阿妹茶棲
阿妹茶棲(あめおちゃ)
宮崎駿監督「千と千尋の神隠し」湯婆婆の湯宿のモデルになった場所。
監督がのんびりお茶を楽しんでいた場所でもあります。


せっかくなので入ってお茶を飲んでいきましょう。




良い景色~!




おばちゃんが説明をしながらお茶を入れてくれます。

お茶っ葉は埃っぽいので、最初のお湯は葉っぱを洗うためにそそぐんだそうです。
今までお土産でもらっていた台湾のお茶、そのまま飲んでましたよ。



香りを楽しんで、お茶を楽しみます。

出がらしの葉っぱ。小さい茶葉が、どーんと増えます。


こっちの席の良い景色~♪
ちなみに、トイレ・・・紙は流さないでください。


ゴミ箱に捨ててね。

帰りにポストカードがもらえました。右側のは名刺。
★阿妹茶棲
http://www.amei-teahouse.com.tw/jhtml/index.php
宮崎駿監督「千と千尋の神隠し」湯婆婆の湯宿のモデルになった場所。
監督がのんびりお茶を楽しんでいた場所でもあります。



せっかくなので入ってお茶を飲んでいきましょう。





良い景色~!





おばちゃんが説明をしながらお茶を入れてくれます。

お茶っ葉は埃っぽいので、最初のお湯は葉っぱを洗うためにそそぐんだそうです。
今までお土産でもらっていた台湾のお茶、そのまま飲んでましたよ。




香りを楽しんで、お茶を楽しみます。


出がらしの葉っぱ。小さい茶葉が、どーんと増えます。


こっちの席の良い景色~♪
ちなみに、トイレ・・・紙は流さないでください。



ゴミ箱に捨ててね。


帰りにポストカードがもらえました。右側のは名刺。
★阿妹茶棲
http://www.amei-teahouse.com.tw/jhtml/index.php
スポンサーサイト
九份ぶらぶら
「九份」とは、九人前という意味なんだそうです。
宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」のお陰で、観光地化した場所。
一度来てみたかったんですよね。
到着したのは、朝の8:15頃。お店はまだ閉まっています。
開店後はもっと観光客が来るので、その前に散策しちゃいましょうというプランになっています。



オカリナを吹いているお店がありました。

ピーナッツ巻きのアイスクリーム・・・だって。美味しいのかな?

ぞろぞろ、ぶらぶら歩きます。


フレッシュジュース屋さん。飲みた~い!



お土産屋さんがいっぱいです。

たまにある路地裏階段・・・先に何があるのか気になります。

高山茶
のお茶屋さん。
お友達が「すごい美味しい」って言っていました。買えなかったなぁ。

ガイドさんの説明を聞きながらぶらぶら・・・

見えてきました。宮崎駿監督がお茶を飲んでいたお店。


ほんとに湯婆婆が出てきそう。

こちらの景色も素敵。
「阿妹茶棲」
を通り過ぎてみましょう。

広い場所に出てきました。

その先にはお店はないのかな?階段が続いていました。

台湾のマンホール♪


来た道を振り返るとこんな光景。


広域で見るとこんなんです。

九戸茶語(レストラン)

昇平座(昔の映画館)



なかなかの景色です。海が見えるのは良いですね~。

さて、そろそろ集合場所へ戻っていきましょう。

買い食い~

ここでも買い食い~

杏仁芝麻黒猪肉片 NT$10
魯肉包 NT$15


杏仁茶 NT$35
行きにチェックしていたので購入。冷たくて美味しかった~!


魷魚(イカ)製品 6個でNT$500
においにそそられて・・・お土産用のパック入りがあったのでばらまき用に購入。

烏魚子(からすみ) 3個NT$1,000
途中のお土産屋さんで見つけて購入。
小ぶりで国産のぼらじゃないので安いのだけど、うち使いはこれで十分かも。

バスが来るまで景色を見ながら待ちます。
宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」のお陰で、観光地化した場所。
一度来てみたかったんですよね。

到着したのは、朝の8:15頃。お店はまだ閉まっています。
開店後はもっと観光客が来るので、その前に散策しちゃいましょうというプランになっています。



オカリナを吹いているお店がありました。

ピーナッツ巻きのアイスクリーム・・・だって。美味しいのかな?

ぞろぞろ、ぶらぶら歩きます。


フレッシュジュース屋さん。飲みた~い!




お土産屋さんがいっぱいです。

たまにある路地裏階段・・・先に何があるのか気になります。

高山茶

のお茶屋さん。
お友達が「すごい美味しい」って言っていました。買えなかったなぁ。


ガイドさんの説明を聞きながらぶらぶら・・・

見えてきました。宮崎駿監督がお茶を飲んでいたお店。


ほんとに湯婆婆が出てきそう。


こちらの景色も素敵。
「阿妹茶棲」

を通り過ぎてみましょう。

広い場所に出てきました。

その先にはお店はないのかな?階段が続いていました。

台湾のマンホール♪


来た道を振り返るとこんな光景。


広域で見るとこんなんです。

九戸茶語(レストラン)

昇平座(昔の映画館)



なかなかの景色です。海が見えるのは良いですね~。

さて、そろそろ集合場所へ戻っていきましょう。


買い食い~


ここでも買い食い~


杏仁芝麻黒猪肉片 NT$10
魯肉包 NT$15


杏仁茶 NT$35
行きにチェックしていたので購入。冷たくて美味しかった~!



魷魚(イカ)製品 6個でNT$500
においにそそられて・・・お土産用のパック入りがあったのでばらまき用に購入。

烏魚子(からすみ) 3個NT$1,000
途中のお土産屋さんで見つけて購入。
小ぶりで国産のぼらじゃないので安いのだけど、うち使いはこれで十分かも。


バスが来るまで景色を見ながら待ちます。
ホテルから九份までの道のり
台湾2日目、朝からツアーに参加です。いいお天気
で、今日も暑そう。


バスに乗ったら、まずビールが配られました。恐るべし!




台湾の街並みを見ながら九份に向けてバス
が走ります。

日本が作った線路なのだそうです。

この辺から高速道路に乗りました。・・・と思います。


この山の中腹には建物がありました。お墓?

台湾のお墓は山の景色のいい場所に建てられるんだそうです。亡くなった人を「祭る」というより、「亡くなってから住む家」との位置づけなので、景色のいい場所にお墓(家)を建てます。残された人たちは、「清明節」という時期に1度だけ行くのだそうですが、山の中にあるので結構大変なのだとか。


九份手前の駐車場に着きました。海が見えます~。
九份の東側の方角には、与那国島や石垣島があります。見えないけど・・・。

ここからはバスに乗り換えて九份まで上がります。(土日祝日などの混雑時のみ)


山の上の方には祠のような何かがあります。ここも人が昇っていくのかな?


展望台みたいなところから・・・港が見えます。

で、今日も暑そう。



バスに乗ったら、まずビールが配られました。恐るべし!




台湾の街並みを見ながら九份に向けてバス

が走ります。

日本が作った線路なのだそうです。


この辺から高速道路に乗りました。・・・と思います。



この山の中腹には建物がありました。お墓?

