Barbers Point Golf Course
Barbers Point Golf Course
ハワイ5日目はゴルフ3回目

このゴルフ場はバーバーズポイント空軍基地内にあり、ミリタリーコース(米軍専用)です。
自分たちでは予約ができないコースなのですが、今回一緒に滞在しているお友達の叔父様が軍関係者と言う事で、ラウンドさせてもらう事ができました。軍用コースは初体験です。

早めに着いて、朝ご飯を食べて、ドライビングレンジで練習して本番に備えました。

Small Bucket Range $2.00
軍基地内なので、税金がかかりません。

カートの柄は2種類ありました。


プレイフィー$36.00+カート利用$10.00
カートは、置いてある場所から自分で持ってきて、ゴルフクラブも自分で積みます。また、カートに保冷庫や水はありませんので、持参しましょう。水の補充は、こんな小屋でできるようになっています。とっても冷たい水でしたよ。

軍の人たちが楽しむためのコースなので、カジュアルなコースになっています。



のどかな光景です・・・


途中、ブーゲンビリアが綺麗でした



残りのヤードは、こんなマークが埋まっています。球が落ちる場所によっては見つけられません。
赤:100ヤード
白:150ヤード
青:200ヤード

空軍敷地内なので、練習機
が頻繁に頭の上を飛んでいきます。
これはUSCGなので、アメリカ沿岸警備隊(United States Coast Guard)?


民間の航空機
も通過していきます。



終わったら、叔父様とそのお仲間みなさんとランチです
ゴルフは楽しいですが・・・ここは、旧海兵隊基地(Ewa Marine Corps Air Station)
1941年12月7日の真珠湾攻撃の時に、攻撃された場所でもあります。
改めて戦争について考えさせられる場所でした。ご冥福をお祈りしています・・・


記念に買ったお土産は、タオルとネームタグ(右上)。

鉛筆とスコアカードもお土産に・・・


★Barbers Point Golf Course
ハワイ5日目はゴルフ3回目


このゴルフ場はバーバーズポイント空軍基地内にあり、ミリタリーコース(米軍専用)です。
自分たちでは予約ができないコースなのですが、今回一緒に滞在しているお友達の叔父様が軍関係者と言う事で、ラウンドさせてもらう事ができました。軍用コースは初体験です。


早めに着いて、朝ご飯を食べて、ドライビングレンジで練習して本番に備えました。

Small Bucket Range $2.00
軍基地内なので、税金がかかりません。


カートの柄は2種類ありました。


プレイフィー$36.00+カート利用$10.00
カートは、置いてある場所から自分で持ってきて、ゴルフクラブも自分で積みます。また、カートに保冷庫や水はありませんので、持参しましょう。水の補充は、こんな小屋でできるようになっています。とっても冷たい水でしたよ。


軍の人たちが楽しむためのコースなので、カジュアルなコースになっています。



のどかな光景です・・・


途中、ブーゲンビリアが綺麗でした




残りのヤードは、こんなマークが埋まっています。球が落ちる場所によっては見つけられません。

赤:100ヤード
白:150ヤード
青:200ヤード

空軍敷地内なので、練習機

が頻繁に頭の上を飛んでいきます。
これはUSCGなので、アメリカ沿岸警備隊(United States Coast Guard)?



民間の航空機

も通過していきます。



終わったら、叔父様とそのお仲間みなさんとランチです

ゴルフは楽しいですが・・・ここは、旧海兵隊基地(Ewa Marine Corps Air Station)
1941年12月7日の真珠湾攻撃の時に、攻撃された場所でもあります。
改めて戦争について考えさせられる場所でした。ご冥福をお祈りしています・・・



記念に買ったお土産は、タオルとネームタグ(右上)。


鉛筆とスコアカードもお土産に・・・



★Barbers Point Golf Course
スポンサーサイト
Kimo Bean Coffee
Kimo Bean Coffee
ハワイアンコーヒー
の「キモビーン」
今回初めてお店に入りました。5年前は目の前で扉を閉められて・・・15:00頃だと言うのに、店のお兄ちゃん遊びに行っちゃって。
ここは、DISCOVERY BAY店(ハワイ・プリンスホテル・ワイキキの近く)です。
http://goo.gl/maps/MF0BU
お友達と、大学時代にお世話になった教授が、たまたまハワイ
での学会に来られていたので、「せっかくなので、ハワイでお茶でもしましょ~♪」と言う事になりました。日本でもそんなに会えないのに・・・
教授とはタイミングが合わずに会えなかったけど・・・、でも何というサプライズなご縁なんでしょう!

Kona Blend 12oz $2.20
Mocha Freeze 16oz $5.75
やっぱり、ハワイのコーヒーは美味しい!
お店の雰囲気はカジュアルです。


★Kimo Bean Coffee Company
http://www.kimobean.com/
ハワイアンコーヒー

の「キモビーン」
今回初めてお店に入りました。5年前は目の前で扉を閉められて・・・15:00頃だと言うのに、店のお兄ちゃん遊びに行っちゃって。

ここは、DISCOVERY BAY店(ハワイ・プリンスホテル・ワイキキの近く)です。
http://goo.gl/maps/MF0BU
お友達と、大学時代にお世話になった教授が、たまたまハワイ

での学会に来られていたので、「せっかくなので、ハワイでお茶でもしましょ~♪」と言う事になりました。日本でもそんなに会えないのに・・・

教授とはタイミングが合わずに会えなかったけど・・・、でも何というサプライズなご縁なんでしょう!


Kona Blend 12oz $2.20
Mocha Freeze 16oz $5.75
やっぱり、ハワイのコーヒーは美味しい!

お店の雰囲気はカジュアルです。


★Kimo Bean Coffee Company
http://www.kimobean.com/
The Cheesecake Factory
The Cheesecake Factory
おととしも行ったお店です。我が家はケーキ
より食事
・・・ですが。
食事も美味しいので、ランチに入ってきました。ちょうど行列もなかったのでね。

Tomato Basil Pasta $14.95

California Omelette $12.5

Soda $2.95
Fresh lemonade $3.95
おなかがいっぱいです。でも、いつかはチーズケーキ
に挑戦したい!
ちなみに・・・隣の席の外人のおじさんは、食事の後に大きなケーキを食べていました。ジュースもお代わりして・・・どこにそれだけの量が入るのか不思議です。
★The Cheesecake Factory
http://www.thecheesecakefactory.com/
おととしも行ったお店です。我が家はケーキ

より食事

・・・ですが。

食事も美味しいので、ランチに入ってきました。ちょうど行列もなかったのでね。


Tomato Basil Pasta $14.95

California Omelette $12.5

Soda $2.95
Fresh lemonade $3.95
おなかがいっぱいです。でも、いつかはチーズケーキ

に挑戦したい!

ちなみに・・・隣の席の外人のおじさんは、食事の後に大きなケーキを食べていました。ジュースもお代わりして・・・どこにそれだけの量が入るのか不思議です。

★The Cheesecake Factory
http://www.thecheesecakefactory.com/
Central Pacific Bank
ハワイでのcitibankの引き出し
には手数料(1回あたり約$4.00)がかかる。
その他に・・・
・日本でのcitibank外貨預金口座は、ペイオフ(預金保護)の対象外
・旅行先で現金を多く持ち歩きたくない
・円安
になってきたので、クレジットカードでの支払いにお得感が無くなってきた。
・海外での口座開設が厳しきなって来たとの噂が・・・
なんて理由から、ついでにドル
での支払い用に銀行口座を開設してきました。
ハワイ
には、他にも外国人が口座開設できる銀行
がたくさんありますが、日本語
スタッフが複数名常駐していて、何かあった時には日本語で対応してもらえる、Central Pacific Bankを選びました。

私たちが開設できるのは、普段利用する口座(当座預金)と金利が付く口座(普通預金)があります。
・チェッキング口座(当座預金)
※小切手やデビットカードでの利用ができます
・セービング口座(普通預金)
※ちょっとした貯蓄用?
日本のクレジットカードのように1ヶ月後の支払いではなく、口座内にある金額を上限に使うデビットが主流なんですね。

その中で作って来たのは2つの口座
・Totally Free Checking(旧バリュー・チェッキング口座)※2013/7/1から変更になりましたとさ
口座開設資金:なし
口座維持残高:なし(紙のステートメントを希望する場合は $500)
月額手数料:なし(紙のステートメントを希望する場合は $1.50)
WEBからステートメントの方法を変更できるので、紙(規定値)→ eステートメント へ変更しましょう。
(と言われたのですが、担当の人が変更をしておいてくれたようです。)
・Pwesonal Savings(8/8時点での金利0.02%)
口座開設資金:$100
口座維持残高:$300
月額手数料:$4(維持残高を下回った場合)
※なるべく手数料がかからない口座にしてもらいました。雀の涙ほどですが金利も付きます。
窓口に行くと日本語スタッフ
が担当についてくれて、口座開設の目的を聞かれ、口座についての説明を聞き、書類への記入の指示をしてくれました。この口座は、夫婦共有
で2枚のカードが発行してもらえます。便利よね。
そして・・・手続きは1時間程度で完了です。(銀行のWEBサイトにも日本語で丁寧に説明が記載してあるので、事前に勉強してから訪問すると話が早いです。)
ここでは小切手がもらえるので、すぐにも使えますが、小切手には慣れていないので、次回のハワイから利用する事にしました。日本でカードが届くのを待ちます。

手続き後10日程で、デビットのマスターカードが届きます。
電話
でのアクティベートが必要なので、日本語ラインへ電話をかけて手続きを完了させます。
カードに貼ってある電話番号(フリーコール)はアメリカ国内
からのみ。それ以外の電話番号は、英語でのアナウンスが流れますが、何を言っているかわからないので、日本語ラインでお手伝いいただきました。

さらに3日後くらいに、パスワードが書かれた郵便
が届きます。デビットカードとして支払うときは、カードの裏に書いた漢字のサインでOKで、ATM
から現金を引き出す時にパスワードが必要になります。

これで、どこでもドル払い
ができるようになりました。
(日本のクレジットカードが通らない場所でも通せますしね。)
また、自行のATMの場合は、引出手数料は無料です。ハワイ州内には、Central Pacific BankのATMがたくさんあるので便利です。と言っても、デビットがあれば現金を使う事はあまりなくなりますが・・・
後は、今後いかに安い手数料で送金(預金)するか・・・ですね。
■注意事項
一定期間の入出金がない場合、口座は休眠口座(Dormant Account)になります。
・チェッキング口座:12ヶ月間
・セービング口座:24ヶ月間
休眠になる90日前に郵便
でお知らせ(意思表示)が届くので、それに返信をすれば継続が可能です。
ですが、英語で記載されているため、気づかずにほっておくと休眠状態になります。
また、休眠口座になると、毎月休眠手数料が発生し、気づいたら残高が$0.00と言う事もあり得ます。
取引がなく連絡もない状態が5年以上経つと、口座は自動解約され、残高はハワイ州に没収されます。
ちなみに・・・WEB上での金銭移動(セービング口座←→チェッキング口座)は利用回数にならないそうです。
日本での支払いに、このデビットカードを利用する(ドル払い)のは、1回に数えられるそうです。
★Central Pacific Bank
http://www.cpb-jp.com/

