LEOPALACE RESORT COUNTRY CLUB
LEOPALACE RESORT COUNTRY CLUB
滞在2日目は、ゴルフの日
ホテル棟
からチャペル
を通って、クラブハウスまで歩いて行けます。この日はとっても良いお天気
だったので、お散歩がてら歩いていきました。
ゴルフクラブは、あらかじめフロントにお願いをしておくと、プレイ当日の朝にはクラブハウスまで運んでおいてくれます。着替えの荷物だけ持って行けばいいので、とっても楽ちんでした。


クラブハウスに到着!・・・裏口(?)から入ります。

受付で手続きをして、ロッカーキーをもらいます。

一般客と宿泊客では、ロッカーは別になっています。お風呂は一緒だったけど。

準備が整ったら、すぐに出発です。空いているので・・・
ここは、J・ニクラウスとA・パーマーが設計したゴルフクラブで、4つのコースがあります。
●オーキッド・コース:池やバンカーを巧みに配したレイアウト
●ハイビスカス・コース:ホールごとに頭脳的プレイを要求されるコース
●プルメリア・コース:変化にとんだ地形を生かしたレイアウト
●ブーゲンビリア・コース:南国の多彩な自然を生かした9ホール
今回は、Orchid Course(オーキッド・コース) から Hibiscus Course(ハイビスカス・コース)の18ホールスループレイでした。
Orchid Course(オーキッド・コース)

1番ホール

2番ホール。バックティーからだとこんな谷越えがあります。向かい風では無理でしょう・・・

5番ホールも谷越え・・・6番ホールもだった。

9番ホール。ピンは左奥なので、狙う人は谷越をしなければなりません。
Hibiscus Course(ハイビスカス・コース)

1番ホール

2番ホール。近くに民家があります。

5番ホール。ふと見渡すと、何もない・・・・誰もいない・・・・

6番ホール。夜は真っ暗で怖そうな場所です。



8番ホール。ここも谷越えですね~。


9番ホール。やっと平たんなコースと思いきや!
グリーンそばには、こんなにでっかいバンカーが待ち構えています。

雨季のため、とっても湿度が高かったけど、楽しかった~。
ドリンクサービスで、500mlの水ペットボトル3本、ジュース3本がクーラーボックスには入っていました。冷えてて美味しかったです。ワゴンサービスも来ましたが、6本も飲み物があったので買う必要もなく・・・でした。
終わってシャワーを浴びて、併設されているレストランで昼食
。
今回は安い料金でのラウンドなので、昼食は付いていませんでした。別料金、高い・・・

冷やし中華麺(おにぎりと漬物付)$14.50

チャーシュー麺(おにぎりと漬物付)$14.50
帰りはゴルフバッグがあるので、シャトルバス
を呼んでもらいコンドミニアム棟まで送ってもらいました。


★LEOPALACE RESORT COUNTRY CLUB
http://www.leopalaceresort.com/golf/
滞在2日目は、ゴルフの日

ホテル棟

からチャペル

を通って、クラブハウスまで歩いて行けます。この日はとっても良いお天気

だったので、お散歩がてら歩いていきました。

ゴルフクラブは、あらかじめフロントにお願いをしておくと、プレイ当日の朝にはクラブハウスまで運んでおいてくれます。着替えの荷物だけ持って行けばいいので、とっても楽ちんでした。



クラブハウスに到着!・・・裏口(?)から入ります。

受付で手続きをして、ロッカーキーをもらいます。

一般客と宿泊客では、ロッカーは別になっています。お風呂は一緒だったけど。

準備が整ったら、すぐに出発です。空いているので・・・

ここは、J・ニクラウスとA・パーマーが設計したゴルフクラブで、4つのコースがあります。
●オーキッド・コース:池やバンカーを巧みに配したレイアウト
●ハイビスカス・コース:ホールごとに頭脳的プレイを要求されるコース
●プルメリア・コース:変化にとんだ地形を生かしたレイアウト
●ブーゲンビリア・コース:南国の多彩な自然を生かした9ホール
今回は、Orchid Course(オーキッド・コース) から Hibiscus Course(ハイビスカス・コース)の18ホールスループレイでした。
Orchid Course(オーキッド・コース)

1番ホール

2番ホール。バックティーからだとこんな谷越えがあります。向かい風では無理でしょう・・・


5番ホールも谷越え・・・6番ホールもだった。

9番ホール。ピンは左奥なので、狙う人は谷越をしなければなりません。
Hibiscus Course(ハイビスカス・コース)

1番ホール

2番ホール。近くに民家があります。

5番ホール。ふと見渡すと、何もない・・・・誰もいない・・・・

6番ホール。夜は真っ暗で怖そうな場所です。



8番ホール。ここも谷越えですね~。


9番ホール。やっと平たんなコースと思いきや!
グリーンそばには、こんなにでっかいバンカーが待ち構えています。


雨季のため、とっても湿度が高かったけど、楽しかった~。

ドリンクサービスで、500mlの水ペットボトル3本、ジュース3本がクーラーボックスには入っていました。冷えてて美味しかったです。ワゴンサービスも来ましたが、6本も飲み物があったので買う必要もなく・・・でした。
終わってシャワーを浴びて、併設されているレストランで昼食

。
今回は安い料金でのラウンドなので、昼食は付いていませんでした。別料金、高い・・・


冷やし中華麺(おにぎりと漬物付)$14.50

チャーシュー麺(おにぎりと漬物付)$14.50
帰りはゴルフバッグがあるので、シャトルバス

を呼んでもらいコンドミニアム棟まで送ってもらいました。


★LEOPALACE RESORT COUNTRY CLUB
http://www.leopalaceresort.com/golf/
スポンサーサイト
Ruby Tuesday
Ruby Tuesday
レオパレス←→グアム・プレミア・アウトレットの「赤いシャトル」
に乗って出かけてきました。レオパレスからGPOまでは、約40分。40分間隔で出発しています。(片道$4.00)

