イグニッションコイル交換
2週間ほど前・・・
運転中(青信号での出だし加速の時)に、急に排気トラブルの警告ランプが点きました。
それど同時に、エンジンがブルブル震える感じに・・・え?これは何?
たまたまディーラーの近くにいたので、そのままピットイン。
コンピュータ診断・・・
「4番シリンダーが、正常に火花を出せなくて、閉じてしまったため警告が出ました」
「1気筒が閉じても、残り5気筒は動いているので、車が停まってしまう事はありません」
「少し様子を見て、頻繁に起きるようなら交換しましょう」
まずは1本だけの交換で良いようです。6本替えると・・・Y(>_<、)Y
と言うことで、この日はそのまま帰宅しました。
それから2週間・・・。
警告ランプは点かないものの、たまに起きる武者震いのような震えが気になる。
長距離を走った後に頻繁に起きる気もしますが、まだまだこの子には乗りたいので
早めの交換をお願いしに行ってきました。
今回は警告ランプも点いていないので、コンピュータ診断でもエラーはありませんでしたが、
整備の人も音を聞いて「う~ん」と言っていました。いつもと違う感覚は気になりますよね~。
1本替える事によって他のシリンダーへの影響は?と思いつつ、でも6本は高いよな~。
でもいつかは替えなきゃいけないんだろうなぁ・・・と葛藤しながら、1本だけの交換にしました。
とりあえず、このまま様子を見ながらお金を貯めます。(^^;)

走行距離は6年半で35,056km。頑張れ~!


(追記 2013/8/19)
ついにまたブルブル振動が来るようになりました。車検の時にお願いするつもりでしたが、早い方が良いと言う事で、残りの5本を交換してきました。
8/1から部品代が値上がりしていたらしい・・・
8,484円→10,059円
1本につき1,575円の値上げなので、5本で7,875円の追加。
前回の時にまとめておけばよかった・・・と言う事です。
最近は3ヶ月毎に価格の見直しがあるそうなので、ご注意ください。
運転中(青信号での出だし加速の時)に、急に排気トラブルの警告ランプが点きました。

それど同時に、エンジンがブルブル震える感じに・・・え?これは何?

たまたまディーラーの近くにいたので、そのままピットイン。

コンピュータ診断・・・

「4番シリンダーが、正常に火花を出せなくて、閉じてしまったため警告が出ました」
「1気筒が閉じても、残り5気筒は動いているので、車が停まってしまう事はありません」
「少し様子を見て、頻繁に起きるようなら交換しましょう」

まずは1本だけの交換で良いようです。6本替えると・・・Y(>_<、)Y
と言うことで、この日はそのまま帰宅しました。
それから2週間・・・。
警告ランプは点かないものの、たまに起きる武者震いのような震えが気になる。

長距離を走った後に頻繁に起きる気もしますが、まだまだこの子には乗りたいので
早めの交換をお願いしに行ってきました。

今回は警告ランプも点いていないので、コンピュータ診断でもエラーはありませんでしたが、
整備の人も音を聞いて「う~ん」と言っていました。いつもと違う感覚は気になりますよね~。
1本替える事によって他のシリンダーへの影響は?と思いつつ、でも6本は高いよな~。

でもいつかは替えなきゃいけないんだろうなぁ・・・と葛藤しながら、1本だけの交換にしました。
とりあえず、このまま様子を見ながらお金を貯めます。(^^;)

走行距離は6年半で35,056km。頑張れ~!