台湾のお墓は山の景色のいい場所に建てられるんだそうです。亡くなった人を「祭る」というより、「亡くなってから住む家」との位置づけなので、景色のいい場所にお墓(家)を建てます。残された人たちは、「清明節」という時期に1度だけ行くのだそうですが、山の中にあるので結構大変なのだとか。


九份手前の駐車場に着きました。海が見えます~。

九份の東側の方角には、与那国島や石垣島があります。見えないけど・・・。


ここからはバスに乗り換えて九份まで上がります。(土日祝日などの混雑時のみ)


山の上の方には祠のような何かがあります。ここも人が昇っていくのかな?


展望台みたいなところから・・・港が見えます。

圓珠
圓珠
名古屋伏見のお蕎麦屋さん。ランチで利用してきました。

店構えからして由緒ありそうです。

この奥に入口があります。お店は5Fまであり、全部で120席あるんだそうです。
今回は2F「土間」でした。


特製、極太平打ち蕎麦使用
和牛肉そば薬膳カレー(ごはん・小鉢付き)限定10食 950円
食べ応えのある太いお蕎麦でした。薬膳カレーは、ちょっと独特の味でした。

鴨鍋・石挽そばの鴨鍋セット(ごはん・小鉢付き) 1,200円
鴨鍋とそのお出汁で蕎麦が楽しめるセットでした。美味しかった~!
たまにはこういうお店でお蕎麦も良いなぁ。
この店は「昼夜そば」が名物なのだそうです。
白い蕎麦御前粉と甘皮の粉の2色を合わせた蕎麦で、半分白色半分黒色の変わったお蕎麦です。
手間がかかる分、石挽そばより+200円になりますすが、食べてみる価値はあるかも。
★圓珠
http://enju-soba.jp/
名古屋市中区栄1-12-37
TEL 052-221-8989
TIME:11:30~14:00(L.O.13:30)17:00~22:00(L.O.21:30)
日曜・祝祭日定休(不定休)
名古屋伏見のお蕎麦屋さん。ランチで利用してきました。


店構えからして由緒ありそうです。

この奥に入口があります。お店は5Fまであり、全部で120席あるんだそうです。
今回は2F「土間」でした。


特製、極太平打ち蕎麦使用
和牛肉そば薬膳カレー(ごはん・小鉢付き)限定10食 950円
食べ応えのある太いお蕎麦でした。薬膳カレーは、ちょっと独特の味でした。

鴨鍋・石挽そばの鴨鍋セット(ごはん・小鉢付き) 1,200円
鴨鍋とそのお出汁で蕎麦が楽しめるセットでした。美味しかった~!

たまにはこういうお店でお蕎麦も良いなぁ。

この店は「昼夜そば」が名物なのだそうです。
白い蕎麦御前粉と甘皮の粉の2色を合わせた蕎麦で、半分白色半分黒色の変わったお蕎麦です。
手間がかかる分、石挽そばより+200円になりますすが、食べてみる価値はあるかも。

★圓珠
http://enju-soba.jp/
名古屋市中区栄1-12-37
TEL 052-221-8989
TIME:11:30~14:00(L.O.13:30)17:00~22:00(L.O.21:30)
日曜・祝祭日定休(不定休)
台湾観光ツアー(昼)
2日目は昼間のツアー
「九份+台北市内観光ツアー」
スケジュールはこんな感じ。
08:00 國王大飯店(エンペラーホテル)集合
08:30 バス出発
09:00 九份手前でバスを乗り換え
※休日・祝日は交通規制のためバスは上まで入れないのだそうです。
09:15~10:40 [九份]探索と「阿妹茶楼」にて台湾のお茶を堪能
11:30~12:30 足裏マッサージ店 [滋和堂]
※足つぼマッサージ(別料金NT$700)足つぼマッサージをしない人は「漢方セミナー」だって。
12:45~ 三大人気店レストラン「梅子」にて台湾料理の昼食
14:00 何やら土産物屋に連れていかれる
14:30 [故宮博物院]
※60万点以上の中国皇帝たちのコレクションを所蔵する博物館らしいけど、すごい人でゆっくり見られず・・・
16:00 [忠烈祠]
※民国革命や抗日線で命をおとした兵士は約35万人の御霊(みたま)が祀られている場所
盛りだくさんのツアー内容でしたが、初めての台湾旅行には楽しい内容でした。
細かいレポートは順次載せていきますね。

「九份+台北市内観光ツアー」
スケジュールはこんな感じ。
08:00 國王大飯店(エンペラーホテル)集合

08:30 バス出発

09:00 九份手前でバスを乗り換え

※休日・祝日は交通規制のためバスは上まで入れないのだそうです。
09:15~10:40 [九份]探索と「阿妹茶楼」にて台湾のお茶を堪能

11:30~12:30 足裏マッサージ店 [滋和堂]

※足つぼマッサージ(別料金NT$700)足つぼマッサージをしない人は「漢方セミナー」だって。
12:45~ 三大人気店レストラン「梅子」にて台湾料理の昼食

14:00 何やら土産物屋に連れていかれる

14:30 [故宮博物院]

※60万点以上の中国皇帝たちのコレクションを所蔵する博物館らしいけど、すごい人でゆっくり見られず・・・
16:00 [忠烈祠]

※民国革命や抗日線で命をおとした兵士は約35万人の御霊(みたま)が祀られている場所
盛りだくさんのツアー内容でしたが、初めての台湾旅行には楽しい内容でした。

細かいレポートは順次載せていきますね。
Appleを装った詐欺メールが来た!
変なメールが来た!それも変な日本語で。
危うく信じるとこだったけど、Appleに登録してないアドレスに来たので、気づきました。

1通目
件名:Account will be locked
差出人:Apple Service
------------------------------------------------------------
Apple ID : 765-001-70045
お客様各位、
我々は最近、アカウントを確認し、我々は、安全なサービスを提供するために私たちを有効にするには、より多くの情報が必要です。
我々は、この情報を収集することはできませんAltough 、敏感なアカウント機能へのアクセスが制限されたままです。
ご不便をおかけして申し訳ございませんし、できるだけ早く自分のアカウントへのアクセスを復元したいと考えています。
どのように私は自分のアカウントへのアクセスを回復しますか?
ログインして、以下のリンクをクリックして制限を除去するための手順に従ってください。
<クリックさせるためのアドレス>Sign in
------------------------------------------------------------
© 2016 Apple
続けてこんなのも・・・

2通目
件名:Account will be locked
差出人:Apple Security
_____________________________________________________________________
親愛なるクライアント、
私たちはあなたのアカウント情報の一部を気づきました
不足しているか、間違っているように見えます、
私たちはあなたからの応答の受信まで、Appleがロックされます。
私たちはあなたのアカウントを確認する必要があります
使用を継続するために、あなたの情報Apple ID
アカウントの真実ください
によって情報clicking in the link below.
Confrim My Account
あなたが信じている場合は、この変更を行うか、しなかった場合
権限のないユーザーは、自分のアカウントにアクセスしようとしています
あなたは私のApple IDに行くことによって、あなたのパスワードをリセットすることができます。My Apple ID.
Regards,
Apple Support
_____________________________________________________________________
My Apple ID | Support | Privacy Policy
Copyright © 2015 Apple Inc. All rights reserved
よーく見てみると・・・


クリックさせるために書かれていたドメイン名は apple.com.mk-93.cf
送ってきたのは autorepuestos.hn サーバ
ホンジュラス・・・どこ?
このページにIDとパスワードを教えてしまうと、アカウントが乗っ取られます。個人情報を盗まれたり、有料コンテンツを勝手に購入されたりするかも知れません。Apple IDをお持ちのみなさん気をつけて・・・

