そんなの困る~)
結果、今回も菌が出ないので、そのまま帰宅となりました。
夜には熱が下がってきたので、やっぱり風邪って事でした。ほっ。
さて、久しぶりの病院(薬の処方)で気になった事。

薬剤服用歴管理指導料 41点
41点?と思って調べてみました。

---
薬剤服用歴管理指導料 平成24年4月改定
処方せんの受付1回につき41点
(改訂前は・・・薬剤服用歴管理指導料30点+薬剤情報提供料15点)
---
去年から「おくすり手帳」に貼るシールも含まれて41点になってました。(@@)
「手帳を忘れました」と言っても取られるみたいなので、強制になったって事ですね。
複数の薬を飲む人は、飲み合わせの影響がある事があるので、必要な場合があるのは分かりますが、ちりも積もれば結構な金額になりますね。(ちなみに、私は元気です
)
旦那が熱

を出したので病院

へ。
医者から「インフルエンザの症状なんだけど菌が出ない」と言われて風邪薬を処方されました。
「薬を飲んでも、翌日も熱が下がらなければ、再度来て下さいね」

菌の発見にはタイミングがあるらしく、「今日はたまたま発見できてないだけかも」って。
看護師さんにも「症状はインフルエンザっぽいんですよねぇ」って。

翌日・・・熱が下がらないので病院へ・・・

これでインフルエンザなら、1週間隔離(そんなの困る~)

結果、今回も菌が出ないので、そのまま帰宅となりました。
夜には熱が下がってきたので、やっぱり風邪って事でした。ほっ。

さて、久しぶりの病院(薬の処方)で気になった事。

薬剤服用歴管理指導料 41点
41点?と思って調べてみました。


---
薬剤服用歴管理指導料 平成24年4月改定
処方せんの受付1回につき41点
(改訂前は・・・薬剤服用歴管理指導料30点+薬剤情報提供料15点)
---
去年から「おくすり手帳」に貼るシールも含まれて41点になってました。(@@)
「手帳を忘れました」と言っても取られるみたいなので、強制になったって事ですね。

複数の薬を飲む人は、飲み合わせの影響がある事があるので、必要な場合があるのは分かりますが、ちりも積もれば結構な金額になりますね。(ちなみに、私は元気です

)
第35回 本部八重岳桜まつり
第35回 本部八重岳桜まつり
八重岳桜の森公園(本部町)で行われていた桜まつり
に行ってみました。
今年初のお花見。日本一早咲きの桜です。桜の種類は、カンヒザクラ(寒緋桜)。

寒緋桜は、ハワイ
にも植わっているとか。ワヒアワのカリフォルニア・アベニューをずっとまっすぐ行って、道が左に曲がった所。1973年頃から植えられて、500本ほどになっているそうです。1月末くらいが満開との事なので、沖縄と同じくらいの時期が見ごろですね。
首里城
からは、高速道路に乗ってずーーーーっと終点(許田)まで。そこから海沿いの一般道を進み、途中から山へ登っていきます。


この桜
は、道沿いにずっと植わっています。所々、道路にせり出しているので、車に当たらないように気をつけて通ります。ワンボックス車は特に要注意ですね。また、路肩に車を停めて写真を撮っている人も多く結構危ないので、注意が必要です。

頂上に向かって、満開に近くなっていきます。

駐車場
があったので、車を停めて撮ってみました
が、青空だったらもっと綺麗だったでしょうね


頂上広場には「八重岳桜大明神」が期間限定で出現しているようです。タイムアップだったので、遠くから写真のみ・・・(^^;)

さて、夕陽
に間に合うように、急いでホテル
へ向かいます!