(追記 2013/8/19)
ついにまたブルブル振動が来るようになりました。車検の時にお願いするつもりでしたが、早い方が良いと言う事で、残りの5本を交換してきました。
8/1から部品代が値上がりしていたらしい・・・

8,484円→10,059円
1本につき1,575円の値上げなので、5本で7,875円の追加。

前回の時にまとめておけばよかった・・・と言う事です。

最近は3ヶ月毎に価格の見直しがあるそうなので、ご注意ください。

スポンサーサイト
海外で使うモバイルWi-Fiルータ
海外で使う「モバイルWi-Fiルータ」・・・
レンタルを予定していたのですが、9日間で8,730円・・・意外と高いのね。
何か良い方法はないかと調査開始!
・スマホのSIMロック解除?
・iPad mini(Wi-Fi+Cellular)を購入?日本で?アメリカで?
・海外のモバイルWi-Fiルータを購入?
周波数が異なると使えないので、だんだん選択肢が狭まっていきました。ん~・・・
が・・・・
米AT&TのモバイルWi-Fiルータが日本でも手に入ることを発見!早速購入~!ポチッとな。

AT&T Mobile Hotspot Elevate 4G(Sierra Wireless 754S)
http://www.att.com/shop/wireless/devices/sierrawireless/att-mobile-hotspot-elevate-4g-aircard-754s-black.html#fbid=HpwVoohv8AA
SIMロックが解除されていて、通信契約がないもの(Unlocked - NO CONTRACT - 並行輸入品 8,500円)を、Amazonにて購入しました。後は、現地で「プリペイドSIMカード」を手に入れて設定すればOK・・・のはず。
---
・ブランド:AT&T Mobility
・製造メーカー:Sierra Wireless
・対応ネットワーク:
4G LTE 700MHz Band17, 1700/2100MHz(AWS) Band4(最大100Mbps)
3G UMTS/HSPA/HSPA+(最大21Mbps)/DC-HSDPA(最大42Mbps) 850/1900/2100MHz
2G GSM/GPRS/EDGE 850/900/1800/1900MHz
・サイズ:約96.52(H)x 55.88(W)x 17.78(D)mm
・質量:約102g
・電池容量:1800mAh Lithium Ion
・連続使用時間:約5時間
・ディスプレイ:サイズ 約4.5インチ、解像度 160 x 128 ピクセル、カラーLCD
・外部メモリ:microSDカード対応(最大32GB)
---
※アメリカでは 4G LTE、日本・タイ・香港では 3G でつながります。
購入予定のプリペイドSIMカード
---
■アメリカAT&T
Computers, Netbooks, Aircards and Other
$15.00(1日または100MBまで)
$30.00(1週間または300MBまで)
$50.00(1ヶ月または1GBまで)
■タイDTAC
データ定額SIMカード
Dtac Happy Tourist sim 3G(7日間unlimited&100THB通話付き) 299THB
---
ざっくりですが・・・私の使い方(1週間程度の滞在でホテルでは無料Wi-Fi利用可能)で
アメリカでは約$50.00、タイでは約300THBで済みそうです。良いですね~。

充電も、USBケーブル(USB miniB)とAC電源。日本と同じ形状なので変換プラグなしで使えます。

ふたを開けると左側にはSIMカードを刺す場所があり、右側にはIMEI番号やWi-FiのSSIDなどが書かれています。設定時に、ここの情報が必要になることがありますので、メモしておきましょう。

今使っているSIMカードのサイズが同じ(標準SIM)だったので、試しにセットしてみました。現在は「BB.excite モバイルLTE」(3G使い放題コース787円/月)をスマホ(MEDIAS N-04C)に刺して利用しています。
ただし・・・
Elevate 4Gには技適マークが付いていないので、日本のSIMでの使用は電波法違反になる場合があります。ご注意くださいね。
(参考)総務省「電波利用ホームページ」
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/
電源ON!