もう少しこの赤いシャトルには乗りそうなので、トクトク10回乗車回数券($30.00)を買いました。

たくさんシャトルに乗る人は、2日日乗り放題や5日間乗り放題もありますので、行動パターンに合わせて購入するのが良いと思います。
★シャトルバス
http://www.visitguam.jp/travel/traffic.html#shuttleBus
こじんまりしたアウトレットをぶらぶら探索し、近くにあるレストラン
で夕食にしました。ここのハンバーガーが、ブログでとっても評判良かったので・・・
担当してくれたのはJeanetさん。とっても丁寧でキュートな子でした。
デザートを勧めてきたので「I'm full.」って言ったら、日本語では何ていうの?って聞かれてたので「おなか、いっぱい」って教えてあげました。きっと今頃、日本人の客に「おなか、いっぱいですか?
」って聞いている事でしょう。
とっても良い子だったんで、チップはずんじゃいましたね。
ちなみに、レシートにはサービス・チャージが10%乗っています。ハワイでは、15~20%ですが、グアムでは10~15%程度のようです。また、ガイドブックによると、これ以上チップを乗せる必要もないようですね。でも、この子だけは特別扱いしちゃいましたけど。

左が IPA(Dogfish Head 60 Minute India Pale Ale) $5.74、右が Budweiser Lite $3.75

Petite Sirloin & Lobster Tail $23.99
付け合わせが2種類付けられるので、Fresh Steamed Broccoli と Onion Rings を選択
レモンが欲しい時は持ってきてくれます。lemon の発音は聞き取れなかったなぁ・・・
ロブスターはめっちゃ美味しかった~。サーロインは少し固めでしたけど。

Smokehouse Burger $14.49
こちらも付け合わせ付きで、Fresh Grilled Zucchini と French Fries を選択
本当に美味しかったです。サーロインよりも・・・
この店はまた行こう!火曜日に行くと、1日中ハッピーアワー
なんだそうです。
ちなみに、レオパレス行きの最終便は20:50発(2013年7月)ですので、乗り遅れないように・・・

★Ruby Tuesday
http://www.rubytuesday.com/
レオパレス←→グアム・プレミア・アウトレットの「赤いシャトル」

に乗って出かけてきました。レオパレスからGPOまでは、約40分。40分間隔で出発しています。(片道$4.00)

もう少しこの赤いシャトルには乗りそうなので、トクトク10回乗車回数券($30.00)を買いました。


たくさんシャトルに乗る人は、2日日乗り放題や5日間乗り放題もありますので、行動パターンに合わせて購入するのが良いと思います。
★シャトルバス
http://www.visitguam.jp/travel/traffic.html#shuttleBus
こじんまりしたアウトレットをぶらぶら探索し、近くにあるレストラン

で夕食にしました。ここのハンバーガーが、ブログでとっても評判良かったので・・・

担当してくれたのはJeanetさん。とっても丁寧でキュートな子でした。

デザートを勧めてきたので「I'm full.」って言ったら、日本語では何ていうの?って聞かれてたので「おなか、いっぱい」って教えてあげました。きっと今頃、日本人の客に「おなか、いっぱいですか?

」って聞いている事でしょう。

とっても良い子だったんで、チップはずんじゃいましたね。

ちなみに、レシートにはサービス・チャージが10%乗っています。ハワイでは、15~20%ですが、グアムでは10~15%程度のようです。また、ガイドブックによると、これ以上チップを乗せる必要もないようですね。でも、この子だけは特別扱いしちゃいましたけど。

左が IPA(Dogfish Head 60 Minute India Pale Ale) $5.74、右が Budweiser Lite $3.75

Petite Sirloin & Lobster Tail $23.99
付け合わせが2種類付けられるので、Fresh Steamed Broccoli と Onion Rings を選択
レモンが欲しい時は持ってきてくれます。lemon の発音は聞き取れなかったなぁ・・・

ロブスターはめっちゃ美味しかった~。サーロインは少し固めでしたけど。

Smokehouse Burger $14.49
こちらも付け合わせ付きで、Fresh Grilled Zucchini と French Fries を選択
本当に美味しかったです。サーロインよりも・・・

この店はまた行こう!火曜日に行くと、1日中ハッピーアワー

なんだそうです。

ちなみに、レオパレス行きの最終便は20:50発(2013年7月)ですので、乗り遅れないように・・・


★Ruby Tuesday
http://www.rubytuesday.com/
グアムでのWi-Fi事情(不発)
以前に、AT&TのモバイルWi-Fiを購入しました。
購入時のレポートはこちらです。
AT&T Mobile Hotspot Elevate 4G(Sierra Wireless 754S)
http://blogs.yahoo.co.jp/akubi_es/32536822.html
「同じアメリカ、きっと使えるだろう」と思い、AT&Tのショップを検索・・・AT&Tのサービスはない事を発見。
でもグアム内には、いくつか通信業者があるので、身近な場所に営業所がある DOCOMO PACIFIC Guam でプリペイド式のSIMカードを購入する事にしました。(ちなみに日本の NTTドコモ とは別会社(子会社)です。)

この写真は、到着した空港内の baggage claim にある DOCOMO PACIFIC Guam のボックス。人はいないので購入はできませんが、チラシと機器の展示があります。

1日目:Guam Premier Outlets
ブースの若いお姉さんはとっても丁寧で優しかったです。ここで買うのが一番良いかも。ですが・・・バスに乗ってから、デバイスをホテル内に忘れてきた事に気づいて購入できず。

2日目:Agana Shopping Center
ここにも店舗があるので、こちらで・・・。ゴルフの後で出かけたので、夕方に到着。しかし、日曜日は18:00閉店のため、取り合ってもらえず。
現地の人が順番待ちをしている店舗でした。

3日目:Micronesia Mall
月曜日だというのに、すごい人数が順番待ちをしていました。時間がもったいないので断念。
・・・と言う分けで、3泊4日が過ぎ、テストできないまま帰国する事になりましたとさ。
ちなみに・・・DOCOMO PACIFIC Guam では、同じ機種が「Sierra Wireless Mifi Card 754s」と言う名前で売られていますので、SIMカードもそのまま使えると思います。
★Sierra Wireless Mifi Card 754s
http://www.docomopacific.com/devices/data-cards/sierra-wireless-mifi-card-754s
次回、また試してみようと思います。
★DOCOMO PACIFIC Guam
http://www.docomopacific.com/
購入時のレポートはこちらです。
AT&T Mobile Hotspot Elevate 4G(Sierra Wireless 754S)
http://blogs.yahoo.co.jp/akubi_es/32536822.html
「同じアメリカ、きっと使えるだろう」と思い、AT&Tのショップを検索・・・AT&Tのサービスはない事を発見。