★第35回 本部八重岳桜まつり
http://www.town.motobu.okinawa.jp/index.php?oid=2439&dtype=1000&pid=1
八重岳桜の森公園(本部町)で行われていた桜まつり

に行ってみました。
今年初のお花見。日本一早咲きの桜です。桜の種類は、カンヒザクラ(寒緋桜)。

寒緋桜は、ハワイ

にも植わっているとか。ワヒアワのカリフォルニア・アベニューをずっとまっすぐ行って、道が左に曲がった所。1973年頃から植えられて、500本ほどになっているそうです。1月末くらいが満開との事なので、沖縄と同じくらいの時期が見ごろですね。

首里城

からは、高速道路に乗ってずーーーーっと終点(許田)まで。そこから海沿いの一般道を進み、途中から山へ登っていきます。



この桜

は、道沿いにずっと植わっています。所々、道路にせり出しているので、車に当たらないように気をつけて通ります。ワンボックス車は特に要注意ですね。また、路肩に車を停めて写真を撮っている人も多く結構危ないので、注意が必要です。


頂上に向かって、満開に近くなっていきます。


駐車場

があったので、車を停めて撮ってみました

が、青空だったらもっと綺麗だったでしょうね



頂上広場には「八重岳桜大明神」が期間限定で出現しているようです。タイムアップだったので、遠くから写真のみ・・・(^^;)

さて、夕陽

に間に合うように、急いでホテル

へ向かいます!


★第35回 本部八重岳桜まつり
http://www.town.motobu.okinawa.jp/index.php?oid=2439&dtype=1000&pid=1
首里城公園
首里城公園
初沖縄なので、やっぱりココは外せないでしょう!

守礼門(しゅれいもん)
「礼節を守る門」と言う意味の門だそうです。
残念ながら修復作業中のため見る事ができませんでした

園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)
国王の外出時に安全祈願をした礼拝所だそうです。世界遺産。

歓会門(かんかいもん)
首里城の城郭に入る最初の正門で、歓迎を意味しているとか。

冊封七碑(さっぽうしちひ)
瑞泉門(ずいせんもん)

ここから後ろを振り返るとこんな感じです。

漏刻門(ろうこくもん)
「漏刻」とは「水時計」と言う意味。

登りきった正殿前から見た街並みです。

広福門(こうふくもん)
「福を行き渡らせる」と言う意味の門。

入った所では、ちょうどイベントをやっていました。


奉神門(ほうしんもん)
「神をうやまう門」横は修復中・・・
この中を見るには入場料(800円)を払います。


正殿(せいでん)
首里城と言えばこの正殿ですね。
見学順の案内板に沿って、中を見学していきます。

庭園

御差床(うさすか)1階

御差床(うさすか)2階

昔はこんな感じだったんですね。

北殿からみた景色
向こうの方は東シナ海です。

お土産に「サン」を購入。
これはシーサーなどと同じように、魔よけのお守りだそうです。
魔物から守ってもらえますように・・・・
さて・・・・
お城を出て売店へ向かいます。お友達から教えてもらった「ゆみこ」を食べに。

上から、ハイビスカスのシャーベット・マンゴのソフト・紅芋のソフトの3層でした。
色はビックリですが、お味は美味しかったですよ。私より後に、沖縄に行ったお友達にも
教えたら、食べに行ってました。こうやって広がっていくのね・・・(´艸`)
★首里城公園
http://oki-park.jp/shurijo-park/index.html
初沖縄なので、やっぱりココは外せないでしょう!


守礼門(しゅれいもん)
「礼節を守る門」と言う意味の門だそうです。
残念ながら修復作業中のため見る事ができませんでした


園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)
国王の外出時に安全祈願をした礼拝所だそうです。世界遺産。

歓会門(かんかいもん)
首里城の城郭に入る最初の正門で、歓迎を意味しているとか。

冊封七碑(さっぽうしちひ)
瑞泉門(ずいせんもん)