には手数料(1回あたり約$4.00)がかかる。

その他に・・・
・日本でのcitibank外貨預金口座は、ペイオフ(預金保護)の対象外

・旅行先で現金を多く持ち歩きたくない
・円安

になってきたので、クレジットカードでの支払いにお得感が無くなってきた。
・海外での口座開設が厳しきなって来たとの噂が・・・
なんて理由から、ついでにドル

での支払い用に銀行口座を開設してきました。

ハワイ

には、他にも外国人が口座開設できる銀行

がたくさんありますが、日本語

スタッフが複数名常駐していて、何かあった時には日本語で対応してもらえる、Central Pacific Bankを選びました。


私たちが開設できるのは、普段利用する口座(当座預金)と金利が付く口座(普通預金)があります。
・チェッキング口座(当座預金)
※小切手やデビットカードでの利用ができます
・セービング口座(普通預金)
※ちょっとした貯蓄用?
日本のクレジットカードのように1ヶ月後の支払いではなく、口座内にある金額を上限に使うデビットが主流なんですね。


その中で作って来たのは2つの口座
・Totally Free Checking(旧バリュー・チェッキング口座)※2013/7/1から変更になりましたとさ
口座開設資金:なし
口座維持残高:なし(紙のステートメントを希望する場合は $500)
月額手数料:なし(紙のステートメントを希望する場合は $1.50)
WEBからステートメントの方法を変更できるので、紙(規定値)→ eステートメント へ変更しましょう。
(と言われたのですが、担当の人が変更をしておいてくれたようです。)
・Pwesonal Savings(8/8時点での金利0.02%)
口座開設資金:$100
口座維持残高:$300
月額手数料:$4(維持残高を下回った場合)
※なるべく手数料がかからない口座にしてもらいました。雀の涙ほどですが金利も付きます。
窓口に行くと日本語スタッフ

が担当についてくれて、口座開設の目的を聞かれ、口座についての説明を聞き、書類への記入の指示をしてくれました。この口座は、夫婦共有

で2枚のカードが発行してもらえます。便利よね。

そして・・・手続きは1時間程度で完了です。(銀行のWEBサイトにも日本語で丁寧に説明が記載してあるので、事前に勉強してから訪問すると話が早いです。)
ここでは小切手がもらえるので、すぐにも使えますが、小切手には慣れていないので、次回のハワイから利用する事にしました。日本でカードが届くのを待ちます。


手続き後10日程で、デビットのマスターカードが届きます。

電話

でのアクティベートが必要なので、日本語ラインへ電話をかけて手続きを完了させます。
カードに貼ってある電話番号(フリーコール)はアメリカ国内

からのみ。それ以外の電話番号は、英語でのアナウンスが流れますが、何を言っているかわからないので、日本語ラインでお手伝いいただきました。


さらに3日後くらいに、パスワードが書かれた郵便

が届きます。デビットカードとして支払うときは、カードの裏に書いた漢字のサインでOKで、ATM

から現金を引き出す時にパスワードが必要になります。

これで、どこでもドル払い

ができるようになりました。

(日本のクレジットカードが通らない場所でも通せますしね。)
また、自行のATMの場合は、引出手数料は無料です。ハワイ州内には、Central Pacific BankのATMがたくさんあるので便利です。と言っても、デビットがあれば現金を使う事はあまりなくなりますが・・・

後は、今後いかに安い手数料で送金(預金)するか・・・ですね。

■注意事項
一定期間の入出金がない場合、口座は休眠口座(Dormant Account)になります。

・チェッキング口座:12ヶ月間
・セービング口座:24ヶ月間
休眠になる90日前に郵便

でお知らせ(意思表示)が届くので、それに返信をすれば継続が可能です。
ですが、英語で記載されているため、気づかずにほっておくと休眠状態になります。

また、休眠口座になると、毎月休眠手数料が発生し、気づいたら残高が$0.00と言う事もあり得ます。
取引がなく連絡もない状態が5年以上経つと、口座は自動解約され、残高はハワイ州に没収されます。
ちなみに・・・WEB上での金銭移動(セービング口座←→チェッキング口座)は利用回数にならないそうです。
日本での支払いに、このデビットカードを利用する(ドル払い)のは、1回に数えられるそうです。
★Central Pacific Bank
http://www.cpb-jp.com/
ハワイでのCitibank事情
ハワイ
には、citibank直営の支店やATMがありません。(アメリカ国内なのに・・・)
なので、どこかの銀行ATMを利用させてもらう事になります。
要するに・・・手数料がよその銀行とcitibankの2ヶ所から取られると言う事です。
よその銀行の中でも、citibankからお金を引き出す際に一番手数料が安いと言われているのが、カラカウア通りインターナショナルマーケットプレイス隣のABCストア(ABCストア37号店)。銀行
からも近いので、ここでお金
を引き出してみました。

お店を入って奥の右側にATM
があります。

ぜ-んぶ、$20.00札
で出てきましたよ。

手数料は$2.00でした。(手数料以外の金額は、部分的に隠してあります)
ここには書かれていませんが、citibankからも$2.00取られますから、手数料合計$4.00です。
たっかいですね~、自分のお金なのに・・・
でも交通費
を使って、日本のcitibank支店でトラベラーチェック
に代えるよりは安いのよね。
銀行ATM
、citibankの「外貨キャッシュカード(米ドル決済専用キャッシュカード)」
は、1日の引き出し金額に上限があるので、現地で何度もお金を引き出すなら交通費の方が安いですが・・・。ややこしい。

には、citibank直営の支店やATMがありません。(アメリカ国内なのに・・・)
なので、どこかの銀行ATMを利用させてもらう事になります。
要するに・・・手数料がよその銀行とcitibankの2ヶ所から取られると言う事です。

よその銀行の中でも、citibankからお金を引き出す際に一番手数料が安いと言われているのが、カラカウア通りインターナショナルマーケットプレイス隣のABCストア(ABCストア37号店)。銀行

からも近いので、ここでお金

を引き出してみました。


お店を入って奥の右側にATM

があります。

ぜ-んぶ、$20.00札

で出てきましたよ。


手数料は$2.00でした。(手数料以外の金額は、部分的に隠してあります)
ここには書かれていませんが、citibankからも$2.00取られますから、手数料合計$4.00です。
たっかいですね~、自分のお金なのに・・・

でも交通費

を使って、日本のcitibank支店でトラベラーチェック

に代えるよりは安いのよね。
銀行ATM

、citibankの「外貨キャッシュカード(米ドル決済専用キャッシュカード)」

は、1日の引き出し金額に上限があるので、現地で何度もお金を引き出すなら交通費の方が安いですが・・・。ややこしい。

ワイキキへGO!
ワイキキに向かって出発します!
予定より30分遅れてしまったけど、ハワイ時間って事で・・・予約もしていないしね。
いつもアラモアナに車を停めて、JCBカードの無料特典を使って、ピンクライン
でワイキキに向かいます。
最後はアラモアナで買い物するし、駐車料金
も無料なので、使いやすいんですよね。
ピンクラインの乗り場でトロリーを待ちますが、ピンクの幕もない!それに2階建て!

昨年は見かけた事がなかったのに・・・なんだか浦島太郎状態です。
ですが、とても空いていたので、2階を体験してみました。



と言う事で、ワイキキに到着~

ワイキキ・ビーチ

デューク・カハナモク(サーフィンの神様)

魔法の石(カフナポハク)
いつもと変わらないワイキキ・ビーチの様子でした。

予定より30分遅れてしまったけど、ハワイ時間って事で・・・予約もしていないしね。

いつもアラモアナに車を停めて、JCBカードの無料特典を使って、ピンクライン

でワイキキに向かいます。
最後はアラモアナで買い物するし、駐車料金

も無料なので、使いやすいんですよね。
ピンクラインの乗り場でトロリーを待ちますが、ピンクの幕もない!それに2階建て!


昨年は見かけた事がなかったのに・・・なんだか浦島太郎状態です。
ですが、とても空いていたので、2階を体験してみました。




と言う事で、ワイキキに到着~


ワイキキ・ビーチ

デューク・カハナモク(サーフィンの神様)

魔法の石(カフナポハク)
いつもと変わらないワイキキ・ビーチの様子でした。

ナゴヤドーム(中日vs広島)20130821
ナゴヤドーム(中日vs広島)
野球
をやっている甥っこの中学入学祝・・・(今頃)
男の子のプレゼント
は難しいので、ずっと決まらずに来たのだけど、先日「ライトスタンドで応援をした事がない」と聞いたので、「じゃぁ、招待するよ!」と今回実現となりました。
私は、今年の観戦第7戦目。是非勝ってお祝いにしたい!
で、ここから22通路。

観戦前は、いつものように「ドラうま」で夕飯。今回は妹家族と一緒に・・・

山井投手のノーヒットノーランの記念ユニも購入。「NO HITTER 2013.6.28」の文字が素敵よね

今日のピッチャーは、西川健太郎くん(32番)
1回表に3点先取されるも、裏には取り返す!

そう簡単には、勝たせないよ!ライスタで応援の声が飛びかいます!

が・・・あーあ。悲しい・・・
最後は満塁、逆点ホームラ~ン!
・・・あ、届かない。じゃ、ファールだ・・・
あれ?見えない所でライトが球に追いついてアウト!ゲームセット!・・・後味の悪いと言うか、気が抜けた幕切れでありました。

翌日の広島戦では、浅尾選手も出たしチームも勝ったんだよね・・・
これで今季は2勝5敗になってしまいました。負けの数が増えていく・・・
野球

をやっている甥っこの中学入学祝・・・(今頃)

男の子のプレゼント

は難しいので、ずっと決まらずに来たのだけど、先日「ライトスタンドで応援をした事がない」と聞いたので、「じゃぁ、招待するよ!」と今回実現となりました。

私は、今年の観戦第7戦目。是非勝ってお祝いにしたい!

で、ここから22通路。

観戦前は、いつものように「ドラうま」で夕飯。今回は妹家族と一緒に・・・

山井投手のノーヒットノーランの記念ユニも購入。「NO HITTER 2013.6.28」の文字が素敵よね


今日のピッチャーは、西川健太郎くん(32番)

1回表に3点先取されるも、裏には取り返す!

そう簡単には、勝たせないよ!ライスタで応援の声が飛びかいます!


が・・・あーあ。悲しい・・・

最後は満塁、逆点ホームラ~ン!