でもグアム内には、いくつか通信業者があるので、身近な場所に営業所がある DOCOMO PACIFIC Guam でプリペイド式のSIMカードを購入する事にしました。(ちなみに日本の NTTドコモ とは別会社(子会社)です。)

この写真は、到着した空港内の baggage claim にある DOCOMO PACIFIC Guam のボックス。人はいないので購入はできませんが、チラシと機器の展示があります。

1日目:Guam Premier Outlets
ブースの若いお姉さんはとっても丁寧で優しかったです。ここで買うのが一番良いかも。ですが・・・バスに乗ってから、デバイスをホテル内に忘れてきた事に気づいて購入できず。


2日目:Agana Shopping Center
ここにも店舗があるので、こちらで・・・。ゴルフの後で出かけたので、夕方に到着。しかし、日曜日は18:00閉店のため、取り合ってもらえず。

現地の人が順番待ちをしている店舗でした。

3日目:Micronesia Mall
月曜日だというのに、すごい人数が順番待ちをしていました。時間がもったいないので断念。

・・・と言う分けで、3泊4日が過ぎ、テストできないまま帰国する事になりましたとさ。

ちなみに・・・DOCOMO PACIFIC Guam では、同じ機種が「Sierra Wireless Mifi Card 754s」と言う名前で売られていますので、SIMカードもそのまま使えると思います。
★Sierra Wireless Mifi Card 754s
http://www.docomopacific.com/devices/data-cards/sierra-wireless-mifi-card-754s
次回、また試してみようと思います。

★DOCOMO PACIFIC Guam
http://www.docomopacific.com/
グアムでのCitibank事情
日本のCitibank「マルチマネー口座外貨普通預金」に米ドル
を持っています。
今回は円安
なので、円高の時に交換しておいた米ドルを使う事にしました。

日本語のメニューがあるので便利でしたよ。

「外貨キャッシュカード(米ドル決済専用キャッシュカード)」があると、アメリカで米ドル預金を米ドル
のまま引出せるとの事で以前に作ってあったので、初めて使ってみます。ドキドキ・・・・

ちなみに、ハワイではCitibank直営のATMがないので、手数料に$4~$5くらいかかります。あほらしー。
グアムには直営ATMがあって「手数料無料」と言う話を聞いていたので、「引き出してみよう!」と試してみました。
グアム内のATMの場所はサイトにも載っています。(以下の写真は、サイトからお借りしました。)

今回の行動範囲で身近なATMの場所は、以下の3か所。
・Leopalace Resort
・The Westin Resort
・DFS GALLERIA (故障中のため利用できませんでした。残念・・・)

・1回目(土曜日)Leopalace Resort 手数料$2.00
・2回目(月曜日)The Westin Resort 手数料$2.00
・3回目(火曜日)Leopalace Resort 手数料$2.00
あれ?いづれも$2.00取られていました。
ちなみに、引出の上限金額はATMによって異なります。
・Leopalace Resort $1,000.00
← $50~$5までバラバラのお札が出てきました
・The Westin Resort $500.00
← $10.00札ばかりが出てきて小金持ちみたいになりました
これも良い経験ですね。
2013/07/29 追記
手数料一覧に、「2米ドル/回」と記載がありました。必ず取られるんですね。

★Citibank Guam
https://www.citibank.com.gu/portal/blue/en_home.htm

を持っています。
今回は円安

なので、円高の時に交換しておいた米ドルを使う事にしました。


日本語のメニューがあるので便利でしたよ。


「外貨キャッシュカード(米ドル決済専用キャッシュカード)」があると、アメリカで米ドル預金を米ドル

のまま引出せるとの事で以前に作ってあったので、初めて使ってみます。ドキドキ・・・・


ちなみに、ハワイではCitibank直営のATMがないので、手数料に$4~$5くらいかかります。あほらしー。

グアムには直営ATMがあって「手数料無料」と言う話を聞いていたので、「引き出してみよう!」と試してみました。

グアム内のATMの場所はサイトにも載っています。(以下の写真は、サイトからお借りしました。)

今回の行動範囲で身近なATMの場所は、以下の3か所。
・Leopalace Resort
・The Westin Resort
・DFS GALLERIA (故障中のため利用できませんでした。残念・・・)

・1回目(土曜日)Leopalace Resort 手数料$2.00
・2回目(月曜日)The Westin Resort 手数料$2.00
・3回目(火曜日)Leopalace Resort 手数料$2.00
あれ?いづれも$2.00取られていました。

ちなみに、引出の上限金額はATMによって異なります。
・Leopalace Resort $1,000.00
← $50~$5までバラバラのお札が出てきました
・The Westin Resort $500.00
← $10.00札ばかりが出てきて小金持ちみたいになりました

これも良い経験ですね。

2013/07/29 追記
手数料一覧に、「2米ドル/回」と記載がありました。必ず取られるんですね。


★Citibank Guam
https://www.citibank.com.gu/portal/blue/en_home.htm
Leopalace Resort(朝食)
Leopalace Resort(朝食)
半額以上割り引いてもらってのに、さらに毎朝食付き($20)なのは嬉しい!
朝食で使えるお店は2か所でした。
ゴルフをする人が多く利用する、クラブハウス内の「ゴールドクラブ」(朝食は6:30~10:30)
メニューが決まっていて、玉子の調理方法だけを選びます。

私のパン
には、何故かバターがなく、ジャムが2種類ついてきました。ケチャップは、湯飲み茶わん
に入ってるし。頼んだ卵料理は「フライドエッグ(目玉焼き
)」、出てきたのは「スクランブルエッグ」
ホテル棟内にある「LAGO(ラーゴ)」(朝食は7:00~10:30)は、ブッフェ形式でした。いろいろ取って、つい食べ過ぎてしまいますぅ。

