ルンピニ公園
2014/4/30のルンピニ公園
事前に見ていたサイトの情報
★BANGKOK navi 「ルンピニ公園」
http://www.bangkoknavi.com/miru/18/
のどかな公園
を想像しながら、BTSでSala Daeng(サラデーン)駅
で下車して、公園に向かって歩いて行きました。初めてのバンコクと言う事もあり、通常の状態を知らないので、屋台でも出ている物と勘違いしながら・・・

でも、軍の人が銃を持って監視しているんですよね。でも、大勢ではない。
3/19には、非常事態宣言も解除されているし、インラック首相の失脚もまだ少し先の話。と思っていましたが、やはり張りつめた空気があったようです。
Google Mapの航空写真が少し古いもので、違いが比較できるので、拝借してみました。

奥にカラフルなパラソルがあります。華やかな屋台に見えますが、実は車道3車線を占拠しています。
↓↓↓↓本来はこんな光景

街頭に付いている国旗も、意図的に着けた物だったのですね。

↓↓↓↓本来はこんな光景


↓↓↓↓本来はこんな光景

歩行者天国のような光景ですが・・・

↓↓↓↓本来はこんな光景


↓↓↓↓本来はこんな光景

片方の車線をすべて占拠しているんですね。
のんきな私の横で、殺気を感じていた旦那。トラブルになる前に、早々と退散しました。
その後、5/7にインラック首相が失脚し、5/22には陸軍によるクーデターが起きています。
ちょうどクーデターのさなかに、バンコクに行った人が写真を撮って来てくれました。日常生活にはあまり影響はないと聞きましたが、光景からは物々しさが感じられますね。(場所はルンピニ公園ではなく、チットロム周辺だそうです。)


早く平穏な日々に戻りますように・・・
タイに渡航される方は、注意して情報を集めて下さいね。
★在タイ日本大使館
http://www.th.emb-japan.go.jp/
★外務省 海外安全ホームページ
http://www.anzen.mofa.go.jp/
事前に見ていたサイトの情報
★BANGKOK navi 「ルンピニ公園」
http://www.bangkoknavi.com/miru/18/
のどかな公園

を想像しながら、BTSでSala Daeng(サラデーン)駅

で下車して、公園に向かって歩いて行きました。初めてのバンコクと言う事もあり、通常の状態を知らないので、屋台でも出ている物と勘違いしながら・・・


でも、軍の人が銃を持って監視しているんですよね。でも、大勢ではない。
3/19には、非常事態宣言も解除されているし、インラック首相の失脚もまだ少し先の話。と思っていましたが、やはり張りつめた空気があったようです。
Google Mapの航空写真が少し古いもので、違いが比較できるので、拝借してみました。

奥にカラフルなパラソルがあります。華やかな屋台に見えますが、実は車道3車線を占拠しています。
↓↓↓↓本来はこんな光景

街頭に付いている国旗も、意図的に着けた物だったのですね。

↓↓↓↓本来はこんな光景


↓↓↓↓本来はこんな光景

歩行者天国のような光景ですが・・・

↓↓↓↓本来はこんな光景


↓↓↓↓本来はこんな光景

片方の車線をすべて占拠しているんですね。

のんきな私の横で、殺気を感じていた旦那。トラブルになる前に、早々と退散しました。

その後、5/7にインラック首相が失脚し、5/22には陸軍によるクーデターが起きています。
ちょうどクーデターのさなかに、バンコクに行った人が写真を撮って来てくれました。日常生活にはあまり影響はないと聞きましたが、光景からは物々しさが感じられますね。(場所はルンピニ公園ではなく、チットロム周辺だそうです。)


早く平穏な日々に戻りますように・・・

タイに渡航される方は、注意して情報を集めて下さいね。
★在タイ日本大使館
http://www.th.emb-japan.go.jp/
★外務省 海外安全ホームページ
http://www.anzen.mofa.go.jp/
スポンサーサイト
●ナゴヤドーム(中日vsオリックス)20140529
ナゴヤドーム(中日vsオリックス)交流戦
連続の観戦です。今回は加入している応援グループでの団体観戦で、ライトスタンドから。
前日に勝っているので、なかなか難しいかなぁと思いつつ応援します。

と、その前にドラうま。

今日の先発ピッチャーはカブレラ。今日も抑えられなければ勝てないよ~。がんばれ~

と・・・応援をしながらも、おしゃべりやお土産をいただいたり渡したりして楽しい団体戦です。





6回までは、どちらも譲らず0-0の膠着状態が続きます。
ドアラは、今日も・・・・



しょぼーん・・・・
7回表、ついにカブレラがつかまります。フォアボール・ヒット・フォアボール・・・ノーアウト満塁!
ここで、ピッチャー交代!福谷が任されますが、連投なので少々不安が残ります。「この状態なら、1点は仕方ないよね」と自分たちを言い聞かせながら見守りますが・・・。

やっぱり・・・一人目は三振に抑えたものの、二人目にヒットを許してしまいました。その後は抑えて、1点にとどめる事ができました。さて、ここまでヒット1本(大島)のドラゴンズ、点数を入れる事ができるのか??
8回表、ピッチャー交代、パヤノ!

何とか0点に抑える事ができました。
応援が熱くなってきたので、ヘルメットアイス 600円 を買いに出ました。冷たくて美味しい~♪
食べた後、ヘルメットは持って帰れます。

そして、次のピッチャーは、祖父江大輔!頑張って~

あ~!!!

そんな~!!!


で、ピッチャー交代、高橋総文!

その後は抑えて、9回表終了・・・
9回裏、本日2本目のヒットをルナが打つものの、ゲッツーで試合終了。

さ、帰ろ帰ろっ。

翌日・・・カブレラは2軍落ちとなりましたとさ。
連続の観戦です。今回は加入している応援グループでの団体観戦で、ライトスタンドから。
前日に勝っているので、なかなか難しいかなぁと思いつつ応援します。


と、その前にドラうま。


今日の先発ピッチャーはカブレラ。今日も抑えられなければ勝てないよ~。がんばれ~


と・・・応援をしながらも、おしゃべりやお土産をいただいたり渡したりして楽しい団体戦です。






6回までは、どちらも譲らず0-0の膠着状態が続きます。
ドアラは、今日も・・・・




しょぼーん・・・・

7回表、ついにカブレラがつかまります。フォアボール・ヒット・フォアボール・・・ノーアウト満塁!

ここで、ピッチャー交代!福谷が任されますが、連投なので少々不安が残ります。「この状態なら、1点は仕方ないよね」と自分たちを言い聞かせながら見守りますが・・・。

やっぱり・・・一人目は三振に抑えたものの、二人目にヒットを許してしまいました。その後は抑えて、1点にとどめる事ができました。さて、ここまでヒット1本(大島)のドラゴンズ、点数を入れる事ができるのか??

8回表、ピッチャー交代、パヤノ!

何とか0点に抑える事ができました。
応援が熱くなってきたので、ヘルメットアイス 600円 を買いに出ました。冷たくて美味しい~♪

食べた後、ヘルメットは持って帰れます。


そして、次のピッチャーは、祖父江大輔!頑張って~


あ~!!!


そんな~!!!



で、ピッチャー交代、高橋総文!


その後は抑えて、9回表終了・・・
9回裏、本日2本目のヒットをルナが打つものの、ゲッツーで試合終了。


さ、帰ろ帰ろっ。

翌日・・・カブレラは2軍落ちとなりましたとさ。

○ナゴヤドーム(中日vsオリックス)20140528
ナゴヤドーム(中日vsオリックス)交流戦
月曜日の引き分けから次の試合・・・前回の相手はソフトバンクだったけど、今回はオリックス。
今年のオリックスは強いのよねぇ。それに今日のピッチャーは西 勇輝投手。今季8戦8勝と言う、現在のドラゴンズには到底勝てないようなピッチャー。
でも・・・「意外とドラはエース級には強かったりします。」と言っていたお友達がいたので、「なら勝てるかも~!」と望みをかけて応援してきました。
今日は、妹のお友達からいただいたチケット。オリックス側の応援席ですがほぼドラ応援状態でした。もちろん、立っての応援はできませんけどね。

と、その前にお友達とドラうまでお食事。暑い日だったので、ビールが美味しいっ!

今日の先発ピッチャーは、大野雄大くん♪頑張って抑えてね~!

今日の指名打者(DH)は、小笠原!

でも、残念ながら打てませんでしたね・・・

今日は3塁側なので、ドラゴンズ応援席を見れます。やっぱり、あっちが良いなぁ。
顔が左を向く癖が付いているので、3塁側からの応援はマウンドより電光掲示板に目が行ってしまいます。

4回裏、大島がヒット!・・・その後けん制球でアウトになるというお粗末なプレーでした。
その後、「どっちもひかないね~」と膠着状態だった7回裏!(それまでは大島のヒット1本だけ)森野がレフトへの2塁打を打ちました!
次は4番のルナ!「打って~打って~打ちまくれ~!」
ルナのタイムリー!先制~っ!



ドアラのバク天は・・・

このまま抑え切れれば、今日は勝てるっ!さぁ、抑えきれるかっ!いつものドラゴンズがここから崩れる事も多いので、ヒヤヒヤ・・・ですが、ピッチャー福谷!


いつもは安心して見られるのですが、今日はフォアボールなどを出して、少しドキドキしました。でも、きっちり0点で抑えまたよ。守りも頑張りましたからね。チーム一丸!やっぱり感動です!
さて9回表、守護神岩瀬!さらにドキドキ・・・ですが。



岩瀬~!よく頑張った~!VICTORY!!!!!



もちろん!今日のお立ち台は、大野くんとルナ!おめでとう~!

ヒット数が相手チームより少ないのに勝てた試合。久しぶりだわ~!

月曜日の引き分けから次の試合・・・前回の相手はソフトバンクだったけど、今回はオリックス。
今年のオリックスは強いのよねぇ。それに今日のピッチャーは西 勇輝投手。今季8戦8勝と言う、現在のドラゴンズには到底勝てないようなピッチャー。

でも・・・「意外とドラはエース級には強かったりします。」と言っていたお友達がいたので、「なら勝てるかも~!」と望みをかけて応援してきました。

今日は、妹のお友達からいただいたチケット。オリックス側の応援席ですがほぼドラ応援状態でした。もちろん、立っての応援はできませんけどね。

と、その前にお友達とドラうまでお食事。暑い日だったので、ビールが美味しいっ!