危うく信じるとこだったけど、Appleに登録してないアドレスに来たので、気づきました。

1通目
件名:Account will be locked
差出人:Apple Service
------------------------------------------------------------
Apple ID : 765-001-70045
お客様各位、
我々は最近、アカウントを確認し、我々は、安全なサービスを提供するために私たちを有効にするには、より多くの情報が必要です。
我々は、この情報を収集することはできませんAltough 、敏感なアカウント機能へのアクセスが制限されたままです。
ご不便をおかけして申し訳ございませんし、できるだけ早く自分のアカウントへのアクセスを復元したいと考えています。
どのように私は自分のアカウントへのアクセスを回復しますか?
ログインして、以下のリンクをクリックして制限を除去するための手順に従ってください。
<クリックさせるためのアドレス>Sign in
------------------------------------------------------------
© 2016 Apple
続けてこんなのも・・・


2通目
件名:Account will be locked
差出人:Apple Security
_____________________________________________________________________
親愛なるクライアント、
私たちはあなたのアカウント情報の一部を気づきました
不足しているか、間違っているように見えます、
私たちはあなたからの応答の受信まで、Appleがロックされます。
私たちはあなたのアカウントを確認する必要があります
使用を継続するために、あなたの情報Apple ID
アカウントの真実ください
によって情報clicking in the link below.
Confrim My Account
あなたが信じている場合は、この変更を行うか、しなかった場合
権限のないユーザーは、自分のアカウントにアクセスしようとしています
あなたは私のApple IDに行くことによって、あなたのパスワードをリセットすることができます。My Apple ID.
Regards,
Apple Support
_____________________________________________________________________
My Apple ID | Support | Privacy Policy
Copyright © 2015 Apple Inc. All rights reserved
よーく見てみると・・・



クリックさせるために書かれていたドメイン名は apple.com.mk-93.cf
送ってきたのは autorepuestos.hn サーバ
ホンジュラス・・・どこ?
このページにIDとパスワードを教えてしまうと、アカウントが乗っ取られます。個人情報を盗まれたり、有料コンテンツを勝手に購入されたりするかも知れません。Apple IDをお持ちのみなさん気をつけて・・・
八方雲集
八方雲集(パーファンユイチー)
寧夏夜市(ニンシャー・イエシー)からタクシー
で戻ってきました。
福泰桔子商旅(Forte Orange Hotel) 林森店
までは約7分、NT$100(約400円)。
台湾のタクシー
はメーター制なので安心ですが、たまに変な道を使う(遠回りしようとする)人がいるので、旅行者は注意が必要です。
(参考)
初乗り NT$70
その後250mごとにNT$5ずつ加算
100秒停車毎にNT$5を加算
深夜(23:00~6:00)は、プラスNT$20割増し
後部トランクを使った場合、プラスNT$10割増しの場合あり
食事が物足りない旦那に付き合って、ツアー前に気になっていたお店に入ってみました。
帰国後に調べてみて分かったのですが、ここは台湾の餃子専門店らしいです。

お店の前。右側がテイクアウトの人たちのカウンター。
L字の左側が店内飲食の人のためのカウンターでした。
本来はお店に入ってから注文用紙に欲しい個数を書いて渡すようですが、この時は先に注文してから店内で待ちました。流れを分かっていない日本人のために気を使ってくれたのかな?

招牌鍋貼(棒餃子)5個 NT$25
旦那念願の棒餃子。美味しかったです。1個約20円って安いですよね。

酸辣湯 NT$25
すっぱ過ぎずに美味しかった~!
紙皿に紙の容器ってのが味気ないですが、この2品でNT$50(約200円)安~い!
ってか、二人でお店に入って、これだけしか頼まなくてごめんなさい。
次はお腹を空かせてから来ます!

調味料はセルフサービスになっています。
左側に伝票とボールペンがあるので、席で注文と席番号を書いてレジに持っていくようです。
個数の書き方は、アラビア数字ではなく「正」の字で書くのだそうです。ちなみに餃子は5個単位。
ルールに従うと、今回の注文はこうなります。
---
招牌鍋貼 正
酸辣湯 一
---
メニューに5と書いてあるので、5個1皿と思いがちですが、1個NT$5という意味でした。
なので「5個ください」が正解!

ここに紙の小皿があるので、自分で調味料をブレンドします。

★八方雲集
http://tw.8way.com.tw/
寧夏夜市(ニンシャー・イエシー)からタクシー

で戻ってきました。
福泰桔子商旅(Forte Orange Hotel) 林森店

までは約7分、NT$100(約400円)。
台湾のタクシー

はメーター制なので安心ですが、たまに変な道を使う(遠回りしようとする)人がいるので、旅行者は注意が必要です。

(参考)
初乗り NT$70
その後250mごとにNT$5ずつ加算
100秒停車毎にNT$5を加算
深夜(23:00~6:00)は、プラスNT$20割増し
後部トランクを使った場合、プラスNT$10割増しの場合あり
食事が物足りない旦那に付き合って、ツアー前に気になっていたお店に入ってみました。

帰国後に調べてみて分かったのですが、ここは台湾の餃子専門店らしいです。

お店の前。右側がテイクアウトの人たちのカウンター。
L字の左側が店内飲食の人のためのカウンターでした。
本来はお店に入ってから注文用紙に欲しい個数を書いて渡すようですが、この時は先に注文してから店内で待ちました。流れを分かっていない日本人のために気を使ってくれたのかな?

招牌鍋貼(棒餃子)5個 NT$25
旦那念願の棒餃子。美味しかったです。1個約20円って安いですよね。


酸辣湯 NT$25
すっぱ過ぎずに美味しかった~!
紙皿に紙の容器ってのが味気ないですが、この2品でNT$50(約200円)安~い!

ってか、二人でお店に入って、これだけしか頼まなくてごめんなさい。

次はお腹を空かせてから来ます!

調味料はセルフサービスになっています。
左側に伝票とボールペンがあるので、席で注文と席番号を書いてレジに持っていくようです。
個数の書き方は、アラビア数字ではなく「正」の字で書くのだそうです。ちなみに餃子は5個単位。
ルールに従うと、今回の注文はこうなります。

---
招牌鍋貼 正
酸辣湯 一
---
メニューに5と書いてあるので、5個1皿と思いがちですが、1個NT$5という意味でした。
なので「5個ください」が正解!