日本人に合わせてあるのか、粥やみそ汁など日本食も多くありました。日本食は日本で食べるのが一番美味しいと思っているので、海外では基本的に食べないようにしています。現地の食材で作った現地の料理がきぼーん
と言いつつ、この日は焼きそばの目玉焼き
乗せにしてしまいました。フルーツ
は美味しいので、山盛りいただきました。
コーヒー
は、どちらの店もフレーバーコーヒーでした。普通のストレートが良いなぁ・・・
こんな光景を発見!
ここはブッフェ形式なので、氷も水も取り放題。これからゴルフ
であろう日本人の叔父様たちが、自分の水筒をもって氷と水を詰めていく光景を見てしまいました。

ゴルフ場って、お水の無料サービスが付いていたはずなんだけど・・・??足りないのかな?
お店の人も何も言わないので、ダメな行為ではないのかな?水筒まで持ってきているとは、きっと常連さんなんだと思うけど・・・ちょっと違和感のある光景でした。
★Leopalace Resort
http://www.leopalaceresort.com/
半額以上割り引いてもらってのに、さらに毎朝食付き($20)なのは嬉しい!

朝食で使えるお店は2か所でした。
ゴルフをする人が多く利用する、クラブハウス内の「ゴールドクラブ」(朝食は6:30~10:30)
メニューが決まっていて、玉子の調理方法だけを選びます。

私のパン

には、何故かバターがなく、ジャムが2種類ついてきました。ケチャップは、湯飲み茶わん

に入ってるし。頼んだ卵料理は「フライドエッグ(目玉焼き

)」、出てきたのは「スクランブルエッグ」

ホテル棟内にある「LAGO(ラーゴ)」(朝食は7:00~10:30)は、ブッフェ形式でした。いろいろ取って、つい食べ過ぎてしまいますぅ。


日本人に合わせてあるのか、粥やみそ汁など日本食も多くありました。日本食は日本で食べるのが一番美味しいと思っているので、海外では基本的に食べないようにしています。現地の食材で作った現地の料理がきぼーん

と言いつつ、この日は焼きそばの目玉焼き

乗せにしてしまいました。フルーツ

は美味しいので、山盛りいただきました。

コーヒー

は、どちらの店もフレーバーコーヒーでした。普通のストレートが良いなぁ・・・

こんな光景を発見!
ここはブッフェ形式なので、氷も水も取り放題。これからゴルフ

であろう日本人の叔父様たちが、自分の水筒をもって氷と水を詰めていく光景を見てしまいました。


ゴルフ場って、お水の無料サービスが付いていたはずなんだけど・・・??足りないのかな?

お店の人も何も言わないので、ダメな行為ではないのかな?水筒まで持ってきているとは、きっと常連さんなんだと思うけど・・・ちょっと違和感のある光景でした。

★Leopalace Resort
http://www.leopalaceresort.com/
Leopalace Resort(ラ・クエスタE)
Leopalace Resort(ラ・クエスタE)
コンドミニアムタイプ「ラ・クエスタE」に宿泊。
ホテルの部屋よりも床面積が広くキッチンもあるので、ホテルよりもコンドミニアムを選びました。

610号室。眺望のリクエストはできないものの、一応高層階でした。


なので、遠ぉぉくですが、ちょっとだけ海が見えました。この写真は6Fのエレベーターホールからの長めです。

ドアの前からの景色はこんな感じです。下にはプールとコンビニ、右と左はコンドミニアム棟(2BED以上)、正面に見えるのがホテル棟です。1BEDのあるコンドミニアム棟は、ホテル棟から一番遠い・・・
ホテル棟までは歩ける距離ですが、荷物がある時は無料巡回シャトルにコール(棟の1Fに専用電話があります)すると、すぐに棟前まで来てくれます。「プリーズ E棟」で通じます。

お部屋に入ってましょう。

ドアを開けるとすぐに、荷物が置ける場所があります。ゴルフクラブも入るので便利な空間です。
その隣には、バス・洗面・トイレ(水圧だけのウォシュレット付)。


日本人向けに、深めのバスタブと可動式のシャワー、洗い場があります。

アメニティは普通に用意されています。ハワイと違って、歯ブラシも置いてありました。
それを抜けるとダイニングです。

その奥はリビング。テレビはブラウン管・・・。

振り返ると・・・キッチン。







コーヒーメーカー。ポットの高さがないため、通常のセットでは液体が落ちてきません。
違うポットが置いてるのか?コーヒー皿を2枚重ねて、ポットの下に置くとちょうど良い高さになり、液体もちゃんと落ちてくるようになりました。フィルター不要のタイプなので、挽いた豆を買ってくるだけでコーヒーが入れられます。ラ・クエスタEのすぐ近くにあるコンビニ「レオマート(8:00~23:00)」にもコーヒー豆が売っています。
窓の方から見るとこんな感じです。写真だと綺麗ですが、布にはしみがついてたり、籐の家具の隙間はホコリっぽかったり、ちょっと古い感じがしますね。キッチンも結局使わず・・・でした。


無料LAN環境は有線のみ。無料ですが、最初の接続時(ブラウザ起動時)に表示される画面に、何かしら同意する必要があります。)ホテル棟のロビーに行くと、朝9:00~夜まで無線LANが無防備につながります。この部屋からは遠い・・・

ベランダがありますが、クーラーの室外機がうるさく、雨季と言う事もありジメジメなので使えませんでした。
ベランダからの景色はこんな感じです。山(とーくに海)ですが、広いので嫌な景色ではありません。
ちなみに、突然のスコール
中の写真です。

寝室。こちらのテレビもブラウン管。接触不良があり、音声がたまに切れます。


クローゼットは広かったので、スーツケースも入れておけました。
給湯器は各部屋にあるようで、一気に使うとお湯がでなくなるそうです。うちは大丈夫でしたけど。

洗濯機は部屋にはなく、1Fにカードキーのセキュリティが付いた無料の洗濯機があります。洗剤は自前で用意が必要ですが、雨季のジメジメで汗をかいた後に洗濯ができるのはとっても助かります。ちなみに、2BED以上のお部屋には、各部屋に設置されています。ホテル棟は、ここと同じように1Fに共同の無料洗濯機でした。