・・・あ、届かない。じゃ、ファールだ・・・

あれ?見えない所でライトが球に追いついてアウト!ゲームセット!・・・後味の悪いと言うか、気が抜けた幕切れでありました。


翌日の広島戦では、浅尾選手も出たしチームも勝ったんだよね・・・

これで今季は2勝5敗になってしまいました。負けの数が増えていく・・・

ゴルフの朝練
ハワイ4日目。
ワイキキへお買い物へ行く日・・・ですが、前日お友達のお子さんに「一緒に練習しよう!」と言われたので、ゴルフの朝練(7:30集合)に参加させてもらう事にしました。8人での朝練で、ちょっとしたゴルフ合宿状態でしたが、目の前がゴルフ場って言うのは便利ですね。

Large Bucket (approximately 70 balls) $9.00
芝の上から打てますので、本番に近い環境での練習ができます。
結構、汗
をかきました。約70球ですもんね。なので、お水は持参した方が良いですね。
Warm-up Bucket (approximately 35 balls) だと $5.00 で練習できます。
すぐ隣がコースなので、ボールを曲げてしまうとコース内
に行ってしまいます。そういえば、昨日のラウンドではいっぱい転がっていましたね、黄色い練習用のボ-ル・・・


コオリナは、15:00以降からは大人一人に対して子供(17歳以下)は無料でラウンドできるので、夕方になるとお子さんと一緒にラウンドする光景が見られます。お父さんは、ライダー($20)でキャディ役の場合もあるようですが。
ワイキキへお買い物へ行く日・・・ですが、前日お友達のお子さんに「一緒に練習しよう!」と言われたので、ゴルフの朝練(7:30集合)に参加させてもらう事にしました。8人での朝練で、ちょっとしたゴルフ合宿状態でしたが、目の前がゴルフ場って言うのは便利ですね。


Large Bucket (approximately 70 balls) $9.00
芝の上から打てますので、本番に近い環境での練習ができます。

結構、汗

をかきました。約70球ですもんね。なので、お水は持参した方が良いですね。

Warm-up Bucket (approximately 35 balls) だと $5.00 で練習できます。
すぐ隣がコースなので、ボールを曲げてしまうとコース内

に行ってしまいます。そういえば、昨日のラウンドではいっぱい転がっていましたね、黄色い練習用のボ-ル・・・



コオリナは、15:00以降からは大人一人に対して子供(17歳以下)は無料でラウンドできるので、夕方になるとお子さんと一緒にラウンドする光景が見られます。お父さんは、ライダー($20)でキャディ役の場合もあるようですが。

GOLF用のトラベルカバー購入
ゴルフ&ランチの後は部屋に戻ってシャワーを浴びて、ちょっとラナイでのんびり・・・
それから、カポレイ・コモンズまでお買い物に出かけました。
まずは、スポーツ・オーソリティへ。先日私のゴルフクラブのシャフトが折れたので、運搬用のバッグが欲しいと、日本でいろいろとWEBをチェックしていました。(旦那が・・・)日本の実店舗には希望のトラベル・バッグが置いていなくて、現品が見れないのがネックでした。(アメリカ製だし)
「アメリカ製は、アメリカで買うのが安い!」とハワイに着いた日に、アラモアナ裏の「ロジャー・ダン・ゴルフ」にも見に行きました。ここは品ぞろえが良いので、いろんなタイプを見る事ができましたが、残念ながらあんまり安くなかった(日本で割引対象になっていると、定価では勝負できない)ので残念・・・
★ROGER DUNN GOLF
http://www.worldwidegolfshops.com/rd-honolulu.html
それが、「スポーツ・オーソリティ」では20%OFF!きら~ん
。色は黒以外は選べなかったものの、欲しかったタイプなので即購入!ついでに、私用のボールも・・・

OGGIO STRAIGHT JACKET TRAVEL BAG $129.99→$103.99+税金4.712%
★Sports Authority Kapolei
http://hi.kapolei.sportsauthority.com/sporting-goods-kapolei-774.html
その後は、「Down To Earth」で、オーガニック食材のお買い物・・・

あ・・・グアムで美味しかったお店「Ruby Tuesday」が出店します。これは嬉しい!

ここには有名なハンバーガーショップ「KUA`AINA(クア・アイナ)」ができたと聞いていましたが、お腹がいっぱいなので次回に持ち越しです。あ・・・日本に20店舗もあるのね
★KUA`AINA
http://www.kua-aina.com/
前回食べて美味しかった「aloha saladas」野菜も果物も豊富に買ってしまったので、フルーツボウルもサラダボウルも買えませんでした。
★aloha saladas
http://www.alohasalads.com/about
カポレイ・コモンズは、TARGETやROSS DRESSSもあるし、このエリアはまだまだ発展していくので、とても楽しみな場所です。何しろ、近いのが嬉しい!
★KAPOLEI COMMONS
http://www.thekapoleicommons.com/

それから、カポレイ・コモンズまでお買い物に出かけました。

まずは、スポーツ・オーソリティへ。先日私のゴルフクラブのシャフトが折れたので、運搬用のバッグが欲しいと、日本でいろいろとWEBをチェックしていました。(旦那が・・・)日本の実店舗には希望のトラベル・バッグが置いていなくて、現品が見れないのがネックでした。(アメリカ製だし)
「アメリカ製は、アメリカで買うのが安い!」とハワイに着いた日に、アラモアナ裏の「ロジャー・ダン・ゴルフ」にも見に行きました。ここは品ぞろえが良いので、いろんなタイプを見る事ができましたが、残念ながらあんまり安くなかった(日本で割引対象になっていると、定価では勝負できない)ので残念・・・

★ROGER DUNN GOLF
http://www.worldwidegolfshops.com/rd-honolulu.html
それが、「スポーツ・オーソリティ」では20%OFF!きら~ん

。色は黒以外は選べなかったものの、欲しかったタイプなので即購入!ついでに、私用のボールも・・・


OGGIO STRAIGHT JACKET TRAVEL BAG $129.99→$103.99+税金4.712%
★Sports Authority Kapolei
http://hi.kapolei.sportsauthority.com/sporting-goods-kapolei-774.html
その後は、「Down To Earth」で、オーガニック食材のお買い物・・・


あ・・・グアムで美味しかったお店「Ruby Tuesday」が出店します。これは嬉しい!

ここには有名なハンバーガーショップ「KUA`AINA(クア・アイナ)」ができたと聞いていましたが、お腹がいっぱいなので次回に持ち越しです。あ・・・日本に20店舗もあるのね

★KUA`AINA
http://www.kua-aina.com/
前回食べて美味しかった「aloha saladas」野菜も果物も豊富に買ってしまったので、フルーツボウルもサラダボウルも買えませんでした。

★aloha saladas
http://www.alohasalads.com/about
カポレイ・コモンズは、TARGETやROSS DRESSSもあるし、このエリアはまだまだ発展していくので、とても楽しみな場所です。何しろ、近いのが嬉しい!

★KAPOLEI COMMONS
http://www.thekapoleicommons.com/
Roy's - Ko' Olina
Roy's - Ko' Olina
早朝からラウンドすると、ゴルフ
は午前中で終わるので、ランチはゴルフ場内にあるRoy'sで・・・
が定番になりつつあります。お腹空くんですよねぇ。

Kulana Wagyu Beef Loco Moco $17.00
Sunny Side Egg, Steamed Rice Hamakua Mushroom & Ewa Sweet Onion Pan Gravy
ここには、高級ロコモコがあります。ローカルも良いけど、こちらも美味しい。
今年のロコモコは、紅ショウガと黒ゴマが追加されていた・・・いらないと思う

Spicy "Southen Style" Chicken Filet Sandwich $16.50
House Cured Bacon & Baked Beans, Cole Slaw
サンドイッチとあったので注文をしたのだけど、想像とは違う光景・・・
でも、確かにサンドだよね。美味しかったです。
飲み物は、ジュース。近くといえども車で来ているので、飲めません

Guava juice $3.25
お腹がいっぱいで、今回もチョコレートスフレ
にはありつけず・・・
席からのゴルフ場の眺めはこんな感じでした。

★Roy's
http://www.roysrestaurant.com/
早朝からラウンドすると、ゴルフ

は午前中で終わるので、ランチはゴルフ場内にあるRoy'sで・・・
が定番になりつつあります。お腹空くんですよねぇ。


Kulana Wagyu Beef Loco Moco $17.00
Sunny Side Egg, Steamed Rice Hamakua Mushroom & Ewa Sweet Onion Pan Gravy
ここには、高級ロコモコがあります。ローカルも良いけど、こちらも美味しい。
今年のロコモコは、紅ショウガと黒ゴマが追加されていた・・・いらないと思う


Spicy "Southen Style" Chicken Filet Sandwich $16.50
House Cured Bacon & Baked Beans, Cole Slaw
サンドイッチとあったので注文をしたのだけど、想像とは違う光景・・・

でも、確かにサンドだよね。美味しかったです。

飲み物は、ジュース。近くといえども車で来ているので、飲めません


Guava juice $3.25
お腹がいっぱいで、今回もチョコレートスフレ

にはありつけず・・・

席からのゴルフ場の眺めはこんな感じでした。


★Roy's
http://www.roysrestaurant.com/
Ko Olina Golf Club(1回目)
ハワイ3日目は、お友達と6人でゴルフコンペ「Ko Olina Cup」
昨年10月からこの日に向けて、練習とラウンドを積んで来ました。
東京・中部・関西から、スケジュールの合うゴルフ好きが集まって不定期に開催されています。
■第1回:岐阜県 みずなみカントリー倶楽部(2012年10月)
■第2回:沖縄県 ジ・アッタテラス ゴルフリゾート(2013年1月)
■第3回:岐阜県 新陽カントリー倶楽部(2013年4月)
■第4回:滋賀県 瀬田ゴルフコース東コース(2013年6月)
■第5回:ハワイ Ko Olina Golf Club
■第6回:ハワイ Barbers Point Golf Course
公式には6回(2組以上でのラウンド)ですが、その間に行ける人たちだけでプチコンペ(1組)もしていましたから、回数にすると結構な回数になります。行き過ぎ・・・?
決戦のゴルフ場がホテルの目の前ですから、とっても便利です。
通常は宿泊者料金($169)ですが、今回は Diners Club Card「プレーフィ半額ラウンド」を利用しました。(5月までなら、無料だったんですけどねぇ・・・残念)

お水は1人2本ずつありました。このカートは私独占なので、2本だけ入っています。このゴルフ場は、ボールの位置までカートで入っていけるので、女性は1人1台で自分のペースで走らせてもらいました。

お水用のカップは、お土産に持って帰れます。クラブハウスにも売っていますので、別の色が欲しい人は買って下さい。

さすが、LPGAロッテ・チャンピオンシップが開催されるゴルフ場。カートの機能も充実しています。スコアも入力できて、最後はメール送信ができます。お腹が空く頃には「Are you hungry?」と画面にメニューが出てきますので、そこから食べ物を注文できます。「スパムむすび」がメニューにないのが残念


朝日を浴びながら6:40スタートです。

振り返ると・・・泊まっているホテルが見えます。ちかっ!



所々、こんな場所を横切ります。これは線路・・・

コースの横は道路もあって、車が
ふつーに走っています。

左側の建物が泊まっているホテル。その右側の10Fが今回泊まっている部屋(ゴルフ場ビュー)です。


また線路を横切ります。

前半終了。このままスルーで後半9ホールをまわります。

見える建物はDisneyのアウラニホテルです~

今後は道路・・・車に気を付けて~


恒例の滝・・・



横が広いので、フェアウェイも広々。フェアウェイどん真ん中、気持ち良い~!


