ポルトガルワインとイタリアワイン購入

久しぶりにGATAO(ガタオ)
を買おうと、いつものお店を覗いたら・・・あれ?値上げされてる!

円安になったから?この値段ならいらないなぁ。ネットでも高いのかなぁ・・・
と、チェックしたら、何と安いじゃないですかっ!
って事でポチっと購入




※一番左は、GATAOではありません


左から・・・
●COPERTINO RISERVA 2007 1,280円
送料無料抱き合わせ用に購入。底値よりは200円ほど高めだったけど、送料550円よりは安い。
「ベルリンのワイントロフィー2011年で金賞受賞
」と、評判も良かったので試しに買ってみました。
イタリアの辛口赤ワイン
だそうです。

●GATAO VINHO VERDE 780円
ポルトガルワインで、「ヴィーニョヴェルデ(緑のワイン)」と呼ばれている微発泡ワイン。
まだ青い時期の葡萄をワインにしたもの。これはリピートしているワインなので、安いうちに2本購入。
ちなみに、以前お店で飲んだ時は、グラス1杯620円でした。


●GATAO VINHO ROSE 780円
ロゼがあるのは知りませんでした。これも微発泡で、フルーティなやや辛口だそうです。
飲むのが楽しみ。
スポンサーサイト



GLOIREオーナーズクラブ

最近のゴルフクラブ購入時には、いろんな特典があってメーカーも頑張っていますね。

せっかくなので、入会してみました。


入会特典
・ボール1ダースをもれなくプレゼント
・無料レンタルクラブ(1回のみ)
・エージシュート記念&ホールインワン記念の記念品贈呈
・会報誌の送付
・抽選で・・・グローレ プロアマ大会へのご招待
・スイング解析システムMAT-Tご優待
・先行試打会など

と言う事で、ボールが届きました。

GLOIREボールではなく、LETHAL(リーサル)ボールでしたが・・・。
定価で6,300円(最安値4,400円程度)ありがたや、ありがたや。



既に9月に利用済みですが、レンタルクラブも借りてみました。(3泊4日で借りられます)
女性もののレンタルセットはあまり見かけないので、ありがたい!




GLOIREを買われた方は、是非ご登録下さいね。


★2013 GLOIREオーナーズクラブ
http://tmag8624.jp/tm_japan/goc/index.html

COSTCO

ついに、COSTCOデビューしました。


年会費や交通費
を考えると、「価値があるのかなぁ」って思っていて。
でも、世界中のCOSTCOで利用できるし・・・
http://www.costco.co.jp/p/aboutcostco/worldwide
ハワイ
だと、オアフ島・ハワイ島・カウアイ島・マウイ島にあるし・・・
http://www.costco.com/WarehouseLocatorView?langId=-1&storeId=10301&catalogId=10701
1回経験して嫌なら年会費も返ってくるとの事で、偵察がてら行って来ました。





三連休の中日、混雑覚悟です。ここは10時を過ぎると大渋滞
&大混雑
と聞いていたので、9:30頃着くように家を出ました。お店も状況を見て早めに開店すると聞いていたし・・・。ですが、9:30頃の時点で、すでに目の前の駐車場は満車!
臨時駐車場がありすぐ車が停められたので、まずは渋滞なしでした。




まずは、新規会員の入会手続き・・・ここが行列でした。



コストコ通のお友達から、「SAISON PEARL AMEXだとCOSTCOでカード払い可能で、年に1回以上の利用実績があれば年会費がタダになるよ~!」と聞いていたので、あらかじめ作成していきました。


入会申込書もWEBサイトにPDFが置いてあるので、あらかじめ記入して持って行きました。自営業なので、ビジネスメンバー(年会費3,675円(税込))を作りましたよ。年会費も525円安いし・・・
1枚に付き同伴者2人(18歳以上)を連れていけるので、次回のハワイでは6人でお店に入れます。


AMEXでCOSTCO年会費の自動引き落としもできるようですが、手続きを忘れて来ました。次回の宿題!


カードができたら、入り口から入ります。入口は、待ち時間もなくカートも豊富にあって、すぐに入店できました。ちなみに、店内は撮影禁止
と書かれていました。

購入したものはこちら。いっぱい買っちゃいました。クレカ作っておいて良かった。




みんなの話題の食材(プルコギ、ディナーロール、生サーモンなど)も買ってみました。量が多すぎるので、まわりにおすそ分けして、残りは冷凍してあります。

今後も買いそうなものをピックアップしておきます。



STARBUCKS VIA(2.1g×24本)1,698円



マギーブイヨン キューブ(4g×100個)698円



インスタント・ドライイースト(3g×40g)898円



CJコチュジャン(500g×2個)599円



李王家スンドゥブチゲ用スープ(150g×6パック)898円



KS TELLIC PEPPER 748円



李錦記オイスターソース(お徳用750g)738円



Garofalo No.70 ペンネ(500g×6袋) 1,098円



MOUTON CADET BLANC - CANNES LIMITED EDITION - 1,268円(定価が1,785円だから29%OFF)
ちなみに、このワインはENOTECAが輸入しています。

チラチラッとネット上の価格と比較してみましたが、安いですね。

普段良く使うものを中心に買ったので、この量でも賞味期限内には使い切れるかな。たまにしか使わないものだと量が多すぎるので、誰かとシェアするのが良さそうですね。

商品点数が多いので、1回では見きれませんでした。というか、動かず止まったままのカートが多すぎて、なかなか通路が通れず疲れました。会計後のフードコートもすごい人だったので、断念して帰りました。そのうち、ゆっくり買い物できる日が来るんだろうか・・・?