ここに紙の小皿があるので、自分で調味料をブレンドします。

★八方雲集
http://tw.8way.com.tw/
Meat Winery
Meat Winery(ミートワイナリー) 名古屋ドン・キホーテ栄店
お正月にランチで行ってきました。熟成肉
のお店。
2015年のお正月に別の熟成肉のお店に行ったのですが、お正月メニューだったからか、お肉が固くて全然美味しくなかった。あれ以来、あそこには足が遠のいてしまいました。
このお店はお正月でもランチ予約が取れたので、前日に予約を入れました。
当日ガラガラだったので、予約はいらなかったかも知れません。最近のお正月ってこんなに空いてるの??
お肉
は美味しくて、クーポンでワンドリンクサービス(アルコールもOK
)だったので、食事は大満足でした。
ただ、ホールスタッフもお正月から仕事したくないよねぇ。分かるけど、もう少しちゃんと接客しようよ。
お料理美味しいのに、とっても残念でした。だからガラガラだった?もったいない~。

ワンドリンクサービス~♪

ランチ用のサラタ゛ 180円

完熟!!牛ロース肉のステーキ200g 2,980円

サーロインステーキ150g 1,200円
ステーキソースは3種類から選べます。(自家製オニオン、ローストガーリック、和風おろし)

やわらか煮込みハンバーグ200g 850円

ランチメニュー
ランチはライスが無料で付きます。またトッピングもできるので、自分の好みにできます。

通常メニュー
夜にゆっくり来たいですね。

店内は、テーブル席とソファー席がありました。個室もあるみたいですね。
ソファー席の椅子は低いので、食事するには合わなかった・・・。
クッションをお尻にひいてなんとか高さを調節。

表の黒板にも何やらおススメが書いてありました。すぐに席に案内されたので、見逃しました。
ちょっとずつ残念でしたが、お料理は美味しかったので、機会があればまた来ま~す!
★Meat Winery(ミートワイナリー) 名古屋ドン・キホーテ栄店
http://www.wcompany.jp/brand/meatwinery.html
名古屋市中区錦3-17-15 ドンキホーテ栄店 6F
TEL:052-253-8929
TIME:11:30~23:00
お正月にランチで行ってきました。熟成肉

のお店。
2015年のお正月に別の熟成肉のお店に行ったのですが、お正月メニューだったからか、お肉が固くて全然美味しくなかった。あれ以来、あそこには足が遠のいてしまいました。

このお店はお正月でもランチ予約が取れたので、前日に予約を入れました。
当日ガラガラだったので、予約はいらなかったかも知れません。最近のお正月ってこんなに空いてるの??
お肉

は美味しくて、クーポンでワンドリンクサービス(アルコールもOK

)だったので、食事は大満足でした。
ただ、ホールスタッフもお正月から仕事したくないよねぇ。分かるけど、もう少しちゃんと接客しようよ。

お料理美味しいのに、とっても残念でした。だからガラガラだった?もったいない~。

ワンドリンクサービス~♪


ランチ用のサラタ゛ 180円

完熟!!牛ロース肉のステーキ200g 2,980円

サーロインステーキ150g 1,200円
ステーキソースは3種類から選べます。(自家製オニオン、ローストガーリック、和風おろし)

やわらか煮込みハンバーグ200g 850円

ランチメニュー
ランチはライスが無料で付きます。またトッピングもできるので、自分の好みにできます。

通常メニュー
夜にゆっくり来たいですね。

店内は、テーブル席とソファー席がありました。個室もあるみたいですね。
ソファー席の椅子は低いので、食事するには合わなかった・・・。
クッションをお尻にひいてなんとか高さを調節。


表の黒板にも何やらおススメが書いてありました。すぐに席に案内されたので、見逃しました。

ちょっとずつ残念でしたが、お料理は美味しかったので、機会があればまた来ま~す!
★Meat Winery(ミートワイナリー) 名古屋ドン・キホーテ栄店
http://www.wcompany.jp/brand/meatwinery.html
名古屋市中区錦3-17-15 ドンキホーテ栄店 6F
TEL:052-253-8929
TIME:11:30~23:00
寧夏夜市
寧夏夜市(ニンシャー・イエシー)
ツアーバス
で連れてきてもらい、ツアーはここで解散。


道の真ん中と通路沿いに、そそられるお店がいっぱいです!
でも、夕飯を食べたから、お腹空いてないんだよね。
それと、臭豆腐の臭いにノックダウン・・・

魯肉飯・・・下水・・・食べたかったなぁ。


人がいっぱーい!
真ん中の屋台をぶらっと見てみました。





これも美味しそうだったなぁ。蛤・・・



サトウキビジュース、あまり好きじゃないけど・・・
このお姉さん、買ってたから地元の人なのかなぁ。

ここテレビで観たお店だ。おでんみたいなの・・・

これも美味しそうだったな。イカに野菜が詰め込まれて揚げられてた。
ガイドブックに「寧夏夜市のBEST1」って載ってたお店。ここだけは、並んで買いました。

お店の前はジモッティ用。観光客は、店の裏に並びます。裏から見れるのも楽しい♪

後から味を振りかけるので、上に書かれている味から選びます。うちはもちろん辣味。

脆皮鶏腿捲 NT$40(3本 NT$110)
チキン
を鶏皮で包んで焼いてあります。外はパリパリ、中はジューシー。ビール
が進む味です。
これからは、夕飯は全部夜市で良いわ♪
パパイヤミルクの飲んでないし、牡蛎オムレツも豆花も寧夏美食のおこわおにぎりも食べられなかった・・・
それもこれも臭豆腐の臭いにやられた。あの臭い、何とかならないかなぁ。
もう帰ろう・・・
ツアーバス

で連れてきてもらい、ツアーはここで解散。


道の真ん中と通路沿いに、そそられるお店がいっぱいです!

でも、夕飯を食べたから、お腹空いてないんだよね。

それと、臭豆腐の臭いにノックダウン・・・


魯肉飯・・・下水・・・食べたかったなぁ。



人がいっぱーい!
真ん中の屋台をぶらっと見てみました。





これも美味しそうだったなぁ。蛤・・・




サトウキビジュース、あまり好きじゃないけど・・・
このお姉さん、買ってたから地元の人なのかなぁ。

ここテレビで観たお店だ。おでんみたいなの・・・


これも美味しそうだったな。イカに野菜が詰め込まれて揚げられてた。

ガイドブックに「寧夏夜市のBEST1」って載ってたお店。ここだけは、並んで買いました。


お店の前はジモッティ用。観光客は、店の裏に並びます。裏から見れるのも楽しい♪


後から味を振りかけるので、上に書かれている味から選びます。うちはもちろん辣味。


脆皮鶏腿捲 NT$40(3本 NT$110)
チキン

を鶏皮で包んで焼いてあります。外はパリパリ、中はジューシー。ビール

が進む味です。
これからは、夕飯は全部夜市で良いわ♪

パパイヤミルクの飲んでないし、牡蛎オムレツも豆花も寧夏美食のおこわおにぎりも食べられなかった・・・
それもこれも臭豆腐の臭いにやられた。あの臭い、何とかならないかなぁ。

もう帰ろう・・・

十分にて天燈上げ体験
十分にて天燈上げ体験
ツアーバス
で十分に着きました。

遠くに上がっているランタンが見えます。わくわく・・・

打ち上げの場所に行くと、前のお客さんが上げている所でした。


ふわ~と上がっていきます。これがいっぱい上がると綺麗でしょうね。
ちなみに、2016年の「新北市平溪天燈節」はこの日程。
2/11(木)菁桐國小
2/14(日)平溪國中
2/22(月)十分廣場

こんな感じにあがるそうです。すご~い!(写真は台湾観光協会のものです。)
★台湾観光協会 2016年新北市平溪天燈節
http://eventaiwan.tw/cal_jp/cal_19544#left
ここでは、上げるランタンの色によって願い事が異なるようです。


赤色が一番人気なのだとか・・・


それぞれ家族に分かれて、4面に4つ願い事を書きます。

当たらなかったなぁ・・・そういえば、金運は黄色のランタンだったね。
火をつけて・・・上がってけ~♪


みんなのも上げて、綺麗ね~♪とうっとりしてたら、何やら音が・・・
そう、ここは線路の上!!