またまた道路を横切ります。カートも車ですから、道路標識には従いましょう。



ティーング・グラウンドのレディース・ティのマークです。



とっても綺麗なゴルフ場です。力んでしまってスコアは悪かったのが残念・・・
2段グリーンも何度も打ち直したり、寄せがチョロったり。後日リベンジします!
★Ko Olina Golf Club
http://www.koolinagolf.com/

昨年10月からこの日に向けて、練習とラウンドを積んで来ました。
東京・中部・関西から、スケジュールの合うゴルフ好きが集まって不定期に開催されています。

■第1回:岐阜県 みずなみカントリー倶楽部(2012年10月)
■第2回:沖縄県 ジ・アッタテラス ゴルフリゾート(2013年1月)
■第3回:岐阜県 新陽カントリー倶楽部(2013年4月)
■第4回:滋賀県 瀬田ゴルフコース東コース(2013年6月)
■第5回:ハワイ Ko Olina Golf Club

■第6回:ハワイ Barbers Point Golf Course
公式には6回(2組以上でのラウンド)ですが、その間に行ける人たちだけでプチコンペ(1組)もしていましたから、回数にすると結構な回数になります。行き過ぎ・・・?

決戦のゴルフ場がホテルの目の前ですから、とっても便利です。

通常は宿泊者料金($169)ですが、今回は Diners Club Card「プレーフィ半額ラウンド」を利用しました。(5月までなら、無料だったんですけどねぇ・・・残念)

お水は1人2本ずつありました。このカートは私独占なので、2本だけ入っています。このゴルフ場は、ボールの位置までカートで入っていけるので、女性は1人1台で自分のペースで走らせてもらいました。


お水用のカップは、お土産に持って帰れます。クラブハウスにも売っていますので、別の色が欲しい人は買って下さい。


さすが、LPGAロッテ・チャンピオンシップが開催されるゴルフ場。カートの機能も充実しています。スコアも入力できて、最後はメール送信ができます。お腹が空く頃には「Are you hungry?」と画面にメニューが出てきますので、そこから食べ物を注文できます。「スパムむすび」がメニューにないのが残念



朝日を浴びながら6:40スタートです。


振り返ると・・・泊まっているホテルが見えます。ちかっ!




所々、こんな場所を横切ります。これは線路・・・


コースの横は道路もあって、車が

ふつーに走っています。


左側の建物が泊まっているホテル。その右側の10Fが今回泊まっている部屋(ゴルフ場ビュー)です。


また線路を横切ります。

前半終了。このままスルーで後半9ホールをまわります。


見える建物はDisneyのアウラニホテルです~


今後は道路・・・車に気を付けて~


恒例の滝・・・



横が広いので、フェアウェイも広々。フェアウェイどん真ん中、気持ち良い~!



またまた道路を横切ります。カートも車ですから、道路標識には従いましょう。



ティーング・グラウンドのレディース・ティのマークです。




とっても綺麗なゴルフ場です。力んでしまってスコアは悪かったのが残念・・・

2段グリーンも何度も打ち直したり、寄せがチョロったり。後日リベンジします!

★Ko Olina Golf Club
http://www.koolinagolf.com/
ノースショア観光
「ノースショア観光」と言っても、食べ物だけ・・・
「無料駐車場」
と日本語で看板があったので、車を停めてブラブラ歩きます。日曜日だからか、海に向かう道は車が多くて渋滞していました。うちは反対方面なので、まだ少なくて助かりましたけど。
まずは、せっかく日曜日なのでフリフリチキン
を初体験(土日のみ開店)。お昼時ちょっと過ぎくらい(12:30頃)だったからか、さほど行列は多くなかったので、並んで買う事にしました。まぁ、ほとんど日本人だったけど・・・
Ray's Kiawe Broiled Chicken(レイズ・キアヴェ・ブロイド・チキン)

注文/支払いの列(右)と、受け取りの列(左)の2列があります。


ハーフチキン $6.00(ホール/カット済みホール $9.50)
とっても美味しかったので、ホールで買って残りは持ち帰ればよかった。
パイナップル入りコールスロー $2.00(だったかなぁ?
お店のおばちゃんがしきりに勧めるので頼んでみましたが、さっぱりしていて美味しかったです。濃い目の味のチキンに合うんですよね。次回も買いますよ~
食べるスペースもありますが、ハエが多いので、車の中で食べる事にして、他のお店を覗きに行きます。
次は、すぐ横にあるスーパーマーケットを探索です。
MALAMA Maeket(マラマ・マーケット)

今まで見つけた事のない商品をゲット

PAPAYA SEASOLT VINAIGER DRESSING $5.29
100% KONA COFFEEのインスタントコーヒー $7.99
旦那のお気に入りKETTLEのポテトチッフ゜ス $3.49
そして・・・
NORTH SHORE MARKET PLACE(ノースショア・マーケットプレイス)


いろんなお店の中の、一番右がお目当てのCOFFEE CALARY

TVで紹介されて気になっていたお店。コーヒーフロート
を購入。
フリフリチキン
とコールスローと一緒に、冷房の効いた車の中でいただきました。

Coffee Float $3.15

もちろん、お土産にコーヒー豆も購入。
小さいのは2ozのばらまき用 $3.00
100% Maui Kaanapali Estate Yellow Caturra $15.95
100% Waialua Estate Washed $13.95
★Coffee Gallery
http://www.roastmaster.com/
お腹がふくれて満足してしまったので、ガーリックシュリンプは素通りする事にしました。
また次回・・・

「無料駐車場」

と日本語で看板があったので、車を停めてブラブラ歩きます。日曜日だからか、海に向かう道は車が多くて渋滞していました。うちは反対方面なので、まだ少なくて助かりましたけど。
まずは、せっかく日曜日なのでフリフリチキン

を初体験(土日のみ開店)。お昼時ちょっと過ぎくらい(12:30頃)だったからか、さほど行列は多くなかったので、並んで買う事にしました。まぁ、ほとんど日本人だったけど・・・
Ray's Kiawe Broiled Chicken(レイズ・キアヴェ・ブロイド・チキン)

注文/支払いの列(右)と、受け取りの列(左)の2列があります。


ハーフチキン $6.00(ホール/カット済みホール $9.50)
とっても美味しかったので、ホールで買って残りは持ち帰ればよかった。

パイナップル入りコールスロー $2.00(だったかなぁ?
お店のおばちゃんがしきりに勧めるので頼んでみましたが、さっぱりしていて美味しかったです。濃い目の味のチキンに合うんですよね。次回も買いますよ~

食べるスペースもありますが、ハエが多いので、車の中で食べる事にして、他のお店を覗きに行きます。
次は、すぐ横にあるスーパーマーケットを探索です。
MALAMA Maeket(マラマ・マーケット)

今まで見つけた事のない商品をゲット


PAPAYA SEASOLT VINAIGER DRESSING $5.29
100% KONA COFFEEのインスタントコーヒー $7.99
旦那のお気に入りKETTLEのポテトチッフ゜ス $3.49
そして・・・
NORTH SHORE MARKET PLACE(ノースショア・マーケットプレイス)


いろんなお店の中の、一番右がお目当てのCOFFEE CALARY


TVで紹介されて気になっていたお店。コーヒーフロート

を購入。
フリフリチキン

とコールスローと一緒に、冷房の効いた車の中でいただきました。


Coffee Float $3.15

もちろん、お土産にコーヒー豆も購入。
小さいのは2ozのばらまき用 $3.00
100% Maui Kaanapali Estate Yellow Caturra $15.95
100% Waialua Estate Washed $13.95
★Coffee Gallery
http://www.roastmaster.com/
お腹がふくれて満足してしまったので、ガーリックシュリンプは素通りする事にしました。
また次回・・・

Turtle Bay Resort Arnold Palmer Golf Course
Turtle Bay Resort Arnold Palmer Golf Course
旦那が以前から行きたかったゴルフ場
。敷地内のホテルに泊まってラウンドするのが楽なのですが、そうもいかないので、1時間かけて向かいました。日本の道路と違って、時速120kmくらいでの1時間です。結構遠い?
日曜日の早朝出発でしたから、車も少なく1時間くらいで着きました。

クラブハウス内で受付(支払い)を済ませて、カートに乗り込みます。

水は2人で4本入っていました。


左に行くと「Arnold Palmer Course」、右に行くと「Fazio Course」です。
今回は左。こんな林の中をずーーーっと奥まで進みます。最初ちょっと不安になりました。

林を抜けると、ドライビングレンジの所に係の人がいて、すぐに近寄ってきてくれました。簡単なコースの説明を受けて、写真も撮ってくれて、ラウンド開始です。


パラパラと小雨
が降ってきました。


雨はすぐ止んで、良いお天気
です。


小腹がすいたので、ワゴンサービスでスパムおむすびを購入。この塩加減がこの暑さには美味しい。




目の前がバンカーだらけの17番ホール
その向こうは海
です。綺麗です~



ラウンドが終わって、ショップでお土産を買って・・・次の予定へ



★Turtle Bay Resort Arnold Palmer Golf Course
http://www.turtlebayresort.com/hawaii_golf/palmer_course/
旦那が以前から行きたかったゴルフ場

。敷地内のホテルに泊まってラウンドするのが楽なのですが、そうもいかないので、1時間かけて向かいました。日本の道路と違って、時速120kmくらいでの1時間です。結構遠い?

日曜日の早朝出発でしたから、車も少なく1時間くらいで着きました。


クラブハウス内で受付(支払い)を済ませて、カートに乗り込みます。

水は2人で4本入っていました。


左に行くと「Arnold Palmer Course」、右に行くと「Fazio Course」です。
今回は左。こんな林の中をずーーーっと奥まで進みます。最初ちょっと不安になりました。

林を抜けると、ドライビングレンジの所に係の人がいて、すぐに近寄ってきてくれました。簡単なコースの説明を受けて、写真も撮ってくれて、ラウンド開始です。



パラパラと小雨

が降ってきました。


雨はすぐ止んで、良いお天気

です。


小腹がすいたので、ワゴンサービスでスパムおむすびを購入。この塩加減がこの暑さには美味しい。





目の前がバンカーだらけの17番ホール
その向こうは海

です。綺麗です~




ラウンドが終わって、ショップでお土産を買って・・・次の予定へ




★Turtle Bay Resort Arnold Palmer Golf Course
http://www.turtlebayresort.com/hawaii_golf/palmer_course/
ハワイ2日目のスケジュール
メインはゴルフ(1回目)
ゴルフ場は、車
で1時間くらいの場所にあるので、ゴルフだけではもったいない。ゴルフはお昼で終わるし、帰りにフリフリチキン
を食べて(ノースショア観光)、アウトレットにも寄って帰って来よう!と、別の目的も追加しました。
スケジュールはこんな感じでした。
6:00ホテル
出発→7:00ゴルフ場到着(7:30ゴルフ開始)12:00頃ゴルフ場出発
→フリフリチキン
12:30着→アウトレット
→17:00頃ホテル
到着
位置関係は、こんな感じです。
●A:Marriott's Ko Olina Beach Club
●B:Turtle Bay Resort Arnold Palmer Golf Course
●C:Ray's(フリフリチキン)※ノースショア観光
●D:Waikele Premium Outlets

googleマップをお借りしています。
詳細の地図はこちらから
1日有意義なスケジュールでした。

ゴルフ場は、車

で1時間くらいの場所にあるので、ゴルフだけではもったいない。ゴルフはお昼で終わるし、帰りにフリフリチキン

を食べて(ノースショア観光)、アウトレットにも寄って帰って来よう!と、別の目的も追加しました。

スケジュールはこんな感じでした。

6:00ホテル

出発→7:00ゴルフ場到着(7:30ゴルフ開始)12:00頃ゴルフ場出発

→フリフリチキン

12:30着→アウトレット

→17:00頃ホテル

到着
位置関係は、こんな感じです。
●A:Marriott's Ko Olina Beach Club
●B:Turtle Bay Resort Arnold Palmer Golf Course
●C:Ray's(フリフリチキン)※ノースショア観光
●D:Waikele Premium Outlets

googleマップをお借りしています。
詳細の地図はこちらから
1日有意義なスケジュールでした。

Ko Olina Beach Club 日本語デスク
日本人向けに、日本語
対応のサービスデスクがあります。
そこに行くと、オハナ・プリミア・カードがもらえて、特典(ショッピング、アクティビティ、食事の割引)を受ける事ができます。