と言う事で、部屋は広いものの、古い感じがどうしてもありました。キッチンを使わないなら、ホテル棟が良いかも・・・ですね。
★Leopalace Resort
http://www.leopalaceresort.com/
コンドミニアムタイプ「ラ・クエスタE」に宿泊。
ホテルの部屋よりも床面積が広くキッチンもあるので、ホテルよりもコンドミニアムを選びました。


610号室。眺望のリクエストはできないものの、一応高層階でした。



なので、遠ぉぉくですが、ちょっとだけ海が見えました。この写真は6Fのエレベーターホールからの長めです。

ドアの前からの景色はこんな感じです。下にはプールとコンビニ、右と左はコンドミニアム棟(2BED以上)、正面に見えるのがホテル棟です。1BEDのあるコンドミニアム棟は、ホテル棟から一番遠い・・・

ホテル棟までは歩ける距離ですが、荷物がある時は無料巡回シャトルにコール(棟の1Fに専用電話があります)すると、すぐに棟前まで来てくれます。「プリーズ E棟」で通じます。


お部屋に入ってましょう。

ドアを開けるとすぐに、荷物が置ける場所があります。ゴルフクラブも入るので便利な空間です。
その隣には、バス・洗面・トイレ(水圧だけのウォシュレット付)。


日本人向けに、深めのバスタブと可動式のシャワー、洗い場があります。

アメニティは普通に用意されています。ハワイと違って、歯ブラシも置いてありました。
それを抜けるとダイニングです。

その奥はリビング。テレビはブラウン管・・・。

振り返ると・・・キッチン。







コーヒーメーカー。ポットの高さがないため、通常のセットでは液体が落ちてきません。

違うポットが置いてるのか?コーヒー皿を2枚重ねて、ポットの下に置くとちょうど良い高さになり、液体もちゃんと落ちてくるようになりました。フィルター不要のタイプなので、挽いた豆を買ってくるだけでコーヒーが入れられます。ラ・クエスタEのすぐ近くにあるコンビニ「レオマート(8:00~23:00)」にもコーヒー豆が売っています。
窓の方から見るとこんな感じです。写真だと綺麗ですが、布にはしみがついてたり、籐の家具の隙間はホコリっぽかったり、ちょっと古い感じがしますね。キッチンも結局使わず・・・でした。



無料LAN環境は有線のみ。無料ですが、最初の接続時(ブラウザ起動時)に表示される画面に、何かしら同意する必要があります。)ホテル棟のロビーに行くと、朝9:00~夜まで無線LANが無防備につながります。この部屋からは遠い・・・


ベランダがありますが、クーラーの室外機がうるさく、雨季と言う事もありジメジメなので使えませんでした。
ベランダからの景色はこんな感じです。山(とーくに海)ですが、広いので嫌な景色ではありません。

ちなみに、突然のスコール

中の写真です。

寝室。こちらのテレビもブラウン管。接触不良があり、音声がたまに切れます。



クローゼットは広かったので、スーツケースも入れておけました。
給湯器は各部屋にあるようで、一気に使うとお湯がでなくなるそうです。うちは大丈夫でしたけど。

洗濯機は部屋にはなく、1Fにカードキーのセキュリティが付いた無料の洗濯機があります。洗剤は自前で用意が必要ですが、雨季のジメジメで汗をかいた後に洗濯ができるのはとっても助かります。ちなみに、2BED以上のお部屋には、各部屋に設置されています。ホテル棟は、ここと同じように1Fに共同の無料洗濯機でした。

と言う事で、部屋は広いものの、古い感じがどうしてもありました。キッチンを使わないなら、ホテル棟が良いかも・・・ですね。

★Leopalace Resort
http://www.leopalaceresort.com/
Leopalace Resort Guam
Leopalace Resort Guam
今回の宿は、レオパレス・リゾート。
宿泊
もゴルフ
も割引で半額以下になるので、泊まってみる事にしました。

空港から無料送迎バス(要予約)
が出ていますので、カウンターに名前を告げるだけで連れて行ってもらえます。案内看板は日本語、カウンターの人は少し片言の日本語をしゃべります。

海沿いを走りながら、約30分で山の中のリゾート地に到着です。


フロントでチェックイン。日本語バリバリ通じます・・・

レオパレス・リゾートは、ホテル棟・コンドミニアム棟からなっていて、スポーツ選手の合宿などにもよく使われているようです。今いるのはホテル棟。とっても綺麗な感じです。

このドアから外に出ると・・・

真ん中から噴水が出ます。夜にはライトアップもされて、結構きれいかも。

右側にはチャペル

です。

後ろ側にはホテル棟

池の前の出入口
ちょっといい感じかも・・・・と思いながら、敷地内をぐるぐるまわっているシャトルバス
で、コンドミニアム棟へ送ってもらいます。
敷地全体配置図(レオパレス・リゾートサイトから拝借しました)

往路の飛行機
の左側の席の窓から、到着前にリゾートを一望できます。興味のある人は、左側を予約して下さいね。ただし、電子機器の電源を切るアナウンスの後なので、写真には撮れません。
★Leopalace Resort
http://www.leopalaceresort.com/
今回の宿は、レオパレス・リゾート。
宿泊

もゴルフ

も割引で半額以下になるので、泊まってみる事にしました。


空港から無料送迎バス(要予約)

が出ていますので、カウンターに名前を告げるだけで連れて行ってもらえます。案内看板は日本語、カウンターの人は少し片言の日本語をしゃべります。

海沿いを走りながら、約30分で山の中のリゾート地に到着です。



フロントでチェックイン。日本語バリバリ通じます・・・


レオパレス・リゾートは、ホテル棟・コンドミニアム棟からなっていて、スポーツ選手の合宿などにもよく使われているようです。今いるのはホテル棟。とっても綺麗な感じです。


このドアから外に出ると・・・

真ん中から噴水が出ます。夜にはライトアップもされて、結構きれいかも。


右側にはチャペル


です。

後ろ側にはホテル棟


池の前の出入口
ちょっといい感じかも・・・・と思いながら、敷地内をぐるぐるまわっているシャトルバス

で、コンドミニアム棟へ送ってもらいます。

敷地全体配置図(レオパレス・リゾートサイトから拝借しました)

往路の飛行機

の左側の席の窓から、到着前にリゾートを一望できます。興味のある人は、左側を予約して下さいね。ただし、電子機器の電源を切るアナウンスの後なので、写真には撮れません。
★Leopalace Resort
http://www.leopalaceresort.com/
ナゴヤドーム(中日vsDeNA)20130724
ナゴヤドーム(中日vsDeNA)20130724
今年の観戦第5戦目。
ドラキチ仲間の一人が結婚で地元を離れるので、みんなで壮行会しました。
この日は「ゆかたデー」。去年も行きましたね・・・
今日はここから。22通路。

入場前には、いつものように「ドラうま」で夕飯。今日は団体戦なので、おしゃべりする仲間も多かった。

みんなからいただいたお土産です。ありがとうございます。

さて・・・入場しましょ。試合前には、山井選手のノーヒットノーランの表彰式。おめでとう!