今日の先発ピッチャーは、大野雄大くん♪頑張って抑えてね~!


今日の指名打者(DH)は、小笠原!


でも、残念ながら打てませんでしたね・・・

今日は3塁側なので、ドラゴンズ応援席を見れます。やっぱり、あっちが良いなぁ。

顔が左を向く癖が付いているので、3塁側からの応援はマウンドより電光掲示板に目が行ってしまいます。


4回裏、大島がヒット!・・・その後けん制球でアウトになるというお粗末なプレーでした。

その後、「どっちもひかないね~」と膠着状態だった7回裏!(それまでは大島のヒット1本だけ)森野がレフトへの2塁打を打ちました!

次は4番のルナ!「打って~打って~打ちまくれ~!」
ルナのタイムリー!先制~っ!




ドアラのバク天は・・・


このまま抑え切れれば、今日は勝てるっ!さぁ、抑えきれるかっ!いつものドラゴンズがここから崩れる事も多いので、ヒヤヒヤ・・・ですが、ピッチャー福谷!



いつもは安心して見られるのですが、今日はフォアボールなどを出して、少しドキドキしました。でも、きっちり0点で抑えまたよ。守りも頑張りましたからね。チーム一丸!やっぱり感動です!

さて9回表、守護神岩瀬!さらにドキドキ・・・ですが。




岩瀬~!よく頑張った~!VICTORY!!!!!




もちろん!今日のお立ち台は、大野くんとルナ!おめでとう~!


ヒット数が相手チームより少ないのに勝てた試合。久しぶりだわ~!


VILLA MARKET@City Viva
VILLA MARKET
私の旅の楽しみは、地元のスーパーマーケット♪
現地の人の普段の食生活に触れたいのと、旅のおすそ分け(ばらまき用)のお土産を買う所。
The Empire Place から Empire Tower とは逆方向に行った場所にありました。

あ・・・その向こうには、Anantaraのホテル?

右側の白い高層ビルが The Empire Place です。近くて嬉しい♪
今回は入りませんでしたが、飲食店も入っています。夜だけの営業っぽかったけど。
ここにもほこらがありました。

スーパーの中は、とっても種類が豊富で楽しい場所でした。4泊滞在中に、この店で購入したのはこれだけです。ちなみに、クレジットカードが使えます。(Dinesは駄目でしたが、JCBはOKでした。)

1回目の利用
飲み物と果物とお菓子。試食用にインスタントラーメンも購入。


SINGHA BEER 38.00THB
LEO BEER 37.00THB
TOPCO マンゴスチン100%のジュース 88.00THB
マンゴスチンジュース、美味しかった~♪

バナナ 42.00THB ← バナナはどこで食べてもハズレがないですね。甘くておいしかったです。
パパイヤ 25.50THB
ランブータン 73.25THB

部屋にあったリンゴも一緒に剥いてみました。ランブータンの皮は簡単に剥けるのに、種の周りの皮が果実に引っ付いて取れなくて、外の皮を取るだけではとっても食べにくかったです。最後は包丁で果実の部分だけを刻んでサラダにまぶして食べました。サラダにあえたらとっても美味しくいただけましたので、この食べ方はおススメかも♪

牛乳 21.75THB
ヨーグルト 49.00THB ← すっぱかった~

STAX ORIGINAL PLUS55 20.00THB
SUNBITES MIXED VEGETABLE 17.00THB

MAMA TOMYUM(インスタントラーメン) 6.00THB
MAMA CUP TOMYUM(カップラーメン) 13.00THB
インスタントだと半額くらいで買えます。美味しかったのでばらまき用に購入しました。

WRIGHT 'S GUM BUBBLE 5.00THB
余りにも安いのでガムを買ってみましたが、味がいまいちだったのでお土産には不採用になりました。

2回目の利用
翌日は朝が早いので朝食用のパン
(各36.00THB)と、お土産になるものとジュースを追加。

TOPCO TANGERINE(日本のみかんのような味) 100%ジュース 59.00
TOPCO POMEGRANTE(ざくろ) 100%ジュース 18.00
TOPCO GRAPE ジュース 18.00THB
このメーカーのジュースはハズレがなさそうですよ♪どれも美味しかった♪
日本でも見かける、タイ料理用のペースト。
MAEPRANOM BRAND TOM YUM Paste 14.50THB
LOBO Tom Ka Paste 18.00THB
LOBO Oriental Fried Rice Seasoning Mix 18.00THB
KNORR(クノール)のチキンブイヨン 6.00THB
これのトムヤム版があるので、合わせてお土産用に。

3回目の利用
観光ツアーから戻って、フードコートに行こうとしたら終わっていたので、夕食を買って自炊をする事にしました。お昼がブッフェだったので、あまりお腹が空いていないので、軽く~にしました。ビールも果物もまだあるしね。

夕飯用
にサラダとお肉を購入。
ガーデン・サイド・サラダ 52.00THB
牛肉 107.50THB

ココナッツのお酢 40.00THB

レモンジュース 25.00THB
料理にジュースにお酒に・・・いろいろ使えて便利です。

HANA MINCED PORK(インスタントラーメン) 6.00THB
HANA TOM YUM SHRINP(インスタントラーメン) 6.00THB
試食用に買いましたが、どっちも美味しかったです。

TALAD THAI TAMARIND PASTE 10.00THB
タマリンドというのはマメ科の植物で、酸味のある果実をつけるトロピカルフルーツなのだそうで、パッタイ(タイ風焼きそば)を作る時には欠かせない調味料なんだそうです。

KFX IODIZEN SEA SALT 14.00THB
観光ツアーで教えってもらったのですが、タイには塩田があって塩造りが盛んなんだそうです。全然知りませんでした。で、スーパーに行ったら売っていたので、早速買ってみました。

4回目の利用
帰国日なので、お土産用のインスタントラーメンを買いました。

★VILLA MARKET(City viva)
http://www.villamarket.com/
私の旅の楽しみは、地元のスーパーマーケット♪

現地の人の普段の食生活に触れたいのと、旅のおすそ分け(ばらまき用)のお土産を買う所。
The Empire Place から Empire Tower とは逆方向に行った場所にありました。

あ・・・その向こうには、Anantaraのホテル?

右側の白い高層ビルが The Empire Place です。近くて嬉しい♪

今回は入りませんでしたが、飲食店も入っています。夜だけの営業っぽかったけど。
ここにもほこらがありました。

スーパーの中は、とっても種類が豊富で楽しい場所でした。4泊滞在中に、この店で購入したのはこれだけです。ちなみに、クレジットカードが使えます。(Dinesは駄目でしたが、JCBはOKでした。)

1回目の利用
飲み物と果物とお菓子。試食用にインスタントラーメンも購入。


SINGHA BEER 38.00THB
LEO BEER 37.00THB
TOPCO マンゴスチン100%のジュース 88.00THB
マンゴスチンジュース、美味しかった~♪


バナナ 42.00THB ← バナナはどこで食べてもハズレがないですね。甘くておいしかったです。

パパイヤ 25.50THB
ランブータン 73.25THB

部屋にあったリンゴも一緒に剥いてみました。ランブータンの皮は簡単に剥けるのに、種の周りの皮が果実に引っ付いて取れなくて、外の皮を取るだけではとっても食べにくかったです。最後は包丁で果実の部分だけを刻んでサラダにまぶして食べました。サラダにあえたらとっても美味しくいただけましたので、この食べ方はおススメかも♪


牛乳 21.75THB
ヨーグルト 49.00THB ← すっぱかった~

STAX ORIGINAL PLUS55 20.00THB
SUNBITES MIXED VEGETABLE 17.00THB

MAMA TOMYUM(インスタントラーメン) 6.00THB
MAMA CUP TOMYUM(カップラーメン) 13.00THB
インスタントだと半額くらいで買えます。美味しかったのでばらまき用に購入しました。


WRIGHT 'S GUM BUBBLE 5.00THB
余りにも安いのでガムを買ってみましたが、味がいまいちだったのでお土産には不採用になりました。


2回目の利用
翌日は朝が早いので朝食用のパン

(各36.00THB)と、お土産になるものとジュースを追加。

TOPCO TANGERINE(日本のみかんのような味) 100%ジュース 59.00
TOPCO POMEGRANTE(ざくろ) 100%ジュース 18.00
TOPCO GRAPE ジュース 18.00THB
このメーカーのジュースはハズレがなさそうですよ♪どれも美味しかった♪

日本でも見かける、タイ料理用のペースト。
MAEPRANOM BRAND TOM YUM Paste 14.50THB
LOBO Tom Ka Paste 18.00THB
LOBO Oriental Fried Rice Seasoning Mix 18.00THB
KNORR(クノール)のチキンブイヨン 6.00THB
これのトムヤム版があるので、合わせてお土産用に。


3回目の利用
観光ツアーから戻って、フードコートに行こうとしたら終わっていたので、夕食を買って自炊をする事にしました。お昼がブッフェだったので、あまりお腹が空いていないので、軽く~にしました。ビールも果物もまだあるしね。

夕飯用

にサラダとお肉を購入。
ガーデン・サイド・サラダ 52.00THB
牛肉 107.50THB

ココナッツのお酢 40.00THB

レモンジュース 25.00THB
料理にジュースにお酒に・・・いろいろ使えて便利です。


HANA MINCED PORK(インスタントラーメン) 6.00THB
HANA TOM YUM SHRINP(インスタントラーメン) 6.00THB
試食用に買いましたが、どっちも美味しかったです。


TALAD THAI TAMARIND PASTE 10.00THB
タマリンドというのはマメ科の植物で、酸味のある果実をつけるトロピカルフルーツなのだそうで、パッタイ(タイ風焼きそば)を作る時には欠かせない調味料なんだそうです。

KFX IODIZEN SEA SALT 14.00THB
観光ツアーで教えってもらったのですが、タイには塩田があって塩造りが盛んなんだそうです。全然知りませんでした。で、スーパーに行ったら売っていたので、早速買ってみました。


4回目の利用
帰国日なので、お土産用のインスタントラーメンを買いました。


★VILLA MARKET(City viva)
http://www.villamarket.com/
Oasis Food Pavillion@Empire Tower
Oasis Food Pavillion
到着日翌日(水曜日)朝食は近くのフードコートへ・・・
Empire Tower と言うビジネスビルの地下にあるので、平日のみの営業です。(5/1メーデーもお休みでした)1Fフロアと外部が工事中でちょっと戸惑いましたけど、中は通常営業みたいです。
9時半頃に行ったので、とっても空いていました。