個人的に嬉しいのは・・・

マーケット・プレイス:デリ商品・ロゴグッズ5%OFF

コオリナ・ゴルフショップ:10%OFF(通常料金の商品のみ)

Dawn To Earth:5%OFF
ポイントカードを作ろうと思ったけど、5%OFFになるならいらないかも

パラダイス・ゴルフ(ワイキキビーチマリオット店):10%OFF

カポレイ・ゴルフコース:食事と買い物が10%OFF/ドライビングレンジ1回分無料

ハワイアン・プリンス・ゴルフコース:食事とロゴ商品が10%OFF/ドライビングレンジ1回分無料
ただし、内容は変わる事がありますので、滞在時にご自身でご確認下さいね。

他にもいっぱいいっぱい特典があるので、滞在する人はぜひ受け取って下さいね。
シャトルバス
の情報や地図、プレゼンテーション参加のプレゼントについてももらえますよ。

地図も見やすくなりました。ついでに、最近の情報も教えてもらいました。
カポレイに、「Food Land」ができたようです。pokeが美味しいそうですよ。
カポレイ・コモンズに、有名なハンバーガーショップ「KUA ’AINA」ができたそうです。
コオリナ・ステーションにできた「ゆず」(寿司)も美味しいって。
この3か所については、どこも寄れなかったので、次回の楽しみにします。

対応のサービスデスクがあります。
そこに行くと、オハナ・プリミア・カードがもらえて、特典(ショッピング、アクティビティ、食事の割引)を受ける事ができます。


個人的に嬉しいのは・・・


マーケット・プレイス:デリ商品・ロゴグッズ5%OFF

コオリナ・ゴルフショップ:10%OFF(通常料金の商品のみ)

Dawn To Earth:5%OFF
ポイントカードを作ろうと思ったけど、5%OFFになるならいらないかも

パラダイス・ゴルフ(ワイキキビーチマリオット店):10%OFF

カポレイ・ゴルフコース:食事と買い物が10%OFF/ドライビングレンジ1回分無料

ハワイアン・プリンス・ゴルフコース:食事とロゴ商品が10%OFF/ドライビングレンジ1回分無料
ただし、内容は変わる事がありますので、滞在時にご自身でご確認下さいね。

他にもいっぱいいっぱい特典があるので、滞在する人はぜひ受け取って下さいね。
シャトルバス

の情報や地図、プレゼンテーション参加のプレゼントについてももらえますよ。


地図も見やすくなりました。ついでに、最近の情報も教えてもらいました。
カポレイに、「Food Land」ができたようです。pokeが美味しいそうですよ。
カポレイ・コモンズに、有名なハンバーガーショップ「KUA ’AINA」ができたそうです。
コオリナ・ステーションにできた「ゆず」(寿司)も美味しいって。
この3か所については、どこも寄れなかったので、次回の楽しみにします。

Ko Olina Beach Club の Wi-Fi事情
ホテル内は、無料Wi-Fi環境が整っています。ありがたい。
チェックイン時にパスワードが教えてもらえますので、Wi-Fi接続時に表示されるブラウザーにパスワードを入力してログインするとつながります。
でも、これが結構面倒で・・・以前は、IDとパスワードをネットワークに設定しておくだけで、ずっと使えたんですよね。ですが、今回はネットワークが切れるたびに、このログインをしなくてはなりません。待機状態になった機器はWi-Fiを切断するので、毎回ログインが必要なのが面倒でした。

ちなみに・・・お部屋には有線LANもありました。

グアムでうまくいかなかった、有線LANの無線化。試しにやってみました。

Logitec ブロードバンドルータ LAN-W150N/PR
ネットワークを選んで接続しただけで、簡単にログイン画面が出てきてつながりました。設定は、自宅の設定のままなにも変更なし。やったのはWANの口に、LANケーブルを接続しただけ・・・グアムは何故つながらなかったんだろう~???

プールなど、場所によっては無線が届きにくい場所もあるようです。そういう時には、AT&Tのモバイルルータで接続ができるので、今回のハワイはとても通信環境が快適な状態でした。


チェックイン時にパスワードが教えてもらえますので、Wi-Fi接続時に表示されるブラウザーにパスワードを入力してログインするとつながります。
でも、これが結構面倒で・・・以前は、IDとパスワードをネットワークに設定しておくだけで、ずっと使えたんですよね。ですが、今回はネットワークが切れるたびに、このログインをしなくてはなりません。待機状態になった機器はWi-Fiを切断するので、毎回ログインが必要なのが面倒でした。

ちなみに・・・お部屋には有線LANもありました。

グアムでうまくいかなかった、有線LANの無線化。試しにやってみました。

Logitec ブロードバンドルータ LAN-W150N/PR
ネットワークを選んで接続しただけで、簡単にログイン画面が出てきてつながりました。設定は、自宅の設定のままなにも変更なし。やったのはWANの口に、LANケーブルを接続しただけ・・・グアムは何故つながらなかったんだろう~???


プールなど、場所によっては無線が届きにくい場所もあるようです。そういう時には、AT&Tのモバイルルータで接続ができるので、今回のハワイはとても通信環境が快適な状態でした。


モアナタワー21027
今回は、ゴルフ場ビューのお部屋をリクエストしました。目の前は、Ko Olina Golf Club。
2012年4月、宮里藍選手がLPGAロッテ選手権で優勝したゴルフコースです。

9番ホール↑
8番ホール↓

ドリンクを飲みながら、のんびり人のラウンド
が鑑賞できます。優雅な時間です~
自分がラウンド
している時も、誰かに見られてるって事なんですけどね。

お部屋は、10Fの27号室

海には少し遠い場所ですが、ゴルフ場が目の前です。

駐車場のゲートは、ルームキーで空きます。たまに接触不良があるので、ゆっくり読み取らせて下さい。


お部屋の中は今までと変わらないので省略します。

アメニティが変わっていました。
今回のプールパスは赤色でした。一度も入らなかったけど・・・

2012年4月、宮里藍選手がLPGAロッテ選手権で優勝したゴルフコースです。


9番ホール↑
8番ホール↓

ドリンクを飲みながら、のんびり人のラウンド

が鑑賞できます。優雅な時間です~

自分がラウンド

している時も、誰かに見られてるって事なんですけどね。


お部屋は、10Fの27号室


海には少し遠い場所ですが、ゴルフ場が目の前です。


駐車場のゲートは、ルームキーで空きます。たまに接触不良があるので、ゆっくり読み取らせて下さい。


お部屋の中は今までと変わらないので省略します。

アメニティが変わっていました。
今回のプールパスは赤色でした。一度も入らなかったけど・・・


ハワイのスーパーで購入した食材たち
今回の目的の一番大事な用事が済んだので、ホッとしながらホテルに向かいます。
部屋はキッチンがあるので、チェックイン前にスーパーマーケット(Safeway)に寄って食材を買い込みます。お昼は外食が多いので、朝晩は軽めの食事で十分だし。アメリカの外食の分量は多すぎる・・・
Made in hawaii で美味しい食材が多いので、スーパーマーケットはいつも楽しみです。種類が多くて迷った時は、地元の人が買ったものを真似すると、失敗がありません。

ちょっと買いすぎました・・・多かった分は後のBBQで使ったり、お友達に引き取ってもらいました。

ハワイの地ビール
です。
★Safeway
生鮮食品や出来立てデリが豊富なのでお気に入り♪
昨年、会員カードを作ったので、会員価格で安く購入できます。
http://www.safeway.com/
2日目に買い足した食材たち

スーパーで気になるモノを見つけると適当に買っていますので、お土産も混ざっています。
カウアイ島で買った「パッションフルーツのバター」を見つけたので、思わず衝動買いしました(右から
2番目の瓶)。赤いのは、ハワイの塩。
★ISLAND COUNTRY MARKETS(ABC Storeの高級スーパー版)
コオリナ・ステーション内にあります。
★North Shore Market Place
http://www.northshorelocations.com/
4日目に買い足した食材たち

ヘルシーなお惣菜と牛乳、スモークされたモッツァレラチーズ、お土産用のジャムとお菓子
★Down to Earth(オーガニックスーパー)
野菜や果物・乳製品はココが美味しい!アルコールや生肉・鮮魚はありませんが・・・。
OHANAカードで5%OFFになりました。
http://www.downtoearth.org/
こんな食材で、こんな食事をしていました。

1日目の夕飯はゴージャスにステーキです

ゴルフ
で朝が早い時は軽めに・・・

作るのが面倒な時は、お惣菜を味方にした夕飯です

帰国日の朝ご飯、残り物を平らげてから帰ります。

部屋はキッチンがあるので、チェックイン前にスーパーマーケット(Safeway)に寄って食材を買い込みます。お昼は外食が多いので、朝晩は軽めの食事で十分だし。アメリカの外食の分量は多すぎる・・・

Made in hawaii で美味しい食材が多いので、スーパーマーケットはいつも楽しみです。種類が多くて迷った時は、地元の人が買ったものを真似すると、失敗がありません。


ちょっと買いすぎました・・・多かった分は後のBBQで使ったり、お友達に引き取ってもらいました。


ハワイの地ビール

です。
★Safeway
生鮮食品や出来立てデリが豊富なのでお気に入り♪
昨年、会員カードを作ったので、会員価格で安く購入できます。
http://www.safeway.com/
2日目に買い足した食材たち

スーパーで気になるモノを見つけると適当に買っていますので、お土産も混ざっています。

カウアイ島で買った「パッションフルーツのバター」を見つけたので、思わず衝動買いしました(右から
2番目の瓶)。赤いのは、ハワイの塩。

★ISLAND COUNTRY MARKETS(ABC Storeの高級スーパー版)
コオリナ・ステーション内にあります。
★North Shore Market Place
http://www.northshorelocations.com/
4日目に買い足した食材たち

ヘルシーなお惣菜と牛乳、スモークされたモッツァレラチーズ、お土産用のジャムとお菓子
★Down to Earth(オーガニックスーパー)
野菜や果物・乳製品はココが美味しい!アルコールや生肉・鮮魚はありませんが・・・。
OHANAカードで5%OFFになりました。
http://www.downtoearth.org/
こんな食材で、こんな食事をしていました。


1日目の夕飯はゴージャスにステーキです


ゴルフ

で朝が早い時は軽めに・・・

作るのが面倒な時は、お惣菜を味方にした夕飯です


帰国日の朝ご飯、残り物を平らげてから帰ります。

1年越しの商品交換
昨年の8月に、Martin & MacArthur(アラモアナ店)で購入したエタニティリング。

3ヶ月もしたら、スワロフスキーが取れてきました。
あれだけ購入時に「本当に取れませんか?」って確認して、店員の女性も「裏から留めてあるので、絶対に取れませんよ。」って言うから購入したのに・・・無残な姿に・・・

