みずなみカントリー倶楽部(2014年3月)

みずなみカントリー倶楽部(2014年3月)

3連休の中日に行って来ました。2月は週末の雪でクローズ続きだったので、今年の初ラウンド。

ゴルフ5でお買い物をした時のくじで「1名様ご招待券」を旦那が当てたので行って来ました。私は優待料金です。



ここは、ゴルフ5レディースのトーナメントコース

2012年10月に行った事があるので、2回目のラウンドです。


少し風があったものの、良いお天気
にも恵まれて楽しくラウンドしてきました。
練習どおりにスイングできるように・・・これだけを目標に。





雪山が見えました。



INスタートで、11番ホールPAR4。RT430yardですが、LT274yard。


2打目で惜しくもグリーンにのらず・・・でしたが、3打目でチップイン!

1W→UT→AW

芝が枯れているので、よく球が転がってくれます。非力な私には嬉しい・・・







途中少し崩れましたが、大崩れすることはなく、前半51で終了です。パターが下手ですねぇ。
でも、前回のみずなみと比べるととっても良くなったので、満足満足


お昼ごはんは「瑞穂ボーノポーク 塩麹焼き定食

いつもお腹いっぱいに食べちゃうのでご飯なしにしてもらい、ビールのつまみにしていただきました。



ご優待者料金は「食事なし」なので、茶店と食事代は招待者のおごりです。

・・・でも、4人分なので、優待者と変わらない金額払ってましたよ。可哀想に・・・


さ、後半も頑張りましょう!




4番ホール、ショートPAR3。7Iでワンオン成功!バーディーチャンス!



チャンスだけで終わってしまいました。こういう時のパターは下手すぎ・・・


けど、6番ホールPAR4。崖の下から打った球がグリーンに乗って・・・コン

1W→5W→SWで、本日2回目のチップインバーディです。ミラクル~










この後も耐えきって後半は49、ベストスコア更新です!初めて旦那に勝ちました!



(旦那は花粉症のため、後半崩れていきました・・・)
毎回これくらいでラウンドできると、一緒にラウンドする人に迷惑かからないよね。

次回は森林公園、今回のようにラウンドできるように頑張ってきます。


★みずなみカントリー倶楽部
http://alpen-group.net/mizunami/
スポンサーサイト



そば工房 旺麦

そば工房 旺麦

下呂から257号線を走り
、中津川の手前にある蕎麦屋さん。
そば好きの店主が、20年間そばの食べ歩きをしてたどり着いた味のお店」との事なので、寄ってみました。
昼間しか営業していな店なので、早めの時間に行きましょう。


こだわりは「生粉(きこ)そば」十割そば
メニューには暖かいものもありますが、「秒単位で麺切れが進みます」とあったので、暖かいそばは「二八そば(そば8:つなぎ2+黒粉)」がおススメです。




生粉そば(ざる)1,000円
蕎麦湯も美味しかったです。




そば定食 800円
二八そば(そば8:つなぎ2+黒粉)です。そばはもちろん、牛蒡とコンニャクの煮物がご飯にあって美味しかったです。だし汁(利尻昆布と数種類の節)も、とっても美味しいです。飲み干しちゃった。


鴨ざる、カレーうどん、味噌煮込み・・・他のメニューも美味しそうなので、また寄りたいお店です。







店内は、テーブル席とお座敷がありました。この日は、年配のお客様が多かったです。



と言う事で、この後は蓬莱泉で日本酒を受取って帰ります。

さて、次の旅行はどこかな・・・




★そば工房 旺麦
http://www.sobakoubou-oubaku.com/
岐阜県中津川市下野217-7
TEL 0573-72-5022
11:00~14:30(仕込みが無くなり次第閉店)
金曜定休

道の駅 加子母

さて、下呂温泉から中津川を経由して247号線で帰ります。

途中、いくつか道の駅があるのですが、今回は「加子母」で停まってみました。




収穫はこれだけ!こちらでは見かけないお野菜や美味しそうなキノコがあったので、いっぱい買っちゃいました。
冬締めほうれん草
とか、「天然ふきのとう
とか・・・「有精卵