ひゃ~!走り抜けていきました。



っていうか、こんな看板が立ってるんですけど・・・??

自分用のお土産に、ミニランタンを買いました。「飛黄騰達 開運御守」
飛黄騰達=とんとん拍子に出世する
だそうです。
ツアーバス

で十分に着きました。


遠くに上がっているランタンが見えます。わくわく・・・


打ち上げの場所に行くと、前のお客さんが上げている所でした。



ふわ~と上がっていきます。これがいっぱい上がると綺麗でしょうね。

ちなみに、2016年の「新北市平溪天燈節」はこの日程。
2/11(木)菁桐國小
2/14(日)平溪國中
2/22(月)十分廣場

こんな感じにあがるそうです。すご~い!(写真は台湾観光協会のものです。)
★台湾観光協会 2016年新北市平溪天燈節
http://eventaiwan.tw/cal_jp/cal_19544#left
ここでは、上げるランタンの色によって願い事が異なるようです。


赤色が一番人気なのだとか・・・



それぞれ家族に分かれて、4面に4つ願い事を書きます。

当たらなかったなぁ・・・そういえば、金運は黄色のランタンだったね。

火をつけて・・・上がってけ~♪



みんなのも上げて、綺麗ね~♪とうっとりしてたら、何やら音が・・・

そう、ここは線路の上!!






ひゃ~!走り抜けていきました。




っていうか、こんな看板が立ってるんですけど・・・??

自分用のお土産に、ミニランタンを買いました。「飛黄騰達 開運御守」
飛黄騰達=とんとん拍子に出世する
だそうです。

台湾観光ツアー(夜)
今回は人数が多いので、幹事さんがツアーを予約してくれました。
1日目は夜のツアー
「夜の十分天燈上げ&夜市散策<寧夏>小籠包ディナー付きツアー」
日本語ができる現地ガイドさんがついてくれます。
スケジュールはこんな感じでした。
17:00 集合
17:30 グリーンワールドキッチン(洛碁廚房)で小籠包の夕食
19:30 [十分]天燈に願い事を書いて空高く飛ばす体験
20:30 [寧夏夜市]現地解散
集合場所(民芸品店「金龍藝品」)までは、ホテル
から歩いていける距離でした。
帰りは現地解散なので、タクシー
でホテルまで・・・。
台湾人は歩くのが面倒でバイクが当たり前の国。飲むときはバイクに乗れないし、歩きたくもないので近くでもタクシーを使うんだそうです。当たり前のようにみんなが乗るから、タクシーも安いんだそうです。嬉しいですね。
・・・でも・・・タクシー運転手とのトラブルも多いみたいなんですよね。(翌日に乗ったタクシーの運転手とはちょっとトラブルになりました。この話は改めて載せます。)特に夜、女性一人での乗車は危険な場合があるようです。変なところに連れていかれたり、トランクに人が潜んでいたりすることがあるとか。こわーい!
今回は二組の夫婦で早めの時間に乗ったので、何事もなく戻ってこれました。ちなみに、福泰桔子商旅(Forte Orange Hotel) 林森店までは、NT$100で戻ってこれましたよ。(ホテルの名刺を見せたら、遠回りすることなくホテルまで連れて行ってくれました。)
モバイルルーターを持っているので、Google Mapでナビしながら乗車しました。場所の位置関係、全然分からないのってちょっと不安なので・・・(この運転手さんが良かったので、次のタクシー乗車で気が緩みました。)
ツアーの細かい内容は、改めてレポート載せていきますね。
1日目は夜のツアー

「夜の十分天燈上げ&夜市散策<寧夏>小籠包ディナー付きツアー」
日本語ができる現地ガイドさんがついてくれます。

スケジュールはこんな感じでした。
17:00 集合
17:30 グリーンワールドキッチン(洛碁廚房)で小籠包の夕食
19:30 [十分]天燈に願い事を書いて空高く飛ばす体験
20:30 [寧夏夜市]現地解散
集合場所(民芸品店「金龍藝品」)までは、ホテル

から歩いていける距離でした。

帰りは現地解散なので、タクシー

でホテルまで・・・。
台湾人は歩くのが面倒でバイクが当たり前の国。飲むときはバイクに乗れないし、歩きたくもないので近くでもタクシーを使うんだそうです。当たり前のようにみんなが乗るから、タクシーも安いんだそうです。嬉しいですね。

・・・でも・・・タクシー運転手とのトラブルも多いみたいなんですよね。(翌日に乗ったタクシーの運転手とはちょっとトラブルになりました。この話は改めて載せます。)特に夜、女性一人での乗車は危険な場合があるようです。変なところに連れていかれたり、トランクに人が潜んでいたりすることがあるとか。こわーい!

今回は二組の夫婦で早めの時間に乗ったので、何事もなく戻ってこれました。ちなみに、福泰桔子商旅(Forte Orange Hotel) 林森店までは、NT$100で戻ってこれましたよ。(ホテルの名刺を見せたら、遠回りすることなくホテルまで連れて行ってくれました。)
モバイルルーターを持っているので、Google Mapでナビしながら乗車しました。場所の位置関係、全然分からないのってちょっと不安なので・・・(この運転手さんが良かったので、次のタクシー乗車で気が緩みました。)
ツアーの細かい内容は、改めてレポート載せていきますね。

50嵐
50嵐(林森店)
タピオカミルクティーが飲みたくて・・・2か所のお店をチェックしていました。
1つは、林森公園からスーパー「頂好(Wellcome)」に行く途中にある「天仁茗茶(林森店)」
1953年創業のお茶ブランドのお店。
だけど、行きも帰りも混んでたので断念・・・

★天仁茗茶(ティエンレンミンツァー)
http://www.tenren.com.tw/
スーパーでお買い物して、荷物をホテルに置いてから、もう1か所チェックいていたお店「50嵐」に行ってみました。後から行ったツアーで、ガイドさんがおススメしてくれたお店でした~。


お店の前に置いてあった店長推薦から・・・


珍珠奶茶(Small Bubble Milk Tea) Lサイズ NT$50(Mサイズ NT$35)

檸檬緑(Lemon Green Tea) Lサイズ NT$50(Mサイズ NT$35)
タピオカミルクティーは美味しいけど、タピオカに噛みごたえがあり、満腹になります。
レモン緑茶は、砂糖入りにしたのだけど、これがまた!さっぱりしていて美味しいの♪
タピオカミルクティーよりも好き~
あちこちにお店があるので、見つけたら試してみて。

★50嵐
https://www.facebook.com/50%E5%B5%90-%E4%B8%AD%E5%8D%80-760302430756464/
タピオカミルクティーが飲みたくて・・・2か所のお店をチェックしていました。
1つは、林森公園からスーパー「頂好(Wellcome)」に行く途中にある「天仁茗茶(林森店)」
1953年創業のお茶ブランドのお店。
だけど、行きも帰りも混んでたので断念・・・


★天仁茗茶(ティエンレンミンツァー)
http://www.tenren.com.tw/
スーパーでお買い物して、荷物をホテルに置いてから、もう1か所チェックいていたお店「50嵐」に行ってみました。後から行ったツアーで、ガイドさんがおススメしてくれたお店でした~。