問合せると、返金ポリシーは90日以内(店に持って行く)。今は日本だし無理じゃん・・・
クレジットカード付帯のショッピングガード保険・・・これも90日以内じゃん・・・
と言う事で、昨年の12月にハワイ
に行ったお友達に状況を聞いてきてもらいました。
その時の担当者は、もう退社していて不在。他の店員に聞くと「あまりにもクレームが多かったので、返品/交換に応じます。」との事でした。友達が指にはめて写メを送ってくれましたが、サイズも分からないし、旦那の指輪との色合いも分からないので、見てから決めたい。とは言うものの、1年後にしかお店に行けない。
その店にメールで連絡をするものの返事がもらえないので、別のサイトから問合せメールを出してみました。ヒルトン店の店長さんがメールで応対してくれ、「返金に応じます。着払いの封筒を送るので、現品を送って下さい。」と英語で書いてあったので、日本の住所を伝えたらその後の返事はなくなってしまいました。そりゃ、日本までは無理だわね。
と言う事で、1年後・・・・となりましたが、その時のやり取りのメールと現品とレシートを持って、恐る恐るお店を訪ねてみました。(ここには日本語ができる店員がいるので助かります。)
事情を説明したら、交換をしれくれる事に。レシートが取ってあったのが決め手だったそうです。
新しい別のデザインの指輪と交換して、差額分はその時のクレジットカードに返金・・・

1年越しですが、結婚20年の記念のエタニティリングが二人の指にはまりました。
お力添えを下さったみなさま、ありがとうございました。
同じように困っている人・・・もしいましたら、是非お店に交渉してみて下さいね。
★Martin & MacArthur
https://www.martinandmacarthur.com/


3ヶ月もしたら、スワロフスキーが取れてきました。

あれだけ購入時に「本当に取れませんか?」って確認して、店員の女性も「裏から留めてあるので、絶対に取れませんよ。」って言うから購入したのに・・・無残な姿に・・・


問合せると、返金ポリシーは90日以内(店に持って行く)。今は日本だし無理じゃん・・・

クレジットカード付帯のショッピングガード保険・・・これも90日以内じゃん・・・

と言う事で、昨年の12月にハワイ

に行ったお友達に状況を聞いてきてもらいました。
その時の担当者は、もう退社していて不在。他の店員に聞くと「あまりにもクレームが多かったので、返品/交換に応じます。」との事でした。友達が指にはめて写メを送ってくれましたが、サイズも分からないし、旦那の指輪との色合いも分からないので、見てから決めたい。とは言うものの、1年後にしかお店に行けない。

その店にメールで連絡をするものの返事がもらえないので、別のサイトから問合せメールを出してみました。ヒルトン店の店長さんがメールで応対してくれ、「返金に応じます。着払いの封筒を送るので、現品を送って下さい。」と英語で書いてあったので、日本の住所を伝えたらその後の返事はなくなってしまいました。そりゃ、日本までは無理だわね。

と言う事で、1年後・・・・となりましたが、その時のやり取りのメールと現品とレシートを持って、恐る恐るお店を訪ねてみました。(ここには日本語ができる店員がいるので助かります。)
事情を説明したら、交換をしれくれる事に。レシートが取ってあったのが決め手だったそうです。

新しい別のデザインの指輪と交換して、差額分はその時のクレジットカードに返金・・・

1年越しですが、結婚20年の記念のエタニティリングが二人の指にはまりました。

お力添えを下さったみなさま、ありがとうございました。

同じように困っている人・・・もしいましたら、是非お店に交渉してみて下さいね。
★Martin & MacArthur
https://www.martinandmacarthur.com/
AT&Tでプリペイド契約
モバイルWi-Fiの通信契約を済ませます。
AT&T Mobile Hotspot Elevate 4G(Sierra Wireless 754S)を海外で使う日が、やっと来ました!
前日入りしたお友達から、「社会保障番号(Social Security number:SSN)がないと契約できない」と1時間以上も待たされた挙句に契約できなかったと聞いていたので、何としても契約しなければ・・・と意気込んで行きました。
★AT&T Store Locations
http://www.att.com/maps/store-locator.html#fbid=mLdYePGl1ED
Ko Olina方面に行く場合は、Kapolei Shopping Center内にAT&Tがあります。ワイキキ方面に行く場合はALAMOANA。ALAMOANAのAT&Tは混むと聞いているので、時間に余裕を持って行くのが良いようです。
また、ALAMOANA内は場所が分かりにくい所にあると聞いていたので、「日本語でどうぞ」のカウンターで場所を教えてもらいました。フードランドの前(建物の外)でした。

日本のように店舗と言うより、KIOSKという感じ。外なので暑い・・・

やっぱり人が多い。係の人に、名前を告げて待ちます・・・順番が一覧表示されているので、自分の名前が上に上がるのを見ながら、ドキドキしながら待ちます。

順番が来ると、担当者が近くに来てくれました。日本から印刷した資料を見せながら「これ(Prepaid data plan)が欲しい」「SIMカードは持っていない」と言ったら、奥からSIMカードを持ってきてセットしてくれました。

ちなみに、この時のプラン(Domestic DataConnecf Pass Plans)は3種類。
・1日または100MBまで $15.00
・1週間または300MBまで $30.00
・1ヶ月または1GBまで $50.00
うちは1週間滞在+ホテルに無料WI-Fiがあるので、300MBまでを注文しました。

「アクティベートはWEBからしてね」とアドレスを教えてもらって終了です。アクティベートする時のPINコードはレシートに書かれていますので、その数字を入力します。機器番号などは、デバイスの中に書かれています。登録する住所は、滞在するホテルでOK。電話番号は、このデバイスが持っている(電話としては使えないけど)ので、その番号を入力しておきます。
★Data Connect Pass のアクティベートや利用状況の確認・追加契約などするサイト
https://buyasession.att.com/
■デバイス側の設定
APN:broadband
username:なし
password:なし
SIMカード自体は無料でくれましたよ。


スピードテストの結果。下りで1.38Mbps、上りで1.72Mbps程度出ていました。

1週間後の帰りの空港で残量を見ると・・・半分も使いませんでしたね~。(残り170MB)ただし、動画をガンガン見ると、一気に無くなりますのでご注意くださいね。

ちなみに、4G LTEのエリアはこんな感じです。
周波数の関係で、この機器は日本では3Gでしかつながりませんが、アメリカでは4G LTEでつながるのでとっても快適です。

よく海外に行かれる方は、使えると思います。ただし、お店によっては Prepaid data plan を知らない店員がいるみたいなので、資料を持参するのが良いと思います。
また、このSIMカードはずっと使えるそうなので、次回からはWEBから追加契約をすればOKみたいです。(WEBのアカウントは、残高有効期限から60日で削除されてしまうので、再度新規登録は必要みたいです。)到着日に合わせて契約をすれば、飛行機を降りたらすぐに使えそうですね。次回試してみたいと思います。
AT&T Mobile Hotspot Elevate 4G(Sierra Wireless 754S)を海外で使う日が、やっと来ました!
前日入りしたお友達から、「社会保障番号(Social Security number:SSN)がないと契約できない」と1時間以上も待たされた挙句に契約できなかったと聞いていたので、何としても契約しなければ・・・と意気込んで行きました。
★AT&T Store Locations
http://www.att.com/maps/store-locator.html#fbid=mLdYePGl1ED
Ko Olina方面に行く場合は、Kapolei Shopping Center内にAT&Tがあります。ワイキキ方面に行く場合はALAMOANA。ALAMOANAのAT&Tは混むと聞いているので、時間に余裕を持って行くのが良いようです。
また、ALAMOANA内は場所が分かりにくい所にあると聞いていたので、「日本語でどうぞ」のカウンターで場所を教えてもらいました。フードランドの前(建物の外)でした。

日本のように店舗と言うより、KIOSKという感じ。外なので暑い・・・


やっぱり人が多い。係の人に、名前を告げて待ちます・・・順番が一覧表示されているので、自分の名前が上に上がるのを見ながら、ドキドキしながら待ちます。


順番が来ると、担当者が近くに来てくれました。日本から印刷した資料を見せながら「これ(Prepaid data plan)が欲しい」「SIMカードは持っていない」と言ったら、奥からSIMカードを持ってきてセットしてくれました。

ちなみに、この時のプラン(Domestic DataConnecf Pass Plans)は3種類。
・1日または100MBまで $15.00
・1週間または300MBまで $30.00
・1ヶ月または1GBまで $50.00
うちは1週間滞在+ホテルに無料WI-Fiがあるので、300MBまでを注文しました。

「アクティベートはWEBからしてね」とアドレスを教えてもらって終了です。アクティベートする時のPINコードはレシートに書かれていますので、その数字を入力します。機器番号などは、デバイスの中に書かれています。登録する住所は、滞在するホテルでOK。電話番号は、このデバイスが持っている(電話としては使えないけど)ので、その番号を入力しておきます。
★Data Connect Pass のアクティベートや利用状況の確認・追加契約などするサイト
https://buyasession.att.com/
■デバイス側の設定
APN:broadband
username:なし
password:なし
SIMカード自体は無料でくれましたよ。



スピードテストの結果。下りで1.38Mbps、上りで1.72Mbps程度出ていました。

1週間後の帰りの空港で残量を見ると・・・半分も使いませんでしたね~。(残り170MB)ただし、動画をガンガン見ると、一気に無くなりますのでご注意くださいね。


ちなみに、4G LTEのエリアはこんな感じです。
周波数の関係で、この機器は日本では3Gでしかつながりませんが、アメリカでは4G LTEでつながるのでとっても快適です。


よく海外に行かれる方は、使えると思います。ただし、お店によっては Prepaid data plan を知らない店員がいるみたいなので、資料を持参するのが良いと思います。

また、このSIMカードはずっと使えるそうなので、次回からはWEBから追加契約をすればOKみたいです。(WEBのアカウントは、残高有効期限から60日で削除されてしまうので、再度新規登録は必要みたいです。)到着日に合わせて契約をすれば、飛行機を降りたらすぐに使えそうですね。次回試してみたいと思います。