飛騨の地味噌」と焼肉屋「大臣の鶏ちゃん(冷凍)」、お土産に「飛騨牛の肉みそ」も。

ここはクレジットカードが使えたので、いっぱい買っても大丈夫です。

加子母名物「黒にんにく」


先日友人が食べていたので、気になって買ってみました。テレビ
でも特集されていたし・・・
白にんにくを一定期間熟成すると黒くなるんだそうです。抗酸化力が生の10倍で、殺菌・抗菌作用・疲労回復に良いんだそうです。においもないし、このまま食べられます。


鶏ちゃんは、家に着くまでに解凍されてしまったので、野菜でカサ増ししてすぐにいただきました。



天然ふきのとうも新鮮なうちに天ぷらで・・・小ぶりの物は苦みもなく食べやすかったです。




自然の恵みに感謝♪


★道の駅 加子母
http://kashimozanmai.com/

冬の下呂温泉・花火物語

冬の下呂温泉・花火物語

2014/1/4~2014/3/29の毎週土曜日(20:30から10分間)に花火
が上がっています。

この日は「ホワイトデー花火全てが白一色の花火。男性から女性に感謝の気持ちを込めて・・・

http://www.gero-spa.or.jp/event/winter_2014_1.html



この花火に合わせて部屋の向き(眺望)を川側で予約してありましたが、どう見えるのかは分からなかったので、ホテルにチェックインした時に、どこから見たら綺麗か確認しました。

部屋(308号室)からも綺麗に見えるとの事。後は2Fの露天風呂。

下呂駅まで行くと低い花火も見られますが、部屋でまったり見たかったので、お出かけせず。























これが最後の花火!



10分間でしたが、綺麗な花火
を堪能しました。良いね下呂温泉♪

飛騨牛炭火焼専門店「吉洋」

飛騨牛炭火焼専門店「吉洋」




下呂温泉
旅行の夕飯を食べたお店。美味しい飛騨牛
を食べさせてくれるお店を探していた時に、「ここに行けばハズレは絶対にない!」ってブログに書いている人がいたので行ってみました。


タクシーの運転手にも評判を聞いてみました。「A5の飛騨牛を食べさせてくれるお店はこの辺ではここだけだよ。」って言っていました。


焼肉屋のように気軽なお店でもなさそうなので、ちゃんとした服装でお邪魔しましたよ。




カウンターの上の冷蔵庫の中に、お肉の塊がありました。脂身部分は丁寧に取り除いてありました。このお肉から必要なグラム数分を切って、さらにサイコロ状に切ってくれます。


席の足元にはヒーターが置いてあって、足元もぽかぽかになっています。こういう細かい心遣いは嬉しい。

ワイン
もたくさん置いてありました。グラスで525円です。



お肉
のメニューは2種類だけです。(昼も夜も同じ)
・飛騨牛ステーキ(サラダ・焼野菜付)
200g 5,250円/300g 7,350円/ステーキの追加100g 2,100円
ご飯セット(ご飯・貝の赤だし・漬け物・アイスクリーム付)525円
・飛騨牛塩タン 2,625円


飛騨牛ステーキ300g、飛騨牛塩タン、ご飯セット×2 で注文しました。
ご飯セットが複数注文できるのは嬉しいですね。


以前は刺身もあったようですが、今は販売中止だとか。飛騨牛の刺身って美味しいんですけどね~。



サラダをおつまみにしながら、ビール
をいただきます。この間にお肉
の準備がされています。お肉を焼く良い香りが香ってきますので、香りをつまみにビールを・・・




アサヒスーパードライ飛騨ラベル
「~アサヒビールは飛騨地方の活性化を応援します!~ 」アサヒビールの地域共生型営業活動の一環の中の地域限定ラベルなんだそうです。面白い事やりますね、アサヒビール♪

炭火の七輪もセットされ本日の主役の登場です!






