うなぎ 田代

うなぎ 田代

久しぶりに行って来ました。

ここは目の前でうなぎをさばきながら、焼きたてを提供してくれるうなぎ屋さん。
メニューの種類は少ないですが、我が家の一番のうなぎ屋さんです。




とっても人気のお店なので、週末は1時間待ちも覚悟で行きましょう。

開店が11:30なのでそれに合わせて入りたいと思い、10時過ぎくらいに名前を書きに行きました。
事前予約は受け付けていないので、当日店の前に名前を書いた順となります。

10:18受付で3番目・・・


4番目まで11:30に入れ、4組ずつ30分間隔でお店に入れてもらえるようになっています。
時間までは近くの商店街や神社をぶらぶらしたり、招き猫ミュージアムを見学に行ったり、待ち時間も楽しく過ごせます。


私たちは、招き猫ミュージアムで染付体験をしてきました。









貯金箱(小)、風鈴 各600円



鉛筆で下絵を描いてから、筆で濃い色と薄い色の染料で描いてきます。
窯で焼いてもらって、1ヶ月後に完成です。受取りは、取りに来るか宅配を選べます。


待ち時間(1時間ちょっと)では、時間が足りませんでした。
凝りだすと長くなるので、時間配分は考えて体験しましょう。


(2015/07/31 追記)
完成品を受取りに行って来ました。良い感じに焼きあがりました。




貯金箱は、500円玉も入ります。




★招き猫ミュージアム
http://www.luckycat.ne.jp/



11:30にお店に戻り、念願のうなぎをいただきます。
お父さんが一生懸命焼いてます。そそられる~♪







うなぎを焼いています。



こちらで、うなぎを1匹ずつさばいています。



うな丼(並)1匹 2,700円



うなぎの長焼き(小)1匹分 2,500円 + ご飯小盛 100円
ご飯小盛は100円引いてくれる良心的なお店です。


やっぱり、田代はうまーい!


★うなぎ田代
瀬戸市深川町13
TEL:0561-82-3036
TIME:11:30~15:00 16:00~19:00
月曜定休
※土日は隣の宮前公園の駐車場
が無料開放になっています。
スポンサーサイト



AOI cafe IZUMI cafe&kitchen

AOI cafe IZUMI cafe&kitchen

AOI cafe 新栄店は知っていたけど、泉にもお店がある事をお友達から教えてもらいました。
近くに行ったので、お仕事の打ち合わせを兼ねてお友達とランチで入ってみました。




本日のおすすめランチ
塩漬けにした豚肩ロースのソテー ペッパーバターソース 850円

美味しかった。ってか、ワイン
が欲しい。




カオマンガイランチ
タイ風蒸し鳥のチキンライス 850円

一口だけもらって食べたのだけど、鳥が柔らかくて美味しかった。


夜にも来たいお店です。







上の階には、着席で最大60名、立食で80名まで入れるスペースがあるようです。

★AOI cafe IZUMI cafe&kitchen
http://www.hotpepper.jp/strJ001102098/
名古屋市東区泉1-22-30
TEL:050-5257-0918
TIME:月~土曜・祝前日 11:30~26:00 日曜・祝日 11:30~24:00
※ラストオーダー30分前
※ランチは平日OPEN~14:30まで
※土日祝日の11:30~14:30はブランチタイム
不定休

セラングーン・ロード

リトル・インディア その6

Serangoon Rd.(セラングーン・ロード)の街並みを観ながら、MRT Little India(リトル・インディア)駅
まで歩きました。


まずは・・・
スリ・スリニヴァサ・ペルマル寺院(Sri Srinivasa Perumal Temple)から、スリ・ヴィラマカリアマン寺院(Sri Veeramakaliamman Temple)までの街並み。
















そして・・・
スリ・ヴィラマカリアマン寺院(Sri Veeramakaliamman Temple)から、MRT Little India(リトル・インディア)駅までの街並み。


これは1本裏道。地元の人が喧嘩してて、ちょっと怖かった。




やっぱりメイン通りが安心ですよね。


道路には「SG50」の飾りがいっぱいあります。


2015年8月9日は、シンガポール独立50周年

50年前にマレーシアから独立してから、まだ歴史の浅い国ですが、最近の経済発展はすごいですね。

8/7~8/10は4連休になるそうです。きっと大盛り上がりの4日間になるでしょうね。
記念イベントがあちらこちらであるようです。これから行かれる人はチェックして行くと良いかも。