始球式
は・・・劇団四季。

先発は山本昌選手。DeNAは浜の番長@三浦選手。おじさん対決・・・

試合展開がたるかったので、井端の応援も心なしか気合い不足・・・。

ドアラのバク転は成功!


意気揚々と戻っていきました。

あきらめたらそこで試合終了ですよ・・・
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
野球以外でも通用する言葉。単純な言葉ですが、心に響きますね。
しかし・・・9回裏の望みも叶わず・・・

これで今季は2勝3敗になってしまいました。負け越し中・・・
今年の観戦第5戦目。
ドラキチ仲間の一人が結婚で地元を離れるので、みんなで壮行会しました。

この日は「ゆかたデー」。去年も行きましたね・・・
今日はここから。22通路。

入場前には、いつものように「ドラうま」で夕飯。今日は団体戦なので、おしゃべりする仲間も多かった。


みんなからいただいたお土産です。ありがとうございます。


さて・・・入場しましょ。試合前には、山井選手のノーヒットノーランの表彰式。おめでとう!


始球式

は・・・劇団四季。

先発は山本昌選手。DeNAは浜の番長@三浦選手。おじさん対決・・・


試合展開がたるかったので、井端の応援も心なしか気合い不足・・・。

ドアラのバク転は成功!



意気揚々と戻っていきました。


あきらめたらそこで試合終了ですよ・・・
逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。
野球以外でも通用する言葉。単純な言葉ですが、心に響きますね。
しかし・・・9回裏の望みも叶わず・・・


これで今季は2勝3敗になってしまいました。負け越し中・・・

DELTA626機内食
今回はDELTAのボーナスマイルをもらうために、ビジネスエリートです。
セントレア発の近場のDELTA便は、グアム便くらいしかないので、選択肢がありません。
でも、運賃も安い時に取れたので、今回はラッキーでした。

椅子の上には、枕とブランケット・ヘッドフォン
が置いてありました。

間のテーブルにはお水が置いてありました。

まずは、ウェルカム・ドリンク。シャンパン
を頂きました。優雅だわ~

ビジネスエリートって言っても、小さな古い機体なので、こんなもんかって感じです。(贅沢言うなって言われそうですね
)でも、背の高い旦那には広くて快適なようです。

さて離陸です。空がとっても綺麗な日でした。

そうこうしているうちに、おつまみの時間・・・フライト時間は、3時間40分ですから。

ビール
は、アサヒ(スーパードライ)・キリン(一番搾り)・サントリー(プレミアムモルツ)・ミラーライトの4種類でした。何度もお代わりを持ってきてくれます。うちは酒豪じゃないので、そんなに飲めません~
すぐにお食事の時間です。離陸前に、あらかじめ牛肉料理か鶏料理かを聞かれますので、プレートを持ってくるだけです。このプレートは、滑らない加工がしてありますので、フォークやナイフも滑り落ちる事がありません。食事はやっぱり、陶器の器が良いですね。ちっちゃな塩コショウも、細かいサービスですね。

若鶏のロースト(ルビーポートワインとオレンジのソース、マッシュポテトとにんじん添え)
若鶏はちょっと硬かったようです。

牛肉のプルコギ(各種野菜、ライス)
お肉は柔らかくて美味しかったです

メイン以外は、エビのオレンジソースマリネ・ミックスグリーンサラダ・マンゴームース、パンでした。エビのオレンジソースマリネ(正式な名前は不明)はとっても美味しかったです。
お腹がふくれたので、iPodで音楽を聴きながら一眠り・・・
グアムに到着です!

次回のフライトはDELTAのエコノミークラスなので、どれくらい違うか楽しみです。
セントレア発の近場のDELTA便は、グアム便くらいしかないので、選択肢がありません。
でも、運賃も安い時に取れたので、今回はラッキーでした。


椅子の上には、枕とブランケット・ヘッドフォン

が置いてありました。

間のテーブルにはお水が置いてありました。


まずは、ウェルカム・ドリンク。シャンパン

を頂きました。優雅だわ~


ビジネスエリートって言っても、小さな古い機体なので、こんなもんかって感じです。(贅沢言うなって言われそうですね

)でも、背の高い旦那には広くて快適なようです。


さて離陸です。空がとっても綺麗な日でした。


そうこうしているうちに、おつまみの時間・・・フライト時間は、3時間40分ですから。

ビール

は、アサヒ(スーパードライ)・キリン(一番搾り)・サントリー(プレミアムモルツ)・ミラーライトの4種類でした。何度もお代わりを持ってきてくれます。うちは酒豪じゃないので、そんなに飲めません~

すぐにお食事の時間です。離陸前に、あらかじめ牛肉料理か鶏料理かを聞かれますので、プレートを持ってくるだけです。このプレートは、滑らない加工がしてありますので、フォークやナイフも滑り落ちる事がありません。食事はやっぱり、陶器の器が良いですね。ちっちゃな塩コショウも、細かいサービスですね。


若鶏のロースト(ルビーポートワインとオレンジのソース、マッシュポテトとにんじん添え)
若鶏はちょっと硬かったようです。

牛肉のプルコギ(各種野菜、ライス)
お肉は柔らかくて美味しかったです


メイン以外は、エビのオレンジソースマリネ・ミックスグリーンサラダ・マンゴームース、パンでした。エビのオレンジソースマリネ(正式な名前は不明)はとっても美味しかったです。
お腹がふくれたので、iPodで音楽を聴きながら一眠り・・・

グアムに到着です!