飛騨牛塩タン
軽くあぶってネギを巻いていただきます。うま~




飛騨牛ステーキ(サラダ・焼野菜付)300g
先ほどのお肉を焼く良い香りは、このステーキの表面をほんの軽く焼いてくれていた香りでした。

網に押し付けないように、焼けていない部分を転がしなら、コロコロ焼いて下さい。幸せ~




ご飯セット
ご飯美味しいっ!あさりの貝汁も美味しい。お肉だけではなくてこういうのが美味しいお店は魅力的です。




焼ながら飲みながらおしゃべりしながら・・・まった~りした時間が過ぎていきます。
今日は貸切状態だしね。




抹茶アイスクリームと白川茶
飛騨地方はお茶も美味しいので、食べ物好きには嬉しいエリアですね。


間違いなく美味しいお店でしたよ。今度はワイン
をお供にして、のんび~り食べたいですね。

さて・・・オテル・ド・マロニエ
までは、歩いて帰ります。
が・・・暗いので道がよく分かりませんでした。GPSも切れちゃうし。

お風呂の打たせ湯の音を頼りに勘で帰りましたが、ホテルの部屋にお散歩マップがありました。
(吉洋の入口は、吹き出しの道ではなく1本上の道なので間違えなく・・・)



またお邪魔しま~す!




★飛騨牛炭火焼専門店「吉洋」
http://kichihiro.jp/
岐阜県下呂市荻原町西上田2059-6
TEL 0576-24-2660
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
火曜日定休(祝日・大型連休は営業)
※夜は17:00までに予約するのがおススメです

下呂駅前を散策

オテル・ド・マロニエへチェックイン後、下呂駅まで出てぶらぶらしてみました。




オテル・ド・マロニエは山の上にあって駅までは少し距離があります。
カウンターで行き方を聞いたら「タクシーでワンメーターです」って言われたので、タクシーを呼んでもらいました。帰りは、駅から夕飯のお店まで乗せて行ってもらうつもりで・・・。

ワンメーター・・・じゃなかったですよ。

880円+送迎代100円=980円
帰りは夕飯のお店まででも800円だったし。(オテル・ド・マロニエ徒歩範囲内)
これなら駅前までは自分の車
で行って、駐車場
に入れた方が良かったね。


タクシー代が意外とかかったなぁと思いながら、駅の反対側へ・・・歩道がとっても綺麗でした!




ちょっと心が和みながら歩道を抜けたら「下呂温泉~♪」雰囲気満載!










この辺のホテルに泊まっている人たちは、浴衣のままうろうろできるんですよね。ちょっと寒そうでしたけど・・・
オテル・ド・マロニエは、あの山裾くらいの明かりでしょうか・・・




ここでの収穫はこれだけです。



天然湯ノ花「飛騨・旅日記」
黒胡椒せんべい
鶏ちゃんにんにく肉みそ 650円
ゆあみ屋「ほんわかプリン」(プレーン、期間限定ショコラ) 各350円
※お店だと足湯
につかりながら、ホットかアイスのプリンが食べられます。持ち帰り用は冷凍で、自然解凍3時間で食べ頃になるとの事。夕食後に部屋で食べるのにちょうど良いので、持ち帰りで買いました。ちゃんとスプーンも付いていましたよ。

飛騨清見藤瀬牧場の「飛騨牛のビーフジャーキー」 630円
※風呂上がりの部屋飲み
のおつまみ用に買いましたが、とっても美味しかった♪お土産にもGOOD♪

美濃和紙のご祝儀袋 各320円



お土産用に、ゆあみ屋オリジナル「プリンジャム」ってのも買ってみました。

●ナゴヤドーム(中日vsオリックス)20140319

ナゴヤドーム(中日vsオリックス)オープン戦

今季初応援です。高校の同級生と息子ちゃんの4人で行って来ました。


平日の昼間で終業式前と言う事もあり、席ガラガラ・・・




・・・の前に、まずはお昼ご飯で「ドラうま」。昨日は暑かったのでビール
で・・・。
お友達とおしゃべりしながら、のんびりランチしました。隣では「球コン」(合コン)をやってましたよ。若いって良いですね。




さて、試合開始です!