お店の前に置いてあった店長推薦から・・・


珍珠奶茶(Small Bubble Milk Tea) Lサイズ NT$50(Mサイズ NT$35)

檸檬緑(Lemon Green Tea) Lサイズ NT$50(Mサイズ NT$35)
タピオカミルクティーは美味しいけど、タピオカに噛みごたえがあり、満腹になります。
レモン緑茶は、砂糖入りにしたのだけど、これがまた!さっぱりしていて美味しいの♪

タピオカミルクティーよりも好き~

あちこちにお店があるので、見つけたら試してみて。


★50嵐
https://www.facebook.com/50%E5%B5%90-%E4%B8%AD%E5%8D%80-760302430756464/
頂好(Wellcome)
頂好(Wellcome)
まず行ったのはスーパーマーケット。
地元の人が行くスーパーで、調味料なども豊富でした。
つい長くなってしまうので、適当に見繕って退散しました。また行きたいなぁ。

雀巢檸檬茶580ml NT$23
台湾碑酒 香甜葡萄 NT$32 / 香郁芒果 NT$32 / PREMIUM NT$31
檸檬茶、美味しかった♪
台湾ビールは、普通のかマンゴーが好みの味でした。

飯友嚕肉飯150g NT$29
大豆でできた嚕肉飯でした。お肉じゃないので、いまいち・・・

上好佳鮮蝦條,原 NT$53
味王小王子麵 NT$50
ばらまき用にGOOD!

虎牌炊粉 NT$29
統一科學麵5入 NT$42
乾物(米粉や豆類)は、安いのよねぇ。
で、もらったレシート。

台湾のレシートにはくじがついているんだそうです。(右側)
当たったら、レシートの裏に個人情報を書いて台湾の郵便局で換金してもらえるんだそう。
また台湾に行かなきゃ・・・
当選結果はここでチェック!
★財政部稅務入口網
http://invoice.etax.nat.gov.tw/

★頂好(Wellcome)
http://www.wellcome.com.tw/
まず行ったのはスーパーマーケット。
地元の人が行くスーパーで、調味料なども豊富でした。
つい長くなってしまうので、適当に見繕って退散しました。また行きたいなぁ。


雀巢檸檬茶580ml NT$23
台湾碑酒 香甜葡萄 NT$32 / 香郁芒果 NT$32 / PREMIUM NT$31
檸檬茶、美味しかった♪
台湾ビールは、普通のかマンゴーが好みの味でした。


飯友嚕肉飯150g NT$29
大豆でできた嚕肉飯でした。お肉じゃないので、いまいち・・・


上好佳鮮蝦條,原 NT$53
味王小王子麵 NT$50
ばらまき用にGOOD!


虎牌炊粉 NT$29
統一科學麵5入 NT$42
乾物(米粉や豆類)は、安いのよねぇ。

で、もらったレシート。

台湾のレシートにはくじがついているんだそうです。(右側)
当たったら、レシートの裏に個人情報を書いて台湾の郵便局で換金してもらえるんだそう。
また台湾に行かなきゃ・・・

当選結果はここでチェック!
★財政部稅務入口網
http://invoice.etax.nat.gov.tw/

★頂好(Wellcome)
http://www.wellcome.com.tw/
福泰桔子商旅(Forte Orange Hotel) 林森店
福泰桔子商旅(Forte Orange Hotel) 林森店
今回のお宿。ビジネスホテル
です。


705号室。バスタブのないツインの部屋でした。

ルームキーもオレンジ色。人数分もらえました。


洗面の後ろにベッドがある・・・面白い間取りです。


シャワーは可動式。シャンプーとリンスは共有でした。

トイレは、一応ウォシュレットがついています。
大きなゴミ箱は、ティッシュペーパーを入れるため。飲食店などのトイレには張り紙もしてありました。

台湾では、ティッシュペーパーは流さずゴミ箱にいれます。少しくらいなら流しても良いみたいなので、大きいのをした時には流します・・・

冷蔵庫。キンキンに冷やしたら、ジュースの氷も溶けなかった。

お水も完備されていて、毎日補充してくれました。

歯ブラシもありました。


コンセントは、こんな形。日本の電化製品は、そのまま挿せて充電ができました。

部屋からの眺め。街中なので、こんなもんですね。

廊下からの眺め。

このホテルはブッフェタイプの朝食付き。
そんなに美味しい訳ではないけど、朝ごはんとしてはまぁ良いかなって感じでした。
個人的には、豆乳がめっちゃ美味しくて、ハマりましたけど・・・

外出する時は、名刺をもらって出かけましょう。
帰りタクシーに乗る時に見せれば、そのまま連れて行ってもらえます。
★福泰桔子商旅(Forte Orange Hotel) 林森店
http://www.orangehotels.com.tw/store/index.php?index_store_id=6
今回のお宿。ビジネスホテル

です。


705号室。バスタブのないツインの部屋でした。

ルームキーもオレンジ色。人数分もらえました。



洗面の後ろにベッドがある・・・面白い間取りです。



シャワーは可動式。シャンプーとリンスは共有でした。

トイレは、一応ウォシュレットがついています。
大きなゴミ箱は、ティッシュペーパーを入れるため。飲食店などのトイレには張り紙もしてありました。

台湾では、ティッシュペーパーは流さずゴミ箱にいれます。少しくらいなら流しても良いみたいなので、大きいのをした時には流します・・・


冷蔵庫。キンキンに冷やしたら、ジュースの氷も溶けなかった。

お水も完備されていて、毎日補充してくれました。

歯ブラシもありました。


コンセントは、こんな形。日本の電化製品は、そのまま挿せて充電ができました。


部屋からの眺め。街中なので、こんなもんですね。

廊下からの眺め。

このホテルはブッフェタイプの朝食付き。

そんなに美味しい訳ではないけど、朝ごはんとしてはまぁ良いかなって感じでした。
個人的には、豆乳がめっちゃ美味しくて、ハマりましたけど・・・


外出する時は、名刺をもらって出かけましょう。
帰りタクシーに乗る時に見せれば、そのまま連れて行ってもらえます。

★福泰桔子商旅(Forte Orange Hotel) 林森店
http://www.orangehotels.com.tw/store/index.php?index_store_id=6
台湾の街並み
空港
からホテル
へ向かいます。

右側で信号待ちをしていた大型のトラック・・・
私たちのバンの右側にいたのに、無理やりUターンしていきました。
台湾ではアリなの??

「海鮮」の文字にそそられます。
ホテルに荷物を置いてから、少し歩いてみました。

林森公園付近は、道路も広くて電線もなくて、ゆったりした空間になっていました。


公園内は、台北で使える無料の公衆無線LAN「Taipei Free」がつながります。


建物が古く見えるというか、外装をあまり意識していないというか、地味な色でした。


細い路地も味わいがあります。そそられるお店がいっぱーい!
見かけた郵便ポスト

緑が台湾内(台北市内とその他)で、赤がエアメールと速達用になっていました。
高速道路では・・・

桃のマークの看板が・・・かわいい。


街中にあったレンタル自転車。エコだね~

からホテル

へ向かいます。

右側で信号待ちをしていた大型のトラック・・・
私たちのバンの右側にいたのに、無理やりUターンしていきました。
台湾ではアリなの??