SIMカードにロックがかけてありますので、そのままではつながりません。
http://att.elevate
このElevate 4GとPCやスマホを無線でつなぎます。このURLを開き、adminのパスワードでログインし、SIMカードのPIN番号を入力します。その後、WEB画面からその他の設定を行っていきます。

バージョンを確認すると「01.16」2011/7/29時点でしたので、最新にアップデート。

■Firmwareのアップデート
http://www.sierrawireless.com/en/Support/Downloads/AirCard/Mobile_Hotspots/ATT_Mobile_Hotspot_Elevate_4G.aspx
2012/6/28時点でのバージョンは「01.24」です。ドキュメントもここからダウンロードできます。
アップデートは、機器とPCをUSBでつないでインストールします。
アップデートが終わったら、Elevate 4Gと無線でつながっているPCやスマホから設定を進めます。
「Advanced Settings」「WAN」「Setup」の「Profiles」「Add/Edit Profiles」に、通信業者のAPN情報を登録します。私の場合(日本のSIMカード)は bb.excite からもらっている情報。

正常につながると、「Connection Preferences」「Network Name」が「JP DOCOMO」となりました。

このルータは、自動的に4Gを探しに行きますので、3Gで使いたい人は設定が必要です。私の場合は「Network Technology」を「4G Preferred」に変更しました。設定経験がある人の説明では、「WCDMA ALL」を選択とあるのですが、私の画面には出てこないのです。でも、この設定でつながったのでOKなのでしょう。

ついでに・・・、SSIDとかパスワードとかも、初期値から変更して設定完了です。

Elevate 4Gの電源をOFF→ONして再起動してみます。ネットワークを探して・・・

無事接続完了です!

左上に「4G」と表示されていますが、4Gではありません。3Gでつながっています。
電池横の数字は、このElevate 4Gに無線でつないでいる台数です。今は1台だけ・・・
Elevate 4Gを1台で端末は5台までつなげられます。スマホは今の設定のままで使えて、海外の外出先でもiPadやiPod touchもそのまま使えるので楽チンですね。
スマホやiPadでは、「設定」「ネットワーク」に表示されてくる「SSID」を選んで、設定した「Wi-Fi key」を入力するだけでつながります。

海外での利用も楽しみになってきました。まずは、プーケット旅行に行くお友達にテストをお願いしよう。
レンタルを予定していたのですが、9日間で8,730円・・・意外と高いのね。

何か良い方法はないかと調査開始!

・スマホのSIMロック解除?
・iPad mini(Wi-Fi+Cellular)を購入?日本で?アメリカで?
・海外のモバイルWi-Fiルータを購入?
周波数が異なると使えないので、だんだん選択肢が狭まっていきました。ん~・・・

が・・・・
米AT&TのモバイルWi-Fiルータが日本でも手に入ることを発見!早速購入~!ポチッとな。


AT&T Mobile Hotspot Elevate 4G(Sierra Wireless 754S)
http://www.att.com/shop/wireless/devices/sierrawireless/att-mobile-hotspot-elevate-4g-aircard-754s-black.html#fbid=HpwVoohv8AA
SIMロックが解除されていて、通信契約がないもの(Unlocked - NO CONTRACT - 並行輸入品 8,500円)を、Amazonにて購入しました。後は、現地で「プリペイドSIMカード」を手に入れて設定すればOK・・・のはず。

---
・ブランド:AT&T Mobility
・製造メーカー:Sierra Wireless
・対応ネットワーク:
4G LTE 700MHz Band17, 1700/2100MHz(AWS) Band4(最大100Mbps)
3G UMTS/HSPA/HSPA+(最大21Mbps)/DC-HSDPA(最大42Mbps) 850/1900/2100MHz
2G GSM/GPRS/EDGE 850/900/1800/1900MHz
・サイズ:約96.52(H)x 55.88(W)x 17.78(D)mm
・質量:約102g
・電池容量:1800mAh Lithium Ion
・連続使用時間:約5時間
・ディスプレイ:サイズ 約4.5インチ、解像度 160 x 128 ピクセル、カラーLCD
・外部メモリ:microSDカード対応(最大32GB)
---
※アメリカでは 4G LTE、日本・タイ・香港では 3G でつながります。
購入予定のプリペイドSIMカード
---
■アメリカAT&T
Computers, Netbooks, Aircards and Other
$15.00(1日または100MBまで)
$30.00(1週間または300MBまで)
$50.00(1ヶ月または1GBまで)
■タイDTAC
データ定額SIMカード
Dtac Happy Tourist sim 3G(7日間unlimited&100THB通話付き) 299THB
---
ざっくりですが・・・私の使い方(1週間程度の滞在でホテルでは無料Wi-Fi利用可能)で
アメリカでは約$50.00、タイでは約300THBで済みそうです。良いですね~。