★SG50
https://www.singapore50.sg/



Bukit Timah Rd.(ブキ・ティマ・ロード)を右折して駅の方へ向かいます。



MRT Little India(リトル・インディア)駅
に到着です。



駅の構内に、こんな飾りがありました。


シンガポールは多民族国家。楽しい一面を見せてくれる街ですね。

スリ・ヴィラマカリアマン寺院(Sri Veeramakaliamman Temple)

リトル・インディア その5

スリ・ヴィラマカリアマン寺院(Sri Veeramakaliamman Temple)

タミル人労働者
によって建てられたヒンドゥー教の寺院です。南インド特有の「ドラヴィダ様式」で、ヒンドゥー教の主神「シヴァ」「ヴィヌシュ」、悪を破壊する女神「カーリー」、幸運を司る「ラクシュミ」などの8体の神様が祭られているのだそうです。



これは塔門。



このお寺も神様がいっぱいです。



Ganesh(ガネーシャ)
シヴァ神の長男である像神。幸運と富・知恵をもたらす神様



Sarasvati(サラスヴァティー)
芸術や学問を司る神様



Durga(ドゥルガー)
ガネーシャのお母さん




壁の上にもたくさん神様がいます。



Shiva(シヴァ)
青い肌色が特徴の神様。両性具有なのだとか。抱えているのは長男のガネーシャ。



Durga(ドゥルガー)
シヴァの奥様。って事は、シヴァは男性って事よね・・・?

夫婦ならんでいます。









寺院を取り囲む壁には、牛
の像がいっぱいあります。
ヒンドゥー教にとって牛は神聖な生き物なのだとか。だから牛肉も食べないんですって。

この時は閉まっていましたが、中も無料で見学ができるようです。


★スリ・ヴィラマカリアマン寺院(Sri Veeramakaliamman Temple)
http://www.sriveeramakaliamman.com/

スリ・スリニヴァサ・ペルマル寺院(Sri Srinivasa Perumal Temple)

リトル・インディア その4

スリ・スリニヴァサ・ペルマル寺院(Sri Srinivasa Perumal Temple)
南インドのドラヴィダ様式のヒンドゥー教の寺院です。







「ヴィシュヌ神を祀った寺院」であることを表すU字型のマークと、ヴィシュヌ神の持ち物である「法螺貝と円盤(チャクラ)のレリーフ」がついています。



塔門や壁の上には神の彫像でいっぱい。高さ18mで9層の門になっています。



壁の上の右側



壁の上の左側(ヴィシュヌの10の化身)

木に隠れてしまって見づらいですが、主神であるヴィシュヌも壁の上の左側にいます。


「この世はヴィシュヌの夢に過ぎず、ビシュヌが目覚めれば一瞬で消えてしまう」ということを表しているんだそうです。ヴィシュヌが持っている法螺貝を吹くと、悪魔が震え上がるらしいです。












何体あるんでしょう・・・この量はすご過ぎます。


寺院内は土足厳禁ですが、中に入る事ができます。


中も見ごたえがあるようですが、入口からちらっと見ただけ・・・

この建物は、重要記念建築物に指定されているそうです。一見の価値ありですね。




千燈寺院(Sakya Muni Buddha Gaya Temple)

リトル・インディア その3

千燈寺院(Sakya Muni Buddha Gaya Temple)
シャカムニ・ブッダガヤ寺院と呼ばれる、タイ仏教とシンガポールの中国仏教が融合された寺院。










高さ15m、重さ300t のシンガポール最大の仏陀像が鎮座しています。



日本語で書かれた説明文も置いてありました。興味のある人はじっくり楽しめますね。
でも・・・日本軍の占領中の話とかも書いてあり、過去の事実として受け止めないといけません。

龍山寺 (Leong San See Temple)

リトル・インディア その2

Serangoon Rd.(セラングーン・ロード)から少し中に入ると、お寺がありました。
龍山寺 (Leong San See Temple)






立派なお寺です。






屋根の装飾品もとても手が込んでいます。



中には観音像が祀られています。みんなお参りに来ているようでした。

写真撮影は構わないようですが、お墓参りに来ている所を写真に撮るみたいで気が引けたので、少しだけ撮らせてもらいすぐに出る事にしました。

リトル・インディア

リトル・インディア その1

異文化街歩き、リトル・インディア編。ヒンドゥー文化を観てきました。

MRT Farrer Park(ファラー・パーク)駅で降りて、MRT Little India(リトル・インディア)駅まで歩きました。



まずは、リトル・インディア駅
とは逆方向へ、Serangoon Rd.(セラングーン・ロード)をぶらぶら。













味のある街並みですね。

LUCKY PLAZA

LUCKY PLAZA

シンガポール5日目。最終日ですが、飛行機
が深夜便
なので、ほぼ1日遊ぶ事ができます。
荷物はマリオット
に預けておいて、身軽に出かけましょう。


この日は日曜日なので、人も多かったです。オーチャードでも、特に安売り店のある場所。
高級ブランドが入っているビルの中は、お金持ちそうな人がまばらにしかいませんでしたけどね。