が・・・応援団もなく、鳴り物(太鼓やトランペット)や旗もなく、ライスタからの声援は寂しい状態でした。私たちのいた内野Aはさらに静かで、しーーーーーんとしてました。応援するのも恥ずかしいくらい




そんな中、鼻(おでこ?)の上にほうきを乗せて芸を披露するドアラ・・・




じみ~に時間が過ぎていきます




5回表で1点取られ、その後ピッチャー岡田の球が安定せずボールを連発してた時。ちょっとドキドキしながら見てましたが、その後は竹原から三振も奪って何とか1点に抑えました。よく持ちこたえたよっ!




ドアラのバク転も失敗・・・




結局、8回表でピッチャー福谷が2点取られてしまい、結果も惨敗・・・

同じヒット6本で3点差だなんて!相変わらず、あと1本の打線がつながらないっ!




もうすぐ開幕だというのに、このダラダラさは何なんでしょう。気合い入れて頑張ろう~!


って事で、高橋周平選手のナンバーTシャツ(ビジター)と・・・



ワッペンと浅尾拓也選手のバッヂを買ってみました。グッズを入れる袋を飾り付けます。



オテル・ド・マロニエ 下呂温泉

オテル・ド・マロニエ 下呂温泉

週末は花火
が上がるので、打上げ場所を確認して眺望を選びました。結構いい感じ♪




今回は308号室。





湯の山温泉よりも、広くて新しい感じがしました



空気清浄加湿器が置いてありました。これは嬉しい。(でも、静電気バチバチでしたけどね)






冷蔵庫も、自分で買ったものが入れておけます。湯の山は飲み物専用冷蔵庫で仕切りがあったので、要冷蔵の物も保管しておけなくて困りましたから、この冷蔵庫は嬉しいです。


夜の景色は、こんな感じです。ホテルは山の上にあるので、下呂駅の繁華街のネオン
が見えます。







★オテル・ド・マロニエ 下呂温泉
http://marronnier.info/gero/

ジークフリーダ

ジークフリーダ

とても評判の良いカフェ
に寄ってきました。こんな所にカフェがあったのね・・・って感じでしたが、お店に入ってカウンター席に座って納得!でした。

お店に入ると、まずケーキを選びます。その後、お店の中に案内され、席に着くと飲み物のメニューを持って来てくれます。夕方16:00頃に寄ったので、ケーキ
の種類は少なかったのが残念。次回は早めの時間に寄らなきゃ♪






シュークリーム 210円
甘すぎず優しいカスタードクリーム。3つのうちで、旦那の一番♪でした。



ライムブリュレ 350円
ライムの酸味が少しあるブリュレ。初めて食べました。下にバニラビーンズがたっぷり入っていて、見た目も味も美味しかったです。




モンブラン 470円
フランス産の栗を使ったケーキ
だそうです。添えてあるチョコレートも美味しかった~


カウンター席から外を眺めると・・・、この場所に店ができた理由が分かる気がしました。












★ジークフリーダ
岐阜県下呂市萩原町跡津1421-5
TEL 0576-53-3020
10:00~18:30 月曜、第4火曜日定休

パン工房 麦わら帽子

パン工房 麦わら帽子

「萩原で唯一、パン職人の焼きたて、作りたてのパン
が味わえるお店」との事なので、行ってみました。



自分が買ったパン
。レジ前に、写真
を撮らせてもらいました。


翌日ホテル
の部屋で食べる予定(温める方法がない)なので、常温のまま食べて美味しそうなパンを選びました。チョコの入ったクロワッサン、ウィンナーが入ったコルネパン、ピーナツクリームがサンドされたフランスパン、カレーパン。(正式な名前は違いますよ


左側のクルミパンとメロンパンは、月曜日の朝食用に持ち帰ります。


美味しかったので、もっと買えば良かった・・・

近くに来たら、また寄りま~す!










