鉄板ハウス SISTER

鉄板ハウス SISTER

海鮮処 兄弟の姉妹店に行ってみました。




ランチメニューがおススメとの事なので、「お好み焼き」と「広島焼」を選びました。
広島焼って久しぶり

目の前の鉄板で自分で焼くこともできますが、お店の人に焼いてもらうこともできます。

美味しいのが食べたいので、お店の人にお願いしました。







カウンター席で焼いてくれていま~す




ランチは、サラダ・コーンクリームスープ・みそ汁・おにぎり(こんぶorうめ)・ごはんの中から2品選べます。
お値打ちなのはコーンクリームスープですが、おにぎり(こんぶ)とみそ汁を選びました。




広島焼の完成~!



マヨネーズで、自分で好きにアレンジできます。



お好み焼きも完成~!

焼きたてを温かい鉄板の上でいただけるのは良いですね。




ランチは+100円で珈琲or紅茶がつけられます。

海鮮やステーキもあるので、ビール
を飲みながらいただきたいですね。




だけど・・・歯医者の治療が終わったので、春日井ランチは終了です。





★鉄板ハウス SISTER
https://www.hotpepper.jp/strJ000415833/
春日井市東野町8丁目8-5
TEL:0568-81-8132
TIME:11:00~22:00
定休日:なし
スポンサーサイト



COSTCO(2016年6月)

2016年初のCOSTCO。

閉店まで30分くらいしかなかったので、慌てて欲しいものだけ買いました。







CROSSROADS MILESTONE SERIE MARLBOROUGH SVGN BLANC 1,038円
ニュージーランドの白ワインです。



KIRKLAND HOUSE BLEND スターバックスコーヒー 1,658円



山本珈琲館 1Kg 968円






ギリシャヨーグルト 1Kg 880円
日本製のギリシャヨーグルト。近所のスーパーにも売ってた~。高かったけど




8x4 メンズ デオドラントスプレー おまけつき 1,328円
おまけにつられて買った旦那・・・

写真ないけど・・・、エビスビール(350L缶) 4,534円で売っていました。

名港水上芸術花火2016

名港水上芸術花火2016

昨年から始まった、有料の芸術花火。

花火は好きなのだけど、人混みが苦手であまり観に行かないのですが、これは観たい!
と思ってチケットを買いました。雨も風もなく、いい日和になりました。





・・・その前に、腹ごしらえ・・・
公園に屋台が出ていたので、そこで買い食いしました。


17:30頃ですでにこの行列・・・

花火
は19:00からなので、時間に余裕をもって来てよかったです~。



牛すじカレー 700円



からあげ 500円



ケバブ 500円



プレモル 500円




空いてる場所に座って、いただきまーす!
ただ・・・猫
が狙ってくるので注意が必要です。


ちなみに、この公園には無料で花火を観たい人たちがわんさか集まってきます。

有料チケットを持っている人たちは、ゲートを通って海辺の近くに行きます。



有料席だと・・・
・曲に合わせて打ち上げられる花火が観られます
・水上花火(低い位置での花火)が観られます(水際のは観れなかったけど・・・)
・椅子(パイプいすですが)に座って観られます

今回流れた曲はこちら。


※名港水上芸術花火2016のWEBサイトから拝借しました。

曲に合わせた噴水はラスベガスで観たことがありましたが、花火は初めて

1曲目は、CBCテレビの「60サンキュー!」プロジェクトの企画にもなっていました。
男性からのプロポーズだって
良いですね~


コンデジなので鮮明には撮れないけど、とっても感動的で素敵な花火でした。

とにかく近くで打ち上がるので、カメラに収まりきりません。やっぱり生で鑑賞するのが良いですね!