★COSTOCO JAPAN
http://www.costco.co.jp/p/

森林公園ゴルフ場(2013年10月)

森林公園ゴルフ場(2013年10月)


はゴルフの季節、3連休だしゴルフ
に行きたいなぁ。
と、森林公園ゴルフ場のWEBサイトで、キャンセルが出ていないかチェック。

あ・・・!何という事でしょう!
晴天
の予報なのに、キャンセルが出てきました。それも4人・・・

早速ぽちっとして、みんなのスケジュールをチェック!

と言う事で、森林公園ゴルフ場(東コースIN)へ行ってきました。


10番ホールは、打ち上げのブラインドホール。頂上のカート道ではねて真下に落ちてました。




12番ホールは、打ち下ろし。



17番ホール。10月末で閉店になるレストランに向かってのPER5です。レストランのテラスにギャラリーがたくさんいるので、とても緊張するホールです。グリーンも2段グリーンで難しかったし・・・




前半が終わって4人中1位だったので、気を良くしながら昼食です。



五目レタスチャーハン、とろみソース添え 1,000円

さて・・・後半です。この休憩と疲れが影響しないと良いのですが・・・

2番ホールのショート。レギュラーはこの高さですが、レディースは下から打ちます。



途中、カラスの大群の中に打ち込まなければならず・・・ボールくわえて持っていくんですね。

薄い黄色のボールは、カラスのお気に入りなようです。そうこうしているうちに、日没・・・

カラスも寝床に帰り、障害物のいない最終ホールです。




ここは3回目のコースですが、段々スコアが良くなっているので、我ながら上達を感じます。
でも、疲れて来ると崩れます・・・あと、バンカーとメンタル面は、いつまでたっても課題です。

課題を克服しに再度行って来まぁす。


★森林公園ゴルフ場
http://www.shinrinkoen.com/

WiDrawer(Wi-Fi SDカードリーダー)

Wi-Fi SDカードリーダー(スマホ充電機能付)

こんなのを買ってみました。WiDrawer。




カメラ
のSDカードを、外出先で簡単に吸い上げる方法を考えていました。ノートパソコンだと大きいし。
SDカード自体にWi-Fi機能を持ったデバイスも出ていますが、SDカードの撮影時の書込み速度や人のカメラで撮影した写真を受け取る事を考えると・・・。で、見つけたのがコレ。





・1.SDカードスロットを持たないデバイス(iPhone/iPad/スマホなど)から、ワイヤレス(50m範囲)でWiDrawerに接続したSDカードやUSBメモリにアクセスできる
・2.SDカード←→USBメモリへの相互アクセスができる
・3.インターネットブリッジ対応で、WiDrawerを使いながら、ルーター経由でインターネット環境(WAN)へも出ていく事ができ、Facebookなどへの写真の投稿ができる
・4.パソコンではUSB接続で利用が可能
・5.モバイルバッテリーにもなる


なかなか良さそうじゃん!って事で、ポチッと購入。USBメモリも低容量しか持っていないので、ついでに4GBを購入しました。


SDカード←→USBメモリへの相互アクセスは便利そうですです。友達のデジイチからその場で写真をもらって帰れます。ちなみに、このUSBポートは、PCとの接続や、スマホの充電にも利用します。



横には充電用のジャック。MicroUSBなので、docomoスマホなどのケーブルと共有できます。



大きさはスマホくらいで120g。ガラケーと2台持ちの私でも、そんなに苦にならない大きさ。



設定や操作は、スマホのアプリやPCから行います。



試しに、SDカード→USBメモリにコピーしてみました。



これだとWi-Fiを通さないので結構速い。




これは便利かも!

ただし、コピー元にいっぱい写真があると、一覧表示の為の読み込みに時間がかかります。Wi-Fi経由で読み込んでいるので仕方のない事なのだけど・・・なるべくファイルを整理した状態から使うのが良さそうです。

iPadやiPod touchからも使えます。

スマホをやめて7inch LTEタブレットとの2台持ちにしたら、外出時ももっと快適かなぁ。




★ラトックシステム株式会社
Wi-Fi SDカードリーダー(スマホ充電機能付) REX-WIFISD1
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wifisd1.html