このおばちゃん、ずーーーっと電話で喋ってた。


このヌードルの店は人気があったので、次回食べてみよう♪
ここのフードコートはプリペイド式。カウンターでお金
を渡すと、チャージをしたカード
をくれます。料理を買うたびに、このカードで支払って行きます。ただし、現金onlyのお店もあって、全てのお店に使える訳ではありませんでした。


食べ終わったら、再度カウンターへ行き、このカードを渡すと残金を返してくれます。「最後の利用から90日間利用可能」との記述があるので、長期滞在の場合はこのまま持っていても良さそうです。
注文は指さしで・・・英語の表記もありますが、我が家はタイ料理に詳しくないので見た目から指さしでオーダーしましたが、ちゃんと作ってくれましたよ。
この写真を頼んだら・・・

これが来ました。スープ?って言われたので、付けてもらいました。

FRIED RICE WITH "TOM YUM" SEA FOOD 60THB(約222円)
TOM YUM味のチャーハン、美味しかったですぅ。ナンプラーを掛けたら、さらにタイ~♪
この写真を頼んだら・・・

これが来ました。

太めの米粉のような麺が炒めてありました。45THB(約167円)
これも我が家にはヒット♪
春巻のようなものも頼んでみました。

食事後・・・フルーツ
とジュース
を買ってみました。これは現金払い。

グアバ 20THB
Coffee Milk Tes 40THB
Green Apple Lemonade 40THB ← ヌードルも40THBなのでジュースは高い

女の子たちが買っていて気になったので、真似して買ってみました。グアバ
に付いているピンクの物は砂糖でした。このままでも食べられますが、甘みがなくちょっと残念な感じ。この砂糖を付けると、あ~ら不思議♪グアバのシャリシャリ感と相まってとっても美味しくなります。ほほぉ・・・新しい発見だわ♪
ジュースはこっちのお店。DAKASI。あっちこっちで見かけるお店でした。

買うのはセルフですが、後片付けは不要でした。そのままテーブルに置いておけば、係の人が片づけて掃除をしてくれます。

すごかったのは、テーブルに残していったペットボトルのお水を雑巾に湿らせて、テーブルを拭いていた所。とても水を大切に使っている事が分かります。飲める水ですから、とっても綺麗ですもんね。

清潔で綺麗なフードコートでした。ホテルから近くて、安くて、美味しくて・・・我が家のお気に入りの場所になりました。土日祝日がお休みなのが残念ですね。

ちなみに、The Empire Placeの方から来ると、こんな怪しい入口からも入れます。前の人について通用口みたいな所から入って行くと、確かにフードコートにたどり着きました。


通り過ぎてすぐに、ちゃんとした入口がありますから、こちらから入るのが良さそうですね。

ちなみに、お休みの時は入口にゲートが置いてあり、入れないようになっています。土日祝日はお休みなのでご注意くださいませ。

★Empire Tower
http://www.empiretower.co.th/
1Fにはスターバックスが入っています。
★Oasis Food Pavillion
営業時間:月~金 6:00~19:00
※金曜日の18:00過ぎに寄ったら、食事中の人はまだいましたが、お店は既に綺麗に片付いていて食事ができませんでした。残念・・・
到着日翌日(水曜日)朝食は近くのフードコートへ・・・
Empire Tower と言うビジネスビルの地下にあるので、平日のみの営業です。(5/1メーデーもお休みでした)1Fフロアと外部が工事中でちょっと戸惑いましたけど、中は通常営業みたいです。
9時半頃に行ったので、とっても空いていました。



このおばちゃん、ずーーーっと電話で喋ってた。



このヌードルの店は人気があったので、次回食べてみよう♪

ここのフードコートはプリペイド式。カウンターでお金

を渡すと、チャージをしたカード

をくれます。料理を買うたびに、このカードで支払って行きます。ただし、現金onlyのお店もあって、全てのお店に使える訳ではありませんでした。


食べ終わったら、再度カウンターへ行き、このカードを渡すと残金を返してくれます。「最後の利用から90日間利用可能」との記述があるので、長期滞在の場合はこのまま持っていても良さそうです。

注文は指さしで・・・英語の表記もありますが、我が家はタイ料理に詳しくないので見た目から指さしでオーダーしましたが、ちゃんと作ってくれましたよ。

この写真を頼んだら・・・

これが来ました。スープ?って言われたので、付けてもらいました。

FRIED RICE WITH "TOM YUM" SEA FOOD 60THB(約222円)
TOM YUM味のチャーハン、美味しかったですぅ。ナンプラーを掛けたら、さらにタイ~♪

この写真を頼んだら・・・

これが来ました。

太めの米粉のような麺が炒めてありました。45THB(約167円)
これも我が家にはヒット♪

春巻のようなものも頼んでみました。

食事後・・・フルーツ

とジュース

を買ってみました。これは現金払い。

グアバ 20THB
Coffee Milk Tes 40THB
Green Apple Lemonade 40THB ← ヌードルも40THBなのでジュースは高い


女の子たちが買っていて気になったので、真似して買ってみました。グアバ

に付いているピンクの物は砂糖でした。このままでも食べられますが、甘みがなくちょっと残念な感じ。この砂糖を付けると、あ~ら不思議♪グアバのシャリシャリ感と相まってとっても美味しくなります。ほほぉ・・・新しい発見だわ♪

ジュースはこっちのお店。DAKASI。あっちこっちで見かけるお店でした。

買うのはセルフですが、後片付けは不要でした。そのままテーブルに置いておけば、係の人が片づけて掃除をしてくれます。


すごかったのは、テーブルに残していったペットボトルのお水を雑巾に湿らせて、テーブルを拭いていた所。とても水を大切に使っている事が分かります。飲める水ですから、とっても綺麗ですもんね。


清潔で綺麗なフードコートでした。ホテルから近くて、安くて、美味しくて・・・我が家のお気に入りの場所になりました。土日祝日がお休みなのが残念ですね。


ちなみに、The Empire Placeの方から来ると、こんな怪しい入口からも入れます。前の人について通用口みたいな所から入って行くと、確かにフードコートにたどり着きました。


通り過ぎてすぐに、ちゃんとした入口がありますから、こちらから入るのが良さそうですね。


ちなみに、お休みの時は入口にゲートが置いてあり、入れないようになっています。土日祝日はお休みなのでご注意くださいませ。


★Empire Tower
http://www.empiretower.co.th/
1Fにはスターバックスが入っています。
★Oasis Food Pavillion
営業時間:月~金 6:00~19:00
※金曜日の18:00過ぎに寄ったら、食事中の人はまだいましたが、お店は既に綺麗に片付いていて食事ができませんでした。残念・・・

△ナゴヤドーム(中日vsソフトバンク)20140526
ナゴヤドーム(中日vsソフトバンク)交流戦
今季4戦目・・・ドラゴンズの5連勝がかかった日・・・前にも5連勝がかかった日に観戦して黒星・・・トラウマが
今日はファンクラブの招待チケットでの観戦なので、パノラマAでの観戦となりました。それも61列で一番上です。

で、いつものように、ドラうまで夕飯
。手前が私、奥が76歳の父が選んだ食事です。

今日のピッチャーは、山井投手。今年は山井投手と当たる日が多い?今季2回目~。

今日は燃竜ユニホーム選手着用日。山井ユニの上に、先日もらった燃竜ユニを重ね着して応援です。

2回裏に早速チャンスが!
スタンリッジの投球が乱れてて、和田・平田がフォアボールで出塁。中田ぶーちゃんがデッドボールとなり、ノーアウト満塁!「1点は入るでしょうっ♪
」と興奮しておりましたが・・・谷繁三振・直倫ライトフライ・大島センターフライと1点も入らず。

応援をさぼってライスタにいるお友達を探してしまいました。あっ!いた!

ドアラもチアドラと一緒に踊ってます。

6回表、山井が打たれ始めました。今宮から2塁打を打たれ、長谷川からも・・・
今宮がホームベースに突っ込む!平田がライトから投げる!ホームベースには谷繁!アウト~~~!
秋山監督が抗議に行きましたが、判定は覆されず。今朝の新聞では、アウトを証明する写真が掲載されていました。この体勢は、さすがベテラン谷繁!と言ったホームベースを触らせない体勢です。カッコイイ~


7回表、ついに山井がつかまってしまいました。李大浩にホームランを打たれてしまいました。ドラゴンズのホームランを願っていた時に・・・

でも、7回裏でチャンスが・・・中田ぶーちゃんが2塁打!で、谷繁のバント失敗でぶーちゃんは3塁でアウト。
その後、直倫の犠牲フライで2塁まで進めたのだけど、大島のセンターヒット!
「普通は1点入るでしょうっ!走れ~!」って所で谷繁監督が足を負傷?・・・3塁でストップしてしまい、それから代走に交代。なんと不運な・・・

幸い(?)、荒木のヒットで1点を返す事ができました。が、本来なら1点では済まなかったと思うと残念です。運が悪い~

ドアラのバク転も失敗・・・



8回表で1-3塁となってついにピッチャー交代です。山井からパヤノに・・・でも抑えてくれました。
9回表は、福谷投手。おー、良いですね~。

同点のまま延長戦へ突入です。サヨナラ勝ちの準備だぞぉ!
そして、10回表・・・岩瀬投手・・・ここで出すんだ?3日連続の登板だし・・・大丈夫?

早速打たれてランナーが3塁に!

いつもは最後まで応援するのですが、今日は父と一緒なのでこの時点で退散をさせていただきました。
結果を気にしながらナゴヤドームを後にし、いつもの焼き鳥屋で店長やお客さんとネットで速報見ながら同点を確認しました。「負けなくて良かったね~♪」今年の締めの言葉は何だか変・・・?
他のパリーグは全勝(試合があったチームのみ)でした。良かった、ドラゴンズもギリ入れて・・・
でも、この時点(5/26現在)で交流戦は第2位なんですね。
1位:ロッテ
2位:中日
3位:巨人、オリックス
5位:ソフトバンク
6位:DeNA
7位:阪神
8位:楽天、日本ハム、広島、ヤクルト
12位:西武
さて、次はオリックス戦。頑張って行きましょう!
今季4戦目・・・ドラゴンズの5連勝がかかった日・・・前にも5連勝がかかった日に観戦して黒星・・・トラウマが

今日はファンクラブの招待チケットでの観戦なので、パノラマAでの観戦となりました。それも61列で一番上です。

で、いつものように、ドラうまで夕飯

。手前が私、奥が76歳の父が選んだ食事です。


今日のピッチャーは、山井投手。今年は山井投手と当たる日が多い?今季2回目~。


今日は燃竜ユニホーム選手着用日。山井ユニの上に、先日もらった燃竜ユニを重ね着して応援です。


2回裏に早速チャンスが!

