いくらの醤油漬け2016年度版

スーパーで筋子を見つけたので、さっそくいくらにしました。
岩手県産で100g780円。今年は、なかなか筋子が手に入らないって聞きました。




塩をまぜた冷水で、丁寧に手で外しました。
いつもは、ぬるま湯で魚焼き網でコロコロするんですけど、それだと「薄皮が固くなる」という記事を発見!
だからかぁと納得したので、今年は丁寧に漬ける事にしました。
とはいえ、10分もあれば、綺麗になりました。




こんな感じ。まずまずでしょ?これで200g弱の分量です。



高山の一年醤油と伊勢醤油をブレンドして、酒と三河みりんで漬け込みました。
配分は適当です。


数時間おいて・・・
薄皮も柔らかくて、味も優しくて、今までで一番おいしいいくらになりました。
普段あまり食べない旦那も大絶賛!来年もこの方法で作ります~♪
スポンサーサイト



わだ泉 本店

わだ泉 本店

幼馴染が常連のうどん屋さん。一度入ってみたくて・・・


そしたら「醤油カツ丼」がNAGO-1グランプリ3位って書いてあるじゃないですか。

そそられてしまいました。



レディース醤油カツ丼 950円
2/3の醤油カツ丼とミニ手打ちうどん、だし汁と漬物のセットです。



2/3の醤油カツ丼
カツは薄切りがミルフィーユ状になっていて、醤油で味付けがしてあります。
ご飯
に合う味付けでした。

<食べ方>
その1:このまま
その2:薬味(わさび)を付けて
その3:お出汁をかけて・・・
ひつまぶしのようにいただきます。ちなみに、私の好みは2口目




ミニ手打ちうどん
もちもちうどんでしたよ。さすが手打ちです。




わだ泉セット 1,330円
カレーうどんと選べるミニ丼(醤油カツ丼、カツ丼、天丼、親子丼、たまご丼)のセットです。
小鉢と漬物もついています。

カレーうどんも美味しい♪今度は単品で食べよ~。




ランチが15時までってのも、嬉しいですね。



駐車場

は、店の前2台とサークルKの横に11台分あります。
店の横(マンションの駐車場)はお店の駐車場ではないので、気を付けてくださいね。




いつも前を通るだけだったけど、これからはちょくちょく寄ります!いい店見つけました!

★わだ泉 本店
http://wadasen.net/
名古屋市守山区脇田町1606 第五サンハイツ1F
TEL:052-799-0668
TIME:11:00~15:00 17:30~21:30(日・祝は21:00まで)
月曜定休

【ふるさと納税】北海道上士幌町

今回のふるさと納税は、北海道上士幌町



アイス工房ドリームのジェラートセット

ミルク4個と他5種類を2個ずつ、合計14個入っています。




うちには、ミルク・ゴマ・抹茶・ブルーベリー・ストロベリー・イタリアンチョコが入っていました。
どれから食べようかなぁ・・・





★ドリームヒル
http://www.dreamhill.co.jp/

寄付金の使い道は・・・商工業

日本の農業はすばらしい!
消費する事しかできないけど、生産者の人たちには頑張って欲しいと思います。


★北海道上士幌町
https://www.kamishihoro.jp/

【ふるさと納税】山形県朝日町

今回のふるさと納税は、山形県朝日町



朝日町ワイン  マイスターセレクション  赤・ロゼ辛口セット






2014 Assemblage Rouge(アッサンブラージュ・ルージュ)赤ワイン







2015 「遅摘み」マスカットベリーA・ロゼ 辛口

じつは、山形のワインは初めてなんです。
最近は日本のワインも美味しくなってきたので、飲むのが楽しみです。


ちなみに・・・「バレルセレクションルージュ2013」は、伊勢志摩サミットの2日目のワーキングランチに採用されたワインなのだそうです。

★朝日町ワイン

http://asahimachi-wine.jp/

寄付金の使い道は・・・空気澄むふるさとづくり事業
いいワインは良い空気からね。


同封されていたカードもカワイイ





★山形県朝日町
http://www.town.asahi.yamagata.jp/

【ふるさと納税】埼玉県深谷市

今回のふるさと納税は、埼玉県深谷市。

普段食べているものが返礼品であったので、寄付することにしました。


大和芋とろ~りとろろ三昧 冷凍パック詰め合わせ

大和芋が冷凍になっているので、自然解凍してそのまま使えます。
とろろって、お料理に少しだけ欲しい事が多いので、とても便利なんですよね~。




芋だけのもの+海苔入り+ネギ入りが入っています。

★ヤマトフーズ
http://www.yamato-f.co.jp/

寄付金の使い道は・・・深谷市をまるごと応援!