良いのか?怪しいのか?よく分からないお店がいっぱいありましたが・・・
お土産になるお菓子やTシャツなども、とっても安くて魅力的でした。


この中の両替商の換金率は良いんだそうです。




キーホルダー6個 S$10.00
デザインもたくさんあって、シンガポールらしい内容になってます。シンガポールの国花(バンダ・ミス ジョアキム)、マーライオン、水族館、ポイ捨て禁止、F1グランプリ・・・自分を含めてみんなのお土産にしました。鞄につけたらカワイイ♪

★LUCKY PLAZA
http://www.luckyplaza.com.sg/

Jasons - Gourmet Grocer

Jasons - Gourmet Grocer

IONオーチャードの地下4Fにある、スーパーマーケット。
マリオットから近い事もあり、何度もお世話になりました。







シンガポールでは、2015/4/1より「アルコール規制法案(Liquor Control (Supply and Consumption) Bill)」が発令されていて、夜10:30~翌朝7:00まではアルコールを売ってくれないので気を付けて下さい。

禁止時間帯に飲酒が可能となるのは、原則として自宅や宿泊施設の自室、酒類提供の許可を取得したバーやコーヒーショップ店内などに限られていて、違反者にはS$1,000以上の罰金または最長3カ月の禁錮刑が科されるんだそうです。


ホテルの室内で飲みたい時は、あらかじめ買って部屋に置いておきましょう。




MARIGOLD 100% Juice Orange 1L S$2.30
nu Smoothie Orange Mangue Passion 250ml S$3.50
Singapore Sling 250ml S$7.95
COEDO KYARA 330ml S$7.95

nu Smoothie 高いけど美味しくなかった・・・。




Singapore Sling 250ml S$7.95
美味しかったので、お酒好きなお友達のお土産
にもしました。よーく冷やすと良い感じです。




COEDO KYARA 330ml S$7.95
このビールは日本のビール
です。コエドブルワリー 伽羅。ビールはじめ飲み物全般高いので、変わったビールにしてみました。「ワールドビアカップ2014」でシルバーアワードを受賞して海外では人気のあるビール
なのだそうです。最近日本でも見かけるようになりました。


日本での通販だと、1本340円くらいですね。シンガポールは高い・・・


★COEDO
http://www.coedobrewery.com/jp/



Nando's PERi-PERi CHICKEN 150g S$3.95
Original Flavoured Potato Chips 110g S$1.70

海外で必ず買ってみるポテトチップス・・・2種類買ってみました。





SINGHA KAN BEER 330ml S$3.30
MARIGOLD 100% Juice Apple Cranberry 1L S$2.15
MARIGOLDジュースが美味しかったので、アップルも買いました。
オレンジもアップル・クランベリーも美味しい♪




Laksa Fried Rice Sauce 80g S$2.05
Black Pepper Sause 80g S$2.05
Fancy mixed Crunchy Nuts S$4.99

自分のお土産にシンガポール料理のペースト2種類と、部屋飲みのおつまみにミックスナッツ。




FRENCH CELLARS MERLOT 2012 25cl S$11.86
赤ワイン
も1本買ってみました。まぁまぁ・・・かな。




RACLETTE WHEEL 198g S$11.86
試食して美味しかったので買ってみました。二人ではちょっと分量が多いけど・・・

ION SKY

ION SKY

ION Orchard 55Fにある無料展望スペース(地上218m)に上がってみました。

55Fまでの直行エレベータはないので、まずL4まで上がってから、専用エレベータに乗り換えます。




以前は10:00~20:00(19:30までに入場)だったようですが、2015/5/1からは15:00~18:00(17:30までに入場)になっていました。時期によって変わるのかなぁ・・・?