★パン工房 麦わら帽子
岐阜県下呂市萩原町上呂2094-1
TEL:0576-54-0133
営業時間:9:00-19:00(月曜定休)
※隣にパチンコ屋があります
http://eetown.net/hg/town_net/113310

「チーム萩原」ブログにも紹介があります。
http://teamhagiwara.hida-ch.com/e555727.html

週末旅行(下呂温泉)

週末旅行に行って来ました。今回は下呂温泉

蓬莱泉で予約してあった日本酒
をもらって帰りたいので、行きと帰りでは違うルート
で堪能してきました。
・・・って、寄った場所って食べ物関係ばっかですね



1日目:

●A.出発は瀬戸品野IC → 美濃加茂IC(東海環状自動車道) → 国道41号線
●B.パン工房「麦わら帽子」

http://eetown.net/hg/dbaccs.php?exid=113310
●C.カフェ「ジークフリーダ」
●D.下呂温泉
・「オテル・ド・マロニエ下呂温泉」

http://marronnier.info/gero/
・飛騨牛炭火焼専門店「吉洋」
http://kichihiro.jp/


2日目:

●E.道の駅「加子母」
http://kashimozanmai.com/
●F.そば工房「旺麦」
http://www.sobakoubou-oubaku.com/
●G.蓬莱泉 稲武工場(吟醸工房)
https://www.houraisen.co.jp/

位置関係は、こんな感じです。


googleマップをお借りしています。
詳細の地図はこちらから

詳細は徐々にアップしていきますね

T.m.Pancake

T.m.Pancake

ランチ
の後はデザート
・・・と言う事で、熟成肉専門店から歩いてすぐのパンケーキ専門店へ・・・
ここも最近(2013年12月)オープンしたお店♪




黄色い果実のパンケーキ 1,100円
パンケーキを1枚減らすと100円引いてくれ、1枚増やすと150円アップです。
ソースやクリームなどのトッピングを追加する事もできます。
自分好みにアレンジできるのは嬉しいですね!


私達はランチ
後すぐのデザート
だったので、1枚減らしてもらいました。
が、果物いっぱいで大満足。パイナップル
、とっても甘かったですよぉ。

パンケーキは甘くない(少し塩気がある)ので、果物やクリームでちょうど良い甘さになっていました。
食事系と同じものを使っているから甘くないんだそうです。それは良いですね♪


ここは食事系のパンケーキもあるので、ランチを食べに来るのも良いなぁ。
どんなのかは、サイトに写真が載っているので、興味がある人はご覧になって下さいませ。

お店の休憩時間がないので、のんびりしちゃいました。








★T.m.Pancake
名古屋市中区丸の内三丁目19-14 財形林敬ビル 久屋セントラルハイツ 1F
TEL 052-961-5566
月~金 11:00~21:00(LO 20:00)/土日祝 10:00~21:00(LO 20:00)
定休日:火曜日

Gottie's BEEF(ゴッチーズ・ビーフ)

Gottie's BEEF(ゴッチーズ・ビーフ)

美味しい肉
が食べたいぞー!って事で、女友達4人で行って来ました。
が・・・決して「肉食女子」ではありません。


ココは、2014年2月にできたばかりの熟成肉
専門店。
2008年8月に、ハワイ
で初めて熟成肉を食べて感動的だった事を覚えてて、それ以来の熟成肉♪

ハワイではアメリカ
の熟成肉専門店(ルースズクリス)だったのだけど、当時の日本は熟成肉自体が馴染みなくて・・・最近になってやっと話題になってきて、お店も増えてきました。




熟成肉のチャックアイロールステーキ(肩ロース) 150gランチ 1,580円
箸で切れるくらいの柔らかいお肉でした。ワイン
頼めば良かったなぁ。




ランチには、ご飯(お代わりOK)、スープ、サラダが付きます。お肉を焼いている間にいただきます。
私たちはこの後パンケーキ
を食べるので、ご飯は抜いてもらいました。




ランチメニューは、980円~2,580円まであります。結構リーズナブル♪

昼の12時を過ぎたら、近所に勤めていると思われる男性達がランチを食べに来ていました。

お店の人も優しくて、集合写真
は「ゴッチーズ♪」と言いながら撮ってくれました。

写真は、もちろん空いている時間でお願いしましたよ。




お店の入口には、お肉が冷蔵庫の中にぶら下がっています。美味しそう~♪




リブロースとか・・・いろんな部位の旗が付けられています




Tボーンもぶら下がっていました




また行くよ~!