帰りの地下鉄
も混むと思ったら、意外とスムーズに帰れました。港でのイベントは多いので、臨時列車がたくさん出ていて、慣れた感じです。これなら苦にならないからいいなぁ。


来年も開催されたら絶対行こうと思います。チケット発売開始は7月頃・・・


★名港水上芸術花火2016
http://www.nagoya-hanabi.com/

COSTCO(2015年12月)

4回目のCOSTCO。
・・・って、2015年12月の話なんですけどね・・・
載せそこなっていたので、今頃ですが酒類と初めて買ったものだけ載せておきます。






芋焼酎 喜六 1.8L 2,758円









Cotes du Rhone Les Prades(コート デュ ローヌ レ プラド) 1,298円
ワインコンクール金賞受賞につられて買ってみました。







COLET apriori BRUT 1,198円
COSTCOスペインで人気のあるスパークリングワインだそうです。






CARMEL PRIVATE COLLECTION CHARDONNAY 2014 1,158円
イスラエルのワイン



KIPLING HB4061 5,998円
キプリングのバッグがあったので、買っちゃいました。




ラザニア 1,688円



オマール海老のビスク 998円



スターバックス ウィンター ブレンド 2,198円



KSケトルチップス907g 768円
旦那のお気に入り

黒亀 金山南口本店

黒亀 金山南口本店

台湾女子会(台湾で出会ったお友達の会)のひとりが結婚したので、みんなでお祝いの電報を送りました。
そのお金の支払いや、彼女に会いに行こう!計画のためにランチ集合しました。




暑い日だったので、ビールで乾杯!




花籠レディース御膳 1,380円
花籠にお刺身や蛤鍋(うどん入り)がついています。ビールのつまみにはまずまず。

本当は、花籠御膳<籠盛り> 1,980円を頼んでおいたはずだったのだけど・・・??
何故か当日のメニューから選ぶことになってしまいました。


お友達のは、三段釜飯会席 2,480円。三段になってます。






一段目



二段目



三段目



天ぷらが出て・・・



炊き立ての釜めしが出て・・・



最後にデザートです。

ソフトドリンクは飲み放題なので、自分で取りに行きます。

個室だったので、ゆっくりおしゃべりできました。


ま、女6人だし姦しいから隔離しておいた方がいいよね。




金山駅前で便利の良い場所でした。

★黒亀 金山南口本店
http://r.gnavi.co.jp/n888102/
名古屋市熱田区金山町1-5-5 クマダ第1ビルB1
TEL:050-5787-2961
TIME:11:00~14:00(L.O.13:30)17:00~24:00(L.O.23:30)
年中無休

【ふるさと納税】福井県大野市

4つ目のふるさと納税。
お醤油が切れたので、昔ながらの製法で作っている地域を探しました。

気になったのがこれ。


山元味噌醤油醸造元の厳選しょうゆ詰め合わせ(6本)
昔ながらの木桶仕込みなのだそうです。



特吟醸しょうゆ(3本)+蔵出ししょうゆ(3本)

ふるさと納税のサイトにはこう書いてありました。
---
特吟醸しょうゆは、香りが良く、すっきりとした味わいのお醤油で、お刺身や、冷奴などのかけ醤油に最適です。

蔵出ししょうゆは、木桶の中で一年以上発酵・熟成させています。上品な甘みのあるお醤油で、煮物やかけ醤油にお使い下さい。

”名水の城下町 越前おおの”。朝市で知られる七間通りに当店が開業したのは昭和3年。以来80年余り丹精込めて作り続ける醤油をぜひ、ご賞味ください。
---

一つだけ気になったのが成分でした。


糖類が混ぜてあるんですね。




こっちは、甘味料やら色素やら保存料やら・・・


ネットで成分を探したときに見つけられなくて購入を迷ったんだけど、「昔ながらの製法」ってあったので、まさか化学調味料が混ぜてあるとは思いませんでした。残念・・・


やっぱり、いつもの醤油(三重県産の丸大豆・小麦・塩)に戻そう。

★山元味噌醤油醸造元
http://www.ono-kankou.jp/meal/detail.php?cd=13

●ナゴヤドーム(中日vs阪神)20160925

ナゴヤドーム(中日vs阪神)

今季観戦、7勝7敗。勝率5割に戻しました。

ナゴヤドーム最終戦、ここは勝って今季勝ち越しさせてくださ~い!