土曜日と言う事もあり、結構人が多くて並びました。入場制限もされていて、一度に展望スペースに入れる人数が限られているようです。お陰で、上ではゆっくり鑑賞する事ができました。








55Fにはレストラン
もあるので、食事をしながら(?)眺める事もできるようでした。

























宿泊した、シンガポール・マリオット・タン・プラザが真下に見えます。プールが丸見え。







マリーナベイサンズも見えます。
















高層ビルがいっぱいですね。












セントーサ島・・・さすがにマーライオンは見えなさそうですね。













これで無料は嬉しいですね♪


★ION SKY
http://www.ionorchard.com/en/ion-sky.html

味香園甜品

味香園甜品(Mei Heong Yuen Dessert)

チリクラブ
でお腹がいっぱいになったので、RED HOUSEではデザートは食べずに、オーチャードIONに戻ってきました。

ここのスノーアイスを食べたかったし・・・

「台湾のかき氷」で味がついた氷を削ったアイスです。ふわっふわで美味しそう♪




横から見ると、こんな感じ。


Moka(珈琲) S$5.00
我が家的には、マンゴーよりモカで。美味しかったです。




Milk Pudding(ホットミルクプリン) S$3.00
以前にマカオに行った時に暖かい牛乳プリン
を食べ損ねたので、ここで食べてみました。同じ味なのかどうかは分かりませんが、温かくてうまうまでした。


行列ができる理由が分かりますね。また食べた~い!




★Mei Heong Yuen Dessert
http://www.meiheongyuendessert.com.sg/

Red House Seafood at Prinsep

Red House Seafood at Prinsep

今回の旅行のメイン・イベント。チリクラブ


MRT Dhoby Ghaut(ドービー・ゴート)駅
から徒歩数分の、プリンセップ店に向かいます。
味わいのある街並みを観ながら・・・。










Prinsep St を左に曲がります。



この景色を見たら、右に曲がります。






味のある消火栓


右側は・・・





この並びにお店があります。(トラックがちょっと邪魔してますね)




JCBカードの優待で、ランチのアラカルトは20%OFF、ディナーは10%OFFになります。割引には条件があったりするので、あらかじめJCBプラザで予約を取ってもらって、予約票を持っていけば楽ちんです。









最初からおしぼりが置いてありますが、これは有料です。




付け出し S$3.00
茹でピーナツですが、レシートには、Pickles と書いてあります。



Tea snd Towel S$3.60・・・ポットのお茶とおしぼりは値段に入っていました。日本とは違います。

Green Tea(緑茶) S$4.00・・・缶の甘いお茶1本が、約360円なシンガポール
Asahi Pint(500ml) S$15.00・・・500mlのビール




Baby Kai-Lan(S) S$12.00
カイラン菜炒め。チキンライスセットについてきた青菜ですが、これはやっぱり美味しい♪



Roast Chicken(S) S$18.00
ローストチキン
。美味しかったけど、蟹の量が多いので、結構きつかったです。




通常チリソースにはピーナッツソースを使うお店が多いらしいのですが、ここのソースはフレッシュな魚介類とトマトで作られているみたいです。なので、さっぱりとした味で、全然辛くありません。




Brown Crab(イチョウガニ)1.5kg S$102.00(時価)
二人なので1kgで十分だったんですけどねぇ。


この日の値段は、S$68.00/kg との事。「1.5kgからしか用意がない」と言われました。

ちなみに、黒胡椒を絡めたタラバ蟹(Black Pepper Crab:この店の一番のウリ)は S$98.00/kg で1kgから用意があるとの事。

迷ったのですが、チリクラブを食べる事がメインだったので、イチョウガニ
にしました。

これ以外にも、伊勢海老を勧めてきました。高いものを勧めてきますね。


お隣のテーブルのカップルは、Black Pepper Crabと飲み物のみを注文。・・・慣れてますね。




取り分けて、手をべたべたにしながらいただきます。なんだかんだ言っても美味しい♪


ウェットティッシュは1枚しかもらえないので、持参するのが良いですね。(有料だし)
手洗い場はあるので、洗いに行ってもOKです。

Man Tou(2個) S$1.80
マントウ(揚げパン)を蟹ソースに付けながら食べると美味しいとの事ですが、あまり感動はありませんでした。
個人的には、ご飯か炒飯に乗せた方が美味しい気がします。

Garlic Razor Clam(マテ貝のガーリックソース添え)も食べたかったのですが、これ以上食べられないので断念・・・


次回に行くことがあったら、Black Pepper Crab と Garlic Razor Clam のみで注文しよ。


お会計の時は、ちゃんと金額を確認して下さいね。20%OFFのはずなのに・・・、入店時にもちゃんと伝えたのに・・・、レシートでは割引されていませんでした。



故意か不本意かは分かりませんが、確認しないと割り引かれないまま支払う事になりますので、気を付けて下さい。




サービス料10%+消費税7%が加算されて、全部でS$156.10です。昼から結構いい値段しました。


★Red House Seafood
http://www.redhouseseafood.com/

KOI Cafe

KOI Cafe

4日目のランチ
はチリクラブ

ですが、予定より早く駅についてしまったので、カフェ
でひと休憩する事にしました。

MRT Dhoby Ghaut(ドービー・ゴート)
駅前にあったお店。台湾から出店されたお店なんだそうです。











Black Coffee(M) S$1.90
KOI Cafe(M) S$2.10
・・・牛乳入りの珈琲(だったかな?)