ここから後ろを振り返るとこんな感じです。


漏刻門(ろうこくもん)
「漏刻」とは「水時計」と言う意味。

登りきった正殿前から見た街並みです。


広福門(こうふくもん)
「福を行き渡らせる」と言う意味の門。

入った所では、ちょうどイベントをやっていました。



奉神門(ほうしんもん)
「神をうやまう門」横は修復中・・・

この中を見るには入場料(800円)を払います。


正殿(せいでん)
首里城と言えばこの正殿ですね。

見学順の案内板に沿って、中を見学していきます。

庭園

御差床(うさすか)1階

御差床(うさすか)2階

昔はこんな感じだったんですね。

北殿からみた景色
向こうの方は東シナ海です。

お土産に「サン」を購入。
これはシーサーなどと同じように、魔よけのお守りだそうです。
魔物から守ってもらえますように・・・・

さて・・・・
お城を出て売店へ向かいます。お友達から教えてもらった「ゆみこ」を食べに。


上から、ハイビスカスのシャーベット・マンゴのソフト・紅芋のソフトの3層でした。

色はビックリですが、お味は美味しかったですよ。私より後に、沖縄に行ったお友達にも
教えたら、食べに行ってました。こうやって広がっていくのね・・・(´艸`)
★首里城公園
http://oki-park.jp/shurijo-park/index.html
串旦那
串旦那
お友達が常連の居酒屋。ゴルフの後、車を置いてからみんなで飲みに行きました。
もちろん、事前に予約してありました。さすがです!
表には「やきとり」の文字がありますが、お刺身やお鍋も美味しかったです。
ビール
のんで焼酎のんで・・・1人4,000円くらいでした。安い!(^^)v

お刺身の盛り合わせ

牡蠣の味噌鍋

味噌串かつ、ハムかつ

しいたけ

げそ

ネギマ

とり皮
写真を撮り忘れてますが、砂肝やハツ、レバーなどもいただきました。
どれも美味しかったです。お友達が常連になるのも分かります。

お店の中は、カウンターと座敷。水曜になのに満席!
帰りに乗ったタクシー
の運転手さんも有名なお店だって言ってました。

★串旦那
春日井市高蔵寺町4丁目16-3
TEL 0568-51-1648
17:00~23:00
日曜日定休
お友達が常連の居酒屋。ゴルフの後、車を置いてからみんなで飲みに行きました。

もちろん、事前に予約してありました。さすがです!

表には「やきとり」の文字がありますが、お刺身やお鍋も美味しかったです。
ビール

のんで焼酎のんで・・・1人4,000円くらいでした。安い!(^^)v

お刺身の盛り合わせ

牡蠣の味噌鍋

味噌串かつ、ハムかつ

しいたけ

げそ

ネギマ

とり皮
写真を撮り忘れてますが、砂肝やハツ、レバーなどもいただきました。
どれも美味しかったです。お友達が常連になるのも分かります。


お店の中は、カウンターと座敷。水曜になのに満席!

帰りに乗ったタクシー

の運転手さんも有名なお店だって言ってました。

★串旦那
春日井市高蔵寺町4丁目16-3
TEL 0568-51-1648
17:00~23:00
日曜日定休
森林公園ゴルフ場(2013年2月)
森林公園ゴルフ場(2013年2月)
本当は岐阜県のゴルフ場に行く予定でしたが、天気予報では「雪」

クローズの可能性が大きいので、お友達が急遽別のゴルフ場を探してくれました。
東京からお友達も来るので、とんぼがえりじゃ可哀相だし・・・(ゴルフバッグは配送中)

当日は、やっぱり雪
がうっすら・・・(最初予定のゴルフ場は、案の定クローズになっていました)
1時間遅れでスタートです。

お茶目なお友達は、ドライバーをてんとう虫にしてました。(専用シールが売っているそうです)
ヘッドカバーは、ハワイのコオリナ・ゴルフクラブのもの。男性陣!君たち派手だぞぉ

さぁ、スタートです!

時々突風が吹くものの、腰とお腹にカイロがあるせいか、さほど寒く感じることなくラウンドできました。

少し太陽
が出ると、暑いくらいポカポカしましたよ

この後、お昼ご飯・・・14:35頃から30分だけでした。急げ急げ~
15:15が最後組のスタートらしく、全員回らせるためには私たちは15:05に出ないと間に合わない。
後半戦がスタートです!が、写真を撮る余裕もなく・・・
やばい!陽が落ちてきました

スタッフの人も、一緒になって球を探してくれます。

やっと最終ホールです。今日は長かった~

バンカー地獄と早いグリーンに翻弄されました。

★森林公園ゴルフ場
http://www.shinrinkoen.com/
本当は岐阜県のゴルフ場に行く予定でしたが、天気予報では「雪」


クローズの可能性が大きいので、お友達が急遽別のゴルフ場を探してくれました。

東京からお友達も来るので、とんぼがえりじゃ可哀相だし・・・(ゴルフバッグは配送中)