・・・と意気込んで応援に行きました。



ドームの外も最終戦に盛り上がっています。阪神とのドベ決戦なんですけどね。









ファンと共に最後まで、総力戦で勝利を
そして、ドベゴンズ脱出を!




タジー、今日も頼むよ!ってか、最後は気を引き締めてね!




今日のスタメン!

ピッチャーは小笠原くん。ホームでの勝ち星をぜひ!



・・・とその前に、シャオロンとパオロンのコーナー♪









好みのメンズ発見!




やっぱりこっちにしよっ♪




プレイボール!




最終戦はもちろんライスタです。


4回裏までは膠着状態が続きました。
そして、5回の表・・・急に崩れます。
阿部のファンブルをきっかけに、バント→フォアボール→タイムリーで3点も先取されてしまいました。





6回表はピッチャー交代。


きっちり0点に抑えます!


7回表、ピッチャー交代。今季限り引退する雄太・・・


ひとり抑えて仕事を終えました。お疲れ様でした・・・





7回表、二人目のピッチャーは祖父江。


ひとりはアウトにして、二人目はセンター前ヒット。1塁にランナーがでてしまいました。

・・・からの岩瀬。









盗塁され、フォアボールを与え、福留にタイムリーを打たれて追加点をあげることに・・・


とはいて、7回裏には堂上直道のホームランで1点を返しました!



一度も万歳できないなんて、ありえないもんね~!

そして、今季最後のドアラタイム。





成功でーす!




その後は静かに時が流れ・・・

9回裏!三点差をひっくり返すんだ~!


・・・静かに試合終了です・・・ホーム最終戦で負けるなんて・・・




ホームゲーム最終戦セレモニー








岩田慎司投手、雄太投手、お疲れ様でした。



選手会長 大野雄大選手の挨拶。
---
本日ナゴヤドームにご来場のみなさま、1年間熱い応援ありがとうございました。

多くのご声援をいただきながら、その期待に応えることができず、チームも4年連続Bクラスという結果になってしまいました。

今ここで来年も応援よろしくお願いしますと軽々しく言うことはできません。

我々が今すべきことは、ドラゴンズを応援したい、選手と一緒に戦いたいとファンのみなさまに思っていただけるようなチーム作りをしていくことだと思います。来年に向けてこの秋、冬、春と選手個々がどうしたらチームが強くなるのかとそれぞれ考え、必ず強いドラゴンズを取り戻すために精進していきますので、みなさん見ていてください。

一年間多くのご声援本当にありがとうございました。
---
上手なコメントでしたね。

落合GMも白井オーナーも欠席でしたけど・・・どして?ブラック企業みたいだね。







何はともあれ、選手のみなさんお疲れ様でした。
来年は応援に行くかなぁ・・・




最優秀選手はタジーでした。よかったね。


そして・・・最後はグランドで2次会!




野球の後のグラウンド、始めて降りました。負けたことも忘れてテンションが上がります。









応援団と共に、応援歌を歌います!



天井!



ポール際!



人工芝だけど、結構気持ちがいい♪



ほんと、ファンは熱い応援でしたね。どんなときも・・・
選手も球団関係者もそうであってほしいと願うばかりです。80周年記念なのに82敗って!