充電も、USBケーブル(USB miniB)とAC電源。日本と同じ形状なので変換プラグなしで使えます。

ふたを開けると左側にはSIMカードを刺す場所があり、右側にはIMEI番号やWi-FiのSSIDなどが書かれています。設定時に、ここの情報が必要になることがありますので、メモしておきましょう。

今使っているSIMカードのサイズが同じ(標準SIM)だったので、試しにセットしてみました。現在は「BB.excite モバイルLTE」(3G使い放題コース787円/月)をスマホ(MEDIAS N-04C)に刺して利用しています。
ただし・・・
Elevate 4Gには技適マークが付いていないので、日本のSIMでの使用は電波法違反になる場合があります。ご注意くださいね。
(参考)総務省「電波利用ホームページ」
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/
電源ON!



SIMカードにロックがかけてありますので、そのままではつながりません。

http://att.elevate
このElevate 4GとPCやスマホを無線でつなぎます。このURLを開き、adminのパスワードでログインし、SIMカードのPIN番号を入力します。その後、WEB画面からその他の設定を行っていきます。

バージョンを確認すると「01.16」2011/7/29時点でしたので、最新にアップデート。

■Firmwareのアップデート
http://www.sierrawireless.com/en/Support/Downloads/AirCard/Mobile_Hotspots/ATT_Mobile_Hotspot_Elevate_4G.aspx
2012/6/28時点でのバージョンは「01.24」です。ドキュメントもここからダウンロードできます。
アップデートは、機器とPCをUSBでつないでインストールします。
アップデートが終わったら、Elevate 4Gと無線でつながっているPCやスマホから設定を進めます。
「Advanced Settings」「WAN」「Setup」の「Profiles」「Add/Edit Profiles」に、通信業者のAPN情報を登録します。私の場合(日本のSIMカード)は bb.excite からもらっている情報。

正常につながると、「Connection Preferences」「Network Name」が「JP DOCOMO」となりました。

このルータは、自動的に4Gを探しに行きますので、3Gで使いたい人は設定が必要です。私の場合は「Network Technology」を「4G Preferred」に変更しました。設定経験がある人の説明では、「WCDMA ALL」を選択とあるのですが、私の画面には出てこないのです。でも、この設定でつながったのでOKなのでしょう。

ついでに・・・、SSIDとかパスワードとかも、初期値から変更して設定完了です。

Elevate 4Gの電源をOFF→ONして再起動してみます。ネットワークを探して・・・

無事接続完了です!


左上に「4G」と表示されていますが、4Gではありません。3Gでつながっています。

電池横の数字は、このElevate 4Gに無線でつないでいる台数です。今は1台だけ・・・
Elevate 4Gを1台で端末は5台までつなげられます。スマホは今の設定のままで使えて、海外の外出先でもiPadやiPod touchもそのまま使えるので楽チンですね。

スマホやiPadでは、「設定」「ネットワーク」に表示されてくる「SSID」を選んで、設定した「Wi-Fi key」を入力するだけでつながります。

海外での利用も楽しみになってきました。まずは、プーケット旅行に行くお友達にテストをお願いしよう。

持株会退会
2012/10/22 140円・・・
2013/03/07 244円(104円UP
)
あまりにも株価が低くて、退会できないまま数年・・・
予定株数に到達したので退会したい。ずっとタイミングを見計らっていました。
アベノミクスのお陰で、株価アップ!