当日は、やっぱり雪

がうっすら・・・(最初予定のゴルフ場は、案の定クローズになっていました)
1時間遅れでスタートです。

お茶目なお友達は、ドライバーをてんとう虫にしてました。(専用シールが売っているそうです)
ヘッドカバーは、ハワイのコオリナ・ゴルフクラブのもの。男性陣!君たち派手だぞぉ


さぁ、スタートです!


時々突風が吹くものの、腰とお腹にカイロがあるせいか、さほど寒く感じることなくラウンドできました。


少し太陽

が出ると、暑いくらいポカポカしましたよ


この後、お昼ご飯・・・14:35頃から30分だけでした。急げ急げ~

15:15が最後組のスタートらしく、全員回らせるためには私たちは15:05に出ないと間に合わない。
後半戦がスタートです!が、写真を撮る余裕もなく・・・

やばい!陽が落ちてきました


スタッフの人も、一緒になって球を探してくれます。


やっと最終ホールです。今日は長かった~


バンカー地獄と早いグリーンに翻弄されました。


★森林公園ゴルフ場
http://www.shinrinkoen.com/
首里殿内(すいどぅんち)
首里殿内(すいどぅんち)
お腹が空いたのでお昼ご飯です。時間の約束ができないので予約せず。
店の入り口に「満席」の文字を見た時には少し慌てました。
が・・・ダメもとで聞いてみたら、席もちょうど空いたので快く入れていただけました。

いなむどぅち定食 780円
椎茸、こんにゃく、かまぼこの具材に、いなむどぅち味噌(甘白味噌)をといた、沖縄の代表的なみそ汁
優しいお味で美味しかったです

沖縄そば定食 880円
アグー豚を出汁に使った特製汁だそうです。アグー豚美味しいですもんね~
お部屋の感じも素敵です。子供が走り回っていて、ちょっとうるさかったけど・・・

同じ敷地内には「民族資料館」や「泡盛資料館」がありますので、時間に余裕がある方は見られると良いかも。

お店の前の道は、県指定名勝「首里金城町の石畳道」が続いていて、首里殿内入り口まで続いているようです。


★首里殿内(すいどぅんち)
http://www.sui-dunchi.com/
〒903-0815 沖縄県那覇市首里金城町2-81
TEL 098-885-6161
昼の部 11:00~16:30 夜の部 17:00~24:00(L.O. 23:00)
年中無休
※予約をお勧めします
お腹が空いたのでお昼ご飯です。時間の約束ができないので予約せず。
店の入り口に「満席」の文字を見た時には少し慌てました。

が・・・ダメもとで聞いてみたら、席もちょうど空いたので快く入れていただけました。


いなむどぅち定食 780円
椎茸、こんにゃく、かまぼこの具材に、いなむどぅち味噌(甘白味噌)をといた、沖縄の代表的なみそ汁
優しいお味で美味しかったです


沖縄そば定食 880円
アグー豚を出汁に使った特製汁だそうです。アグー豚美味しいですもんね~

お部屋の感じも素敵です。子供が走り回っていて、ちょっとうるさかったけど・・・


同じ敷地内には「民族資料館」や「泡盛資料館」がありますので、時間に余裕がある方は見られると良いかも。

お店の前の道は、県指定名勝「首里金城町の石畳道」が続いていて、首里殿内入り口まで続いているようです。


★首里殿内(すいどぅんち)
http://www.sui-dunchi.com/
〒903-0815 沖縄県那覇市首里金城町2-81
TEL 098-885-6161
昼の部 11:00~16:30 夜の部 17:00~24:00(L.O. 23:00)
年中無休
※予約をお勧めします
波上宮(なみのうえぐう)
波上宮(なみのうえぐう)
(熊野三神を祀り、遠い海の彼方の理想郷から神が訪れ、幸福をもたらす伝説がある神社)