次回のフライトはDELTAのエコノミークラスなので、どれくらい違うか楽しみです。

飛行機出発までの時間
朝の7:02・・・空港に早く着きすぎました。

飛行機の受付は7:50からでした。
クレジットカードで使えるラウンジ(第2プレミアムラウンジ)は、7:20からだそうで・・・。


スターバックスのコーヒー
を飲みながら、第2プレミアムラウンジが開くのを待ちます。
時間になったらラウンジに移動し、新聞を読んだり無料Wi-Fiでネットをしたりして、ゆったり過ごしました。第2プレミアムラウンジは人が少ないので、ゆったり過ごせます。
7:50に荷物を預け(飛行機のチェックインは前日にWEBから完了)を済ませ、手荷物検査・出国審査を終えて、グローバル・ラウンジへ移動。カードラウンジと違い、飲み物や食べ物が多少豊富です。

白ワインは「甲州」。

朝ご飯に、サンドイッチとおにぎり
をいただきました。(これで二人分です)

ラウンジのアンケートに答えると、クリアファイルがもらえましたよん。

搭乗手続きが始まる時間に合わせて、ラウンジを後にします・・・

初めてのDELTA航空・・・


飛行機の受付は7:50からでした。
クレジットカードで使えるラウンジ(第2プレミアムラウンジ)は、7:20からだそうで・・・。



スターバックスのコーヒー

を飲みながら、第2プレミアムラウンジが開くのを待ちます。
時間になったらラウンジに移動し、新聞を読んだり無料Wi-Fiでネットをしたりして、ゆったり過ごしました。第2プレミアムラウンジは人が少ないので、ゆったり過ごせます。

7:50に荷物を預け(飛行機のチェックインは前日にWEBから完了)を済ませ、手荷物検査・出国審査を終えて、グローバル・ラウンジへ移動。カードラウンジと違い、飲み物や食べ物が多少豊富です。


白ワインは「甲州」。

朝ご飯に、サンドイッチとおにぎり

をいただきました。(これで二人分です)

ラウンジのアンケートに答えると、クリアファイルがもらえましたよん。


搭乗手続きが始まる時間に合わせて、ラウンジを後にします・・・

初めてのDELTA航空・・・

Wolfgang Puck Restaurant & Cafe
Wolfgang Puck Restaurant & Cafe
(ウルフギャング・パック レストラン&カフェ 愛知芸術文化センター店)
前日に急きょ決まった高校の同級生との女子会。カリフォルニア・レストランに行ってきました。
余談ですが・・・
ハワイに「Wolfgang's Steakhouse(ウルフギャング・ステーキハウス)」と言うステーキハウス
があります。同じ系列かな?と思ってしまいましたが、全然無関係なお店だそうです。
注文したのはカリフォルニア・ランチ・セット。料理にサラダ(またはスープ)とドリンク
が付きます。

サラダです。意外と分量があります。

私が注文したのは「ローストチキン1/2」

こちらは友達が選んだ「今日のパスタ」

こちらは友達が選んだ「アトランティック・サーモンのオーブン焼き 照り焼きバルサミコソース」
クーポンのサービスで、スパークリング・ワイン
もいただきました。かんぱーい!

おしゃべりが長いので・・・デザート
を追加しましたよ。+300円で安いです!
ちなみに、ドリンクは飲み放題です。

「カタラーナ」焼きプリンを凍らせた感じのデザートでした。美味しかった~
話は尽きませんが、そろそろ陽が落ちてきたので解散となりました。ひとりは約30年ぶりくらいの再会でしたが、時間を感じさせないほど童心に戻ってましたね。またおしゃべりしよう!

お友達の手作りパン
をお土産に帰りました。めっちゃ本格的で美味しい!ご家族は幸せだわぁぁぁ。

★Wolfgang Puck Restaurant & Cafe
(ウルフギャング・パック レストラン&カフェ 愛知芸術文化センター店)
http://www.wp-japan.jp/
(ウルフギャング・パック レストラン&カフェ 愛知芸術文化センター店)
前日に急きょ決まった高校の同級生との女子会。カリフォルニア・レストランに行ってきました。

余談ですが・・・
ハワイに「Wolfgang's Steakhouse(ウルフギャング・ステーキハウス)」と言うステーキハウス

があります。同じ系列かな?と思ってしまいましたが、全然無関係なお店だそうです。

注文したのはカリフォルニア・ランチ・セット。料理にサラダ(またはスープ)とドリンク

が付きます。

サラダです。意外と分量があります。

私が注文したのは「ローストチキン1/2」

こちらは友達が選んだ「今日のパスタ」

こちらは友達が選んだ「アトランティック・サーモンのオーブン焼き 照り焼きバルサミコソース」
クーポンのサービスで、スパークリング・ワイン

もいただきました。かんぱーい!


おしゃべりが長いので・・・デザート

を追加しましたよ。+300円で安いです!
ちなみに、ドリンクは飲み放題です。


「カタラーナ」焼きプリンを凍らせた感じのデザートでした。美味しかった~

話は尽きませんが、そろそろ陽が落ちてきたので解散となりました。ひとりは約30年ぶりくらいの再会でしたが、時間を感じさせないほど童心に戻ってましたね。またおしゃべりしよう!


お友達の手作りパン

をお土産に帰りました。めっちゃ本格的で美味しい!ご家族は幸せだわぁぁぁ。


★Wolfgang Puck Restaurant & Cafe
(ウルフギャング・パック レストラン&カフェ 愛知芸術文化センター店)
http://www.wp-japan.jp/
ナゴヤドーム(中日vs広島)20130703
ナゴヤドーム(中日vs広島)
今年の観戦第4戦目。
ドーム前にドアラが囲いの中にいたので、写真をパチリ

いつものように「ドラうま」で夕飯。16:00頃から17:30まで、ドラキチのお友達とおしゃべりしながら食事します。応援中は食事もしづらいし、試合後は遅い時間になるので、早めの夕飯です。
このお店は、1プレートバフェの形式になっています。1プレート1回、料理を載せ放題です。今日は新しいメニューもたくさん登場していたので、つい取りすぎてしまいました。

17:30からスタメン紹介があるので、それに合わせてドームの中に入ります。席に着く前に「勝ち氷」をゲット

今日は大学時代のの同級生との観戦なので、ドラキチのお友達とはお別れして自分の席へ移動です。と言っても、仕事のため開始時間には間に合わないので、友達が来るまでは一人で応援してます。

始球式は「振分親方(元高見盛関)」。ロボコップ始球式。どすこい♪

前半は良い試合展開でした。このまま頑張れ~!