Hertzレンタカー
到着後、まずはレンタカーを借りに行きます。

いつもは、HertzのWEBサイトから予約をするのですが、円安になっていたので、H.I.S.VACATIONの円建てでレンタカーを借りる事にしました。
★Hertz
http://www.hertz.com/
★H.I.S.VACATION
http://cars.his-vacation.com/jp/jp/RtfSearch.aspx
H.I.S.VACATION おまかせ!クーポン(6泊)
・車種:F - フルサイズ
・追加装備:なし
・金額:36,300円
日本で予約が完了しているので、いつものように車
を受け取るだけ・・・と思っていました。が、Goldプラスのカウンターにはいつもの紙がない。「隣の事務所に行って」と言うので、旦那だけが行って手続き・・・
何か領収書を持ってる・・・金額が$202.37・・・支払いは日本で完了しているはず・・・
・・・・・・orz・・・・・・・追加料金取られてました。
・車のアップグレード:F→F6 $25/日×6日間
・追加の保険:プレミアム・ロードサービス $6.49/日×6日間
旦那曰く「車の車種(Chevrolet Malibu か Toyota Camry か Nissan Altima)を聞かれたから答えただけで、アップグレードなんて単語は出てこなかった」との事。英語力が弱いので、違う表現で言われたらアウトです。WEBサイトで確認をしても、カムリも「フルサイズ」と書いてありますが、何か微妙に違うんですね。FとF6の違いは詳しく分かりません。
その場で交渉できる腕もなく・・・帰ってきてから調べてみて、やっと意味が理解ができました。結局、最初WEB予約した料金よりも高くついてしまいましたよぉ。
さらに、カーナビについても言われたようですが、こちらは頑なに「要りません。GARMIN 持ってます!」と言い張り、追加料金は取られずに済みました。が・・・カーナビが付いていない車がないらしく、NeverLost が付いていました。 GARMIN 持ってますから、もちろん使ってませんけど。
ちなみに・・・お友達は予定の車がなく、ダウングレードされたみたいです。Hertz直接契約でないと、こういう事があるんですね。いい勉強になりました。
と言う事で、今回の車はトヨタのカムリです。トランクも広くて良い車
でした。

シガーソケット電源は2ヶ所、USB端子も持っていました。


持って行ったポータブルカーナビ(GARMIN )とスマホ・ipad充電器が同時に使えてとっても便利でした。


いつもは、HertzのWEBサイトから予約をするのですが、円安になっていたので、H.I.S.VACATIONの円建てでレンタカーを借りる事にしました。
★Hertz
http://www.hertz.com/
★H.I.S.VACATION
http://cars.his-vacation.com/jp/jp/RtfSearch.aspx
H.I.S.VACATION おまかせ!クーポン(6泊)
・車種:F - フルサイズ
・追加装備:なし
・金額:36,300円
日本で予約が完了しているので、いつものように車

を受け取るだけ・・・と思っていました。が、Goldプラスのカウンターにはいつもの紙がない。「隣の事務所に行って」と言うので、旦那だけが行って手続き・・・
何か領収書を持ってる・・・金額が$202.37・・・支払いは日本で完了しているはず・・・
・・・・・・orz・・・・・・・追加料金取られてました。

・車のアップグレード:F→F6 $25/日×6日間
・追加の保険:プレミアム・ロードサービス $6.49/日×6日間
旦那曰く「車の車種(Chevrolet Malibu か Toyota Camry か Nissan Altima)を聞かれたから答えただけで、アップグレードなんて単語は出てこなかった」との事。英語力が弱いので、違う表現で言われたらアウトです。WEBサイトで確認をしても、カムリも「フルサイズ」と書いてありますが、何か微妙に違うんですね。FとF6の違いは詳しく分かりません。

その場で交渉できる腕もなく・・・帰ってきてから調べてみて、やっと意味が理解ができました。結局、最初WEB予約した料金よりも高くついてしまいましたよぉ。

さらに、カーナビについても言われたようですが、こちらは頑なに「要りません。GARMIN 持ってます!」と言い張り、追加料金は取られずに済みました。が・・・カーナビが付いていない車がないらしく、NeverLost が付いていました。 GARMIN 持ってますから、もちろん使ってませんけど。

ちなみに・・・お友達は予定の車がなく、ダウングレードされたみたいです。Hertz直接契約でないと、こういう事があるんですね。いい勉強になりました。

と言う事で、今回の車はトヨタのカムリです。トランクも広くて良い車

でした。

シガーソケット電源は2ヶ所、USB端子も持っていました。


持って行ったポータブルカーナビ(GARMIN )とスマホ・ipad充電器が同時に使えてとっても便利でした。


DELTA612
20:05搭乗手続き開始です。

GATE14・・・
ずーーーーっと奥まで行きます。17番16番15番・・・あれ?ない。
と思ったら、15番からスロープで下りていきます。で、14番発見!一番隅っこでしたな。
ちなみに、イミグレから約10分かかります。
★セントレア国際線搭乗ゲートマップ
http://www.centrair.jp/map/gate_i.html
優先搭乗があるので、ビジネスエリートの次に搭乗できます。

毛布と枕。先日のビジネスとは違いますな。(当たり前か)毛布が薄かったので、追加で1枚お願いしました。座席分の毛布しか用意がないそうですが、この日は8席の空席があったので2枚目をお借りできました。

足元はエコノミーよりも4inch(10.16cm)広いそうです。身長180cmの旦那でこんな感じなので、ちょっとの事ですが広いですね。私は座席の上に横座りができるくらいでした。リクライニングもエコノミーの1.5倍の角度まで動きます。

足元にコンセントがあるので、電子機器を充電しながら使えます。

ディスプレイの所にはUSB端子。左はイヤホンジャック。自前のイヤホンでも使えます。


隅の掃除が適当なのは、ちょっと気になりました。コアラのマーチが・・・

直前の席がビジネス・エリート(フラットシート良いなぁ)。接客態度も違いますね~。(当たり前か
)

そして夕食・・・

若鶏のタイムソース仕立て、野菜とパスタを添えて

韓国風牛肉ビピンパ
共通なのは、前菜(照り焼きミートボール、インゲンのサラダ)、サラダ(季節のグリーンサラダ、ミックスパプリカ、トマト、キュウリを添えて)、パン、チョコレートケーキでした。
ザ・プレミアム・モルツ
は出してもらえませんでした。残念・・・ビールぬるっ!
映画
を1本(EVERYMAN'S JOURNEY
)見て、おやすみなさい。


途中であまり水分が出てきませんでしたね。行きはこんなもんなんでしょうか・・・(帰りは出てきました)なので機内で一度もトイレには行かずにハワイに到着してしまいました。これは初めてですな。
朝ご飯

オレンジジュース、ヨーグルトとデニッシュ
私にはこれくらいの量がちょうど良いかも。JALだと食べられなくて持って降りる事が多いです。翌日の朝ご飯になるので、それはヨシなんですけどね。

そろそろ到着です~。

ハワイでも到着ゲートが遠いようで、動く歩道ではなくバス
で移動します。
ALOHA♪ただいま~




GATE14・・・
ずーーーーっと奥まで行きます。17番16番15番・・・あれ?ない。

と思ったら、15番からスロープで下りていきます。で、14番発見!一番隅っこでしたな。

ちなみに、イミグレから約10分かかります。
★セントレア国際線搭乗ゲートマップ
http://www.centrair.jp/map/gate_i.html
優先搭乗があるので、ビジネスエリートの次に搭乗できます。


毛布と枕。先日のビジネスとは違いますな。(当たり前か)毛布が薄かったので、追加で1枚お願いしました。座席分の毛布しか用意がないそうですが、この日は8席の空席があったので2枚目をお借りできました。


足元はエコノミーよりも4inch(10.16cm)広いそうです。身長180cmの旦那でこんな感じなので、ちょっとの事ですが広いですね。私は座席の上に横座りができるくらいでした。リクライニングもエコノミーの1.5倍の角度まで動きます。


足元にコンセントがあるので、電子機器を充電しながら使えます。

ディスプレイの所にはUSB端子。左はイヤホンジャック。自前のイヤホンでも使えます。



隅の掃除が適当なのは、ちょっと気になりました。コアラのマーチが・・・


直前の席がビジネス・エリート(フラットシート良いなぁ)。接客態度も違いますね~。(当たり前か

)

そして夕食・・・

若鶏のタイムソース仕立て、野菜とパスタを添えて

韓国風牛肉ビピンパ
共通なのは、前菜(照り焼きミートボール、インゲンのサラダ)、サラダ(季節のグリーンサラダ、ミックスパプリカ、トマト、キュウリを添えて)、パン、チョコレートケーキでした。
ザ・プレミアム・モルツ

は出してもらえませんでした。残念・・・ビールぬるっ!

映画

を1本(EVERYMAN'S JOURNEY

)見て、おやすみなさい。



途中であまり水分が出てきませんでしたね。行きはこんなもんなんでしょうか・・・(帰りは出てきました)なので機内で一度もトイレには行かずにハワイに到着してしまいました。これは初めてですな。
朝ご飯

オレンジジュース、ヨーグルトとデニッシュ
私にはこれくらいの量がちょうど良いかも。JALだと食べられなくて持って降りる事が多いです。翌日の朝ご飯になるので、それはヨシなんですけどね。


そろそろ到着です~。

ハワイでも到着ゲートが遠いようで、動く歩道ではなくバス

で移動します。
ALOHA♪ただいま~



マイル特典でエアチケットを確保するまでの道のり
今回の航空券
は、マイル特典を利用です。
2012年9月からJALビジネスのキャンセル待ちをしたのですが、なかなか取れず。
2名で予約を入れたのがそもそもの間違いだったようです。帰りは2席ゲット
しました。行きは1席は空いていたので、残り1席は取れるだろうと思っていたら・・・「2席同時に空くまでは取れません」との事。空いていた1席は1名で予約を入れた人が先にゲットだそうです。「もし一人ずつ予約を入れていたら、今頃(2月)は取れていたかも知れません。」とも言われ、すごくショック・・・
成田経由でもキャンセル待ちを入れてもらい・・・待つ事10か月。7月にやっと2席が空いてきました。

ですが、7月まで席が確保できていない情況は我慢ができませんでした。
せっかくのビジネスですが残念・・・
2席ではなかなか取れない話を聞いた2月頃から、DELTA
で取れないか?と検索する事に・・・
おっ!?おっ!?一人分(旦那分)はエコノミーで「低-低」(40,000マイル)が取れました。繁忙期に少ないマイルで予約が取れるのは、ラッキーとしか言いようがありません。たまたまキャンセルした人の枠が取れたのかな?
※DELTAは、行きと帰りの空き状況で必要マイル数が変動します。
あともう一人・・・エコノミーは「高-高」(130,000マイル)しか出てこない。
1日前の出発にすれば行きのビジネスが「中」(70,000マイル)で空いているので、「ビジ中-エコ高」(135,000マイル)にする?お友達は我が家より1日前にハワイ入り
するので、一緒に行ってもらう?運よく部屋もゲットできたので、私だけビジネスで前日入りに決定~
でしたが・・・その後、6月に入ってエコノミー「中ー低」(65,000マイル)が空いてきたので、確保していた便を変更しました。手数料は$150 かかりますが、70,000マイル分が返ってきます。(ハワイ便ビジネス「低-低」往復1回分)直前で旦那の出張もあり、私だけ先に行くのも難しい状況にもなってきたので、手数料を払って変更する事にしました。

と言う事で、席が無事確保できました。DELTAは、特典利用の場合サーチャージは不要なので空港利用税などの4,500円程度のみで済みます。これも嬉しい。
席がタダなら、少しお金を出して広い席にしよう~!って事で、Economy Comfort(Seat Upgrade) を追加。1席7900円で、優先搭乗とちょっと広い座席を確保です。
実際は、小さな子供が多くてうるさかったのが残念・・・
★Economy Comfort
http://ja.delta.com/content/www/en_US/traveling-with-us/in-flight-services/products/seating/economy-class-premium-seating/economy-comfort.html
DELTA AMEX GOLDだと「ゴールド・メダリオン」の資格がもらえるので、無料でアップグレードできます。(DELTA Dinersには効力はないので自腹です。)我が家的には、他のサービス(ゴルフのプレイフィー半額など)が魅力なのでDinersですが、DELTAに乗る回数が多い人は、DELTA AMEX GOLDが使えますね。
さて、使えなかったJALマイルはどうしましょう・・・(有効期限があるので)
ちなみに、DELTAには有効期限がないので、のんびり貯めて使えます。

は、マイル特典を利用です。

2012年9月からJALビジネスのキャンセル待ちをしたのですが、なかなか取れず。

2名で予約を入れたのがそもそもの間違いだったようです。帰りは2席ゲット

しました。行きは1席は空いていたので、残り1席は取れるだろうと思っていたら・・・「2席同時に空くまでは取れません」との事。空いていた1席は1名で予約を入れた人が先にゲットだそうです。「もし一人ずつ予約を入れていたら、今頃(2月)は取れていたかも知れません。」とも言われ、すごくショック・・・

成田経由でもキャンセル待ちを入れてもらい・・・待つ事10か月。7月にやっと2席が空いてきました。

ですが、7月まで席が確保できていない情況は我慢ができませんでした。
せっかくのビジネスですが残念・・・

2席ではなかなか取れない話を聞いた2月頃から、DELTA

で取れないか?と検索する事に・・・
おっ!?おっ!?一人分(旦那分)はエコノミーで「低-低」(40,000マイル)が取れました。繁忙期に少ないマイルで予約が取れるのは、ラッキーとしか言いようがありません。たまたまキャンセルした人の枠が取れたのかな?