スタンリッジの投球が乱れてて、和田・平田がフォアボールで出塁。中田ぶーちゃんがデッドボールとなり、ノーアウト満塁!「1点は入るでしょうっ♪

」と興奮しておりましたが・・・谷繁三振・直倫ライトフライ・大島センターフライと1点も入らず。


応援をさぼってライスタにいるお友達を探してしまいました。あっ!いた!


ドアラもチアドラと一緒に踊ってます。


6回表、山井が打たれ始めました。今宮から2塁打を打たれ、長谷川からも・・・

今宮がホームベースに突っ込む!平田がライトから投げる!ホームベースには谷繁!アウト~~~!

秋山監督が抗議に行きましたが、判定は覆されず。今朝の新聞では、アウトを証明する写真が掲載されていました。この体勢は、さすがベテラン谷繁!と言ったホームベースを触らせない体勢です。カッコイイ~



7回表、ついに山井がつかまってしまいました。李大浩にホームランを打たれてしまいました。ドラゴンズのホームランを願っていた時に・・・


でも、7回裏でチャンスが・・・中田ぶーちゃんが2塁打!で、谷繁のバント失敗でぶーちゃんは3塁でアウト。

その後、直倫の犠牲フライで2塁まで進めたのだけど、大島のセンターヒット!

「普通は1点入るでしょうっ!走れ~!」って所で谷繁監督が足を負傷?・・・3塁でストップしてしまい、それから代走に交代。なんと不運な・・・


幸い(?)、荒木のヒットで1点を返す事ができました。が、本来なら1点では済まなかったと思うと残念です。運が悪い~


ドアラのバク転も失敗・・・




8回表で1-3塁となってついにピッチャー交代です。山井からパヤノに・・・でも抑えてくれました。
9回表は、福谷投手。おー、良いですね~。


同点のまま延長戦へ突入です。サヨナラ勝ちの準備だぞぉ!

そして、10回表・・・岩瀬投手・・・ここで出すんだ?3日連続の登板だし・・・大丈夫?

早速打たれてランナーが3塁に!


いつもは最後まで応援するのですが、今日は父と一緒なのでこの時点で退散をさせていただきました。
結果を気にしながらナゴヤドームを後にし、いつもの焼き鳥屋で店長やお客さんとネットで速報見ながら同点を確認しました。「負けなくて良かったね~♪」今年の締めの言葉は何だか変・・・?

他のパリーグは全勝(試合があったチームのみ)でした。良かった、ドラゴンズもギリ入れて・・・
でも、この時点(5/26現在)で交流戦は第2位なんですね。
1位:ロッテ
2位:中日
3位:巨人、オリックス
5位:ソフトバンク
6位:DeNA
7位:阪神
8位:楽天、日本ハム、広島、ヤクルト
12位:西武
さて、次はオリックス戦。頑張って行きましょう!

キッチン
アパートメントにはキッチンもあります。ちょっとあると便利なんですよね~。
でも、タイは自炊するより外食の方が安いので(もちろんお店にもよりますが)、フードコートでタイ料理♪のつもりでいました。でも、近所のフードコートが早く閉まってしまって食べる場所がなかった時、とっても助かりました。お土産にしたインスタントラーメンの試食も部屋でできたし・・・やっぱりキッチン付きのお部屋が便利です。

上の方の食器は取れないので、脚立が置いてあります。
シンクは二つ。食洗器はないので、手で洗います。ゴム手袋を忘れた私は・・・毎日入るキーパーさんに任せてしまいました。
シンクに食器が置いてあると、洗って拭いて片づけておいてくれます。

シンク下

コーヒー類も置いてあります。お水は冷蔵庫にも2本入っていて、毎日補充してくれます。

右の収納から・・・おなべ一式

隣の3段の引き出し



一番右には炊飯器もありました。

左の引き出しには、食器類とランチョンマットとふきん・・・



↑食洗器ではありません。単なる収納です。
上の収納の中にはグラスやタッパー類・・・調味料の容器もありましたが、塩コショウも空瓶でしたので、必要な調味料は持参かスーパーで購入しましょう。


↑手は届かないので、脚立に乗って取ります。
冷蔵庫も広くて使いやすいです。ウェルカムドリンクのお茶とおしぼりが冷やしてありました。暑いタイには気持ちいいおもてなしですぅ。

キッチンペーパーは冷蔵庫の上・・・

でも、タイは自炊するより外食の方が安いので(もちろんお店にもよりますが)、フードコートでタイ料理♪のつもりでいました。でも、近所のフードコートが早く閉まってしまって食べる場所がなかった時、とっても助かりました。お土産にしたインスタントラーメンの試食も部屋でできたし・・・やっぱりキッチン付きのお部屋が便利です。


上の方の食器は取れないので、脚立が置いてあります。

シンクは二つ。食洗器はないので、手で洗います。ゴム手袋を忘れた私は・・・毎日入るキーパーさんに任せてしまいました。

シンクに食器が置いてあると、洗って拭いて片づけておいてくれます。


シンク下

コーヒー類も置いてあります。お水は冷蔵庫にも2本入っていて、毎日補充してくれます。

右の収納から・・・おなべ一式

隣の3段の引き出し



一番右には炊飯器もありました。

左の引き出しには、食器類とランチョンマットとふきん・・・



↑食洗器ではありません。単なる収納です。

上の収納の中にはグラスやタッパー類・・・調味料の容器もありましたが、塩コショウも空瓶でしたので、必要な調味料は持参かスーパーで購入しましょう。


↑手は届かないので、脚立に乗って取ります。

冷蔵庫も広くて使いやすいです。ウェルカムドリンクのお茶とおしぼりが冷やしてありました。暑いタイには気持ちいいおもてなしですぅ。


キッチンペーパーは冷蔵庫の上・・・


ベッドルーム&バスルーム
1ベッドルームなので、2BEDのマスタールームでもあります。


クローゼットもあって、この中に傘やプール用タオルが置いてあります。

コンセントの形はコレ。電圧は220V。(プーケットの電圧は200V。同じタイでも違うんですね。)

変換器を持って行ったので、このコンセントの間に挟んで利用しましたが、テーブルにある電気(有線LANのジャックが置いてある場所)の台↓にもコンセントがあり、変換器なしで充電が可能でした。
無料Wi-Fiがありますので使う事はありませんでしたが、有線LANもありました。

バスルームも広くて快適でした。

シャワーは、固定式と可動式の2種類が付いていました。可動式は背の低い私には助かります~

アメニティも充実していて、ボディローションや爪やすりもありました。いつもの事ですが・・・歯ブラシはありませんので持参して下さいね。



クローゼットもあって、この中に傘やプール用タオルが置いてあります。

コンセントの形はコレ。電圧は220V。(プーケットの電圧は200V。同じタイでも違うんですね。)

変換器を持って行ったので、このコンセントの間に挟んで利用しましたが、テーブルにある電気(有線LANのジャックが置いてある場所)の台↓にもコンセントがあり、変換器なしで充電が可能でした。

無料Wi-Fiがありますので使う事はありませんでしたが、有線LANもありました。

バスルームも広くて快適でした。


シャワーは、固定式と可動式の2種類が付いていました。可動式は背の低い私には助かります~


アメニティも充実していて、ボディローションや爪やすりもありました。いつもの事ですが・・・歯ブラシはありませんので持参して下さいね。


リビング&ダイニング
The Empire Placeはアパートメントなので、コンドミニアムと同じような造りになっています。
お部屋に入ってすぐにダイニングがあります。タイは靴


を脱ぐ習慣があるので、ドアを入ったら靴を脱いで裸足
かスリッパで過ごします。ただ、日本のように玄関の境目がないので、ついアメリカ式に土足で歩いてしまうので気を付けなければ・・・

テーブルの上には、タイのお菓子とリンゴ
が置いてありました。お菓子はお土産にもなりますね。うちは滞在中に食べちゃいましたけど・・・

ドアの横には、掃除機が入っていました。収納広すぎ・・・

リビングの向かいにはランドリーコーナー(洗濯石鹸付き)もあります。荷物が少なく済むので、部屋にあるととっても便利です。タイは暑いので汗をかいた衣類を溜めてもって帰りたくない・・・

奥にはリビングがあります。


まったり~
お部屋に入ってすぐにダイニングがあります。タイは靴



を脱ぐ習慣があるので、ドアを入ったら靴を脱いで裸足

かスリッパで過ごします。ただ、日本のように玄関の境目がないので、ついアメリカ式に土足で歩いてしまうので気を付けなければ・・・


テーブルの上には、タイのお菓子とリンゴ

が置いてありました。お菓子はお土産にもなりますね。うちは滞在中に食べちゃいましたけど・・・


ドアの横には、掃除機が入っていました。収納広すぎ・・・


リビングの向かいにはランドリーコーナー(洗濯石鹸付き)もあります。荷物が少なく済むので、部屋にあるととっても便利です。タイは暑いので汗をかいた衣類を溜めてもって帰りたくない・・・


奥にはリビングがあります。


まったり~

The Empire Placeのチェックイン方法
The Empire Placeのチェックイン方法
エントランスから入って右側に、チェックイン用のオフィスがあります。左側にいくとマンションの住人用なのかな?このマンションの一部を、Marriott Vacation Clubが所有している感じですね。オフィスの場所は、「Marriott Vacation Club」のマークがあるので、すぐにわかると思います。

中でチェックインを済ませて、ルームキーとセキュリティカードを受取ります。これがないと中に入れなくなるので、なくさないように必ず携帯して下さい。

まず、入り口にセキュリティカードが必要になります。カードを読ませるとドアが開きます。中に入ったら、ドアは必ず締めて、鍵がかかったのを確認しましょう。

エレベーターに乗った時もセキュリティカードが必要です。カードを読ませないと階のボタンが押せません。また、自分の部屋の階とロビー階、プールなどの階しかボタンは押せないようになっていました。