「期待感だけでこんなに株価って上がるのかっ!」って驚きながら、今がチャンス!
やっと持株会を退会する事ができました。

が・・・退会の手続きって、時間がかかるんですね。1ヶ月以上も・・・
・月末に書類を締め切り
・翌月給料日の8営業日目に買付 ← 日にちが特定されているのでドキドキです
・買付日翌日に単元株の口座振替
・買付日の6営業日目に単元未満株の送金
単元株は、持株会から証券会社へ移行されます。
単元未満株は現金で戻ってくるので、上がったタイミングで買付されたのは嬉しい。
単元未満株の期間だけの簿価から計算すると・・・約+80円

(一番安い時に買ったのが109.4円。市場株価は100円切った時期もありました)
安い期間にも買い続けているので、プラス+になりますね。(この期間だけ・・・ね
)
単元株分の簿価は相変わらず高いままですが、配当金は手元に入るようになります。
持株会だと、そのまま株の購入に当てられて手元には1円も来ないんです。
上手くできてますな・・・
これで1つ肩の荷が下りました。

2013/03/07 244円(104円UP

)
あまりにも株価が低くて、退会できないまま数年・・・

予定株数に到達したので退会したい。ずっとタイミングを見計らっていました。
アベノミクスのお陰で、株価アップ!


「期待感だけでこんなに株価って上がるのかっ!」って驚きながら、今がチャンス!
やっと持株会を退会する事ができました。


が・・・退会の手続きって、時間がかかるんですね。1ヶ月以上も・・・

・月末に書類を締め切り
・翌月給料日の8営業日目に買付 ← 日にちが特定されているのでドキドキです

・買付日翌日に単元株の口座振替
・買付日の6営業日目に単元未満株の送金
単元株は、持株会から証券会社へ移行されます。
単元未満株は現金で戻ってくるので、上がったタイミングで買付されたのは嬉しい。

単元未満株の期間だけの簿価から計算すると・・・約+80円


(一番安い時に買ったのが109.4円。市場株価は100円切った時期もありました)
安い期間にも買い続けているので、プラス+になりますね。(この期間だけ・・・ね

)
単元株分の簿価は相変わらず高いままですが、配当金は手元に入るようになります。
持株会だと、そのまま株の購入に当てられて手元には1円も来ないんです。
上手くできてますな・・・
これで1つ肩の荷が下りました。
沖縄土産
沖縄で買ったお土産たち
マリオットホテルのロビーの朝市に、食べ物系のお土産が豊富にありました。

麩の延べ棒(フーチャンプルーを作ります)
いちゃガリガリ(するめに衣を厚くつけて油で揚げた沖縄のお菓子。めっちゃ硬い)
タコスの素、島らっきょうのキムチ漬け、てびち、ピーナツ黒糖

ちんすこう、ジャーキーいろいろ、沖縄産の醗酵うこん(錠剤)
いっぱい買ったら、おまけに「一口黒糖」をくれました。

島とうがらし、あぐーふりかけ、べにいもジャム

フォトフレーム、沖縄の貝殻が付いたブックマーカー(桜っぽい
のは受験生の姪に
)
ホテル内のお土産ショップで一目ぼれ(即決)したお土産です~

沖縄アグー豚にまたがったスティッチ
国際通りの「南国市場」で見つけた沖縄バージョンのキャラクターグッズ

魔除けのシーサー(小さいけど・・・)

オリオンビール

JAL×美ら海水族館のペタンコジンベイザメの携帯クリーナー
(往路では売り切れだったので、復路で購入しました。人気者・・・
)
現地で食べてしまったけど・・・

ファミリーマートで見つけた沖縄限定商品
サンドおむすび(ポーク玉子チキナー、ポーク玉子シーチキンマヨ)
翌ケロ(沖縄の生うこん入り)
ちなみに・・・沖縄にはセブンイレブンは未進出。
コンビニも沖縄の建物になっていて、見落としがちなので注意です・・・


どのお土産が誰に渡ったかなぁ・・・
これにて初めての沖縄旅行、シメさせていただきます。ご静聴ありがとうございました
マリオットホテルのロビーの朝市に、食べ物系のお土産が豊富にありました。