「海鮮」の文字にそそられます。

ホテルに荷物を置いてから、少し歩いてみました。

林森公園付近は、道路も広くて電線もなくて、ゆったりした空間になっていました。


公園内は、台北で使える無料の公衆無線LAN「Taipei Free」がつながります。


建物が古く見えるというか、外装をあまり意識していないというか、地味な色でした。


細い路地も味わいがあります。そそられるお店がいっぱーい!

見かけた郵便ポスト

緑が台湾内(台北市内とその他)で、赤がエアメールと速達用になっていました。

高速道路では・・・

桃のマークの看板が・・・かわいい。



街中にあったレンタル自転車。エコだね~

Taipei Free
台北で使える無料の公衆無線LAN「Taipei Free」
こちらもあらかじめ、日本から設定をしていきました。
★Taipei Free
https://www.tpe-free.tw/tpe/index_jp.aspx


登録した携帯電話にショートメールで確認コードが届くので、その番号を入力すれば完了です。
現地では・・・
スポット近くでWi-Fi(TPE-Free)を接続させます。

ブラウザを立ち上げて、ログインをすれば接続完了。

夜市や公園でつながるので、観光地では便利に使えると思います。
台北以外にも行く人は、台湾全土で使える「iTaiwan」がおススメだそうです。
★iTaiwan
http://itaiwan.taiwan.net.tw/
台湾に入国してから、旅行サービスセンターパスポートを提示します。
使用期限は30日(90日まで延長可能)
混んでいる時は速度が落ちますが、検索する程度なら大丈夫だと思います。
お試しあれ!
こちらもあらかじめ、日本から設定をしていきました。
★Taipei Free
https://www.tpe-free.tw/tpe/index_jp.aspx


登録した携帯電話にショートメールで確認コードが届くので、その番号を入力すれば完了です。
現地では・・・
スポット近くでWi-Fi(TPE-Free)を接続させます。

ブラウザを立ち上げて、ログインをすれば接続完了。

夜市や公園でつながるので、観光地では便利に使えると思います。

台北以外にも行く人は、台湾全土で使える「iTaiwan」がおススメだそうです。
★iTaiwan
http://itaiwan.taiwan.net.tw/
台湾に入国してから、旅行サービスセンターパスポートを提示します。
使用期限は30日(90日まで延長可能)
混んでいる時は速度が落ちますが、検索する程度なら大丈夫だと思います。
お試しあれ!
台湾でのプリペイドSIMカード
今回のプリペイドSIMは・・・
事前に日本から日本語で予約ができて、台湾の空港で受け取れる「中華電信」を選びました。
★中華電信プリペイドSIMカード申込み
https://www.twgate.net/prepaidcard/description_jp.html
日本語で書いてあるので、楽ちんです。

私のモバイルルーターは、アメリカ以外での4G周波数帯は持っていないので、3Gを申し込みましたが、受け取ったカードは3Gでも4Gでも同じ物になっていました。
予約したのは、3日間使いたい放題プラン NT$300(約1,200円)
当日に持っていくものはこの4つ。
・申し込んだ内容をプリントアウトしたもの
・パスポート
・身分証明書(日本の免許証でOK)
・代金(現金のみ)
その場で書類を書く必要はないので、カードを受け取って、サインをするだけでした。
空港は混むので、あらかじめ予約しておけるのは便利ですね。


もちろん、予約なしでも購入する事ができます。



裏に電話番号とネットのAPNが書かれています。スマホの人は、この電話番号で電話もかけられます。
■デバイスの設定
APN:internet


サイズは、標準からnanoまで対応されています。

説明書には日本語表記もあって、リチャージ方法も書かれているので、とても助かります。
ただし、3日型はリチャージしても使用期限が3日なので、気を付けて下さい。
国によっては、リチャージすれば利用期間が延びるSIMカードもありますが、中華電信ではできないようです。
中華電信のWi-Fiサービスも使えるようですが、必要なかったので試していません。
街中で使える無料Wi-Fi「Taipei Free」とホテルの無料Wi-Fiが使えましたから・・・

はい!接続完了!
そのまま空港でスピードテスト・・・下り2.13Mbps 上り1.99Mbps。

今回は、台湾のタクシーにぼったくられそうになった(目的地とは違う方向に曲がって遠回りしようとされた)ので、移動中にインターネット(Google Map)が使えるのは本当に助かりました。
これからも海外ではプリペイドSIMカードは必須ですね。
事前に日本から日本語で予約ができて、台湾の空港で受け取れる「中華電信」を選びました。

★中華電信プリペイドSIMカード申込み
https://www.twgate.net/prepaidcard/description_jp.html
日本語で書いてあるので、楽ちんです。


私のモバイルルーターは、アメリカ以外での4G周波数帯は持っていないので、3Gを申し込みましたが、受け取ったカードは3Gでも4Gでも同じ物になっていました。
予約したのは、3日間使いたい放題プラン NT$300(約1,200円)
当日に持っていくものはこの4つ。
・申し込んだ内容をプリントアウトしたもの
・パスポート
・身分証明書(日本の免許証でOK)
・代金(現金のみ)
その場で書類を書く必要はないので、カードを受け取って、サインをするだけでした。
空港は混むので、あらかじめ予約しておけるのは便利ですね。



もちろん、予約なしでも購入する事ができます。



裏に電話番号とネットのAPNが書かれています。スマホの人は、この電話番号で電話もかけられます。
■デバイスの設定
APN:internet


サイズは、標準からnanoまで対応されています。

説明書には日本語表記もあって、リチャージ方法も書かれているので、とても助かります。
ただし、3日型はリチャージしても使用期限が3日なので、気を付けて下さい。
国によっては、リチャージすれば利用期間が延びるSIMカードもありますが、中華電信ではできないようです。
中華電信のWi-Fiサービスも使えるようですが、必要なかったので試していません。
街中で使える無料Wi-Fi「Taipei Free」とホテルの無料Wi-Fiが使えましたから・・・


はい!接続完了!

そのまま空港でスピードテスト・・・下り2.13Mbps 上り1.99Mbps。

今回は、台湾のタクシーにぼったくられそうになった(目的地とは違う方向に曲がって遠回りしようとされた)ので、移動中にインターネット(Google Map)が使えるのは本当に助かりました。
これからも海外ではプリペイドSIMカードは必須ですね。

ダイニングバー椿
ダイニングバー椿
忘年会で利用しました。
と言っても、幹事は私ではないので、お料理の写真だけの掲載となります。
お料理とても美味しかったので、近くに行く時は寄ろうと思います。

オードブル

枝豆

懐かしい赤ウィンナー

カルパッチョ

カンパチの霜降り


ロッソ・サレント
フラメンコをされている人に選んでもらった赤ワイン
飲みやすかったです。
でも、私にはやらなくてはならない仕事があるので、酔っぱらう訳にはいかず、控えめにいただきました。

キムチとにらの卵とじのようなチジミのような・・・ピリ辛でした。

サツマイモと魚とクワイの素揚げ、美味しかった~

焼いた椎茸の上にチーズと生ハムが乗せてあって、パセりとオリーブオイルが振ってあります。
赤ワインに合います~♪

中身はなんだっけ・・・牡蛎だったか?