タピオカの入った飲み物が流行らしいのですが、シンプルな珈琲で・・・


普通に美味しい珈琲でした。




★KOI Cafe
http://www.koicafe.com/en/

Dhoby Ghaut

Dhoby Ghaut

シンガポール4日目は、Dhoby Ghaut(ドービー・ゴート)から。
今日のメインは、「チリクラブ
」を食べる事。


その為に降りた駅
ですが、風情のある建物が多かったので、写真に収めてみました。














観光バスもタクシーも派手でした。







この道を先に進むと、チリクラブのお店があります。わくわく。




パーク・モール
学校かと思ったら、ショッピングセンターでした。




Istana Park(イスタナ・パーク)

このキャラクターたちは、SEAゲームズのマスコットたち
★第28回SEAゲームズ(6月5日~16日)
https://www.seagames2015.com/

いろんな花
も咲いていました。
















シンガポールのマンホール

LASER SHOW

LASER SHOW

マリーナベイサンズのレーザーショー第2弾は、20:00開始のショーを陸(橋)から鑑賞。

エスプラネード橋の前の遊歩道からなので、無料です。


リバークルーズ
も近くて良かったけど、ショーを全体からは観れないので、ここから観てみました。
スコール
のせいで少し霞んでいますが、人は少なかったんじゃないでしょうか。


シンガポール・フライヤーも、螺旋状の橋も、アート・サイエンス・ミュージアムも写真に入ります。




























レーザー光線がこんなに長くまで伸びてるんですね。



右手側には、マーライオンがいます。






大きなマーライオンの後ろに小さいのがいるんですね。



エスプラネード橋の上にくると、シンガポール・フライヤーからマーライオンまで、全部入ります♪
今度来る事があったら、この場所からレーザーショーを撮ってみよう。

Thai Express

Thai Express

夕飯
は、早めにホーカーズ Makansutra Gluttons Bay で食べようと思っていました。
が・・・・18:30にはすごい人で、まず席が確保できませんでした。

ここは美味しいホーカーズと言う事で楽しみにしていたのですが・・・

仕方がないので、近くで空いているお店にしました。タイ料理・・・


中の席が空いていなくて、仕方がなく外の席にしました。その後、注文を聞きに来ない・・・。中が空いても通してくれない・・・。他の客に席を取られる前に店の中に入って、「こっちの席に変えてくれ!」って文句を言ったら変えてくれました。

その後も、ここの店員の態度がひどかったですね。もちろん、私たちにだけではなく、他のお客さんにも。料理はそこそこ美味しかったけど、ここは二度と使わないな。




SINGHA BEER(生) S$12.00



MANGO SARADA S$8.90

メニューだとこんな写真。盛り付けが雑・・・






PHAT THAI SEAFOOD S$12.90



SINGHA BEER(瓶) S$8.90

これに、サービス料10%+消費税7% が加算され、全部で S$64.35 でした。高いね~。





食事中にスコール
が降ってきたので、ホーカーズにしなくて良かった。それはラッキーでした。

雨が降ったお陰で、レーザーショー目当ての人も少なさそうな予感。


この頃には、雨宿りの人も含めて、店の前には長蛇の列ができていました。店員は相変わらずで、お客が帰ってもテーブルを片付ける事なく、待っている客もほったらかし状態でした。国民性??


★Thai Express
http://thaiexpress.com.sg/

SANDS SKYPARK

SANDS SKYPARK

美味しいドリンクを飲んで元気がでたので、展望台に行ってみました。
マリーナベイサンズの地上約200mの展望台から、シンガポールの街が見渡せます。






入場料は・・・
・大人 S$23.0
・子供 S$17.0(2~12歳)
・シニア S$20.0(65歳以上)


JCBカードの優待で15%OFFになります。





なので、大人は S$19.55 となりました。ありがたや~。




入口で、観光客向けの写真
を撮られ、その番号の紙を渡されます。写真だけでS$30.0って言ったかな・・・?
最初から買う気はなかったので、そそくさと帰ってきました。




さて、展望台に到着です。





シンガポール・フライヤー
からの・・・



ゴルフ場
からの・・・



ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ




ひろーい!