いまどき人を無視した古い経営方針は流行らないよ。早く気づいてね。おじいちゃん。



・・・という事で、今季7勝8敗・・・負け越して終わってしまいました。これから長い冬眠生活に入ります。
来年は女子野球を応援しに行こうかな。



サラリーマン酒場 虎屋(ラストラン)

サラリーマン酒場 虎屋(ラストラン)

何度か食べに行った「虎屋」、9/30(金)ついに閉店することになりました。
大将も年をとってきましたから・・・すごく残念です。

池下に移転してからは1回しか行けなかった・・・

みんなで感謝の気持ちを伝えると共に、最後のお料理を記憶に刻みに行きました。



まずは枝豆



今年初のサンマ



はひとり1個ずつです。



ウナギの白焼き~




鮪のほほ肉と頭の肉の刺身ほか




ぐるぐるウィンナー



どて煮



ローストビーフ




締めはパスタ


和洋折衷ですが、どのお料理も美味しいんです。
スローフードを掲げているので、良い食材が手に入るんだと思います。
こういう人情居酒屋、少なくなってきましたね。それも残念。


最終日という事もあり、次から次へと常連さんがあいさつに来ていました。
本当に愛されていたお店なのに・・・。




虎屋の卒業、おめでとうございます。
今まで美味しいお料理と優しいハートをありがとうございました。
みんなでお礼に、ネーム入りの湯のみをプレゼントしました。
いつか一緒に飲みに行きましょう!


★虎屋
お店閉店のため、住所は書きません。

海鮮処 兄弟(二号店)

海鮮処 兄弟(二号店)

歯医者の帰り道、「海鮮処 兄弟」に行こうとして車
で走っていたら・・・

「あれ?おんなじ名前。移転したのかなぁ?」と、急遽入ってみることにしました。
お店の人に聞いたら、二号店なのだとか。なるほどぉ!


以前に入ったお店のレポートはこちら。
http://blogs.yahoo.co.jp/akubi_es/35703013.html

一号店と同じように「魚づくし定食 1,100円」もありました。



でも、今日は海鮮丼の気分なので・・・



日替わりBランチ 1,580円
ミニ海鮮丼・揚げたての天ぷら(海老・白身魚・かぼちゃ)
・だし巻き卵・大根の小鉢・漬物・大根とえのき茸の味噌汁



ご飯は白飯か酢飯が選べます。
一号店と変わらず、美味しかったです。


旦那が選んだのはこっち。


エビフライ定食 1,400円
だし巻き卵ではなく、もずく酢でした。海老も美味しい




デザート付きです。さっぱりしてて美味しい♪



目の前のお酒もそそられます。夜に来たいですね~


お店は一号店よりは狭いですが、カウンター・テーブル・座敷があります。



何より駐車場が15台分あるのが嬉しいです。



一号店も近いので、大勢で宴会をするときには一号店ですね。


鉄板ハウス「シスター」も姉妹店なので、一度行ってみたいです。わくわく。

一号店も二号店も接客が丁寧で、料理の提供時間を計りながら配膳しています。
細かい気遣いが感じられるお店でした。また食べに行きま~す!








★海鮮処 兄弟(二号店)
春日井市東野町1丁目1-33
TEL:0568-55-2166
TIME:11:00~14:00 17:00~22:30
月曜、毎月8日(平日のみ)定休

【ふるさと納税】岐阜県多治見市

3つ目のふるさと納税。
本当は4つ目なんだけど、冬(来年)までお預けなので、届いてからお知らせします。


そろそろお米
が底をつくので、頑張ってる農家さんのお米を買いたいと思って探しました。
条件は「玄米」で購入できるお米であること。


我が家は食べる分だけを軽く精米して炊くので、玄米が必須なんです。

で、探して気になったのがコレ!


廿原(つづはら)ええのおの不耕起米
「一年中水を張る。耕さない田んぼのイネつくり」なんだそうです。



耕さない田んぼのお米(玄米)



年間の育て方が書かれています。普通のお米作りの常識が変わりますね。




今年の新米も良いなぁと思ったのですが、たぶん11月頃にならないと出てこなさそう。
残念ながら待ちきれませんので、昨年のお米です。


寄付金の使い道は・・・
多治見市まるごと応援
ゴルフに行くときやアウトレットに行くときに必ず通る多治見市。
お気に入りのお蕎麦屋さんやケーキ屋さんもあるので、応援しています。