ここの名物、トロトロお肉!
下にはマッシュポテトがひいてあります。アメリカーん♪

ピザ

豚とろ?
コースではなかったと思いますが、どんだけ出てくるんだ~!ってくらい食べさせてもらいました。
ごちそうさまでした。

人数が多いので2F席。1Fはカウンターのみのお店です。

★ダイニングバー椿
https://ja-jp.facebook.com/pages/dining-bar-tsubaki/327774613930944
名古屋市中村区椿町9-7
TEL:052-453-2855
TIME:[火~金]11:00~15:00(L.O.14:30)17:00~24:00(L.O.23:30)
[土・日・祝]11:00~24:00(L.O.23:30)
月曜定休
忘年会で利用しました。
と言っても、幹事は私ではないので、お料理の写真だけの掲載となります。

お料理とても美味しかったので、近くに行く時は寄ろうと思います。


オードブル

枝豆

懐かしい赤ウィンナー

カルパッチョ

カンパチの霜降り


ロッソ・サレント
フラメンコをされている人に選んでもらった赤ワイン

飲みやすかったです。
でも、私にはやらなくてはならない仕事があるので、酔っぱらう訳にはいかず、控えめにいただきました。


キムチとにらの卵とじのようなチジミのような・・・ピリ辛でした。

サツマイモと魚とクワイの素揚げ、美味しかった~


焼いた椎茸の上にチーズと生ハムが乗せてあって、パセりとオリーブオイルが振ってあります。
赤ワインに合います~♪


中身はなんだっけ・・・牡蛎だったか?


ここの名物、トロトロお肉!

下にはマッシュポテトがひいてあります。アメリカーん♪


ピザ

豚とろ?
コースではなかったと思いますが、どんだけ出てくるんだ~!ってくらい食べさせてもらいました。
ごちそうさまでした。

人数が多いので2F席。1Fはカウンターのみのお店です。

★ダイニングバー椿
https://ja-jp.facebook.com/pages/dining-bar-tsubaki/327774613930944
名古屋市中村区椿町9-7
TEL:052-453-2855
TIME:[火~金]11:00~15:00(L.O.14:30)17:00~24:00(L.O.23:30)
[土・日・祝]11:00~24:00(L.O.23:30)
月曜定休
de nouv-ha(ド・ヌーヴァ)
kitchen and wine house de nouv-ha(ド・ヌーヴァ)
同じ系列店の「遊食ダイニング ANA BAR(穴場)」には行ったことがありましたが、ここは初めて。
12月の最後の土曜日、「ふぐ料理 百福」を出て電話をした時(21:00頃)には満席だったので、21:30に予約を入れて、お店から栄まで歩き、地下鉄
で大曽根駅まで移動する事にしました。少しお腹も落ち着かせられていい感じです。


レオナルド キャンティ 2013
ボトル3,500円

チーズ盛合せ 1,350円
ブルーチーズも美味しかったです。

小エビとマッシュルームのアヒージョ 730円

名前分からないけど、アヒージョが美味しかったから、野菜のオイル漬けみたいなのを頼んだと思う。
今宵は常連さんに任せっきりです。酔うぞ~!楽しい~!


カピテル サンロッコロッソN12
料理にもワインにも話にも盛り上がり過ぎて、終電を乗り過ごしそうになりました。
異業種で初めましての人たちが多かったけど、楽しい宴となりました。
★kitchen and wine house de nouv-ha(ド・ヌーヴァ)
http://www.v-hands.co.jp/tenpo/de_nouv-ha.htm
名古屋市北区大曽根3-14-38 FOOD FOREST OZ-ONE1
TEL:052-918-7221
TIME:18:00~25:00(L.O.24:30)
月曜日定休
同じ系列店の「遊食ダイニング ANA BAR(穴場)」には行ったことがありましたが、ここは初めて。
12月の最後の土曜日、「ふぐ料理 百福」を出て電話をした時(21:00頃)には満席だったので、21:30に予約を入れて、お店から栄まで歩き、地下鉄

で大曽根駅まで移動する事にしました。少しお腹も落ち着かせられていい感じです。



レオナルド キャンティ 2013

ボトル3,500円

チーズ盛合せ 1,350円
ブルーチーズも美味しかったです。


小エビとマッシュルームのアヒージョ 730円

名前分からないけど、アヒージョが美味しかったから、野菜のオイル漬けみたいなのを頼んだと思う。

今宵は常連さんに任せっきりです。酔うぞ~!楽しい~!



カピテル サンロッコロッソN12

料理にもワインにも話にも盛り上がり過ぎて、終電を乗り過ごしそうになりました。
異業種で初めましての人たちが多かったけど、楽しい宴となりました。

★kitchen and wine house de nouv-ha(ド・ヌーヴァ)
http://www.v-hands.co.jp/tenpo/de_nouv-ha.htm
名古屋市北区大曽根3-14-38 FOOD FOREST OZ-ONE1
TEL:052-918-7221
TIME:18:00~25:00(L.O.24:30)
月曜日定休
ふぐ料理 百福
ふぐ料理 百福
2015年12月、急きょお誘いをいただいて行ったお店です。
2月に日間賀島で食べて以来、今シーズン初めてのふぐ料理です。
予約していただいたのは、戎(えびす)コース 5,800円。
百福の定番コースでした。

ゆびき付出し

てっさ

ふぐ唐揚げ

自家焙煎 ひれ酒
ホームページのクーポンで、人数分サービスになります。


これで4人分です。しめたばかりなので、まだピクピク動いていました~。

てっちり
ポン酢は自家製なんだそうです。

雑炊(4人分)

デザート

7人で利用したこのお席は、別館で個室風のお席でした。接待にも良いですね。
12月末の土曜日という事もあり、予約はコースのみ、席は3時間と制限はありましたが、新鮮なふぐが食べられて満足満足。時間もまだ早いので、ワインバー
へハシゴします。

お店の外では水槽で泳いでいるふぐがお迎えしてくれます。
★ふぐ料理 百福
http://www.momofugu.com/
名古屋市中区東桜2-22-33 照運寺ビル1F
TEL:052-937-2900
TIME:5~8月 17:00~23:00(L.O 21:30)/9~4月 17:00~24:00(L.O 22:30)
定休日:5~8月 日曜日/9~4月 無休
2015年12月、急きょお誘いをいただいて行ったお店です。
2月に日間賀島で食べて以来、今シーズン初めてのふぐ料理です。

予約していただいたのは、戎(えびす)コース 5,800円。
百福の定番コースでした。


ゆびき付出し

てっさ

ふぐ唐揚げ

自家焙煎 ひれ酒
ホームページのクーポンで、人数分サービスになります。



これで4人分です。しめたばかりなので、まだピクピク動いていました~。


てっちり
ポン酢は自家製なんだそうです。

雑炊(4人分)

デザート

7人で利用したこのお席は、別館で個室風のお席でした。接待にも良いですね。

12月末の土曜日という事もあり、予約はコースのみ、席は3時間と制限はありましたが、新鮮なふぐが食べられて満足満足。時間もまだ早いので、ワインバー

へハシゴします。


お店の外では水槽で泳いでいるふぐがお迎えしてくれます。

★ふぐ料理 百福
http://www.momofugu.com/
名古屋市中区東桜2-22-33 照運寺ビル1F
TEL:052-937-2900
TIME:5~8月 17:00~23:00(L.O 21:30)/9~4月 17:00~24:00(L.O 22:30)
定休日:5~8月 日曜日/9~4月 無休
| ホーム |