セキュリティはしっかりしていますね。
エントランスから入って右側に、チェックイン用のオフィスがあります。左側にいくとマンションの住人用なのかな?このマンションの一部を、Marriott Vacation Clubが所有している感じですね。オフィスの場所は、「Marriott Vacation Club」のマークがあるので、すぐにわかると思います。


中でチェックインを済ませて、ルームキーとセキュリティカードを受取ります。これがないと中に入れなくなるので、なくさないように必ず携帯して下さい。

まず、入り口にセキュリティカードが必要になります。カードを読ませるとドアが開きます。中に入ったら、ドアは必ず締めて、鍵がかかったのを確認しましょう。


エレベーターに乗った時もセキュリティカードが必要です。カードを読ませないと階のボタンが押せません。また、自分の部屋の階とロビー階、プールなどの階しかボタンは押せないようになっていました。

セキュリティはしっかりしていますね。
The Empire Place
The Empire Place
ビジネス街のシーロム地区にあるアパートメント
に宿泊しました。(白い高層ビルがアパートです)BTSチョンノンシー駅
から、徒歩7分くらいに位置しています。

チョンノンシー駅
を降りてから、BRTのサートーン駅
まで(1番2番出口方面)高架な所を移動します。横断歩道がないので、出口から下に降りちゃうと、大きな道路(サートーン・ヌア通り)を渡る事ができません。

歩道は広くて屋根もあって快適です。平日は、ここに物売りの人が来たりします。

サートーン・ヌア通りを横切って行きます。

この奥がBRT(エコバス)のサートーン駅

この後、右の方の階段から下に降りて行きます。

カラフルなタクシー
を横目に見ながら・・・

細い歩道を屋台にそそられながら歩きます。
右手に大きなプレートがあったら、到着です。駐車場の警備員がいますので、「サワディーカー♪」と挨拶をして中(右側)に入って行きます。


入って右側すぐの所に、ほこらがあります。街中のあちらこちらにさりげなくほこらがあって、お参りするタイの人たちを見かけます。

敷地の横には、古き良き建物も見られます。
そして・・・エントランスがありました。

★Marriott Vacation Club at The Empire Place
http://www.marriottvacationclub.com/vacation-resorts/marriott-empire-place-resort/overview.shtml
ビジネス街のシーロム地区にあるアパートメント

に宿泊しました。(白い高層ビルがアパートです)BTSチョンノンシー駅

から、徒歩7分くらいに位置しています。


チョンノンシー駅

を降りてから、BRTのサートーン駅

まで(1番2番出口方面)高架な所を移動します。横断歩道がないので、出口から下に降りちゃうと、大きな道路(サートーン・ヌア通り)を渡る事ができません。


歩道は広くて屋根もあって快適です。平日は、ここに物売りの人が来たりします。

サートーン・ヌア通りを横切って行きます。

この奥がBRT(エコバス)のサートーン駅


この後、右の方の階段から下に降りて行きます。

カラフルなタクシー

を横目に見ながら・・・

細い歩道を屋台にそそられながら歩きます。
右手に大きなプレートがあったら、到着です。駐車場の警備員がいますので、「サワディーカー♪」と挨拶をして中(右側)に入って行きます。



入って右側すぐの所に、ほこらがあります。街中のあちらこちらにさりげなくほこらがあって、お参りするタイの人たちを見かけます。

敷地の横には、古き良き建物も見られます。
そして・・・エントランスがありました。

★Marriott Vacation Club at The Empire Place
http://www.marriottvacationclub.com/vacation-resorts/marriott-empire-place-resort/overview.shtml
BTS(Bangkok mass Transit System)
BTS(Bangkok mass Transit System)
ARL(Airport Rail Link)
のパヤタイ駅から乗り継いで、今回宿泊アパートメントのあるチャンノンシー駅までは、BTS(高架鉄道:スカイトレイン)
でサイアム駅で乗り換えて移動します。

BTSの券売機は、コインしか使えないものがあるので、あらかじめ小銭を用意するのがおススメです。投入はコインしかできませんが、おつりは出てきます。駅によっては、100THB紙幣で買える券売機が置いてある駅もありますが、つり銭不足などで止まっていたり、1台しかないので行列ができていたりします。
どうしても紙幣しかない場合は、窓口に行ってコインに両替をしてもらってから切符を購入します。そのルールを知らずに、券売機の前で紙幣を握りしめて固まっている旅行者
を見かけました。それでさらに行列が・・・
券売機はタイ語ですが、「English」と書かれた場所を手でタップすると英語の表示に変わるので、躊躇なく買う事ができましたよ。
案内板も電車の中の行き先案内も英語の表記があるので、不安なく移動できました。日本もオリンピックに向けて、こういう旅行者に優しい案内サービスがさらに必要になりますね。




これが1回券。乗る区間によって金額が決まっています。券売機の横に行き先と金額のプレートがあるので、それで金額を確認してから該当する金額の切符を購入します。この切符を改札に入れて通ります。入れるコツは、前の人のゲートが閉まるのを見届けてから。カードを挿入すると、別の場所からカードが出てきます。それを抜き取るとゲートが開きますので、開いている間に通ります。荷物が多い場合は、横の広いゲートから通してもらえますので、係の人に荷物がある事をアピールして下さい。係の人は慣れているので、会話しなくても大丈夫です。
ここに切符
の買い方の説明が載っています。親切ですね~。
http://www.bts.co.th/customer/en/01-machine-ticketing-tim.aspx


こちらが1日券(130THB)
何度も切符を買うのが面倒だったり、あっちこっちに行く場合は便利です。券売機では買えないので、窓口で「One Day Pass Please.」と言えば購入可能です。「日をまたいでは使えないからね」って説明されましたので、24時間ではなく本日限りで使用して下さい。
料金体系はココに載っています。
http://www.bts.co.th/customer/en/01-ticket-type.aspx

駅の構内はハイテクで面白かったです。これはモニター掲示板。いろんなCMが流れていきます。(タイ語なので何の宣伝かは分からないんですけどね・・・)

目の前のディスプレイもモニター掲示板と連動していて、同じ商品の広告が流れています。

さらに広告によっては、列車1本すべて同じメーカーの広告がラッピングしてあったりしました。
電車の中にも小さなモニターがあって、ずっと音付き
の宣伝が流れています。動画CMは、つい見ちゃいますね。何を言っているのかは分からないけど・・・
派手で面白い国だ♪
★BTS
http://www.bts.co.th/customer/en/main.aspx
ARL(Airport Rail Link)

のパヤタイ駅から乗り継いで、今回宿泊アパートメントのあるチャンノンシー駅までは、BTS(高架鉄道:スカイトレイン)

でサイアム駅で乗り換えて移動します。

BTSの券売機は、コインしか使えないものがあるので、あらかじめ小銭を用意するのがおススメです。投入はコインしかできませんが、おつりは出てきます。駅によっては、100THB紙幣で買える券売機が置いてある駅もありますが、つり銭不足などで止まっていたり、1台しかないので行列ができていたりします。
どうしても紙幣しかない場合は、窓口に行ってコインに両替をしてもらってから切符を購入します。そのルールを知らずに、券売機の前で紙幣を握りしめて固まっている旅行者

を見かけました。それでさらに行列が・・・

券売機はタイ語ですが、「English」と書かれた場所を手でタップすると英語の表示に変わるので、躊躇なく買う事ができましたよ。

案内板も電車の中の行き先案内も英語の表記があるので、不安なく移動できました。日本もオリンピックに向けて、こういう旅行者に優しい案内サービスがさらに必要になりますね。




これが1回券。乗る区間によって金額が決まっています。券売機の横に行き先と金額のプレートがあるので、それで金額を確認してから該当する金額の切符を購入します。この切符を改札に入れて通ります。入れるコツは、前の人のゲートが閉まるのを見届けてから。カードを挿入すると、別の場所からカードが出てきます。それを抜き取るとゲートが開きますので、開いている間に通ります。荷物が多い場合は、横の広いゲートから通してもらえますので、係の人に荷物がある事をアピールして下さい。係の人は慣れているので、会話しなくても大丈夫です。
ここに切符

の買い方の説明が載っています。親切ですね~。

http://www.bts.co.th/customer/en/01-machine-ticketing-tim.aspx


こちらが1日券(130THB)
何度も切符を買うのが面倒だったり、あっちこっちに行く場合は便利です。券売機では買えないので、窓口で「One Day Pass Please.」と言えば購入可能です。「日をまたいでは使えないからね」って説明されましたので、24時間ではなく本日限りで使用して下さい。
料金体系はココに載っています。

http://www.bts.co.th/customer/en/01-ticket-type.aspx

駅の構内はハイテクで面白かったです。これはモニター掲示板。いろんなCMが流れていきます。(タイ語なので何の宣伝かは分からないんですけどね・・・)

目の前のディスプレイもモニター掲示板と連動していて、同じ商品の広告が流れています。

さらに広告によっては、列車1本すべて同じメーカーの広告がラッピングしてあったりしました。

電車の中にも小さなモニターがあって、ずっと音付き

の宣伝が流れています。動画CMは、つい見ちゃいますね。何を言っているのかは分からないけど・・・

派手で面白い国だ♪

★BTS
http://www.bts.co.th/customer/en/main.aspx
ARL(Airport Rail Link)
ARL(Airport Rail Link)
スワナプーム空港
到着後、ホテル
まではARL(空港鉄道:Airport Rail Link)
とBTS(高架鉄道:スカイトレイン)
を乗り継いで移動してみました。終着駅パヤタイ(Phaya Thai)までは、CITY LINE(各駅停車)とEXPRESS LINE(快速列車)がある予定でしたが、中途半端な時間だったのと係員が何やら言っていてCITY LINEに誘導されたので、そのままCITY LINEで行くことにしました。

EXPRESS LINE(快速列車)は60分間隔でしか走っていないので、ラッシュ時でなければCITY LINE(各駅停車)で十分そうです。運賃も半分で済むしね。
スワナプーム(Suvarnabhumi)空港←→パヤタイ(Phaya Thai)駅
・EXPRESS LINE(快速列車) 60分間隔 90THB
・CITY LINE(各駅停車) 15分間隔 45THB
切符は自動販売機で購入でき、ICチップが出てきます。CITY LINEは赤色、EXPRESS LINEは青色です。



列車は、CITY LINEにもEXPRESS LINEのものが使われています。一瞬戸惑いますが、CITY LINEとEXPRESS LINEは、乗り場ホームも違う間所なのでそのまま乗って問題ありません。
昼間に乗ると、街並みをみながらのんびり移動する事ができます。これは、パヤタイ駅から空港までの景色です。この時は運よくEXPRESS LINEの列車だったので、2列シートでゆったり移動できました。