空港から近い神社です。
受験生の甥と姪の合格祈願と、最近よく出歩いている両親への旅行のお守りを・・・と寄ってみました。
階段を登っていきますが、車
でも入っていけて、駐車場
もありました。


地元の人たちも気軽にお参りに来る神社のようです。私たちもお参りをさせてもらいました。

左から・・・金運、健康の紅型守(びんがたまもり)、合格祈願、旅行安全守
紅型守(びんがたまもり)は、沖縄の伝統工芸の染め物「紅型」が使ってあります
横には公園があって、まっすぐ行くと展望台、左に行くとビーチに出られるようです。

★波上宮
http://www.omairibiyori.com/jinjatera/kyushu-okinawa/naminouegu.html
(熊野三神を祀り、遠い海の彼方の理想郷から神が訪れ、幸福をもたらす伝説がある神社)

空港から近い神社です。
受験生の甥と姪の合格祈願と、最近よく出歩いている両親への旅行のお守りを・・・と寄ってみました。

階段を登っていきますが、車

でも入っていけて、駐車場

もありました。


地元の人たちも気軽にお参りに来る神社のようです。私たちもお参りをさせてもらいました。

左から・・・金運、健康の紅型守(びんがたまもり)、合格祈願、旅行安全守
紅型守(びんがたまもり)は、沖縄の伝統工芸の染め物「紅型」が使ってあります
横には公園があって、まっすぐ行くと展望台、左に行くとビーチに出られるようです。


★波上宮
http://www.omairibiyori.com/jinjatera/kyushu-okinawa/naminouegu.html
1日目の観光スケジュール
1日目の観光スケジュール
●A.沖縄空港
●B.波上宮
http://www.omairibiyori.com/jinjatera/kyushu-okinawa/naminouegu.html
●C.首里殿内(いなむどぅち定食)
http://www.sui-dunchi.com/
●C:首里城公園
http://oki-park.jp/shurijo-park/index.html
●D.本部八重岳 桜まつり
http://www.town.motobu.okinawa.jp/index.php?oid=2439&dtype=1000&pid=1
●E.オキナワ・マリオット・リゾート&スパ
http://www.okinawa-marriott.com/
位置関係は、こんな感じです。

googleマップをお借りしています。
詳細の地図はこちらから
●A.沖縄空港
●B.波上宮
http://www.omairibiyori.com/jinjatera/kyushu-okinawa/naminouegu.html
●C.首里殿内(いなむどぅち定食)
http://www.sui-dunchi.com/
●C:首里城公園
http://oki-park.jp/shurijo-park/index.html
●D.本部八重岳 桜まつり
http://www.town.motobu.okinawa.jp/index.php?oid=2439&dtype=1000&pid=1
●E.オキナワ・マリオット・リゾート&スパ
http://www.okinawa-marriott.com/
位置関係は、こんな感じです。