反対側は・・・歩いてきた、プロムナード駅方面
からの・・・



マーライオン・パーク




からの・・・



プロモントリー@マリーナ・ベイ




からの、マリーナベイサンズ宿泊者しか入れない、インフィニティ・プール







真下を見るとこんな感じ。



★SANDS SKYPARK
http://www.marinabaysands.com/sands-skypark.html

CAFFE B

CAFFE B

ガーデン・バイ・ザ・ベイからマリーナベイサンズに戻ってきました。

高温多湿なので、体がまだ暑さになれていない事もあり、軽い熱中症気味・・・

ちょっとゆっくり休憩しましょう。
でも、祝日のシンガポール、人が多くてなかなかお店が空いていません。

ちょっと高そうだけど、空いていたので、入ってみました。



店の前の廊下の席ですが、このソファー気持ち良くて、まったりしちゃいました。

その後、数人のうるさい男性たちが集まってきた(飲まないのに勝手に座る○○人)ので、残念な空間になってしまいましたが・・・




CafLatte S$6.00
Grapefluit Juice S$6.00
+サービス料10%+消費税7%


ジャパニーズ・イタリアンのお店みたいで、お料理も美味しそうでしたよ。





★CAFFE B
http://www.caffeb.com.sg/caffe/Views/Home/Index.html

森林公園ゴルフ場(2015年6月)

森林公園ゴルフ場 東コース


OUTスタート(LT:5,460yd)
久しぶりの森林公園。なかなかいいスコアがでないゴルフ場ですが、ちょくちょく来ているので、自分の上達の度合いを測るには良いゴルフ場です。







お天気も曇り
で、暑すぎる事なくラウンドできました。湿度は高かったですけどね・・・






ショートホール1オンでバーディーチャンス!

・・・でしたが、まさかの4パット





前半は、とにかくパターが悪すぎました。3パットだらけ・・・




瀬戸豚ロースの香草味噌焼き(御飯、味噌汁付き) 1,210円
美味しかったです。


後半、気を引き締め直して頑張ろう~!













後半はまずまず。1ホール大崩れしたので、スコアは良くないけど、そのホール以外は良い感じでした。
・・・って、過去のスコアを見てみると、毎回OUTのスコアが悪いですね。ここが攻略できれば、目標のスコアでラウンドできそうです。課題はロングパット・・・ピンそばに寄せられるように頑張ります。




★森林公園ゴルフ場
http://www.shinrinkoen.com/

OCBC Skyway

Gardens by the Bay その4

地上22mのつり橋 OCBC Skyway から眺めてみる事にしました。

このチケットは、吊り橋の入口の所で売っています。祝日だったからか、結構並んでいましたね。





チケット(大人S$5.0 子供S$3.0)



この後ろにあるスーパーツリー・グローブに入口があります。






中に入ると、エレベーターがあります。






もちろん、階段で登ってもOK!


















1つのスーパーツリー・グローブの一番上は、レストランのようです。でも将来、緑で覆われたら外の景色は観えなくなるのよね・・・?




マリーナベイサンズも近い(高い)位置で観られます。




でも・・・22m下はこんな感じ。



































吊り橋は一方通行なので、最後のスーパーツリー・グローブまで行ったら、エレベーターか階段で降りて終了となります。これでS$5.0を高く見るか安く見るかはあなた次第・・・


★OCBC Skyway
http://www.gardensbythebay.com.sg/en/the-gardens/attractions/ocbc-skyway.html

HILL STREET COFFEE SHOP

Gardens by the Bay その3

ランチ
はココ HILL STREET COFFEE SHOP
オーディオ・ツアー
の途中で見つけて、「チキンライス
」と決めていましたから・・・






フードコートだと思ったら違っていました。
人数を告げて席に案内されて、メニューから食べたいものを選ぶ方法でした。




Tiger Beer S$10.90
高~い!

Lime Juice S$2.90




Seafood Fried Rice S$9.90
海鮮炒飯、美味しかった~♪缶ビールより安い・・・




Kampong Chicken Rice Set S$12.90
念願のチキンライス
青菜がセットで付いていて、これも美味しかったです。




パクチーが良いアクセントになっていました。



青菜はカイランと言う中国野菜なんだそうです。これ普段でも食べたい野菜です。




最後は、レジでお会計を済ませます。
クレジットカードは、DinersとJCBは使えず、AMEXは使えました。



★HILL STREET COFFEE SHOP
http://www.hillstreetcoffeeshop.com.sg/

Gardens by the Bay(Audio Tour)

Gardens by the Bay その2

園内
はとっても広いので、25分でぐるっと1周してくれる Audio Tour に乗る事にしました。

まずはチケットを・・・と、チケット売り場に並びます。




長い列に並んで・・・。買おうとしたら「ここでは扱っていません」って・・・

ビジターセンターは二ヶ所にあって、東側(ギフトショップ前)で扱っているんだそうです。




専用の窓口がありました。





チケット(大人S$8.0 子供S$3.0)



この列に並んで待ちます。




順番に案内されて、ミニトラムで出発!