パヤタイ駅発着のEXPRESS LINE(快速列車)は、2014/4/14より運休となったそうです。(マッカサン駅発着は動いています。)乗らなくて良かった~。

★Airport Rail Link(運行時間 6:00~24:00)
http://www.srtet.co.th/en/
スワナプーム空港

到着後、ホテル

まではARL(空港鉄道:Airport Rail Link)

とBTS(高架鉄道:スカイトレイン)

を乗り継いで移動してみました。終着駅パヤタイ(Phaya Thai)までは、CITY LINE(各駅停車)とEXPRESS LINE(快速列車)がある予定でしたが、中途半端な時間だったのと係員が何やら言っていてCITY LINEに誘導されたので、そのままCITY LINEで行くことにしました。

EXPRESS LINE(快速列車)は60分間隔でしか走っていないので、ラッシュ時でなければCITY LINE(各駅停車)で十分そうです。運賃も半分で済むしね。

スワナプーム(Suvarnabhumi)空港←→パヤタイ(Phaya Thai)駅
・EXPRESS LINE(快速列車) 60分間隔 90THB
・CITY LINE(各駅停車) 15分間隔 45THB
切符は自動販売機で購入でき、ICチップが出てきます。CITY LINEは赤色、EXPRESS LINEは青色です。



列車は、CITY LINEにもEXPRESS LINEのものが使われています。一瞬戸惑いますが、CITY LINEとEXPRESS LINEは、乗り場ホームも違う間所なのでそのまま乗って問題ありません。
昼間に乗ると、街並みをみながらのんびり移動する事ができます。これは、パヤタイ駅から空港までの景色です。この時は運よくEXPRESS LINEの列車だったので、2列シートでゆったり移動できました。








パヤタイ駅発着のEXPRESS LINE(快速列車)は、2014/4/14より運休となったそうです。(マッカサン駅発着は動いています。)乗らなくて良かった~。


★Airport Rail Link(運行時間 6:00~24:00)
http://www.srtet.co.th/en/
●ナゴヤドーム(中日vsヤクルト)20140516
ナゴヤドーム(中日vsヤクルト)
今季3戦目は、燃竜ユニ配布日でルビーシート♪
こんな日のチケットが余ってくるなんて・・・ラッキーです。

遠征から4連勝で名古屋に帰ってくるので、この勢いのまま燃竜ユニで真っ青な球場で5連勝!(でも、遠征後はあまり勝てていない事実もあるので、とっても心配。)と思いながらの観戦です。

・・・の前に、いつものようにドラうまで、お友達とご飯です。
平日はガラガラのドラうまも、今日ばかりは人が多かった。会社を早退してきたんでしょうね~

さて試合開始です。

今日のピッチャーは、21番岡田俊哉くん。

が・・・4回表に3点入れられて・・・5回表見ていない間に畠山にスリーランホームラン!


その後、コツコツ1点ずつ取り返してきます。頑張れ~!

また1点取り返し~!

真っ青なスタンドから声援が飛びますっ!平日の金曜日。プレゼントなくてもこれくらい応援に来てほしいね。

7回裏、本当はルナのホームラン!だったと思ったのに、ビデオ判定で三塁打になっちゃった。でも、その後フォアボールとヒットで1点追加~!
てか、1点だけってのが残念・・・

ドアラのバック転も成功~!

成功したのでチアドラのみんなに祝福されています。

なのに~!!その後追いつけず・・・てか、8回裏のルナのピッチャーライナーは残念でしたねぇ。満塁だったので、逆転の可能性もあったのに。勢いのあるライナー、グラブをはじいて落ちるのを想像したのだけど、がっちり取られてしまいました。

ヒットの数が多いのに、また負けました。残塁の多いドラゴンズに逆戻りしちゃいました。
今季3戦3敗です・・・
交流戦も観に行きますが、強い相手なので勝てるかなぁ・・・

今季3戦目は、燃竜ユニ配布日でルビーシート♪
こんな日のチケットが余ってくるなんて・・・ラッキーです。


遠征から4連勝で名古屋に帰ってくるので、この勢いのまま燃竜ユニで真っ青な球場で5連勝!(でも、遠征後はあまり勝てていない事実もあるので、とっても心配。)と思いながらの観戦です。


・・・の前に、いつものようにドラうまで、お友達とご飯です。

平日はガラガラのドラうまも、今日ばかりは人が多かった。会社を早退してきたんでしょうね~


さて試合開始です。

今日のピッチャーは、21番岡田俊哉くん。


が・・・4回表に3点入れられて・・・5回表見ていない間に畠山にスリーランホームラン!



その後、コツコツ1点ずつ取り返してきます。頑張れ~!


また1点取り返し~!


真っ青なスタンドから声援が飛びますっ!平日の金曜日。プレゼントなくてもこれくらい応援に来てほしいね。


7回裏、本当はルナのホームラン!だったと思ったのに、ビデオ判定で三塁打になっちゃった。でも、その後フォアボールとヒットで1点追加~!

てか、1点だけってのが残念・・・


ドアラのバック転も成功~!


成功したのでチアドラのみんなに祝福されています。


なのに~!!その後追いつけず・・・てか、8回裏のルナのピッチャーライナーは残念でしたねぇ。満塁だったので、逆転の可能性もあったのに。勢いのあるライナー、グラブをはじいて落ちるのを想像したのだけど、がっちり取られてしまいました。


ヒットの数が多いのに、また負けました。残塁の多いドラゴンズに逆戻りしちゃいました。

今季3戦3敗です・・・

交流戦も観に行きますが、強い相手なので勝てるかなぁ・・・

バンコクでプリペイドSIMカード
空港到着後すぐに、空港でモバイルWi-Fiの通信契約を済ませます。PREMIUM LANEのお陰で一般の人より一足先に入国ができているので、窓口も空いていました。
バンコクのスワナプーム空港内には旅行者向けのプリペイドSIMカードが豊富にあるので嬉しいですね。日本も海外からの訪問する人の為に、早くプリペイドSIMカードを充実させて欲しいですな。(so-netが始めましたけど。)東京オリンピックもある事だし・・・
今回使ったのは、DTACと言う通信会社。(到着ホール2FのGate7にあります。)

使った機器は、以前にハワイで使う為に買ったモバイルWi-Fiルータ。
AT&T Mobile Hotspot Elevate 4G(Sierra Wireless 754S)
http://blogs.yahoo.co.jp/akubi_es/32536822.html
周波数帯がタイでも使える事が分かっているので活用します。私のNexus7と旦那のスマホとipad、3台をつなぎたいし、SIMカードをあまり抜き差ししたくないので、海外ではWi-Fiルータに頼ります。
★旅行者向けのSIMカード
http://www.dtac.co.th/en/prepaid/products/touristSIM.html

Happy Tourist SIM is compatible for 3G 850/1800/2100 MHz devices.

今回購入したのは、真ん中のプラン「Happy Tourist SIM 299」
7日間で1.5GBまで3G(MAX42Mbps)で通信ができます。それを超えると速度は384Kbpsに落ちますが、期間までずっと使えます。(少し前までは、容量の上限は1GBだったので容量が増えましたね。
)
「Happy Tourist SIM 599」(15日間上限4GBで599THB)が新しく追加されていました。中期滞在の人には便利になりましたね。
■デバイスの設定
APN : www.dtac.co.th
username : なし
password : なし
日本であらかじめ設定しておきました。SIMカードをさせば、そのまま認識してつながるはず・・・お店の人が、SIMカードの挿入からアクティベート(やってるのか?挿すだけ・・・か?)まで全てやってくれますが、英語が片言の私には細かい会話ができないので、できる限り準備万端で臨みます。
しばらくすると・・・接続が確認された様子。299THB(約1,100円)を支払って完了です!
(4Gと表示されていますが、実際の通信は3Gです。)

ホテルまでの道筋がよく分かっていないので、これでGoogle Mapのナビで連れて行ってもらえます。
こんな内容が、SMSメッセージで届いていましたよ。

ホテルで速度テスト・・・下り2.31Mbps 上り3.95Mbps

帰りの空港で速度テスト・・・下り5.37Mbps 上り0.36Mbpd(Nexus7は、下り5.05Mbps 上り1.28Mbps)

こんなもんなんですかね~?
ちなみに、ホテルは無料Wi-Fiがあるので、外出中だけの使用です。4泊6日で、たったの309.90MBしか使いませんでした。1.5GBも使えるのに・・・すくなっ!

バンコクも4Gになりつつあるので、次回の訪問の時には早いスピードで使えるようになっているでしょうか・・・と言っても、今回の3Gで全然不便ではなかったので十分ですけどね。

バンコクのスワナプーム空港内には旅行者向けのプリペイドSIMカードが豊富にあるので嬉しいですね。日本も海外からの訪問する人の為に、早くプリペイドSIMカードを充実させて欲しいですな。(so-netが始めましたけど。)東京オリンピックもある事だし・・・

今回使ったのは、DTACと言う通信会社。(到着ホール2FのGate7にあります。)

使った機器は、以前にハワイで使う為に買ったモバイルWi-Fiルータ。
AT&T Mobile Hotspot Elevate 4G(Sierra Wireless 754S)
http://blogs.yahoo.co.jp/akubi_es/32536822.html
周波数帯がタイでも使える事が分かっているので活用します。私のNexus7と旦那のスマホとipad、3台をつなぎたいし、SIMカードをあまり抜き差ししたくないので、海外ではWi-Fiルータに頼ります。

★旅行者向けのSIMカード
http://www.dtac.co.th/en/prepaid/products/touristSIM.html

Happy Tourist SIM is compatible for 3G 850/1800/2100 MHz devices.

今回購入したのは、真ん中のプラン「Happy Tourist SIM 299」
7日間で1.5GBまで3G(MAX42Mbps)で通信ができます。それを超えると速度は384Kbpsに落ちますが、期間までずっと使えます。(少し前までは、容量の上限は1GBだったので容量が増えましたね。

)
「Happy Tourist SIM 599」(15日間上限4GBで599THB)が新しく追加されていました。中期滞在の人には便利になりましたね。
■デバイスの設定
APN : www.dtac.co.th
username : なし
password : なし
日本であらかじめ設定しておきました。SIMカードをさせば、そのまま認識してつながるはず・・・お店の人が、SIMカードの挿入からアクティベート(やってるのか?挿すだけ・・・か?)まで全てやってくれますが、英語が片言の私には細かい会話ができないので、できる限り準備万端で臨みます。

しばらくすると・・・接続が確認された様子。299THB(約1,100円)を支払って完了です!