★Gottie's BEEF 名古屋テレビ塔前
http://r.gnavi.co.jp/m9w94g1r0000/
名古屋市中区錦3-6-15 たての街ビル1F
TEL 050-5789-0309
ランチ 11:30~14:00(L.O.14:00)/ディナー 17:00~23:00(L.O.22:30)
※ランチ予約可能です

COSTCO+めんたいパーク

COSTCO 第3弾+めんたいパーク

消費税率が上がる前に・・・行って来ました。

日曜日の8:50頃に到着
。近い駐車場
も、まだまだ空いてましたよ。開店前だったようで、入り口にたくさん人が並んでいました。



今回のアルコール。白ワイン2本、赤ワイン2本
、一升瓶の焼酎1本




もぐら(芋焼酎)一升瓶 2,998円
飲みやすい芋焼酎で、お湯割りよりロックが好みです。いつもより早く蔵出しになった焼酎が目当てだったのだけど、まだ入荷前だったので置いてありませんでした。この1本で当分過ごせるので、お目当ては秋に狙います。







Robert Mondavi Private selection Chardonnay 2012(ロバート・モンダヴィ)1,280円
カリフォルニアのシャルドネ、辛口白ワイン






Chardonnay Beauvignac 2011(シャルドネ ボーヴィニャック)1,088円
南フランス、ラングドック地方の辛口白ワイン。






Menuts(メニュ)1,198円
フランス・ボルドーの辛口赤ワイン。






Mouton Cadet Rouge(ムートン・カデ・ルージュ)1,268円
フランスの赤ワイン。以前に白ワインが美味しかったので、赤を買ってみました。



Garofalo No.9 スパゲッティ(500g×8P) 1,098円
ペンネがしっかりしたパスタで美味しかったので、スパゲティも買ってみました。



有機トマト缶8個入り 798円



KIRKLAND エキストラバージンオイル 1,498円



Ziploc フリーザーバッグ 大サイズ(26.8cm×27.3cm 152バッグ) 1,568円



KIRKLANDラップ 12inch×3,000feet 1,698円
3,000フィートって・・・
3,000*0.3048=914.4m




KIRKLAND 四角ピザシーフード 1,500円
最近は丸形のピザも出て来たみたいですが、我が家はグリルで焼くので角型が便利。我が家の食べ方だと、このサイズで6回分。残りは冷凍保存しておきます。食べる時は、レンジでチン♪してグリルでチーズが軽く焦げるまで焼いてからいただきます。




ハイローラーBLT 998円
美味しそうだったので買ってみましたが、ちょっと塩分がキツイ感じがしました。ワイン
のお供には良い感じ♪



プルコギビーフ 1,793g 1,739円(97円/100g)
リピートです。約360gづつ小分けにして5袋で冷凍してあります。味付けが濃いので、我が家では他の野菜でカサ増しして使います。体調が悪い時など、手抜きをしたい時に便利です。




グリルチキンレック゛ 998円
丸ごとチキンよりも、このサイズが我が家には使いやすいので、リピートです。




ティラミス 1,280円
でかっ!
サイズですが、切り分けて冷凍ができるようなので、買ってみました。美味しかったので、またリピします。18等分に切ったので、当分なくなりませんけどね・・・




アメリカチルドビーフ タン 550g 1,639円(298円/100g)
タンが置いてあるのは珍しいですよね。以前に気になっていたので、買ってみました。

柔らかい部分は、仙台の牛タンのように、厚切りにして切れ目を入れてから焼きました。うまいっ!

固い部分はシチューで使います。

後は・・・以前にも買った、業務用コーンスープ・韓国のり・水・バナナを買って、今回は終了です。




★COSTOCO JAPAN
http://www.costco.co.jp/p/


ついでに、すぐ隣にある「めんたいパークとこなめ」に寄り道・・・



できたて明太子 400g たれ入り 1,980円
明太からし高菜 250g 500円

できたて以外は冷凍商品が多かったのでパスしました。賞味期限は、冷蔵3日・冷凍3ヶ月。
明太子はプリン体が多いので、少しずついただきます。




★めんたいパークとこなめ
http://www.mentai-park.com/tokoname/index.html