★埼玉県深谷市
http://www.city.fukaya.saitama.jp/

亜鹿猪~珍。(あかちょう~ちん。)

亜鹿猪~珍。(あかちょう~ちん。)

パクチー好きなお友達のお誘いで、またまた来ました。

毎回違う季節のメニューがあるので、何度きても飽きません。



酒盗パクポテト 750円
マグロの塩辛(酒盗)となんちゃってキャビアとパクチョーゼとパクチーでフライドポテトがあえてあります



ぎんなんのパク塩焼き 450円
ぎんなんがパク塩で炒ってあって、パク塩かパクチョーゼにつけていただきます。
パクの根っこも美味しい♪




牛たたきとパクチーのサラダ 1,450円
タイのヤムヌアという料理をアレンジしたものだそうです。ビールに合いますよ!




トムヤムヒート 750円
やっぱり頼んでしまう・・・




新サンマのパク塩焼き 750円
サンマにパクチーがあるのは初めて知りました。



まぐろ骨付き中おち 時価
A面は、思いっきりパクパッチョ
B面は・・・


ピータンとアボカドとパクチーのまぜ豆腐+納豆入り 950円+150円

通常は、納豆とのり巻き(500円)ですが、おススメされた贅沢納豆でいただいてみました。
ピータン美味しかったです。




タイ的なエビチリ 1,250円
チリといっても、タイのレッドカレーペーストが使ってあります。ピリ辛
です!

美味しかった~。予約取ってくれてありがとうございました。



座敷は10人まで座れそうです。後はカウンターで・・・




★亜鹿猪~珍(あかちょう~ちん)
https://ja-jp.facebook.com/mukokusekiya?ref=stream
名古屋市中区栄4-5-16 キャッスル観光ビル B1F
TEL:052-684-4567
TIME:17:00~24:00
日曜日・祝日定休

【ふるさと納税】宮城県名取市

今回のふるさと納税は、宮城県名取市。



震災の時にお友達が住んでいた市なんです。
幸いにもお友達には被害はなかったのですが、大津波が襲った場所でもあります。



サッポロビール仙台工場が名取市にあるという事で、震災の時には避難所にもなったそうです。
普段、エビスビール
を飲んでいるのもあって、返礼品はこれにしました。
・エビスビール缶
・エビス 和の芳醇缶
・琥珀エビス缶
・シルクエビス缶
・エビス プレミアムブラック缶


寄付金の使い道は・・・産業の振興
地震災害は他人事ではないので、こういう事で少しでも力になれたら嬉しいです。

★宮城県名取市
http://www.city.natori.miyagi.jp/

断捨離を始めました

断捨離を始めました。

膝(股関節)治療のため、遊びに行くのを自粛しているのですが・・・

あまりにもいい気候
でじっとしていられないので、日ごろからやりたかった断捨離を始めました。

まずは、楽器類

から。
高校の時に親に買ってもらったフォークギター




「モーリス持てばスーパースターも夢じゃない!」ってCMのキャッチフレーズにつられて買ってもらった1本。高校の学園祭で活躍した思い出深いギターでした。



その当時から買った楽譜から、結婚後に組んだバンドの楽譜までいろいろ。



阿呆鳥(あほうどり)なんてグループもいましたね。



ファンだったので、ギターにシールを貼っていました。






最初にギターでコピーをしたのが「イルカ」さん。



よくピアノでコピーしていました。



お友達がファンだったので、つられてファンになりました。LIVEにも行って、ジーンズにサインをしてもらって。
握手した手をなかなか放してくれなかった、ファンに温かいアーチストでした。今はどうしているんでしょう?



これはバンドマンしては外せないアーチスト。今でも大好きです!Deep Purple



ピアノ教室に行くのが嫌でしょうがなかった子供のころ。大人になってからちゃんと弾きたくなりましたね。
でも、暗譜が苦手なので、やっぱり続かなかった。POPとかROCKだと覚えられるのに。


大学時代に買ったマイクとタンバリン。ホイッスルはボーカルの先輩からのプレゼント。
この辺はカラオケでも使えそうだから、歌が好きなベトナム人の人にでもあげよう♪



MidLandも大学時代のコンテストで、めっちゃ懐かしい。嫌な思い出も思い出すけど、青春時代でしたね。



キーボードは、音に惚れて買った1品。
20年くらい前かなぁ。今でもすごくいい音なので、少し名残惜しかったけど・・・





自分で音色がプログラミングできる、当時はすごく画期的なキーボードでした。
音色の保存はフロッピーディスクなんですけどね。


ハードオフに持っていこうと思っていたのだけど、すごくいいタイミングで良いご縁があって、ギターとキーボードは音楽好きな人の所にお嫁に行きました。第二の人生を歩んでね~。

さて・・・次は何を断捨離しましょうか。

CX533中部→香港

気を取り直して・・・出発日にセントレア空港へ。




いつものドラゴンがお出迎えしてくれます。(本当は「また来てね」なんだけど・・・)

そして、チェックインを済ませて、朝食を食べにラウンジへ・・・




今日(4/30)のレートは・・・香港ドル 16.93円でした。(セントレアのトラベレックス)




私はSony Wallet(香港ドル)を使っていて、円高の時に替えて15.341円です。
少しの差ですが、1.589円/HKDがお得になっていますね。





さて、出発です!