(4Gと表示されていますが、実際の通信は3Gです。)

ホテルまでの道筋がよく分かっていないので、これでGoogle Mapのナビで連れて行ってもらえます。

こんな内容が、SMSメッセージで届いていましたよ。

ホテルで速度テスト・・・下り2.31Mbps 上り3.95Mbps

帰りの空港で速度テスト・・・下り5.37Mbps 上り0.36Mbpd(Nexus7は、下り5.05Mbps 上り1.28Mbps)

こんなもんなんですかね~?
ちなみに、ホテルは無料Wi-Fiがあるので、外出中だけの使用です。4泊6日で、たったの309.90MBしか使いませんでした。1.5GBも使えるのに・・・すくなっ!


バンコクも4Gになりつつあるので、次回の訪問の時には早いスピードで使えるようになっているでしょうか・・・と言っても、今回の3Gで全然不便ではなかったので十分ですけどね。

JL727機内食
今回は、関空からの出発なので、JL727便。
JALのマイル特典航空券でビジネスシートなので、セレブ気分で参ります。
でもシートはフラットにならないんですよね。

モイスチャーマスク、アイリフレッシャー、アイマスク、耳栓、歯ブラシ・・・好きなものをもらえます。

入国審査を短時間に済ませてくれる PREMIUM LANE のチケットがもらえました。一般の人とは別のルートからするっと入国審査をさせてくれるんだそうです。もちろん、帰りも・・・

出入国カードももらい、早めに書いておきます。

そして、ウェルカムドリンク♪

乗る前から楽しみにしていた「アナと雪の女王」。早速観ます~


雪
のシーンがとっても綺麗でした。これを大画面や3Dで観たら感動的だろうなぁ。
映画の途中ですが・・・夕食
の時間です。

★コンテンポラリーフレンチ
・前菜:サーモンボッシュと松笠いか バジルマヨネーズ添え、海老サラダ、パテ・ドヴォライユペッパーベリー マスタード添え
・トリュフ、インゲン、人参のコンソメスープ
・牛肉フィレ肉のグリル 和風オニオンソース
・パン

★街の洋食屋さん
・シャトーヴァリエール カマンベールとドライプルーン、ロールチキン ローズマリー風味、ミネストローネ、ポークリエット ミルフィーユ仕立て、サーモンピカタ サルサポモドーロ、茸とミックスハーブのソテー ピアソーセージ、海老マリネ イカリングマリネ、フレッシュフルーツ
・ハンバーク゛ ソイバターソース
・フレッシュサラダ
・パン

プリンアラモード キャラメルソース
★お好きなときに・・・
日本のチーズセレクション(コバン、ふらのワインチェダーチーズ)
フレッシュフルーツ
・・・食べようと思っていたのに、お腹がいっぱいで食べられませんでした。残念!
タイ人のCAさんがとても丁寧で、二人の記念写真
なども撮ってくれました。タイの話もしてくれて、とても良い時間を過ごすことができました。名前忘れちゃったけど、ありがとうございました。
さて、バンコクのスワナプーム空港に到着です。22:40ですが、気温31度・・・


JALのマイル特典航空券でビジネスシートなので、セレブ気分で参ります。

でもシートはフラットにならないんですよね。


モイスチャーマスク、アイリフレッシャー、アイマスク、耳栓、歯ブラシ・・・好きなものをもらえます。

入国審査を短時間に済ませてくれる PREMIUM LANE のチケットがもらえました。一般の人とは別のルートからするっと入国審査をさせてくれるんだそうです。もちろん、帰りも・・・


出入国カードももらい、早めに書いておきます。

そして、ウェルカムドリンク♪

乗る前から楽しみにしていた「アナと雪の女王」。早速観ます~



雪

のシーンがとっても綺麗でした。これを大画面や3Dで観たら感動的だろうなぁ。

映画の途中ですが・・・夕食

の時間です。

★コンテンポラリーフレンチ
・前菜:サーモンボッシュと松笠いか バジルマヨネーズ添え、海老サラダ、パテ・ドヴォライユペッパーベリー マスタード添え
・トリュフ、インゲン、人参のコンソメスープ
・牛肉フィレ肉のグリル 和風オニオンソース
・パン

★街の洋食屋さん
・シャトーヴァリエール カマンベールとドライプルーン、ロールチキン ローズマリー風味、ミネストローネ、ポークリエット ミルフィーユ仕立て、サーモンピカタ サルサポモドーロ、茸とミックスハーブのソテー ピアソーセージ、海老マリネ イカリングマリネ、フレッシュフルーツ
・ハンバーク゛ ソイバターソース
・フレッシュサラダ
・パン

プリンアラモード キャラメルソース
★お好きなときに・・・
日本のチーズセレクション(コバン、ふらのワインチェダーチーズ)
フレッシュフルーツ
・・・食べようと思っていたのに、お腹がいっぱいで食べられませんでした。残念!

タイ人のCAさんがとても丁寧で、二人の記念写真

なども撮ってくれました。タイの話もしてくれて、とても良い時間を過ごすことができました。名前忘れちゃったけど、ありがとうございました。

さて、バンコクのスワナプーム空港に到着です。22:40ですが、気温31度・・・


「KALラウンジ」と「SAKURAラウンジ」
クレジットカード所有で入れるメンバーズラウンジが何か所かあるのですが、アルコール
が有料
でした。無料だったのは大韓航空
の「KALラウンジ」。・・・って事で、まずはKALラウンジに入りました。
今回はJALのマイル特典航空券でビジネスシートなので、「SAKURAラウンジ」も利用できます。せっかくなので、ラウンジのハシゴをしてみました。
まずは「大韓航空 KALラウンジ」第1ターミナル3階の北側にあります。

日本人は少なく、席も空いていました。

ビールやワイン、ウィスキー、日本酒もあります。食べ物はおつまみ系とミニカップヌート゛ルがありました。


ラーメン
を食べたばかりなので、ビール
とおつまみだけ。ラウンジのハシゴもするしね。
そして「JAL SAKURAラウンジ」出国審査を行いモノレールに乗って移動します。

モノレールを降りてゲートの方へ歩いていくと、案内板がお出迎え。



とっても広い場所でした。このエリアは人が少なかったけど、料理に近い場所から席が埋まっていました。

窓際から見える風景・・・

ここでは白ワインにしました。
「川上さん家の犬鳴豚メンチカツサンド」と「クラムチャウタ゛ー」でおなかがいっぱいです。カレーやおにぎりもありました。食べ物が豊富です。さすが、SAKURAラウンジ♪
ただ・・・「明石焼き」があると聞いていたので楽しみにしていたのですが、どうやら夜19:30頃にしか出さないんだそうです。残念・・・・
飛行機に乗ったら夕食なので、これくらいでやめておきました。十分食べ過ぎ??

が有料

でした。無料だったのは大韓航空

の「KALラウンジ」。・・・って事で、まずはKALラウンジに入りました。

今回はJALのマイル特典航空券でビジネスシートなので、「SAKURAラウンジ」も利用できます。せっかくなので、ラウンジのハシゴをしてみました。

まずは「大韓航空 KALラウンジ」第1ターミナル3階の北側にあります。

日本人は少なく、席も空いていました。

ビールやワイン、ウィスキー、日本酒もあります。食べ物はおつまみ系とミニカップヌート゛ルがありました。


ラーメン

を食べたばかりなので、ビール

とおつまみだけ。ラウンジのハシゴもするしね。

そして「JAL SAKURAラウンジ」出国審査を行いモノレールに乗って移動します。

モノレールを降りてゲートの方へ歩いていくと、案内板がお出迎え。



とっても広い場所でした。このエリアは人が少なかったけど、料理に近い場所から席が埋まっていました。

窓際から見える風景・・・

ここでは白ワインにしました。
「川上さん家の犬鳴豚メンチカツサンド」と「クラムチャウタ゛ー」でおなかがいっぱいです。カレーやおにぎりもありました。食べ物が豊富です。さすが、SAKURAラウンジ♪

ただ・・・「明石焼き」があると聞いていたので楽しみにしていたのですが、どうやら夜19:30頃にしか出さないんだそうです。残念・・・・

飛行機に乗ったら夕食なので、これくらいでやめておきました。十分食べ過ぎ??

関西国際空港にて
関空に到着~!初めての関空です。


JAL ABC にて事前に送っておいたスーツケース
を受取ります。クレジットカードの優待で、往復無料でになるので電車移動でも楽ちんです。

飛行機
のチェックインは72時間前からWEBでできるので、あらかじめ済ませてあります。カウンターで荷物を預けたら後はのんびり時間です。
お腹も空いたので、まずは塩ラーメン専門店「龍旗信」でお昼ごはん


龍旗信ラーメン&なめたけ丼 900円
それから、外貨両替。
現地では高級なお店に行く予定がないので、現金払いが多いと思い、日本でバーツに両替していきました。現地の方がレートは良いんですけど、初バンコクなので・・・

結局利用したのは、Travelex
ここは他の両替所より割高ですが、JCBカードで支払いができるので、もらえるマイル数を計算すると、両替する金額によってはお得になる場合があります。
関空にはたくさんの両替所があって、ぐるっと見渡してきました。大手銀行は高く、地方銀行は安い。でも、地方銀行が持っている紙幣は1,000THBと100THBのみだった。「1,000THBは、向こうでコンビニでもよって崩してください」と言われました。1,000THBは小さいお店は嫌がる(お釣りを持っていない場合もある)ので、できれば細かいのが欲しいのだけど・・・
Travelexは、500THBと100THBが用意できるとの事だったので、こちらで両替しました。こちらも、もともとあまり細かい紙幣を入荷させていないとの事でした。でも、2年前にプーケットに行った時は、20THBまで細かくバラバラで買えたんですよね。セントレアのTravelex・・・
現地に着いたら、あっちにもこっちににも両替所がありました。これからは、現地でその日に必要な分だけ両替しても良さそうです。

これは5/3のスワンナプーム空港で撮ったもの。
ちなみに、支払い方法によるレートは以下の通りでした。
---
現金 :\3.72000/THB
JCBカード :\3.23020/THB
DinersCard:\3.26190/THB ← 街ではほとんど使えません。空港はOKでした。
---