ツアーは英語ですが、簡単でゆっくりなので何となく分かります。




とにかく、このスーパーツリー・グローブ
がやたらと大きいです。
高さ25m~50mで、周りにはたくさんの植物が生えています。ツルの植物もあるので、年数が経つと上の方(傘の部分)の鉄骨部分も緑で覆われるっぽいです。どんな感じになるのか楽しみですね。ちょっとグロテスクな気もしますが・・・







いろんなオブジェが登場します。



近いので、マリーナベイサンズもオブジェの仲間に・・・










スーパーツリー・グローブを横に張り巡らされているのは、OCBCスカイウェイ(S$5.0)。地上22mの所を散策できます。人間の大きさから、どれくらいスーパーツリー・グローブが大きいか分かりますよね。










こんなに広い芝生もあります。お弁当持ってのんびりしに来れますね。





ミニトラムは停まる事なく、のんびり先に進みます。







鯉のコーナーがありました。
















近くで見ると、本当にでかい!


まずはぐるっと一周、楽しいミニツアーでした。これおススメです。


★Gardens by the Bay
http://www.gardensbythebay.com.sg/en/home.html

Gardens by the Bay

Gardens by the Bay その1

マリーナベイサンズを通り過ぎ、ガーデン・バイ・ザ・ベイ
へ・・・
途中に「ドラゴンフライ・ブリッジ」と言う橋があり、そこから近道で入れます。


なのに・・・そう言っているのに、旦那は「看板があっちだから」って言って聞いてくれません。結局ずーーーっと突き当りまで歩いて、外から戻ってくると言うアホな動きとなりました。知らないのに貫き通す人って疲れる~!
















めちゃ広い!


ドラゴンフライ・ブリッジを渡ります。



振り返ると、マリーナベイサンズの裏側。






下から見上げるとでっかーい!


入場無料なのも嬉しい。有料ブースにはチケットがいるので、まずはインフォメーションセンターまで行ってみましょう。そこまでもずっとお庭なので、見学しながらのんびり移動します。でも、高温多湿・・・ジメジメがちょっとつらいですね。今頃、日本は湿気も少なくて快適な春・・・











所々から、マリーナベイサンズが見えます。


地図が置いてあるので、もらって行きましょう。



入園は無料ですが、有料ブースはチケットの購入が必要です。観光客は高めですね。




★Gardens by the Bay
http://www.gardensbythebay.com.sg/en/home.html

Promenade駅からマリーナ・ベイ・サンズまで

MRT Promenade(プロムナード)駅
から、
Marina Bay Sand's(マリーナ・ベイ・サンズ)まで歩いてみました。




この道を渡って右側に行くと、すぐ目の前にあの建物
が見えます。



横断歩道を渡って、右側「マリーナベイ多目的施設」の方から入ってみました。




螺旋状の橋も入れてパチリ




広いのでパノラマでも撮ってみました。マリーナ地区すごいわ。19年前とは違う・・・



螺旋状の橋を渡って行きましょう。



所々に鑑賞スポットができていて、マリーナ湾の向こう側を眺める事ができます。



ズームすると・・・マーライオンの真正面。


ぶらぶら20分くらいかけて、マリーナベイサンズに到着です。

土司工坊(TOAST BOX)

土司工坊(TOAST BOX)

3日目の朝ご飯は、ここのカヤトースト
にしてみました。
半熟卵
は殻つきで出てきます。卵は、亜坤(Ya kun Kaya Toast)よりも美味しい♪


フレンチ・カヤトーストのセット(卵2個+Kopi) S$5.40
Po Luo Yao のセット(卵2個+Kopi) S$5.50

Kopi は O で頼みました。


テーブルには、半熟卵用の調味料が3つ(胡椒、醤油2種類)置いてあります。
半熟卵にかけていただきます。




後日・・・通常の Kopi が気になったので、飲んでみました。



Traditional Kaya Toast S$5.40
Kopi は、甘いけど飲めなくはないかな・・・





チェーン店であちらこちらにあるので、気軽に入れるお店です。


★土司工坊(TOAST BOX)
http://www.toastbox.com.sg/

Singapore River Experience(LASER SHOW)その3

Singapore River Experience(LASER SHOW)その3

ショーが終わったので、クラークキーまで戻ります。







エスプラネードシアター・オン・ザ・ベイの方へ旋回して・・・




反対側からマーライオンに別れを告げて・・・




マリーナベイサンズ、綺麗でした~

















行きよりも帰りの方が水面に移るライトがとっても綺麗でした。






有名なJUMBO




こんなキラキラの船もありました。どんなクルーズなんでしょう・・・?