googleマップをお借りしています。
詳細の地図はこちらから
沖縄旅行の事前準備
■エアチケット
JAL国内線「スーパー先特割引」JALカード会員先行発売にて、往復を現金で仮予約。
往路:21,600円+復路:20,200円=41,800円
支払期限はまだ先なので、マイル特典を狙います。
定期的にマイルでの予約状況をチェック・・・う~む、復路が×(満席)
希望は「おともdeマイル」狙いなのだけど。無理かも~(v_v)
ダメなら20,000マイルを電子マネー(30,000円分)に交換して代金の足しにしようか・・・
もんもんとしながら、マイルでの購入解禁日(2ヶ月前の同日日)を迎えます。
2ヶ月前の同日日、朝9:30・・・往路のみですが片道をマイルで確保\( ^o^ )/
現金(21,600円)→JALディスカウントマイル片道(9,000マイル)
残り3席でゲットできました。座席指定も完了です!
が・・・復路はやっぱり取れないので帰りは実費。
---
往路 NGO-OKA JTA251 07:50→10:20
復路 OKA-NGO JTA258 19:40→21:35
---
■ホテル予約
オキナワ マリオット リゾート & スパ
http://www.okinawa-marriott.com/
http://www.marriott.co.jp/hotels/travel/okamc-okinawa-marriott-resort-and-spa/
Marriott Reward が貯まっているので、今回はポイントを使って泊まります。
先日カテゴリー変更があり「カテゴリー5(25,000rwd/泊)→カテゴリー6(30,000rwd/泊)」 に
上がってしまったので、2泊で60,000rwd 無くなります。(T_T)
が・・・
一緒に行ったお友達がマリオットのプラチナホルダーなのと、交渉好きなお友達のお陰で、本来我が家だけでは取れない(Rewardの場合は、低層階の山側のお部屋のみ)お部屋にアップグレードしていただけました。
■ゴルフ場
ジ・アッタテラス ゴルフリゾート
http://www.terrace.co.jp/atta/
予約と交渉はお友達にお任せ・・・
■レンタカー
沖縄レンタカーPRO
http://rentacar.okinawa-pro.jp/
日産ジューク指定(2泊3日) 14,700円
車種や禁煙確約できる車が多く、レンタカー会社へ直接予約するより安かったのでココに決めました。
保有車両も多いような気がします。要望も事前に出せたらしいです。スモークが張ってある車とか・・・要望を出せば良かったなぁ。ゴルフバッグを積むと外から丸見えだったので、防犯的にちょっと心配でした。
何はともあれ、総額55,100円(2人分)で足

とホテル
が確保できたので、ほっとしました。
後はインフルエンザ
にかからないように体調管理。警報が発令されていましたから・・・

JAL国内線「スーパー先特割引」JALカード会員先行発売にて、往復を現金で仮予約。
往路:21,600円+復路:20,200円=41,800円
支払期限はまだ先なので、マイル特典を狙います。

定期的にマイルでの予約状況をチェック・・・う~む、復路が×(満席)
希望は「おともdeマイル」狙いなのだけど。無理かも~(v_v)

ダメなら20,000マイルを電子マネー(30,000円分)に交換して代金の足しにしようか・・・
もんもんとしながら、マイルでの購入解禁日(2ヶ月前の同日日)を迎えます。
2ヶ月前の同日日、朝9:30・・・往路のみですが片道をマイルで確保\( ^o^ )/
現金(21,600円)→JALディスカウントマイル片道(9,000マイル)
残り3席でゲットできました。座席指定も完了です!

が・・・復路はやっぱり取れないので帰りは実費。

---
往路 NGO-OKA JTA251 07:50→10:20
復路 OKA-NGO JTA258 19:40→21:35
---
■ホテル予約

オキナワ マリオット リゾート & スパ
http://www.okinawa-marriott.com/
http://www.marriott.co.jp/hotels/travel/okamc-okinawa-marriott-resort-and-spa/
Marriott Reward が貯まっているので、今回はポイントを使って泊まります。

先日カテゴリー変更があり「カテゴリー5(25,000rwd/泊)→カテゴリー6(30,000rwd/泊)」 に
上がってしまったので、2泊で60,000rwd 無くなります。(T_T)
が・・・
一緒に行ったお友達がマリオットのプラチナホルダーなのと、交渉好きなお友達のお陰で、本来我が家だけでは取れない(Rewardの場合は、低層階の山側のお部屋のみ)お部屋にアップグレードしていただけました。

■ゴルフ場

ジ・アッタテラス ゴルフリゾート
http://www.terrace.co.jp/atta/
予約と交渉はお友達にお任せ・・・

■レンタカー

沖縄レンタカーPRO
http://rentacar.okinawa-pro.jp/
日産ジューク指定(2泊3日) 14,700円
車種や禁煙確約できる車が多く、レンタカー会社へ直接予約するより安かったのでココに決めました。
保有車両も多いような気がします。要望も事前に出せたらしいです。スモークが張ってある車とか・・・要望を出せば良かったなぁ。ゴルフバッグを積むと外から丸見えだったので、防犯的にちょっと心配でした。

何はともあれ、総額55,100円(2人分)で足


とホテル

が確保できたので、ほっとしました。

後はインフルエンザ

にかからないように体調管理。警報が発令されていましたから・・・
2泊3日の沖縄スケジュール
| ホーム |