JAL ABC にて事前に送っておいたスーツケース

を受取ります。クレジットカードの優待で、往復無料でになるので電車移動でも楽ちんです。


飛行機

のチェックインは72時間前からWEBでできるので、あらかじめ済ませてあります。カウンターで荷物を預けたら後はのんびり時間です。

お腹も空いたので、まずは塩ラーメン専門店「龍旗信」でお昼ごはん



龍旗信ラーメン&なめたけ丼 900円
それから、外貨両替。

現地では高級なお店に行く予定がないので、現金払いが多いと思い、日本でバーツに両替していきました。現地の方がレートは良いんですけど、初バンコクなので・・・


結局利用したのは、Travelex

ここは他の両替所より割高ですが、JCBカードで支払いができるので、もらえるマイル数を計算すると、両替する金額によってはお得になる場合があります。
関空にはたくさんの両替所があって、ぐるっと見渡してきました。大手銀行は高く、地方銀行は安い。でも、地方銀行が持っている紙幣は1,000THBと100THBのみだった。「1,000THBは、向こうでコンビニでもよって崩してください」と言われました。1,000THBは小さいお店は嫌がる(お釣りを持っていない場合もある)ので、できれば細かいのが欲しいのだけど・・・

Travelexは、500THBと100THBが用意できるとの事だったので、こちらで両替しました。こちらも、もともとあまり細かい紙幣を入荷させていないとの事でした。でも、2年前にプーケットに行った時は、20THBまで細かくバラバラで買えたんですよね。セントレアのTravelex・・・
現地に着いたら、あっちにもこっちににも両替所がありました。これからは、現地でその日に必要な分だけ両替しても良さそうです。


これは5/3のスワンナプーム空港で撮ったもの。
ちなみに、支払い方法によるレートは以下の通りでした。
---
現金 :\3.72000/THB
JCBカード :\3.23020/THB
DinersCard:\3.26190/THB ← 街ではほとんど使えません。空港はOKでした。
---
名古屋から関西国際空港まで
名古屋から関西国際空港まで・・・
今回は、のんびり近鉄と南海鉄道で行くことにしました。
近鉄の株主さんから、株主優待の乗車券をもらったので・・・。
・名古屋→大阪難波:近畿日本鉄道 特急
・難波→関西空港:南海電車 空港特急ラピート

久しぶりの近鉄電車

南海空港特急ラピート
4/26~6/30までは、機動戦士ガンダムUCと南海電鉄の夢のタイアップで、「赤い彗星の再来 特急ラピート ネオ・ジオンバージョン」の赤い電車が走っています。見たかったなぁ・・・
興味のある人は、こちらで詳細をご確認下さい。
★空港線開業・ラピート運行開始20周年記念
http://www.nankai.co.jp/traffic/info/rapit20th.html
特急券は・・・・
事前にWEBから購入しておきました。時間変更も発車直前までWEBでできるし、窓口で並ばなくても良いのはとっても便利です。クレジットカード決済なので、ポイント(マイル)も貯まります。
★近鉄電車インターネット予約・発売サービス
http://www.ticket.kintetsu.co.jp/M/MZZ/MZZ20.do?op=pDisplayServiceMenu
※乗車日の1ヶ月前の同日10:30から
★南海鉄道倶楽部
http://www.club-nankai.jp/traffic/ticketless/index.html
※乗車日の1ヶ月前の10:00から
乗車券は名鉄電車のmanacaがそのまま使えるので、切符も買わずにピッ♪で電車に乗れます。便利になりましたね~

今回は、のんびり近鉄と南海鉄道で行くことにしました。
近鉄の株主さんから、株主優待の乗車券をもらったので・・・。

・名古屋→大阪難波:近畿日本鉄道 特急
・難波→関西空港:南海電車 空港特急ラピート

久しぶりの近鉄電車


南海空港特急ラピート

4/26~6/30までは、機動戦士ガンダムUCと南海電鉄の夢のタイアップで、「赤い彗星の再来 特急ラピート ネオ・ジオンバージョン」の赤い電車が走っています。見たかったなぁ・・・

興味のある人は、こちらで詳細をご確認下さい。

★空港線開業・ラピート運行開始20周年記念
http://www.nankai.co.jp/traffic/info/rapit20th.html
特急券は・・・・
事前にWEBから購入しておきました。時間変更も発車直前までWEBでできるし、窓口で並ばなくても良いのはとっても便利です。クレジットカード決済なので、ポイント(マイル)も貯まります。

★近鉄電車インターネット予約・発売サービス
http://www.ticket.kintetsu.co.jp/M/MZZ/MZZ20.do?op=pDisplayServiceMenu
※乗車日の1ヶ月前の同日10:30から
★南海鉄道倶楽部
http://www.club-nankai.jp/traffic/ticketless/index.html
※乗車日の1ヶ月前の10:00から
乗車券は名鉄電車のmanacaがそのまま使えるので、切符も買わずにピッ♪で電車に乗れます。便利になりましたね~

森林公園ゴルフ場(2014年5月)
森林公園ゴルフ場 西コース
バンコク旅行から帰ってきた次の日・・・いつの間にか天気予報が雨
になってた。

降ったり止んだり土砂降りになったり・・・

転がらないボールにあごの高いバンカー。スコアを抹消したいくらいにひどかったです。その場の状況にすぐ順応できないのが問題ですね。もう少し考えてクラブ選択をしなければ・・・

瀬戸豚のしょうが焼きは美味しゅうございました♪


4人とも納得がいかないスコアだったので、また同じメンバーでリベンジしましょう。
★森林公園ゴルフ場
http://www.shinrinkoen.com/

バンコク旅行から帰ってきた次の日・・・いつの間にか天気予報が雨

になってた。


降ったり止んだり土砂降りになったり・・・


転がらないボールにあごの高いバンカー。スコアを抹消したいくらいにひどかったです。その場の状況にすぐ順応できないのが問題ですね。もう少し考えてクラブ選択をしなければ・・・


瀬戸豚のしょうが焼きは美味しゅうございました♪



4人とも納得がいかないスコアだったので、また同じメンバーでリベンジしましょう。

★森林公園ゴルフ場
http://www.shinrinkoen.com/
バンコク 4泊6日のスケジュール
2014年GWは、バンコクに行って来ました。初バンコクです。
JALマイル
の期限が切れるのでどこかに・・・と、昨年末にチェックしていたら、関空発着便が空いていたので、ポチッてしました。この時期のバンコクは暑期
で、1年で一番暑い時期。ま、いっか。ついでに大阪で美味しいものを食べて帰って来ましょう~。
◆1日目:名古屋 → 難波 → 関西空港 → バンコク
JL727便 16:45 関西発 - 20:35バンコク着
夕方発なので朝に家を出れば十分間に合うし、空港に早目に着いてラウンジでのんびりしました。
バンコク到着後は、空港でプリペイドSIMカードを購入/セッティングしてからホテル(アパートメント)
へ向かいます。ネットがつながっていると、Google Mapで道案内してもらえるので、とっても便利~♪
◆2日目:近所(シーロム地区)の探索とナイトマーケット「アジアティーク」でお買い物
◆3日目:サイアム地区でぶらぶらショッピング
◆4日目:水上マーケット&バンコク市内観光ツアー
・ココナッツファーム
・エンジンボートにて水上マーケットへ
・ダムヌン・サドゥアク水上マーケット(手漕ぎボート体験付き)
・昼食 (インターナショナル・ビュッフェ料理)
・王宮とワット・プラケオ(エメラルド寺院)
・ワット・ポー(涅槃仏寺院)
・ワット・アルン(暁の寺)
初めての地は勝手が分からない事が多いので、現地ガイドさんから情報収集します。
◆5日目:飛行機が夜中なので、荷物を空港に預けて再度街中へぶらぶら・・・
飛行機のチェックインの時間に合わせて空港に戻り、最後のお土産を買ってラウンジで夕飯を済ませます。
JL728便 24:20 バンコク発 - 8:00 関西着
◆6日目:大阪で美味しいものを食べてから帰ります
2012年にプーケットに行きましたが、全然雰囲気が違いました。プーケットはリゾート地なので違って当たり前なのかも知れませんが、バンコクはデモなどであまり治安が良くない時期なので、それも大きく影響しているでしょうか・・・。細かい話は順次アップしていきますね。

JALマイル

の期限が切れるのでどこかに・・・と、昨年末にチェックしていたら、関空発着便が空いていたので、ポチッてしました。この時期のバンコクは暑期

で、1年で一番暑い時期。ま、いっか。ついでに大阪で美味しいものを食べて帰って来ましょう~。

◆1日目:名古屋 → 難波 → 関西空港 → バンコク

JL727便 16:45 関西発 - 20:35バンコク着

夕方発なので朝に家を出れば十分間に合うし、空港に早目に着いてラウンジでのんびりしました。
バンコク到着後は、空港でプリペイドSIMカードを購入/セッティングしてからホテル(アパートメント)

へ向かいます。ネットがつながっていると、Google Mapで道案内してもらえるので、とっても便利~♪

◆2日目:近所(シーロム地区)の探索とナイトマーケット「アジアティーク」でお買い物

◆3日目:サイアム地区でぶらぶらショッピング

◆4日目:水上マーケット&バンコク市内観光ツアー

・ココナッツファーム
・エンジンボートにて水上マーケットへ
・ダムヌン・サドゥアク水上マーケット(手漕ぎボート体験付き)
・昼食 (インターナショナル・ビュッフェ料理)
・王宮とワット・プラケオ(エメラルド寺院)
・ワット・ポー(涅槃仏寺院)
・ワット・アルン(暁の寺)
初めての地は勝手が分からない事が多いので、現地ガイドさんから情報収集します。

◆5日目:飛行機が夜中なので、荷物を空港に預けて再度街中へぶらぶら・・・
飛行機のチェックインの時間に合わせて空港に戻り、最後のお土産を買ってラウンジで夕飯を済ませます。
JL728便 24:20 バンコク発 - 8:00 関西着

◆6日目:大阪で美味しいものを食べてから帰ります

2012年にプーケットに行きましたが、全然雰囲気が違いました。プーケットはリゾート地なので違って当たり前なのかも知れませんが、バンコクはデモなどであまり治安が良くない時期なので、それも大きく影響しているでしょうか・・・。細かい話は順次アップしていきますね。
| ホーム |