早速、いつものように5分づきで精米して炊いてみました。
お米の粒は少し小さめですが、香りと味が濃くておいしいお米でした。

今度は玄米でも炊いてみよう~。


普通にリピートするかもです。
ちなみに、サイトから購入すると 3,700円+送料。1kg822円のお米です。


★耕さない田んぼのお米
http://tuduhara.com/okome/

味仙(藤ヶ丘店)

味仙(藤ヶ丘店)

お店が新しくなってから2回目の訪問です。
1回目にチャーハンの作り方を目にしてから少し遠ざかっていましたが、やっぱり「台湾ラーメンが食べたい!」って事で行ってきました。



青菜炒め 600円
お約束の一品。このニンニク加減が最高です!




台湾ラーメン 500円
味仙と言えば・・・これでしょう!

日によって辛さが微妙に違うのですが、今日は少し優しい辛さでした。



脱皮蟹のから揚げ 1,200円
これは絶品です!脱皮したばかりの蟹なので殻も柔らかくて、そのまま食べられます。
脱皮蟹自体なかなか見かけないので、味仙に来たら食べたい一品です。



軟骨のから揚げ 450円
思った以上に分量が多くておなかが膨れました。


2人で4品、税込2,970円です。満足満足♪ごちそうさまでした。





★味仙 藤ヶ丘店
名古屋市名東区藤里町38-2
TEL:052-776-4748
TIME:17:00~25:00(日曜のみ24:30まで)
月曜定休

【ふるさと納税】和歌山県湯浅町

味を占めて2回目のふるさと納税です。

今回は、普段手に入れにくい食材を選んでみる事にしました。



太田養鶏場の紀州鴨セット
・ローススライス(300g)
・モモスライス(300g)
・つくね(250g)

寄付金の使い道は・・・
特色のある産業を活かしたまちづくり事業

太田養鶏場のサイトを見たら、すごく丁寧に鴨を育てているみたいだったので、応援の意味も込めて選びました。私たちは、食用に育てられた生き物たちの命をいただいているので・・・


★紀州鴨本舗 / 太田養鶏場
http://kishugamo-honpo.com/

生の「一羽丸ごと」もありましたが、一度に使いきれないので、冷凍を選択しました。
先日、つくねを鍋にしていただきましたが、すごく美味しかったです。
近所ではなかなか鴨肉は手に入らないんですよね~。いい物見つけました。


★和歌山県湯浅町
http://www.town.yuasa.wakayama.jp/

【ふるさと納税】北海道寿都郡寿都町(すっつちょう)

初めてのふるさと納税。

昨年は理解しなかったのでやらなかったのですが・・・


内容が分かったら「やらなくちゃ!!」って事で。

1回目は7月にやってみました。


返礼品はこちら。6~9月限定の夏の生うに。




塩水うにセット(A112)
・キタムラサキウニ(100g)2個
・エゾバフンウニ(100g)1個

寄附金の使い道は・・・
産業振興(海の環境保全と安全安心・魅力的な食の提供)に関する事業
食べる事が好きなので、旬の食材に感謝の気持ちを込めて選びましたよ。


他にも魅力的な食材がある地域なので、実際に行ってみたくなりました。

★風の街 寿都町(北海道寿都郡寿都町)
http://www.town.suttu.lg.jp/

W-8BEN

W-8BEN
正式名称は”Certificate of Foreign Status of Beneficial Owner for United States Tax Withholding”
「米国源泉税に対する受益者の非居住証明書」で3年毎の更新が義務付けられています。

ハワイの銀行(セントラルパシフィックバンク)
に口座開設してから初めて届きました。





必要な記入情報については銀行のサイトに記載してあるので、参考にしながら記入します。
★セントラルパシフィックバンク
https://www.cpb-jp.com/For-Japanese-Customers/Tools-And-Resources/W-8BEN.aspx




夫婦で登録している人には2通届きますので、それぞれで記入をします。


同封されている封筒に110円の切手を貼ってポスト
に投函して終了です。
提出期限があるので、早めに投函しましょう!