20:30に集合、21:10頃に出航、22:00頃に入航。約50分間のクルーズでした。綺麗だった~

当日のお天気を見て、雨じゃない時を狙って行くのが良いですね。

★Singapore River Cruise
http://www.rivercruise.com.sg/services.php?p=cruise


陸では、逆バンジーの悲鳴が・・・



逆バンジーだけじゃなくて、ブランコみたいなのも一緒に振られていました。絶対乗らないっ!

興味のある人は、どうぞ・・・

★G-MAX Reverse Bungy & GX-5 Extreme Swing
http://www.gmaxgx5.sg/

Singapore River Experience(LASER SHOW)その2

Singapore River Experience(LASER SHOW)その2

21:30のショー(13分間)が始まりました。































この位置からだと、マリーナベイサンズまでが近いので、ショー全体をカメラ
に収める事はできませんが、音楽
に合わせた迫力のあるショーが観られるし、目の前の噴水ショー
も観られるので、一見の価値ありですね。


ショー全体を見るには、無料で見られる場所があるので、別の日に行ってみる事にしましょ。

●ナゴヤドーム(中日vsオリックス)20150606

ナゴヤドーム(中日vsオリックス)交流戦

今季11観戦目。交流戦に弱いドラゴンズ・・・




オリックスのビジターチケットがもらえたので、レフト側だけど8人で観戦してきました。




今日の腹ごしらえは、イオンのフードコート。土曜日はめちゃ混み。



ペッパーランチのアンガスビーフ150g 910円

ごはんがめちゃマズだったのが残念。ほとんど食べられなかった。


ドーム観戦の人は、チケットを見せるとドリンク1杯サービスでした。



いろんな企画をしてくれて嬉しい♪




今日のスタメン。

5000勝まであと2勝。このまま止まっています。
ナゴヤドームで5000勝を迎える事はできなくなっていますので、ちょっと残念。




先発ピッチャーはバルデス!今日も勝ち星つくと良いねー!






プレイボール!


レフト側にいるので、オリックスの応援が気になります。結構楽しそうで・・・




5回表・・・試合が動きます。バルデスくんの調子が悪くなってしまいました。

ヒットとタイムリーで先制点を取られ、フォアボールとヒットで満塁。
またフォアボールで押し出し・・・その後もヒットで4点を取られてしまいました。どーしたのー?




キャラクターの時間・・・





ドアラは遠いわね。


明日の先発は小熊くん。



点が入れられないまま9回に入ります。ヒット11本で0点って・・・






代打、小笠原!ガッツ、ここは1本たのんます~!


願いもむなしく、ファウルフライ、バッターアウト!で・・・ゲームセット。




せっかく8人で観戦してたのに、テンション下がる~




今季6勝5敗。ヤバイ・・・

●ナゴヤドーム(中日vsオリックス)20150605

ナゴヤドーム(中日vsオリックス)交流戦

今季10観戦目。昇竜ユニホームの日・・・・




今季2枚目のユニホームをもらいました。チケットをいっぱいくれた妹にあげよう。






通算5000勝まであと2勝。今日明日勝てば、ナゴヤドームでお祝いができます。




今日のスタメン。



先発ピッチャーは、岩田慎司投手。明治大出身の28歳。

2回表に2点を先制されてしまいました。



この時に、ホームベースに突っ込んできたT-岡田、キャッチャー杉山くんに突進してきたため、負傷してしまいました。あの体当たりはひどいよね。お陰で、キャッチャー交代、松井雅人・・・



その後は0点のまま・・・

ファールボールが飛んできました。キャーってかがんだら、隣の友達の背中と椅子の間にボールが挟まっていました。お友達の背中に当たったらしく、結構痛かったみたい。でも、高校野球をやっている息子ちゃんのお土産になりました。試合、頑張ってね~




翌日の先発の発表。明日はバルデス!



6回表に1点追加されましたが、6回裏に頑張ります。
野本圭くんが2塁打、大島くんがホームラ~ン!









ドアラは今日も失敗・・・


8回表は、高橋聡文投手。きっちり3人で抑えます。




8回裏、代打小笠原!





ヒットで1塁に出ます!

大島が送り、森野がフォアボールでしたが・・・残塁で追加点となりませんでした。


9回表は、又吉投手。きっちり3人で抑えます。






さて9回裏、サヨナラの準備!・・・だったはずなのに・・・



点が入れられず、そのまま試合が終わりました。ヒット4本って・・・


今季6勝4敗。
ナゴヤドームで5000勝を迎える事はできなくなってしまいました。