ドアラのバク転も成功!

なのに、なのに、なのに、なのに・・・・
え?ホームラン?でも、まだまだ1点差!
え?四球?え?エラー?大島のファインプレイは素晴らしかったのに、台無し・・・

ガーン!終わってみれば、ヒット5本のドラゴンズが、ヒット3本の広島に負けました。

これで今季は2勝2敗になってしまいました。頑張れドラゴンズ!
今年の観戦第4戦目。
ドーム前にドアラが囲いの中にいたので、写真をパチリ


いつものように「ドラうま」で夕飯。16:00頃から17:30まで、ドラキチのお友達とおしゃべりしながら食事します。応援中は食事もしづらいし、試合後は遅い時間になるので、早めの夕飯です。

このお店は、1プレートバフェの形式になっています。1プレート1回、料理を載せ放題です。今日は新しいメニューもたくさん登場していたので、つい取りすぎてしまいました。


17:30からスタメン紹介があるので、それに合わせてドームの中に入ります。席に着く前に「勝ち氷」をゲット


今日は大学時代のの同級生との観戦なので、ドラキチのお友達とはお別れして自分の席へ移動です。と言っても、仕事のため開始時間には間に合わないので、友達が来るまでは一人で応援してます。


始球式は「振分親方(元高見盛関)」。ロボコップ始球式。どすこい♪

前半は良い試合展開でした。このまま頑張れ~!


ドアラのバク転も成功!

なのに、なのに、なのに、なのに・・・・

え?ホームラン?でも、まだまだ1点差!

え?四球?え?エラー?大島のファインプレイは素晴らしかったのに、台無し・・・


ガーン!終わってみれば、ヒット5本のドラゴンズが、ヒット3本の広島に負けました。


これで今季は2勝2敗になってしまいました。頑張れドラゴンズ!

安城産業文化公園「デンパーク」
安城産業文化公園「デンパーク」
「大人の遠足♪」です。

入口から風車が見えます。

土砂降りですが・・・なにか?


園内には誰もいない・・・?もしかして貸切状態?

と言う事で、思う存分遊んできました。完全に高校生のノリでしたな。
「花の大温室フローラルプレイス」は雨でもへっちゃら♪


ゆっくりと変わった花の鑑賞ができます。

コンロンカ

ミショウキシア・カンパニュロイデス

ミルトニア

パイナップル

グズマニア オスタラ

パッションフルーツ

??

ストロンファンツス・プレウシー
温室内ですが、レゴや絵本のコーナー「童話館」があるので、花に興味がない人はここで遊べます。

お昼になったので「農場レストラン」へ・・・


地ビールとサラダバーのサラダ
良いおつまみになります。人参ドレッシング、マジうまです。帰りに買って帰ろう♪

三河牛入り 和風ハンバーグ(サラダバー・味噌汁付)
あ・・・肝心のソーセーシ゛の写真を撮り忘れてます
お天気が良ければ、外でBBQができます。

ランチの後は、体験コーナー「ガラスタイルプレート」
木枠を組んでガラスをはめます。15分くらいで完成だよって言われていたのに、タイル選びに10分くらいかかりました。私たちって・・・・


完成~!個性たっぷり

さてさてお次は・・・


電気用のマンホールもデンパーク

メルヘン号に乗りましょう♪

貸切~
この日は3Dアート展「未知との遭遇編」をやっていました。

貸切状態なので、やりたい放題。・・・てか、完全に高校生のノリだわ。でも、たのし~

お土産一式
国際コンテストで金賞受賞の「ブラートブルストフランク」(一番右)は最高に美味しいです!
にんじんドレッシングもね♪
西尾の「茶イダー」は、以前に聞いたことがあって気になって買ってみました。
糸かんてんは、これから夏のサラダに・・・
いやぁ・・・雨で良かった♪
DENPARK -- 安城産業文化公園「デンパーク」
http://denpark.jp/
「大人の遠足♪」です。


入口から風車が見えます。

土砂降りですが・・・なにか?



園内には誰もいない・・・?もしかして貸切状態?


と言う事で、思う存分遊んできました。完全に高校生のノリでしたな。

「花の大温室フローラルプレイス」は雨でもへっちゃら♪


ゆっくりと変わった花の鑑賞ができます。

コンロンカ

ミショウキシア・カンパニュロイデス

ミルトニア

パイナップル

グズマニア オスタラ

パッションフルーツ

??

ストロンファンツス・プレウシー
温室内ですが、レゴや絵本のコーナー「童話館」があるので、花に興味がない人はここで遊べます。

お昼になったので「農場レストラン」へ・・・


地ビールとサラダバーのサラダ
良いおつまみになります。人参ドレッシング、マジうまです。帰りに買って帰ろう♪

三河牛入り 和風ハンバーグ(サラダバー・味噌汁付)
あ・・・肝心のソーセーシ゛の写真を撮り忘れてます

お天気が良ければ、外でBBQができます。

ランチの後は、体験コーナー「ガラスタイルプレート」
木枠を組んでガラスをはめます。15分くらいで完成だよって言われていたのに、タイル選びに10分くらいかかりました。私たちって・・・・



完成~!個性たっぷり


さてさてお次は・・・


電気用のマンホールもデンパーク

メルヘン号に乗りましょう♪

貸切~

この日は3Dアート展「未知との遭遇編」をやっていました。

貸切状態なので、やりたい放題。・・・てか、完全に高校生のノリだわ。でも、たのし~


お土産一式
国際コンテストで金賞受賞の「ブラートブルストフランク」(一番右)は最高に美味しいです!
にんじんドレッシングもね♪
西尾の「茶イダー」は、以前に聞いたことがあって気になって買ってみました。
糸かんてんは、これから夏のサラダに・・・
いやぁ・・・雨で良かった♪

DENPARK -- 安城産業文化公園「デンパーク」
http://denpark.jp/
| ホーム |