※DELTAは、行きと帰りの空き状況で必要マイル数が変動します。
あともう一人・・・エコノミーは「高-高」(130,000マイル)しか出てこない。

1日前の出発にすれば行きのビジネスが「中」(70,000マイル)で空いているので、「ビジ中-エコ高」(135,000マイル)にする?お友達は我が家より1日前にハワイ入り

するので、一緒に行ってもらう?運よく部屋もゲットできたので、私だけビジネスで前日入りに決定~

でしたが・・・その後、6月に入ってエコノミー「中ー低」(65,000マイル)が空いてきたので、確保していた便を変更しました。手数料は$150 かかりますが、70,000マイル分が返ってきます。(ハワイ便ビジネス「低-低」往復1回分)直前で旦那の出張もあり、私だけ先に行くのも難しい状況にもなってきたので、手数料を払って変更する事にしました。

と言う事で、席が無事確保できました。DELTAは、特典利用の場合サーチャージは不要なので空港利用税などの4,500円程度のみで済みます。これも嬉しい。

席がタダなら、少しお金を出して広い席にしよう~!って事で、Economy Comfort(Seat Upgrade) を追加。1席7900円で、優先搭乗とちょっと広い座席を確保です。

実際は、小さな子供が多くてうるさかったのが残念・・・

★Economy Comfort
http://ja.delta.com/content/www/en_US/traveling-with-us/in-flight-services/products/seating/economy-class-premium-seating/economy-comfort.html
DELTA AMEX GOLDだと「ゴールド・メダリオン」の資格がもらえるので、無料でアップグレードできます。(DELTA Dinersには効力はないので自腹です。)我が家的には、他のサービス(ゴルフのプレイフィー半額など)が魅力なのでDinersですが、DELTAに乗る回数が多い人は、DELTA AMEX GOLDが使えますね。

さて、使えなかったJALマイルはどうしましょう・・・(有効期限があるので)
ちなみに、DELTAには有効期限がないので、のんびり貯めて使えます。

セントレアでのラウンジ(その2)
DELTA Dinersカード
「世界50ヵ所以上に設置されたスカイクラブ会員専用の「デルタ スカイクラブ」ラウンジもご利用可能に。年3回または3名様まで無料でご利用いただけます」
とあったので、グアムの時に利用した「グローバル・ラウンジ」を利用する事に。
手荷物検査・出国審査を終えて、ルンルン気分でラウンジに行きました。

が・・・・ここはDELTA Dinersは対象外なんだそうです。がーん!


(DELTA AMEX GOLDなどの他のカードは対象の場合があります)
Dinersカードで利用できる、向かいのKALラウンジは、16:00で終了しているので入れない。
営業時間(月水金日:7:30~16:30 火木土:7:30~16:00)
仕方がないので、スタバのコーヒー
とサンドイッチにしました。もちろん味に不満はないのだけど・・・
2杯目のビール
は機内までお預けです。

DELTA Dinersに問合せた所「セントレアのグローバル・ラウンジは提携なので、スカイラウンジではあるが、特典では入れない」との事。日本国内で入れる(直営)のは、成田空港だけみたいです。後はアメリカ国内だそうです。・・・・う~ん、使えない・・・(T_T)
注意書きにもありましたね
※スカイマイル メダリオン・プログラム特典の「空港ラウンジ」とは、一部異なります。
「世界50ヵ所以上に設置されたスカイクラブ会員専用の「デルタ スカイクラブ」ラウンジもご利用可能に。年3回または3名様まで無料でご利用いただけます」
とあったので、グアムの時に利用した「グローバル・ラウンジ」を利用する事に。

手荷物検査・出国審査を終えて、ルンルン気分でラウンジに行きました。


が・・・・ここはDELTA Dinersは対象外なんだそうです。がーん!



(DELTA AMEX GOLDなどの他のカードは対象の場合があります)
Dinersカードで利用できる、向かいのKALラウンジは、16:00で終了しているので入れない。
営業時間(月水金日:7:30~16:30 火木土:7:30~16:00)
仕方がないので、スタバのコーヒー

とサンドイッチにしました。もちろん味に不満はないのだけど・・・
2杯目のビール

は機内までお預けです。


DELTA Dinersに問合せた所「セントレアのグローバル・ラウンジは提携なので、スカイラウンジではあるが、特典では入れない」との事。日本国内で入れる(直営)のは、成田空港だけみたいです。後はアメリカ国内だそうです。・・・・う~ん、使えない・・・(T_T)

注意書きにもありましたね

※スカイマイル メダリオン・プログラム特典の「空港ラウンジ」とは、一部異なります。
自動化ゲート(出国及び上陸審査)
書類を出して手続きをするだけなので、時間に余裕もあったので、登録する事にしました。
新しいものずき・・・?
★自動化ゲートの運用について(法務省)
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri01_00111.html
パスポート番号に指紋(左右の中指)を登録しておく事によって、本人確認をシステムで自動化させています。混んでいる時や、渡航回数が多くてパスポートのページが足りない人には便利なしくみです。
ただ・・・我が家の場合は、行きは時間に余裕をもって空港に行っているし、今回帰りはビジネスの人が少なくて早く出てこられたので、自動化ゲートを通る方が時間がかかっておりました。
ちなみに・・・
・使えるのは日本国内のみ
・パスポートの更新を行ったら、再度登録が必要です
・渡航先によっては出国スタンプがないと入国できない事があるそうなので、ゲートを通った後で係の人にスタンプをもらっておくのが良いそうです
んー、自動化ゲートの方が時間がかかるかも・・・?ですね。
新しいものずき・・・?

★自動化ゲートの運用について(法務省)
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri01_00111.html
パスポート番号に指紋(左右の中指)を登録しておく事によって、本人確認をシステムで自動化させています。混んでいる時や、渡航回数が多くてパスポートのページが足りない人には便利なしくみです。
ただ・・・我が家の場合は、行きは時間に余裕をもって空港に行っているし、今回帰りはビジネスの人が少なくて早く出てこられたので、自動化ゲートを通る方が時間がかかっておりました。

ちなみに・・・
・使えるのは日本国内のみ
・パスポートの更新を行ったら、再度登録が必要です
・渡航先によっては出国スタンプがないと入国できない事があるそうなので、ゲートを通った後で係の人にスタンプをもらっておくのが良いそうです
んー、自動化ゲートの方が時間がかかるかも・・・?ですね。

6泊8日のハワイ
1年前から計画していたハワイ
行き。航空券
もホテル
も特典を利用してタダで行こう!
今年はお友達家族(3家族)と現地で合流するので、事前に打ち合わせしながら計画しました。
結局・・・ゴルフ三昧でしたけど
1日目:どうしてもやらなければならない用事

モバイルWi-Fi環境の確保

昨年の8月に買った商品の交換

食材の買い出し
2日目:ゴルフ

Turtle Bay Resort Arnold Palmer Golf Course

帰り道すがら・・・ノースショア観光

帰り道すがら・・・ワイケレ・アウトレット
3日目:ゴルフ

Ko Olina Golf Club
4日目:ワイキキ

お買い物~

銀行口座の開設

日本から学会でハワイに来ているお友達とカフェでおしゃべり
5日目:ゴルフ

Barbers Point Golf Course(空軍基地内にあるゴルフコース)
お友達の叔父さんが軍関係者なので、連れて行ってもらいました。
6日目:ゴルフ

Ko Olina Golf Club
スコアがひどかったのでリベンジしてきました

BBQ大会
7日目:帰国
あっという間の1週間でした。細かいお話は順を追ってアップしていきますね。

行き。航空券

もホテル

も特典を利用してタダで行こう!

今年はお友達家族(3家族)と現地で合流するので、事前に打ち合わせしながら計画しました。
結局・・・ゴルフ三昧でしたけど

1日目:どうしてもやらなければならない用事


モバイルWi-Fi環境の確保

昨年の8月に買った商品の交換

食材の買い出し
2日目:ゴルフ


Turtle Bay Resort Arnold Palmer Golf Course

帰り道すがら・・・ノースショア観光

帰り道すがら・・・ワイケレ・アウトレット
3日目:ゴルフ


Ko Olina Golf Club
4日目:ワイキキ

お買い物~


銀行口座の開設


日本から学会でハワイに来ているお友達とカフェでおしゃべり

5日目:ゴルフ


Barbers Point Golf Course(空軍基地内にあるゴルフコース)
お友達の叔父さんが軍関係者なので、連れて行ってもらいました。
6日目:ゴルフ


Ko Olina Golf Club
スコアがひどかったのでリベンジしてきました


BBQ大会

7日目:帰国

あっという間の1週間でした。細かいお話は順を追ってアップしていきますね。
TOSHIN Golf Club Central Course(2013年7月)
TOSHIN Golf Club Central Course(トーシンゴルフクラブ・セントラルコース)
安く行けるチケットをもらったので、行ってきました。




全てのホールに特設ティーがありました。民家があるんですね。




お昼は担々麺。全然辛くなかった・・・



今日は寄せが下手でしたねぇ・・・何度もトップしちゃいました。
でも、バーディーは1つ取りました。
たったひとつ・・・
★TOSHIN Golf Club Central Course(トーシンゴルフクラブ・セントラルコース)
http://www.toshinresort.com/centralcourse/
安く行けるチケットをもらったので、行ってきました。





全てのホールに特設ティーがありました。民家があるんですね。





お昼は担々麺。全然辛くなかった・・・



今日は寄せが下手でしたねぇ・・・何度もトップしちゃいました。

でも、バーディーは1つ取りました。

たったひとつ・・・

★TOSHIN Golf Club Central Course(トーシンゴルフクラブ・セントラルコース)
http://www.toshinresort.com/centralcourse/