約4時間10分の飛行機の旅の始まりです。


最近の座席は便利になってきましたね。


ドリンクホルダーがありました。



コンセントもついてました。(JALだとUSB端子ですけどね。)



ハンガーかけも・・・






ウェルカムドリンクは白ワインにしてみました。

今回観た映画はコレ「マネー・ショート 華麗なる大逆転


リーマンショックを予見して経済が、破たんしたら儲かるしくみにお金を賭けて大儲け
した話なんんだけど、実話が元になってるんですよね。前から見たかった映画だったので、真剣に観ちゃいました。









このセリフはドキッとしましたね。
自分たちの利益のためには、経済が破たんしてみんなが路頭に迷うことを願う・・・
人間としての葛藤のシーンです。やっぱり私には投資は向いてないなぁ。と、再認識しました。


さて・・・ランチです。



すき焼き風?



なんだったっけ?白身魚?

機内販売で、香港駅までのAELの往復チケットを買っておきます。


HK$20分安くなっていますから、二人分で約600円のお得。さらに、クレジットカード決済もOK!




飛行機の中では、引換券だけがもらえるので、AELのカウンターでカードに引き換えます。

便利なのは、乗る前に代えなくても良いという事。駅からAELに乗って、香港駅まで行って、降りた駅のカウンターでも引き換えられるので、カウンターの列に並ばずに来たAELにさっさと乗ってしまいましょう!




いろんなカードが出ているので、自分の旅行プランに合わせて買うのが良いですね。
今回の我が家の移動は少ないので、その都度チケットを買うことにしました。

あ・・・CAさん呼ばなくても、画面からも注文ができました。




ちなみに・・・3人・4人のグループで行く場合は、現地で買えるグループ用のチケットがお得です!


★TRAVEL IN GROUP ON THE AIRPORT EXPRESS TO ENJOY GROUP TICKET PROMOTIONAL FARE
http://www.mtr.com.hk/en/customer/tickets/promotions_4persons.html

2011年に行った時のブログを見ると、グループ用の金額は上がってますね~。4人でHK$250だったのに・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/akubi_es/25273906.html

機内販売で、SIMカードも売っています。


なんですが、高い金額のものしか扱っていないようです。
中国で使いたい人や、マカオまで行く人には便利かも・・・。

今回、私が欲しいのは、香港だけで使える5日間でHK$88の4GのSIMカード・・・
なので、空港についてから買うことにしましょう。


そうこうしているうちに、そろそろ香港に到着です。








あの山の上に「天壇大仏」があるんですよね~。ガスっててダメかも・・・





さて、入国審査が済んだら、SIMカードを買いに行きましょう!

キャセイパシフィック航空オンライン・チェックイン時のパスポート有効期限

今回の香港行きは・・・
セントレア10:15発の、キャセイパシフィック航空
CX533便で出発です。


JALマイレージで取ったチケットです。
48時間前からオンライン・チェックインができるので、事前に座席指定もできます。

香港のパスポートの残存期間は、1ヶ月以内の滞在は入国時1カ月+滞在日数以上。

「期限までまだ3ヶ月あるので、大丈夫だね。」と思っていました。

あれ?できない。なんで???


オンライン・チェックインをご利用になる場合は、ご搭乗者は帰国日から数えて6ヶ月間の有効期限のある有効な渡航文書が必要です。
http://www.cathaypacific.com/cx/ja_JP/manage-booking/check-in/check-in-now.html

ほえ?6ヶ月?


・・・という事で、当日空港でしかチェックインができないことが発覚!
GWという事もあるので、早めに空港に行くことにしました。

みなさんも、気を付けてくださいね。

2泊3日の香港スケジュール

香港へ行ってきました。


いつの話だ~。って、今年2016年のGWの話です。

忙しくてなかなか写真がまとめられなくって・・・


今回も「JALマイルの期限が切れる前にどこかに行かなくちゃ!」って事で取れたエアチケット
が、キャセイの香港行きでした。


1日目:日本から香港へ移動
します。そのままAELで香港島まで移動してホテル
へチェックイン。
お天気が良ければビクトリア・ピーク
に乗って頂上
に行こうと思ったけど、霧
がかかっているのとすごい人だったので断念。土曜日の夕方だもん、仕方ないですよね~。

近くの香港公園をぶらぶらお散歩しつつ、火鍋
を食べに「三希楼」へ♪

ホテルのラウンジが使えるので、夜はまったり・・・


2日目:ホテルのラウンジで朝食を済ませて・・・
ランタオ島の天壇大仏
を観に行きたかったけど、天気が悪かったのとすごい人だったので断念。

まぁ、お天気が悪いのは雨期
なので仕方がないですね~。

東涌駅前には香港唯一のアウトレット・モールがあるので、ぶらぶらしました。収穫なし・・・


中環に戻って、前回気に入ったお店「正斗麺粥専家」(お粥と麺料理)で昼食
を食べてホテルに戻りました。
夕飯はラウンジで・・・


3日目:朝食はホテルのラウンジ・・・
昼食は空港のラウンジ・・・
飛行機
の中で機内食を食べたら日本に到着です。


ラウンジ活用のエコ旅してきました。詳細はおいおい載せていきますね。