麩の延べ棒(フーチャンプルーを作ります)
いちゃガリガリ(するめに衣を厚くつけて油で揚げた沖縄のお菓子。めっちゃ硬い)
タコスの素、島らっきょうのキムチ漬け、てびち、ピーナツ黒糖

ちんすこう、ジャーキーいろいろ、沖縄産の醗酵うこん(錠剤)
いっぱい買ったら、おまけに「一口黒糖」をくれました。

島とうがらし、あぐーふりかけ、べにいもジャム

フォトフレーム、沖縄の貝殻が付いたブックマーカー(桜っぽい

のは受験生の姪に

)
ホテル内のお土産ショップで一目ぼれ(即決)したお土産です~

沖縄アグー豚にまたがったスティッチ
国際通りの「南国市場」で見つけた沖縄バージョンのキャラクターグッズ


魔除けのシーサー(小さいけど・・・)

オリオンビール


JAL×美ら海水族館のペタンコジンベイザメの携帯クリーナー
(往路では売り切れだったので、復路で購入しました。人気者・・・

)
現地で食べてしまったけど・・・

ファミリーマートで見つけた沖縄限定商品

サンドおむすび(ポーク玉子チキナー、ポーク玉子シーチキンマヨ)
翌ケロ(沖縄の生うこん入り)
ちなみに・・・沖縄にはセブンイレブンは未進出。
コンビニも沖縄の建物になっていて、見落としがちなので注意です・・・



どのお土産が誰に渡ったかなぁ・・・

これにて初めての沖縄旅行、シメさせていただきます。ご静聴ありがとうございました

琉球醤油屋(国際通り)
琉球醤油屋(国際通り)
金曜日に車
で通り抜けた国際通りですが、日曜日と言うこともあり、電車の方が気楽と思ったので
レンタカーを返し、空港で荷物を預けて、ゆいレール
で「牧志駅」へ行きました。

これは金曜日に車
で通り抜けた場所です。
ぶらぶら歩きながら、アーケードの方へ・・・そそられるお店発見!



試食ができるので、お気に入りの商品を買うことができます。
が・・・どれも美味しくて、買うまでに迷ってしまいました。最終的に決めたのはこの3品。

●シークワーサー柚子こしょう 600円
普通の柚子こしょうよりも辛味が強いですが、シークワーサーのさわやかな感じがクセになります。
●塩醤油 950円
出汁入りなのでおひたしなどにかけても美味しいです。お湯で割るだけでお吸い物にもなります。いろんな料理に使えて、とても重宝していま~す。
●シークワーサー醤油ドレッシング 800円
まだ封が空いていないので、食べるのが楽しみです。
お土産にも良いので、次回も買いに行きます~(通販も可能)
★琉球醤油屋
http://ryukyushoyuya.co.jp/
日曜日なので、歩行者天国になっていました。太鼓のパフォーマンス中・・・

金曜日に車

で通り抜けた国際通りですが、日曜日と言うこともあり、電車の方が気楽と思ったので
レンタカーを返し、空港で荷物を預けて、ゆいレール

で「牧志駅」へ行きました。

これは金曜日に車

で通り抜けた場所です。
ぶらぶら歩きながら、アーケードの方へ・・・そそられるお店発見!




試食ができるので、お気に入りの商品を買うことができます。

が・・・どれも美味しくて、買うまでに迷ってしまいました。最終的に決めたのはこの3品。


●シークワーサー柚子こしょう 600円
普通の柚子こしょうよりも辛味が強いですが、シークワーサーのさわやかな感じがクセになります。
●塩醤油 950円
出汁入りなのでおひたしなどにかけても美味しいです。お湯で割るだけでお吸い物にもなります。いろんな料理に使えて、とても重宝していま~す。

●シークワーサー醤油ドレッシング 800円
まだ封が空いていないので、食べるのが楽しみです。

お土産にも良いので、次回も買いに行きます~(通販も可能)

★琉球醤油屋
http://ryukyushoyuya.co.jp/
日曜日なので、歩行者天国になっていました。太鼓のパフォーマンス中・・・


| ホーム |